子どもを傷つけている親の言葉づかい

子どもを傷つけている親の言葉づかい


「こんな問題、どうしてわからないの?」

「なぜ、できないの?」

一度はお子さんにこういう叱り方をしたことが
あるのではないでしょうか。



テストの答案が返ってきたとき
塾で間違えた問題をチェックしたとき
家庭学習で採点したとき

親からすれば発破をかけたつもりで、
うっかり言ってしまいがちな言葉。

しかし、
こういう言葉を浴びせられたお子さんは
「理由なんてわからない
できないものはできない・・・」
これが、お子さんの気持ちです。


お気づきでしょうか?


叱った言葉は
お子さんの人格を否定するもので
お子さんの心を深く傷つけてしまいます。

受験生を持つ親御さんの
「合格」への思いが強ければ強いほど
成績や点数に執着してしまいます。

夢中がゆえに発してしまう
「お子さんの人格を否定する言葉」
これは絶対に使ってはいけないのです。

無意識にこの言葉で叱っていた親御さんには
言葉をどう変えていけばいいのかを
お教えしましょう。



子ども達が問題を解くときは
「マルをもらおう」と
一生懸命取り組んでいます。
バツをもらいたい子どもはいません。


しかし、結果的にバツをもらった場合
「なぜ、できないの?」
「なぜ、わからないの?」
という言葉で叱るのではなく


「どこを間違えたんだろう?」
「何がいけなかったんだろう?」
という言葉をかけてみるのがいいでしょう。


また、教科や問題によっては
「じゃあ、どこがいけなかったのか、
一緒に問題を見て探してみようか!」
という言葉をかけるのもいいですね。


そして、
できなかった原因を指摘して
どうするのかを教えてあげれば
お子さんは確実にクリアーしながら進んでいけます。



1回で問題を正解することは素晴らしいことです。

しかし、そうでなくても
お子さんのできないところを
「受験本番前に探せた」という解釈をすれば
お子さんにかける言葉も変わってきます。


そして、はじめから
「間違えた問題は、子どもに協力して
できるようにしてあげよう」
というスタンスを決めておけば、
自然に言葉が変わるでしょう。



毎日、がんばっているお子さんに
励みになる言葉をかけてあげましょう。


安藤由紀


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー





よろしかったら!
応援クリックお願いします。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!




タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ