理科の記事一覧

中学受験の勉強で5年秋から成績が伸びる子供とは!

中学受験の勉強で5年秋から成績が伸びる子供は、どんなことをやっているの?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】


*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *広尾学園インター
*芝中学校       *立教新座中学校    *学芸大小金井
*逗子開成中学校    *国学院久我山中学   *学習院中等科  
*学習院女子中等科   *鎌倉学園       *攻玉社中学校  
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属 
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院    
*高輪中学校      *大妻女子中      *東京女学館   
*明大中野八王子    *成城中学校      *成城学園    
*西武文理       *田園調布学園     *日大中学校   
*城北埼玉中学校    *桐蔭学園       *足立学園    
*江戸川女子中学校   *かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中 
*埼玉栄中学校     *聖徳大付属中学校   *土佐塾
*浦和実業

*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校  
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校    *岡山白稜中学校 
*東山ユリーカ     *早稲田佐賀中学校   *大谷中学校  
*弘学館中学校     *佐賀大付属中学    *開明中学校   
*東山エース      *開智中学校      *成穎中学校
*香川誠陵       *雲雀丘学園

————————————————————————————————————–



こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。




さて、前回は、
中学受験の勉強で9月から復習が終わらないときは
家庭学習のスケジュールを見直すことが重要」
というお話しをしました。



正しい知識をもつのでしたね。



今回は、
「中学受験の勉強で5年秋から成績が伸びる子供とは!」  
についてお話ししていきます。






中学受験の5年生の勉強は、
入試で求められる力をつける学年です。




中学受験で行きたい学校に行くために、
5年生は受験の学年である6年生に向けて、
さらに秋から家庭学習で勉強を積み重ねていくことが
重要となりますね。





しかし、中学受験の5年生の秋からは、
成績が伸びていく子供と、
成績が下降線を辿りはじめる子供に
分かれることが現実に起きてしまいます。






では、中学受験の勉強で5年秋から成績が伸びるのは、
どうしてなのでしょう?






その要因のひとつは、
5年前期の「算数」の勉強にあります。


もう少し、具体的にお話していきましょう。





中学受験の5年生の勉強では、
受験に重要な算数の三大単元の
「比」「割合」「速さ」
の勉強をします。





特に「比」の勉強は
夏休みに押えておかないとマズいといわれるほど、
5年生では1番大事な単元でもあります。




ですので、多くの中学受験の塾では、
夏休みにしっかり家庭学習で勉強をしてもらうために
「割合」や「比」の算数の勉強課題が、
出ていたと思います。





この夏休み終わりまでに、
5年生の前期の算数をできる様にしたのかどうかが、
秋からの勉強に大きな影響が出てくるからですね。



また、中学受験の5年生の理科の勉強も
冬に向けて物理や計算問題が中心となりますので、
5年生夏休み終わりまでに算数がしっかりできていると
理科の成績も良くなっていく流れとなります。






いかがでしょうか?

中学受験の勉強で5年算数の勉強の影響、
おわかりいただけましたか?






もちろん、これだけではありませんが、

現在、中学受験の5年生算数の勉強で、
「割合」「比」の勉強が曖昧なお子さん、
勉強が不足しているお子さんは
すぐにでも対処することが必要です。






中学受験の勉強で5年秋から成績を伸ばすためにも、
ぜひ、すぐに確認をお願いしますね!







ーーーーーーーーーーーーーー

中学受験の家庭学習のやり方がわからない方、
新学年に向けて子供の成績をあげたい方は、
まずは、ご相談ください。

⇒ こちらから

ーーーーーーーーーーーーーー







一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?


——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

中学受験で子供の理科の苦手単元を勉強するときは!

中学受験で子供の理科の苦手単元の勉強は
今勉強している方法でいいのか・・・
どうすればいいのか・・・



中学受験で6年生のこの時期、
理科の苦手単元の勉強方法で
悩んでいる親御さんがいらっしゃいます。



あなたはいかがですか?



中学受験で子供の理科の苦手単元の勉強は、
6年生のこの時期であれば
中学受験の過去問から苦手単元をピックアップして
勉強を進めていると思います。

中学受験まであと2ヶ月弱の6年生には、
ロスのない身になる勉強が必要ですね。

そこで、
中学受験で子供の理科の苦手単元の勉強方法で
あなたに確認していただきたいことがあります。


それは、

「理科の苦手単元のまとめノートを作っただけで
終わりにしていませんか?」

ということです。


例えば、
中学受験の男の子に多い苦手単元の
「植物」

手を動かして苦手単元のまとめのノートを作れば
中学受験に向けて曖昧な部分が確認できたり、
覚える作業にもなります。

しかし、
中学受験の子供の苦手単元の
まとめノートを作るだけでは不足なのです。

なぜなら、
まとめのノートを作るだけでは
せっかく苦手単元を勉強しても定着しないからです。



では、
どうすればいいのでしょう?



それは、

「問題を解くこと」

つまり、
中学受験で子供の理科の苦手単元の勉強は内容を
理解し覚えたら
「入試問題を解くこと」
が重要です。



中学受験の学習の定着のために
苦手単元の入試問題を解いてみますが、
それでも「植物」「花」が曖昧だと思ったら、
さらに図鑑を見てみましょう。


現在、中学受験の子供の理科の苦手単元の勉強を
まとめのノートだけで終わらせている場合は、
苦手単元の入試問題を解いて、
学習を定着させるように勉強していきましょう。


中学受験で子供の理科は、
中学受験の本番前日まで伸びる教科です。


中学受験のお子さんが
行きたい学校に合格するためにも、
やるべきことをしっかり勉強していきましょう。





*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の合格するための仕上げは こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから


*無料コンテンツは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!










タグ