新6年の記事一覧

【中学受験 合格】中学受験の子供が志望校に合格する学力をつけるには!

中学受験の子供が志望校に合格する学力をつけるには、どうすればいいの?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *慶應中等部
*慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校     *豊島岡女子学園
*浅野中学校      *海城中学校      *芝中学校
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *学習院中等科
*鎌倉学園       *攻玉社中学校     *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校  *明治大学付属中野中学
*山手学院       *成城学園       *田園調布学園
*日大中学校      *城北埼玉中学校    *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–


こんにちは。
親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。



◆◇ 嬉しい合格のご報告 ◇◆

駒場東邦中学    合格おめでとう!
東邦大東邦中学   特待生合格おめでとう!
栄東東大       特待合格おめでとう!
国学院久我山中学  合格おめでとう!
栄東中学       特待生合格おめでとう!
海陽中学      合格おめでとう!
高輪中学       合格おめでとう!
成城中学      合格おめでとう!
明大中野八王子中学 合格おめでとう!
足立学園      特別奨学生合格おめでとう!
埼玉栄中学     合格おめでとう!




昨日は、中学受験の合格者の入学前説明会が、
多くの学校で開催されました。

親子で参加し、入学前説明会の出席をもって、
正式に入学者として確定されます。

学校の制服の採寸も行われ、
憧れの学校の校章の入った我が子の制服姿に、
幸せなひと時を過ごされたのではないでしょうか。

今から、入学式が待ち遠しいですね!





さて、前回は、
中学受験で子供が志望校に合格するためには、
「子供が勉強にがんばれる環境を作ること」

そして、
「子供には志望校に合格できる学力が必要」
というお話しをしました。



中学受験で成功できる
親の知識必要でしたね。



今回は、
「中学受験の子供が志望校に合格する学力をつけるには!」
についてお話ししていきます。





中学受験の子供が新6年生に上がるまでには、
子供たちの「合格したい志望校」が決まっています。




あなたのお子さんはいかがでしょうか?




その中で、毎年、中学受験の子供のみならず、
多くのご親御さんも希望されるW中学校。


中学受験で合格を目指し塾に通う子供のひとり、
Y君も、W中学校を目指していました。




中学受験の塾が新学年を迎えたころ、
新6年生のY君のお母さまが、
中学受験の志望校に合格するためのご相談にいらっしゃいました。


中学受験の大手塾に通うY君。


Y君のお母さまに、中学受験の塾の成績や、
家庭学習の勉強の現状をうかがいました。




「中学受験の塾の宿題は、ギリギリでもがんばって提出できている」
「子供が塾の宿題も勉強もしているのに、成績が上がらない」




そして、Y君の中学受験の塾の偏差値、
勉強の現状を具体的にうかがうと、
あることが原因で、家庭学習が悪循環を起こしていました。



「今のままでは難しい・・・」



このままの中学受験の勉強法を続けてしまえば、
成績が下がることは目に見えていました。
Y君が志望校を受験できないかもしれない・・・


こんなときは、一刻も速く、
学力をつける勉強法に改善しなければいけませんね。




では、どうすればいいのか?




中学受験の子供が志望校に合格する学力をつけるには、
正しい家庭学習習慣をつけること」
が、重要です。





中学受験の子供たちの新学年の授業がはじまっています。

中学受験の新4年の子供たちは、
親が、家庭学習の正しい知識を持たなければ、
正しい家庭学習習慣がついていきません。

何事も、スタートが肝心ですね。




また、新5年・新6年生は、
正しい家庭学習習慣」をつけることが遅れれば遅れるほど、
子供の家庭学習状況が悪化してしまいます。

正しい家庭学習習慣ができなければ、
学力をつける勉強はできませんね。






では、正しい家庭学習習慣をつけるには
どうすればいいのか?






正しい家庭学習習慣をつけるポイントは、
次回、お話ししますね。



一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?

[PR]

過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています

——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

中学受験で5年生の子供に必要な学習習慣とは!

中学受験で5年生の子供に必要な学習習慣ってどんなこと?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校  
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *慶應中等部      
*慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校     *豊島岡女子学園    
*浅野中学校      *海城中学校      *芝中学校       
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *学習院中等科     
*鎌倉学園       *攻玉社中学校     *城北中学校      
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校  *明治大学付属中野中学 
*山手学院       *成城学園       *田園調布学園     
*日大中学校      *城北埼玉中学校    *江戸川女子中学校   
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校     
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校   
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–



前回は、
中学受験で塾に通う4年生の子供の年中目標は
「正しい家庭学習習慣をつけること」
というお話しをしました。


新5年生までに習慣化するのでしたね。


今回は、
「中学受験で5年生の子供に必要な学習習慣とは!」
についてお話ししていきます。





中学受験の子供たちも5年生になって、
約3ヶ月がたちました。


4年生に比べて難易度がグッと上がり、
増えた勉強量にも慣れてきたのではないでしょうか。




しかし、中学受験の塾で5年生になっても、


子供が勉強時間になっても自主的に勉強をはじめない・・・
問題を解いても×が続くと嫌になる・・・
子供の家庭学習が予定通りに進まない・・・
塾の復習や宿題が1週間で終わらない・・・




「もう5年生なんだから、ちゃんとできるようになってほしい」
親としては、そう思ってしまいますね。




では、中学受験の5年生の子供が、
新6年生までに何をできるようにすればいいのか?


そこで、新6年生までに達成していただきたい
5年生の年中目標についてお話ししていきましょう。





中学受験で合格する準備に必要な5年生の年中目標は
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
です。




中学受験で実際に合格する力がつくのは、5年生です。
各学年それぞれにクリアすべき大切なことはありますが、
5年生は受験生になるための土台をつくる
一番大変な学年でもあります。



5年生では、新6年生になるまで時間をかけて、
やらされる勉強ではなく、
子供が自分で少しずつ計画を立てて
自主的に勉強できるよう習慣化していきます。



それでは、参考のために、
子供の自主的な勉強の失敗例を、
中学受験の5年生Y君の場合でお話ししましょう。




中学受験をする5年生Y君はしっかりしたお子さんで、
家庭学習習慣もついていました。


そこで、5年生になった時に、
「そろそろ自立させた方がいい」という考えから
お母さまは解答解説をY君に渡して、
答え合わせまでのすべてを任せました。



Y君をすっかり信頼していたお母さまは、
まったく疑うことなく、数ヶ月チェックしませんでした。


しかし・・・
テストや模試の成績が下がってきたのです。



「あれっ? 何かがおかしい」


そう思ったお母さまが宿題やノートをチェックしたところ、
Y君は、間違えている答えも◯をつけて、
勉強を終わらせていたのです。



中学受験の勉強で子供を自立させようと
子供に一気に預け、任せきりにしてしまえば
Y君と同じように
「×を◯だったことにする」
「答えを写してしまう」
ということが起こってしまいます。



そして、どのお子さんの理由をうかがっても、
「なんとなくやってしまう」ことが多いのです。



ですから、
・自分で少しずつ計画を立ててもらう
・教科によって段階的に子供に任せてみる
など、お子さんと話し合いながら進めていきましょう。


そして、最後のチェックだけは、
必ず親がおこなってくださいね。





中学受験で合格する準備に必要な5年生の年中目標は
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」





ぜひ、新6年生までに
子供が計画的、自主的な学習ができるよう、
サポートしていきましょう。






安藤由紀
——————————————————————————————————————————


家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供の合格のための偏差値をあげる準備とは!

中学受験の子供の合格のために偏差値をあげる準備はどうすればいいの?



こんにちは、安藤由紀です。

今日は、中学受験の経験豊富な多くのお母様と
久しぶりに馬車道のイタリアンでランチ会でした。
受験のお話がうかがえて、
お子さんが楽しく学校に通えていて、嬉しかったです。




さて、前回は、
中学受験の子供が合格するための
「合格したお母様の電話相談の感想」
をご紹介いたしました。


『中学受験で合格できる家庭学習のやり方』
『中学受験で合格する勉強ができる環境づくり』
そして、
『入試日に勝負に勝つコンディション』が
合否をわけるのでしたね。


今回は
「中学受験の子供の合格のための偏差値をあげる準備とは!」
についてお話ししていきます。




中学受験の子供たちは中学受験をするために
時間に制約のある生活を強いられ
日々勉強をがんばっています。



中学受験をすると自分で決めて塾に通う子供
中学受験は親のススメで塾に通いはじめた子供
お友達が中学受験の塾に行くから塾に通いはじめた子供


中学受験の子供が塾に通うきっかけは様々です。
子供の中学受験に向かう気持ちも、
小学5年生ではまだ固まらないお子さんも
いるかもしれません。


しかし、
中学受験の子供の新学年ももうすぐ。

中学受験の子供の入塾のきっかけは様々ですが、
親としても、中学受験の合格に向けて
子供の偏差値を上げて準備していきたいですね。





では、
中学受験の子供の合格のために偏差値をあげる準備は
どうすればいいのでしょう?





中学受験の子供の合格のための偏差値をあげる準備は
「中学受験の子供の立ち位置を確認すること」
が重要です。



それでは、
「中学受験の子供の立ち位置を確認すること」
のポイントについて、

お話ししていきましょう。




中学受験の子供の立ち位置を確認するための
ポイントは

「母数の多い偏差値で判断すること」です。




中学受験の子供が大手の塾に通塾し、
常に母数の多い中学受験の塾のテストを受けている場合は
特に問題はありません。


中学受験で子供の合格したい志望校の偏差値と、
それに対する子供の偏差値を、確認してください。



しかし、
中学受験の子供が中学受験の小規模塾で、
授業の単元確認のテストしか受けていない場合、
または、中学受験の母数の少ないテストしか受けていない場合は
問題があります。


もう、お分かりだと思いますが、
中学受験の母数の多い中での子供の実力がわからないと、
塾の新6年生に向けての準備ができないこと。
中学受験で子供が合格するための対応が遅れてしまうのです。


もし、中学受験の子供が母数の多い大手の塾の
模試などを受けたことがない場合は、
せひ、中学受験の新6年生になる前に
受けてみることをオススメいたします。




中学受験の子供の合格のための偏差値をあげる準備は
「中学受験の子供の立ち位置を確認すること」
が重要です。




中学受験の子供の新学年はもうすぐです。
少しでも子供の偏差値を上げて
新学年をスタートさせるよう、
がんばって行きましょう!



感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————


* 無料コンテンツは こちらから


* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから




——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 



——————————————————————————————————————————




あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ