【中学受験 勉強】中学受験の子供の正しい家庭学習習慣はどうすればいいの?
中学受験の子供の正しい家庭学習習慣はどうすればいいの?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *慶應中等部
*慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校 *豊島岡女子学園
*浅野中学校 *海城中学校 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *学習院中等科
*鎌倉学園 *攻玉社中学校 *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *明治大学付属中野中学
*山手学院 *成城学園 *田園調布学園
*日大中学校 *城北埼玉中学校 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校 *開智中学校
————————————————————————————————————–
こんにちは。
親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
◆◇ 嬉しい合格のご報告 ◇◆
駒場東邦中学 合格おめでとう!
東邦大東邦中学 特待生合格おめでとう!
栄東東大 特待生合格おめでとう!
国学院久我山中学 合格おめでとう!
栄東中学 特待生合格おめでとう!
海陽中学 合格おめでとう!
高輪中学 合格おめでとう!
成城中学 合格おめでとう!
明大中野八王子中学 合格おめでとう!
足立学園 特別奨学生合格おめでとう!
埼玉栄中学 合格おめでとう!
先週の日曜日は、息子が参加させていただいた
大学主催のバレーボールの招待試合に行ってきました。
主催の大学チームのほか、東京からは開成、
兵庫からは灘、神奈川は湘南と息子の高校、
埼玉は浦和など、他数校が招待されています。
◯大vs灘
◯大vs開成
など、
普段観ることができない対戦を、
楽しませていただきました。
また、主催校の先生、
子供たちを育成されている先生からも
貴重なお話をお話がうかがい、
お勉強させていただきました。
楽しく充実した1日を過ごさせていただき、
先生方、息子の先輩、そして子供たちに感謝しています!
ありがとうございました。
さて、前回は、
中学受験の子供が志望校に合格する学力をつけるには、
「正しい家庭学習習慣をつけることが重要」
というお話しをしました。
新学年のスタートが肝心でしたね。
今回は、
「中学受験の子供の正しい家庭学習習慣はどうすればいいの?」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供の新学年の授業がはじまり2週間弱。
塾の新学年の授業も2単元の勉強が進み、
子供の家庭学習では、どんな復習勉強が必要なのか?
少しわかってきたのではないでしょうか。
しかし、
中学受験の子供が新学年になっても、
子供が時間になっても勉強をはじめない・・・
家庭学習の休憩から子供が勉強に戻ってこない・・・
子供の塾の復習が終わらない・・・
中学受験の子供が新学年になっても、
正しい家庭学習習慣がつかず悩んでいるお母さまは
多くいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
中学受験の子供の塾の授業は、
1週間で1単元進みます。
私がお伝えする、正しい家庭学習習慣とは、
「中学受験の塾の授業で学習したことを
次の授業までの1週間で、理解しできるようにすること」
です。
中学受験の子供が新4年生の場合は、
これから正しい家庭学習習慣をつけていきますが、
中学受験の新5年・新6年生の子供たちは、
そう、のんびりしているわけにはいきません。
「ある期間」までに新学年の勉強に対応して、
正しい家庭学習習慣をつけなければ、
成績アップは難しくなってしまいますね。
ではどうすればいいのか?
中学受験の子供が正しい家庭学習習慣をつけるためには
「中学受験の親の役割」
が重要です。
「中学受験の家庭学習での親の役割」は、
子供が志望校に合格する学力をつけるには必須です。
しかし、
はじめての中学受験・・・
多くのお母さまが「中学受験の家庭学習での親の役割」を、
ご存知ないのが現状です。
お子さんが新学年を迎えた「今」のタイミングで、
中学受験の家庭学習での親の役割はどんなことか?
ぜひ、考えてみてください。
きっと、新学年から一歩前進できる、
きっかけになるでしょう。
一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2016年2月22日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 家庭学習
子供が勉強してもクラスが上がれずやる気がダウンするときは
子供が勉強してもクラスが上がれずやる気がダウンするときはどうするの?
子供の家庭学習の勉強では、
「1回の間違え直しではテストの点数がとれない」
というお話を前回しました。
子供の質問レベルでは
5・6回かかるのでしたね。
今回は、
「子供が勉強してもクラスが上がれずやる気がダウンするときは」
についてお話ししていきます。
子供ががんばって勉強したのにクラスが上がれなかった・・・
子供が勉強していたのに思った点数がとれない・・・
次のテストで勉強してもクラスが上がれなかったら・・・
がんばって勉強したのに子供がクラスを上がれないことで
勉強が不安になってしまうことがあります。
あなたのお子さんはいかがですか?
子供は勉強を
「新6年生だからがんばらなければ!」
と、塾で新学年から上のクラスでスタートするために
勉強を一生懸命にがんばっていましたね。
子供が勉強してクラスを上がりたいことは、
新6年のスタートともなればみな同じ。
新学年のクラスが決まる1月のテストでは
みんなが狙って勉強していたはずです。
しかし、
子供が一生懸命に勉強して挑んだテストも、
うまくいかないこともあります。
たとえ子供の偏差値が上がっていても
子供の目指すクラスに上がれなければ
子供はガッカリしてしまいます。
どうせがんばっても、
またクラスが上がれないかもしれない・・・
子供が勉強を一生懸命がんばっても
新6年からのクラスが上がれなかったことで、
勉強への「やる気」がダウンしてしまう子供も
少なくありません。
子供が勉強をがんばるべき新学年、
親としては何とかしてあげたいですね。
では、どうすればいいのでしょう?
子供が勉強してもクラスが上がれず
やる気がダウンするときは
「子供の意志で志望校を決めるサポートをすること」
が重要です。
でも・・・
子供の第一志望校も決まっているし
そのためにクラスを上がるという目標もあるのに?
そう思われるかもしれません。
しかし、
たとえ子供の第一志望校が決まっていても、
自分の意志で決めていなければ
苦しい時に子供が勉強をがんばりきることはできません。
ですから、
「子供が勉強をがんばったのにクラスが上がれない」
という苦しい状況に耐えられなくなるのです。
そんな時は、
クラスは上がれなかったけど、
「偏差値は、上がってるよ!」
「点数だって、理科は最近じゃ1番いいんじゃない!」
「がんばって勉強していたのは、わかっているから」
と、実際に良かったことに気づかせてあげることと、
がんばりを認める言葉をかけてあげましょう。
そして、
お子さんがどうなりたいから勉強しているのか?
・将来なりたいことや
・第一志望校の良さや気に入っている点、
・入学してやってみたいこと
などなど
これから子供が厳しい勉強を進める上で、
曖昧に志望校を決めているお子さんには
自分の意志で志望校を決めるサポートとして
一度お子さんとお話しする機会を作りましょう。
子供が勉強してもクラスが上がれず
やる気がダウンするときは
「子供の意志で志望校を決めるサポートをすること」
が重要です。
6年生は、3月から入試本番までの流れを
把握しておくことも大切です!
※ 個別茶話会は残り2名となりました。
詳細は こちらから
*無料コンテンツは こちらから
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年2月28日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で塾の新6年生になるための準備は!
中学受験の勉強で塾の新6年生になるための準備は、
何をやればいいのかわからない・・・
あなたは悩んでいませんか?
中学受験の勉強で塾の新6年生になるための準備は、
5年生の勉強の復習をすべて終わらせるのがベストです。
しかし、
中学受験の塾の5年生の勉強では、
実際に中学受験で合格する力のつく
大切な勉強をしてきているため、
5年生での復習内容も量も大変です。
中学受験の塾の新6年生への準備で、
何を勉強すればいいのかが、
わからなくなってしまいますね。
では、
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備は、
どうすればいいのか?
お話ししていきましょう。
まず、はじめに
「中学受験の勉強で塾の新6年生への準備はいつやるのか?」
についてです。
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備は、
2月の新6年生の授業がはじまるまでです。
ですから、中学受験のために塾が休講している
1月末から2月の第2週の5日前後を、
新6年生への準備の集中勉強期間に当てます。
つぎに、
「中学受験の勉強で塾の新6年生への準備は何をやればいいのか?」
についてです。
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備で
必要な勉強が2つあります。
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備の
1つ目の勉強は
「5年生の1月までに復習できていないものを勉強する」
中学受験の塾の5年生の全単元を、
サラッと勉強するのではなく、
ピンポイントで単元を絞って勉強しましょう。
そして、
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備の
2つ目の勉強は
「知識を確認する」
中学受験で5年生までの知識は
忘れている部分が必ず出てきますので、
中学受験の塾の新6年生の準備として、
5年生の知識は確認しておきましょう。
特に、中学受験の国語の知識に関しては
できないと6年生で苦しくなってしまいますので
しっかりおさらいしてくださいね。
中学受験の塾の新6年生への準備の勉強は、
お子さん一人では無理があります。
5年生での復習が不十分な単元や、
苦手単元のピックアップなどは親の協力が必要です。
ぜひ、中学受験の新6年生になるための準備は
親子でしっかりおこなってくださいね!
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年1月30日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強