中学受験の進学塾で成績が下がったときは

中学受験の進学塾で成績が下がったときは


中学受験の進学塾で成績が下がってきた・・・
下がった成績を戻せない・・・


中学受験の進学塾で成績が下がることを悩む
小学6年の親御さんがいます。

「ここまで来て6年の春から
中学受験の進学塾で成績が下がるなんて・・・」

このタイミングで、
中学受験の進学塾で成績が下がることは
小学6年にとっては大問題です。

なぜなら、
中学受験の進学塾では春から夏までの総復習が
非常に重要なのです。

中学受験のために
ココでしっかり基礎固めをしておかないと
秋から取り組む中学受験の過去問に
大きな影響がでるからです。

それだけではありません。
中学受験の進学塾で成績が下がることで
6年生の大事な時期に中学受験へのモチベーションも
下げてしまいます。

1日も早く、
中学受験の進学塾で成績を下げている状況から
抜け出さなくてはいけません。

では、
どうすればいいのでしょうか?

それは、
中学受験の進学塾で成績が下がる
「勉強不足の原因を見つけること」
が重要です。

それでは、
成績が下がる原因を見つける
親のやるべきことをお話ししていきましょう。

中学受験の進学塾で成績が下がる原因を見つけるには
「子どもに何が起きているかを知ること」
が大切です。

まず、はじめに

1、中学受験の進学塾で成績が下がっているときの
子どもの言葉や態度を観察しましょう。

子どもの状態は、言葉や態度に顕著に現れます。
ポイントは、
中学受験に「やる気」ない言葉や態度がでていないか
チェックすることです。

私の息子の場合でお話ししますが、
やはり、6年の春から中学受験の進学塾で
成績が下がりはじめました。

原因としては
・難しい勉強をサボりはじめて進学塾で成績が下がる
・親に反発して勉強しないため進学塾で成績が下がる
・中学受験の勉強に「自信」をなくし進学塾で成績が下がる
・中学受験の勉強に「集中」できず進学塾で成績が下がる

中学受験の強度のストレスと反抗期です。
このとき現れた言葉は、
「疲れた」「眠い」「面倒くさい」「もう、わからない」

態度は、
「朝起きられない」「勉強開始時間が遅れる」
「問題を諦める」「夜、やたら眠たがる」
でした。

つぎは、

2、中学受験の進学塾で成績が下がっているときの
親のチェック事項です。

・中学受験の勉強のやり方が間違っていないか
・進学塾の勉強でやり残している問題はないか
・進学塾の勉強のバツ直しはできているか
・子どもがやらされている勉強になっていないか

すべて、
中学受験の進学塾で成績が下がる要因となります。
進学塾の成績が下がっているときも、
進学塾の成績が上がらないときも、
ぜひ、チェックしてみてください。

たとえ6年の春から
中学受験の進学塾で成績が下がったとしても、
原因を追究し、親が冷静に対処すれば
進学塾の成績を元に戻すことができます。

中学受験の進学塾で成績が下がってきたら
「勉強不足の原因を見つけること」
が最も重要です。

6年の中学受験の勉強は夏までがとても大切です。
子ども達が一歩一歩確実に進んで行けるように
私たち親がサポートして行きましょう。


Mother α 安藤由紀

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ