中学受験の進学塾で子どもの入塾の学年を決めるには!
中学受験で進学塾の子どもの入塾の学年は
何年生が一番いいのだろう・・・
あなたは迷っていませんか?
中学受験で進学塾の子どもの入塾の学年は、
子どもの意志はもちろん、
ご家庭の考え方にも違いがあるものです。
また、家庭内で
中学受験や進学塾の子どもの入塾の学年のことで、
ご夫婦の意見がすれ違ってしまうこともあります。
そこで、
中学受験で進学塾の子どもの入塾の学年を
決めるためには
「進学塾の入塾後の学年の状況をよく知る」
ことが重要です。
それでは、
中学受験で進学塾の子どもの入塾の学年の状況
についてお話ししていきましょう。
まず、
中学受験の進学塾に4年生から子どもが入塾した場合の
全体の勉強の流れです。
大抵の中学受験の進学塾では、
中学受験に向けたカリキュラムは
新小学4年生(小学3年2月)がスタートです。
↓
中学受験の進学塾の4年生の目標は、
・子どもに知識を定着させること
・子どもに正しい学習習慣をつけること
↓
中学受験の進学塾で5年生の勉強は
難易度も高くなり量も多くなります。
5年生の1月までに6年生の勉強をほぼ終了します。
↓
中学受験の進学塾で6年生になると
勉強のボリュームが更に増し演習問題中心になります。
↓
6年生夏休み終わりまでに
最終的な総復習で基礎を仕上げ
↓
6年生秋から過去問
↓
6年生のクリスマスまでに
予定の過去問を終了
↓
中学受験本番
つぎに
中学受験で進学塾の子どもの入塾の
学年のメリット・デメリットです。
新4年生から中学受験の進学塾に入塾するメリットは、
他の子どもと同じスタートラインに立ち
中学受験の進学塾の勉強内容を
はじめからしっかりできることです。
デメリットは、3年間という長期の中学受験の
進学塾への入塾による子どもの時間と
ご家庭の金銭的な負担です。
そして、
5年生・6年生から中学受験の進学塾に入塾するメリットは、
入塾するまで子どもの時間や家族の時間がとれること、
中学受験の進学塾への金銭的負担がかからないことです。
デメリットは、
中学受験の進学塾に途中入塾するため、
今進行している進学塾の授業内容を消化しながら
遅れをとった勉強に追いつく努力が必要になることです。
しかし、
子どもの「やる気」と親御さんの協力があれば、
中学受験の進学塾の勉強の遅れを取り戻すことは可能です。
親子で進学塾の勉強に追いつく負担がネックであれば
新小学4年生で入塾。
あるいは、
新4年の進学塾の入塾による拘束時間や
金銭的な負担がネックであれば、
親子で努力することを覚悟で途中入塾するのも選択肢です。
中学受験で進学塾の子どもの入塾の学年を
決めるためには
「進学塾の入塾後の学年の状況をよく知る」
ことが重要です。
中学受験で進学塾の子どもの入塾の学年は
新4年生が多いのが現状です。
中学受験や進学塾の入塾後の状況を把握して
ご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。
Mother α 安藤由紀
タグ
2011年7月11日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 塾