入塾の記事一覧

中学受験で成功するための塾の選び方勉強会

————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校     *武蔵中学校  
*栄光学園中学校    *慶應中等部     *慶應湘南藤沢中等部
*早稲田中学校     *豊島岡女子学園   *浅野中学校    
*芝中学校       *逗子開成中学校   *城北中学校    
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *成城学園
*日大中学校      *城北埼玉中学校   *狭山ケ丘高等学校付属中学
*帝塚山中学校     *大阪桐蔭中学校   *岡山白稜中学校
*開智中学校
————————————————————————————————————–



こんにちは、安藤由紀です。


今年、中学受験をすることに決めた小学3年生のご家庭では、
お子さんの通う塾選びが、次なる大きな関門となっています。




「うちの子に合った塾はどこ?」
「うちの子をちゃんと見てくれる塾はどこ?」




お子さんの中学受験の入塾のために、
・インターネット
・塾の資料取り寄せ
・地域の評判
・口コミ
・合格実績
など


お子さんが入塾するための情報を集めて
そろそろ、良さそうな塾を絞り込まれているころだと思います。




しかし、中学受験の塾選びでは、
塾サイドから発信される「素晴らしい教育方針」が、
どの塾も資料ではわかるけど、

それがいいのか?よくわからない・・・
地域の評判いいから、うちの子にもいいのか?

悩んでいるお母様は多くいらっしゃいます。





あなたはいかがでしょうか?




「どうすれば、子供に合う塾が見つけられるのか?」
「どうすれば、子供を伸ばしてくれる塾がみつかるのか?」
「どんな塾を選べば、納得のいく中学受験ができるのか?」





これから中学受験を目指して、
どの塾とともに子供を育て、進んでいくのか?
はじめての中学受験では、
「塾選び」が不安になってしまいますね。



そこで、



慌てずに、親子で中学受験の塾生活を進んでいただくために、
勉強会を開催することにいたしました。



塾の説明会ではわからない!
「中学受験で成功するための塾の選び方勉強会」

の募集を開始いたします。


勉強会の詳細は こちら



都合により、募集期間が短くなってしまいましたが、

【募集締め切り】は、
12月21日(日)までの3日間です。




これまで、
中学受験はみんながやるから必要なものなのか?
中学受験を目指す生活がどんなものなのか?
入塾後、親は何をするればいいのか?
などなど


「どうすればいいのかわからない」という、
入塾前のご相談をいただくと、
これだけ知識がないままに塾を決めるのは危険と感じてしまうのです。


どこの塾がどうゆう状況なのか?
誰も教えてはくれません。



塾の説明会ではわからない!
「中学受験で成功するための塾の選び方勉強会」

詳細は
こちらから





何かご不明な点や確認されたい点がありましたら
お気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com




一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————


家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供の新4年生の入塾はいつまですればいいの?

中学受験の子供の新4年生の入塾はいつまですればいいのですか?
——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————
新学年から成績を上げる方法は こちらから

——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————



中学受験の御三家校に続き、
今日は難関校の入試も行われています。

合格発表の掲示も今日からです。
この時期は、やはり緊張しますね。

首都圏の中学受験の入試はまだ続きますので、
お子さんが力を出しきれるよう、
今日のお子さんの状態に応じて
明日の入試の準備をしていきましょう。




前回は
御三家・難関校に合格させた!
成績の上がるスケジュールセミナー
のご質問』
についてお話ししました。


中学受験の子供が勉強をやってもいいと思える
スケジュールの立て方と管理が
体得できるのでしたね。



今回は、
「中学受験の子供の新4年生の入塾は、
いつまでにすればいいのですか?」

というご質問をいただきましたので
これについてお話しします。




中学受験の子供の入塾もそろそろです。
多くの中学受験の塾では中学受験の入試が終了した、
2月の第2週目あたりから授業がはじまります。


中学受験の新4年生の入塾テストを受け終えて
通塾日を待っているお子さん、
または、今週入塾テストを受けるお子さんもいます。


しかし、中学受験の子供の入塾が、
2月の新学年のカリキュラムのスタートから
決まっていないご家庭もあります。



中学受験の子供の新4年生の入塾が遅れている理由は
大きく2つ。

・中学受験を子供にさせるか決めきれない
・兄弟の中学受験の入試があり下の子供は入塾テストを受けていない


1つ目の、
中学受験を子供にさせるか決めきれない場合は、

子供に中学受験をさせて6年間好きな事を
じっくりさせてあげる環境に入れてあげたい。

しかし、中学受験をしなくても
地域の公立中学の環境も悪くない・・・
厳しい勉強で遅い時間まで塾に行かせるのも嫌
ということが多くあります。


そして2つ目の
兄弟の中学受験の入試の影響の場合は、

中学受験の子供の入塾は決めていても、
子供の入塾のタイミングを迷ってしまう。
ということです。




では、中学受験の子供の新4年生の入塾は
いつまでにすればいいのでしょう?




中学受験の子供の新4年生の入塾は
「3月の春期講習前までにすること」
が重要です。



どうしてなのか?
お話ししましょう。


中学受験の子供の新4年生の塾の授業は、
2月からはじまりますが、
多くの場合、
授業の約2ヶ月は主に3年生の復習を行います。


ですから、この期間中に
子供が中学受験の塾に入塾できれば、
学習面では「大きく遅れる」ということは
あまり心配しなくてもいいでしょう。


しかし、塾によっても内容の差はありますので、
春期講習前のできるだけ早いタイミングで
入塾することをオススメしています。



中学受験の子供の新4年生の入塾テストは、
塾によっては2月に受けても、
3月からスタートとなる事が多いですから、

・子供の入塾テスト日
・子供がいつから通塾ができるか

などは、必ず中学受験の塾に確認してくださいね。




中学受験の子供の新4年生の入塾は
「3月の春期講習前までにすること」
が重要です。




◆◇◆ お知らせ ◆◇◆

スケジュールの立て方と管理が学べる
「成績の上がるスケジュールセミナー」は 

【もうすぐ終了】します。



「成績の上がるスケジュールセミナー」は  こちらから




感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 



——————————————————————————————————————————

* 無料コンテンツは こちらから


* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから



——————————————————————————————————————————



あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供が勉強でできる様にすることとは?

中学受験の子供が勉強でできる様にすることってどういうこと?



中学受験の子供の勉強は親のサポートで
「次の授業までに復習をして理解しできる様にすることが重要」
というお話しを前回しました。

子供の小テストで
確認するのでしたね。

今回は
「中学受験の子供が勉強でできる様にすることとは?」
についてお話ししていきます。



中学受験の子供の勉強は
新4年生の塾の授業でも1週間に1単元進みます。


ですから、中学受験の塾の授業の復習は
子供の次の授業の日までの1週間で、
家庭学習でできる様にして終らせなければいけません。


しかし、
まだ中学受験の塾に子供が入塾したばかり・・・


中学受験の子供の勉強については、
「できる様にすること」
と言われても
なかなかピント来ないお母さんも多いと思います。


そこで、
中学受験の子供の勉強で
「できる様にすること」がどういうことなのか?
お話ししていきましょう。



中学受験の子供が勉強でできる様にする
ということは、
「問題を解ける様にすること」
です。


できる様にする = 解ける様にする



中学受験の子供が勉強でできる様になること

例えば、
中学受験の子供の勉強で算数の問題


中学受験の子供が問題を解いて間違えた場合、
たとえ解説を見て子供が解法を「理解した」としても、
それだけでは問題を解ける様にならないため、
テストで点数をとることはできません。


また、
子供が中学受験の塾の間違えた問題を
「自力で1回で解き直しができた」場合でも、
子供が1回違えた問題は後日解き直してもやはり間違うため、
テストで必ず点数がとれるわけではありません。



中学受験の子供の勉強で、

理解できると、できる気になる・・・
1回で解き直しができると、解ける気になる・・・

しかし、
テストでは解けない、
点数もとれないのが現実です




ですから、
中学受験の子供の勉強では1回間違えた問題は
「解説で理解しても自力で解き直しできても、
解ける様にすること」
が重要です。




中学受験の子供が家庭学習の勉強で、
塾の復習を1週間でできる様にすることは大変です。


中学受験の塾の勉強で
子供が1回間違えた問題は解けるまで勉強する様
親子でがんばっていきましょう!







*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験の子供の家庭学習は子供がひとりでできるの?

中学受験の子供の家庭学習って子供がひとりでできるのですか?


中学受験の勉強で子供が新6年生になったら
「難しい文章と違う角度からの設問に慣れることが重要」
というお話を前回しました。

2つのポイントがありましたね。

今回は
「中学受験の子供の家庭学習は子供がひとりでできるの?」
についてお話していきます。


さて、中学受験の子供の入塾後
新4年生は、はじめての塾の授業が先週ありました。

中学受験の塾の各教科の先生は子供が興味を持つ
楽しい授業をしてくださったのだと思います。


「塾は楽しかった!」


お子さんからそんな言葉が聞けると
親としてもホッとするものですね。


しかし、あなたが中学受験の塾がはじめてであれば、
お子さんの持ち帰ったテキストを眺めて


「なんだか難しそうね〜」
「これ全部宿題?」
「いつまでやるの?」


中学受験の新4年生で入塾した子供にとっては、
意識なく持ち帰ったテキストや宿題も
親からすれば予想以上の家庭学習での勉強量に、
驚いてしまったのではないでしょうか。



では、中学受験で入塾したばかりの子供が、
この家庭学習をひとりでできるのでしょうか?


答えは
「ノー」です。


特に中学受験の塾に入塾したばかり新4年生は、
子供が家庭学習をひとりで勉強することはできません。


ですから、
中学受験の子供の家庭学習は
「親がサポートすること」
が重要となります。



「中学受験をするために塾に入塾させたのに
親が家庭学習で子供の勉強を見るのではなく、
塾にお任せしてはダメなんですか?」

というお母さんは多くいらっしゃいます。


しかし、
中学受験の塾では勉強は教えてはくれますが、
子供をできる様にはしてくれません。


中学受験の塾で子供が教わったことを
できる様にしなければ
中学受験の塾のテストで点数をとることはできませんね。


ですから、中学受験の塾で子供が教わったことを
家庭学習でできる様にするためには
親のサポートが不可欠なのです。


中学受験で入塾したばかりの新4年生は
塾の授業の復習を家庭学習でおこなうだけでも
大変だと思います。


中学受験の塾にも家庭学習にも
早く慣れていける様に
親子で一緒にがんばっていきましょう!






*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験の子供の入塾は何月までにすればいいの?

中学受験の子供の入塾は何月までにすればいいのですか?



中学受験の子供の入塾の多くは、
塾の新学年のはじまる2月からです。

中学受験の塾では
入塾した子供の新学年の授業も
今週からはじまっていますね。


しかし、
中学受験の子供の入塾が新学年に遅れて
悩んでいるお母さんもいらっしゃいます。



あなたはいかがですか?



中学受験の子供の入塾が遅れているのは、

・子供の中学受験の意志がはっきりしない
・ご主人と中学受験の考え方が違う
・お仕事の都合で子供の中学受験の入塾を決めかねる
・上の子供の中学受験で手一杯だった
などなど、


中学受験で子供が入塾するために、
クリアしないと前へ進めない問題が多くあるからです。


少しでも早く中学受験の問題を解決させて、
子供を入塾させないと
「塾の勉強に追いつかなくなるのでは・・・」
と、不安になってしまいますね。



では、
中学受験で子供の入塾が遅れた場合、
いつまでに入塾すればいいのでしょう?


それは、
「4月」


中学受験の子供の入塾は
「遅くても4月から入塾すること」
が重要です。



どうしてなのか?
お話ししましょう。


中学受験で子供の入塾が
4月からのスタートでも間に合う訳は、
中学受験の塾の2月と3月の学習が
前学年の復習をするからです。


そして、大抵の中学受験の塾では、
子供の4月の平常授業からが、
本格的なその学年の学習のはじまりとなるのです。


しかし、
中学受験の子供の入塾が遅れる場合に
気をつけてほしいことがあります。

それは、
中学受験で子供がはじめての入塾の場合は、
塾の勉強量に慣れていないこと。

そして、あなたも、
中学受験の塾の復習をおこなう
家庭学習に慣れていないことです。


ですから、子供が中学受験の塾に
入塾できる状況になった場合は、
子供の入塾は少し早めの「春期講習」からにして、
塾の勉強のペースに馴染むことをオススメしています。



中学受験の子供の入塾は
「遅くても4月から入塾すること」
が重要です。



中学受験や入塾については、
お子さんの気持ちが一番大切です。
ご家族でよく話し合って進めていってくださいね。






*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験で子供が入塾テストの準備をするわけ

中学受験で子供が入塾テストの準備をするのはどうして?



中学受験で子供が入塾テストで何点取れるのだろう・・・
中学受験の塾での子供の偏差値はいくつだろう・・・
子供が塾のどのレベルのクラスに入れるのだろう・・・

子供がはじめて中学受験の入塾テストを受けるとき、
親は心配になってしまいます。



あなたはいかがですか?



中学受験の塾では子供の新学年スタートの入塾テストが
最終段階を迎えています。

その中でも
中学受験の塾のカリキュラムがスタートする新4年生は、
多くの子供が入塾テストを受けています。

しかし、中学受験の子供の入塾テストにおいては、
子供が入塾テストの準備をするご家庭もあれば、
入塾テストの準備をしないで望むご家庭もあります。


中学受験で子供が入塾テストの準備をしないご家庭では

「これから中学受験のために入塾して勉強するのに、
子供の入塾テストの準備なんていらない」
というお考えをお持ちだからです。


そこで、今回は
「中学受験で子供が入塾テストの準備をするわけ」
についてお話ししていきましょう。


中学受験で子供が入塾テストの準備をしてテストに望むのは、
中学受験の入塾テストで子供が少しでも高い点数を取って、
できるだけ上のクラスからスタートするためです。

それはご存知だと思います。

しかし、
「中学受験で入塾してから子供が塾の勉強に慣れて、
勉強方法も身につけて少しずつクラスを上げていけばそれでいい」
と考える親御さんも多くいらっしゃいます。


しかし、
なかなかそう上手くはいかないのです。

中学受験で入塾してから子供のクラスを上げるには、
親子共に大きな負荷がかかるため、
中学受験の塾で下位から上位クラスに上げることは
現実的に難しいからです。


もちろん、一番下のクラスから入塾して、
トップクラスで中学受験を迎えることができる
お子さんもいます。

しかし、中学受験で子供が入塾してからの3年間は、
日々、中学受験への学力を定着させる努力を重ね、
勉強をやりぬいての結果なのです。

誰もが同じことができるわけではありません。


ですから、中学受験の子供の入塾テストでは、
子供が入塾テストに必要な勉強をして望むことを
お勧めしています。


しかし、そうはいっても、
中学受験の入塾のための勉強が
お子さんとうまくできない場合もあります。


では、
入塾テストの勉強をしないで下位クラスから
入塾してしまった場合どうすればいいのか?


それは、またお話ししますね。






*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから


*無料コンテンツは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験で親が進学塾を選ぶときコレも気をつけて!

中学受験で親が進学塾を選ぶとき
実はコレも大切だった・・・



今日は
「中学受験で親が進学塾を選ぶときコレも気をつけて!」
についてお話しして行きます。


中学受験で親が進学塾を選ぶとき、
親の進学塾への1番の望みは


中学受験で子供を志望校に
「合格させてくれる塾」
です。


そして、親は、

子供に合った中学受験の進学塾はどこだろう?
中学受験に子供ががんばれる進学塾って?

そう思いながら
親は中学受験の進学塾の情報を収集しますね。


中学受験で親が進学塾を選ぶときの
大まかなチェック事項を挙げると、

・中学受験の合格実績
・進学塾の講師数
・進学塾の学習システム
・進学塾のクラス編制
・通塾日数や時間
・通塾の安全
などなど


もちろん、
中学受験で親が進学塾を選ぶ絞り込みのときには、
さらに細部の情報の確認が必要なります。

しかし、
中学受験で親が進学塾を選ぶとき親が気づけないことで
志望校を決める段階で困ってしまうことがあります。


それは、

「中学受験入試の不得意校」


つまり、
中学受験で親が進学塾を選ぶときは
「進学塾の不得意な学校をチェックする」
ことが重要です。


どういうことでしょう?

具体的にお話ししましょう。



中学受験で親が進学塾を選ぶときに、
親にも子供にも特に希望の受験校がなく、
親の情報で親の評判のいい塾を選んだとします。


例えば、

わかりやすく
中学受験の男子御三家校。


この中学受験の進学塾は
麻布は得意ですが開成は得意でありませんでした。

しかし、
親の思いのほか中学受験の6年生になり
「子供がどうしても開成を受けたい」
となったときに親は慌て大問題となります。


また、

親も子供も麻布に行こうと
中学受験で麻布の得意なこの進学塾で
親と子供で勉強していましたが・・・

やはり、
中学受験の6年生で
麻布の入試傾向が子供に合わないことがわかり
「変更したい!」

でも・・・
希望の中学受験の有名私立中学が、
この進学塾が得意ではなかった・・・


中学受験で親が進学塾を選ぶときには、
親に意識があまりないことですが、
中学受験の6年生で状況が変わったとき
起こりうることなのです。


こういうタイプの中学受験の進学塾を
親が承知の上なら問題ありませんが
親が知らずに入塾することには問題がありますね。


そこで、
中学受験で親が進学塾を選ぶ情報収集のときに
2つ加えてチェックしていただきたいことがあります。

1つめは
中学受験の希望する進学塾の親御さんに
ここ2・3年の受験校やカリキュラム、
中学受験の進学塾の方針の変化がないか聞くこと


2つめは、
親が中学受験の合格実績を5年程度さかのぼって見ること


ぜひ、
中学受験で親が進学塾を選ぶとときの
情報としてチェックしてくださいね。




中学受験で親が進学塾を選ぶときは
「進学塾の不得意な学校をチェックする」
ことが重要です。



中学受験の進学塾も様々です。
まずは、親の情報収集ですね!



安藤由紀


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


私の今日の元気です!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ