心の記事一覧

中学受験の子供が入試やテストで力を発揮するためには

中学受験の子供が入試やテストで力を発揮するにはどうすればいいの?



中学受験の子供が入試やテストで
力を発揮する強い心を持つためには

「子供が中学受験の明確な目標を自分で決めること」
「子供が自分に自信を持つこと」

この2つのポイントについて
前回までお話しをしました。


今回は
中学受験の子供が入試やテストで力を発揮するための
「強い心を持つ3つ目のポイント」
についてお話ししていきます。



中学受験の子供が入試やテストで
いつもの自分の力を発揮できれば



中学受験の塾のクラスだって上がれたのに・・・
子供の偏差値だってもっと上がったはず・・・
中学受験で子供は合格間違いなしだったのに・・・



中学受験の子供がテストで力を発揮できないことで、
残念な思いをしているお母さんがいらっしゃいます。


中学受験の塾のテストのたびに
子供が自分の力を出せずにミスを繰り返せば、
親のイライラも募っていってしまいますね。



では、中学受験の子供が入試やテストで
力を発揮できないのはどうしてでしょう?


その原因は
「過度の緊張」
です。


ですから、
中学受験で自分の行きたい学校を子供が決めていても、
勉強にある程度子供が自信を持っていても、
「子供の緊張」によって
うまくいかないことがあるのです。



では、どうすればいいのか?



そこで、中学受験の子供が入試やテストで
力を発揮するために必要なのが
3つ目のポイントの
「心のトレーニング」
です。


心のトレーニング?

そう思われたかもしれません。

しかし、体や技を鍛えられる様に
中学受験の子供の心も鍛えることができるのです。



それでは、
具体的にお話ししましょう。

中学受験の子供が入試やテストで
力を発揮するためには、
「プレッシャーのかかる場面で、
平常心でいつもの力を出せる心理状態をいつでも作れる」
ことが必要です。


これを
「セルフコントロール」
といいます。

セルフコントロールは、トレーニングで
能力を高めるためることが可能です。

また、心理的スキルを活用して、
中学受験の子供が入試やテストで力を発揮するために
緊張しすぎないためのトレーニング、

中学受験の子供が力を発揮する、
子供が前向きに考えられる様になる、
プラス思考もトレーニングをすることができます。


心のトレーニングはスポーツだけでなく、
中学受験の子供や発表会などでも
力を発揮するためには必要なものなのです。



中学受験の子供が入試やテストで
力を発揮するためには
「子供が中学受験の明確な目標を自分で決めること」
「子供が自信を持つこと」
そして、
「心のトレーニング」が重要となります。



中学受験の子供が力を発揮できる様
私たち親が理解しサポートしていきましょう。






*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験で親が入試直前のイライラに悩んでいませんか?

中学受験で親が入試直前のイライラに悩んでいるのですが・・・


中学受験では親も子供も入試直前は
精神的に不安定になってしまうものです。



あなたはいかがですか?



中学受験の親も
入試直前に子供の塾での点数が良ければ
そんなにイライラすることもありません。

中学受験の子供の志望校のプリント問題でも、
塾でたくさんの◯がもらえれば、

「中学受験の仕上がりも順調!」

と、親も子供も心が落ち着き
いい状態で中学受験を迎えることができるでしょう。



しかし、
そう上手くはいかないものです。



中学受験の入試直前だというのに

中学受験の塾で子供の小テストの点数が悪かったり・・・
子供が塾でクラス落ちしてしまったり・・・


「何か・・・調子悪いみたい・・・」

と、思わされることが塾で起きれば、
中学受験の子供の心は不安で一杯になります。


その中学受験の子供の不安が、

子供のイライラに現れたり・・・
やる気のない態度で現れたり・・・


親がイライラしてはいけないことを百も承知していても、
子供のそんな態度を親が見てしまうと


「そんな態度で!!」
「どうして必死にやらないの!!」

と・・・

中学受験が直前でも親が耐えきれずに
子供へのイライラが言葉に出てしまうこともあります。



私も例外ではありません。

数年前の中学受験の入試本番2週間前から
モチベーションが下がって、
やる気ない投げやりな態度になってきた息子を見て、
親の私がイライラしてしまいました。


「受かりたいならなぜ必死じゃないの?」
「どうして?」

心の中で繰り返しました。


しかし、
「なんとか、合格させてあげたい」
と、親の気持ちが強いほど
現実とのギャップに親のイライラも強くなるものです。

親である私のイライラの感情が、
声を荒げる以上に強制的な言い方で現れてしまい
ハッとして反省したこともあります。



中学受験の親からすれば、
親の思う様に中学受験の子供ができていなければ
「不足」を感じてイライラしてしまいます。


多くの中学受験のお母さんが
中学受験の入試直前に悩んでいることです。


しかし、
中学受験の子供は、自分のミスのことも、
やらなきゃいけないことも十分わかっています。

中学受験の不安と
自分の思う様にできない辛さと戦いながら、
中学受験に向かってがんばっているのです。



ですから、
中学受験で親が入試直前にイライラしてしまうときは
「子供なりに精一杯がんばっていることを理解する」
ことが重要です。



中学受験の子供が安心して中学受験の本番に向かえる様
私たち親は、心から愛情をもって接していきましょう。






*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから


*無料コンテンツは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

親子のコミュニケーションがうまくとれないときは!

親子のコミュニケーションがうまくいかない・・・
子供が反抗期でコミュニケーションがとれない・・・
勉強で喧嘩になって親子関係がうまくいかない・・・



あなたとお子さんは
親子のコミュニケーションがうまくとれていますか?



中学受験で入塾してから親子関係がギクシャクしたり、
特に小学校の高学年あたりから、
親子のコミュニケーションがうまくとれない
というお悩みのお母さんも多くいらっしゃいます。


私も例外ではありません。

息子が中学受験のストレスと反抗期で、
会話が成り立たなくなり、
なかなか親子のコミュニケーションがとれなくなりました。


そこで、今回は、
どんな状況のお母さんにでも簡単にできる、
親子のコミュニケーション法をお教えしましょう。



私が、おこなった
親子のコミュニケーションは、
「朝のお見送り」

です。

この親子のコミュニケーションは、

お仕事をお持ちのお母さんでも、
小さなお子さんのいるお母さんでも、
お見送りする気持ちがあれば、
朝の1分・2分で誰でもできるコミュニケーションです。

しかも、どんな状況でも
かなりいい親子のコミュニケーションがとれます。

つまり、この親子のコミュニケーションは

・親子が喧嘩していても
・子供が反抗期でも
・親子の関係が少し悪い状態でも
・子供とのコミュニケーションが成り立っていないときでも
・子供を褒めることができなくても

「こころの伝わる愛情表現ができる」
ということです。


私のお見送りをお伝えすると、

息子が玄関に向かうと、

「いってらっしゃい!」
「気をつけてね!」

と、声のトーンを高く元気に言い、
顔を見てにっこりします。

そして、
必ず頭を軽くなでました。
私の心が伝わり子供が安心するからです。


真冬でも、必ず玄関の外まで行って
もう一度
「いってらっしゃい!」

そうすると、ボソボソっと、
「いってきます」と言ったり
言わなかったり。

それでもいいんです。
そして、姿が見えなくなるまで見送ります。

息子のひとりは、必ず振り返って手を振りますが、
もうひとりは、はじめの頃は振り返りもしませんでした。

でも、振り返らなくても、
母親が自分のことを見守ってくれていると
感じているのは後ろ姿でわかります。


その息子の姿を見ていると、

「今日は元気ね!」
「はりきってる!」
「何だか疲れているみたい・・・」
「毎日がんばっているなぁ、ホントに」

朝のコンディションがわかります。


親子のコミュニケーションの
ポイントは、

・声のトーンを高めに元気に
・必ずお子さんの顔を見ること
・お子さんの頭や肩に触れること


子供の状況がどうであっても、
親の心は伝えることができるのです。


いかがでしょうか?
親子のコミュニケーション、
難しくかまえなくてもできること
おわかりいただけましたか?


親子のコミュニケーションは、
小学校の登校時でも、塾に出かけるときでも、
心があれば簡単にできるコミュニケーションです。
ぜひ、明日からおこなってみてくださいね。






*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の合格するための仕上げは こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから


*無料コンテンツは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ