中学受験の勉強で夏休みの復習が終わらないときは!
中学受験の勉強で夏休みの復習が終わらない・・・
こんなに夏休みの復習が残っているとは・・・
中学受験の勉強で夏休みの復習が終わらないことを
悩んでいる親御さんがいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
中学受験の勉強で夏休みの復習が終わらないとき、
残った勉強量に親は唖然とさせられるものです。
私も例外ではありません。
息子が中学受験を目指していたとき、
8月下旬、中学受験の勉強で夏休みの復習が
決定的に終わらないことがありました。
「中学受験は考えてないの?」
と思うほど・・・
そのとき私が心配したことは、
中学受験の勉強で夏休みの復習や宿題が
提出できないことではありませんでした。
中学受験の勉強で夏休みの復習が終わらないことで起こる
「秋からの勉強への悪影響」です。
なぜなら、
秋からの中学受験の塾の勉強は
全学年、難易度が上がるからです。
できれば、秋からの中学受験の勉強に
マイナス要素は持たせたくなかったのです。
では、
中学受験の勉強で夏休みに終わらない復習を
どのように進めていったのか?
お話ししましょう。
まず、
はじめに、
中学受験の勉強で夏休みの復習が終わらないことで
「どんなことが起こるのか?」
息子と話しました。
中学受験の勉強で夏休みの終わらない復習の中でも、
やるべき重要なことができていないと、
「中学受験の塾の成績が落ちクラスも落ちる」
という現実的な可能性を話しました。
つぎに、
中学受験の勉強で夏休みの終わらいない復習を
「どうやって進めるのか?」
勉強の方法を確認しながら決めました。
夏休みの終わらない復習の勉強は
・ 中学受験の塾の9月の授業の当日まで
短期集中でおこなう
・ 中学受験に重要な単元や勉強は9月でも
時間を工夫しておこなう
・ 親子で勉強を効率的におこなう
夏休みに終わらない、
あまりやりたくない中学受験の復習の勉強でも、
ゴールの見える短期集中で親が一緒におこなえば、
子供の「やる気」もでてくるものです。
そして、
中学受験の夏休みに終わらない復習の勉強のために
親子で準備することは、
テキストやプリントの
・やっていない教科
・単元
・ページ
・問題
・解き直し
・わからない問題
を、全部親子でピックアップします。
あとは、
中学受験の勉強で
夏休みに終わっていない復習の勉強内容を確認して、
親子で勉強の優先順位をつけていきます。
そして
中学受験の勉強で夏休みに残っている復習の
勉強スケジュールを親子でたてて、
勉強です!
中学受験の勉強で重要なことは、
「終わらせる」ことではなく
「理解」して「できる」ようにすることです。
この夏休み、
中学受験の家庭学習でお互いにイライラした親子も
ぜひ、親子で仲良く残りの復習を一緒に
おこなってくださいね。
応援していますね!
次回は
「やる気と集中力」
についてお話しします。
安藤由紀
いつも応援ありがとうございます。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年8月31日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習はいつやるの?
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習が
終わらなくなる原因は
「勉強の後回し」
ということを前回お話ししました。
長い夏休みのツケが大きいこと
おわかりいただけましたね。
今回は、
「中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習のポイント」
についてお話ししていきます。
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習は、
毎日しっかり勉強すれば学力はついていきます。
しかし、
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習よりも
夏休み中でも小テストのある教科を優先して
勉強してしまいますね。
また、
特に男の子は中学受験の勉強で
国語の長文読解が不得意なお子さんが多く、
不得意=やりたくない
やりたくないものは
「後回し」にする意識が働いてしまいます。
では、どうしたら
中学受験の長文読解の復習をしっかり勉強できるのでしょう?
そこで、
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習を
効率的かつ効果的にできる方法をお教えします。
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習で
意識するポイントはたった1つ。
「帰宅後すぐ復習」
つまり、
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習は
「家庭学習で1番はじめに勉強する」
ことが重要です。
それでは、
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習を
「家庭学習で1番はじめに勉強する」
ことについてお話ししていきましょう。
まず、
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習を
「家庭学習で1番はじめに勉強する」
メリットは、
「長文読解の文章、内容、授業を忘れないうちに
しっかり考えて復習や間違え直しができる」
ことにあります。
長文読解の復習の際、
文章の読み直しの時間も短縮できて
授業の内容をしっかり思い出しますから、
解き直し、間違え直しもスムーズです。
中学受験塾の授業の後日の復習に比べて
「理解できることが増え」
中学受験の国語の長文読解が
より「わかる」感覚も得られます。
中学受験の勉強で
復習のタイミングを変えるだけ!
夏休みと限らず、
中学受験の国語の長文読解の復習方法として、
オススメです。
ぜひ、お試しください。
中学受験の勉強で夏休みの長文読解の復習は
「家庭学習で1番はじめに勉強する」
ことが重要です。
中学受験に向けて、
中学受験の夏期講習に通うだけでも
子供達は毎日がんばっています。
お子さんが中学受験の塾にでかける時は
ぜひ、「がんばってるね!」
と声をかけてあげてくださいね。
安藤由紀
いつも応援ありがとうございます。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年8月6日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で夏休みの国語の復習に悩んだら!
中学受験の勉強で夏休みの国語の復習に
悩みを持っている親御さんがいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
中学受験の勉強で夏休みの国語の復習は
塾によって勉強に違いはありますが、
国語の勉強の復習は2つの種類に分けられます。
1、漢字や知識問題の勉強
2、長文読解の勉強
1は、中学受験の勉強で夏休みの国語の復習としても
中学受験をするならば軸となる大切な勉強です。
夏休みの国語の勉強の復習では、
中学受験に向けてしっかりやっておく部分ですね。
そして、
中学受験の勉強で夏休みの国語の復習では
2の長文読解で悩みが起こります。
中学受験の勉強で夏休みの国語の復習の
その悩みとは、
「国語の長文読解の復習が溜まっていくこと」
です。
私も例外ではありません。
息子が小学4年生のとき、
はじめての中学受験の夏休みの勉強で
国語の長文読解の復習で大失敗をしてしまいました。
初体験の中学受験の塾の夏休みの勉強は、
息子にとっても私にとっても
驚くほどの勉強量でした。
中学受験の塾の夏休みの勉強は
国語も算数も1日1単元で進むスピード。
それに加えて、
理科や社会は1日おきに1単元。
そして、
中学受験の勉強で夏休みの国語以外の3教科は、
毎回の授業で復習小テストがおこなわれました。
中学受験の塾の夏休みの勉強を
何とか毎日しのいでいこうとすると、
小テストのない国語の長文読解の復習が
時間的にできなくなりました。
その結果、
中学受験の塾の
長い夏休みの間の長文読解の終わらないテキストが、
目の前に山積みになったのです。
慌てて国語の長文読解の復習に取りかかっても、
とても終わる量ではありません。
結局、
中学受験の塾の夏休みの国語の宿題は、
数回分しか提出することができませんでした。
夏休みの国語の復習ができず
中学受験の塾の宿題を提出できなかった原因は、
言うまでもなく
中学受験の勉強ではやってはいけない
「勉強の後回し」
です。
中学受験の塾の夏休みの宿題で
「国語の長文読解は後からでもできる」
という甘い考え。
そして、
中学受験の塾の
夏休みの国語の長文読解の復習を
しっかりおこなうポイントを知らなかったのです。
では
中学受験の塾の夏休みの勉強で
国語の長文読解の復習のポイントとは
どんなことでしょう?
そのポイントは
次回お話しします。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年8月3日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で夏休みの弱点克服の方法とは
中学受験の勉強で夏休みに弱点克服をしなければ・・・
秋からクラスを上がりたい・・・
中学受験の勉強で夏休みまでに親がする準備は
「子供の弱点単元をピックアップすることが重要」
というお話しを前回しました。
2単元程度に
絞るのでしたね。
今回は
「中学受験の勉強で夏休みの弱点克服の方法とは」
についてお話ししていきます。
「中学受験の勉強で夏休みの弱点克服はがんばりたい!」
中学受験の勉強で2月からのテストの成績を見て
どこかの隙間で「弱点克服したい」
と思う親御さんは多くいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
中学受験の勉強での弱点克服は夏休みとはいわず、
テストの成績で弱点だと判明すれば
早いうちに勉強のフォローはしたいもの。
しかし、
中学受験の勉強で塾の復習や宿題に追われ、
日々の勉強の中ではなかなか手を付けることが
できないのが現状ではないでしょうか。
では、
中学受験の勉強で夏休みまでに親が準備した弱点単元を
どのように勉強していくのか?
中学受験の勉強で夏休みの弱点克服が
しっかりできる勉強の方法について
お話ししていきましょう。
まず
はじめに、
中学受験の勉強で夏休みの弱点克服を
終わらせるためにやるべきこと。
それは、
中学受験の弱点単元の勉強を
「夏休みの勉強スケジュールに組み込むこと」
が重要です。
中学受験の勉強で夏休みの弱点克服を
「夏期講習の合間にやればいい」
と思われるかもしれませんが
曖昧では、できなくなります。
中学受験の勉強で夏休みの弱点克服の勉強は
例えば
・小学校の夏休み開始と中学受験の夏期講習の開始の間
・夏期講習の休講日
など
小学校の予定と中学受験の夏期講習の教科や
時間の予定をあらかじめ調べて
中学受験の夏休みの弱点単元の勉強時間を
確保してください。
つぎに、
中学受験の夏休みの弱点克服の勉強を
進める方法です。
中学受験の夏休みの弱点単元の勉強をするときは
親が隣について一緒に勉強を進めていきましょう。
何ができないのか?
何を理解していないのか?
この機会に、勉強のつまずきの原因をしっかり見つけ
・テキストの解き直し
・なんとなくわかっているところを
できる様にすること
そのための中学受験の夏休みの弱点克服の勉強は、
弱点単元のテキストに戻った勉強を
親がしっかり見てあげることが重要です。
中学受験で夏休みの弱点克服の勉強は
ぜひ、親が勉強を見てあげられる時間に
スケジュールを組んでみてくださいね。
中学受験の親子でおこなう夏休みの弱点克服。
夏休みの勉強が有意義なものとなりますよう
丁寧な勉強をこころがけていきましょう。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年7月6日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で塾の復習を子供に任せてはダメなわけ
中学受験の勉強で塾の復習を
子供に任せてはダメなんですか?
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらないときは
「子供の成績が上がらない原因を追求することが重要」
というお話を前回しました。
親子それぞれ
チェック事項がありましたね。
今回は、
「中学受験の勉強で塾の復習を子供に任せではダメなわけ」
についてお話ししていきます。
「中学受験の勉強で塾の復習を子供に任せていること」
を中学受験の勉強をしても子供の成績が上がらない
最も大きな原因として
前回の親のチェック事項であげました。
あなたはいかがでしたか?
中学受験の勉強で塾の復習を子供に任せている
親御さんには耳の痛いお話かも知れません。
中学受験の子供には
「勉強しなさい」と声をかけています。
「勉強しないのは子供の責任」
という親御さんもいらっしゃいます。
しかし、
「中学受験の勉強をしても子供の成績が上がらない」
ことが続いているのであれば
「中学受験の勉強で塾の復習を子供に任せていること」
を変えなければ成績を上げることはできません。
なぜなら、
子供は中学受験の塾の勉強を
何を、いつまでに、どこまでやるのか?は知っていても
「できる様にして」
終わらせることができないからです。
つまり、
多くの小学生の子供は
「中学受験で成績を上げる」
具体的な勉強のやり方を知らないのです。
では
どうすればいいのでしょう?
それは、
「親が関わること」
中学受験の勉強は塾の復習を子供に任せにせず
「勉強に親が関わること」
が重要になります。
では、
中学受験の勉強で塾の復習を子供に任せにせず
親がどのように関わっていくのか?
次々回お話しします。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年6月28日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらないときは
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらない・・・
子供が勉強しているのになぜ?
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらないとき
どうすればいいのか・・・
多くの親御さんが悩んでいます。
あなたはいかがですか?
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらないと、
「ちゃんと勉強しなさい!!」
と感情的な言葉がでてしまうこともあるでしょう。
その反面、
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらないと、
「がんばっているのに可哀想」
という気持ちにもなってしまいますね。
お子さんとしても、
中学受験の勉強をがんばっていても
成果が現れないことが長く続けば、
「どうせ勉強しても成績が上がらない」
と、自信をなくしてしまいます。
では、
どうすればいいのでしょう?
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらない
問題を解決させるには
「子供の成績が上がらない原因を追求する」
ことが重要になります。
それでは、
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらない
原因を追及するためのポイントを
チェックしていきましょう。
まず、
はじめに、
中学受験の勉強をしても子供の成績が上がらないときの
親のチェック事項は、ただ1つ。
中学受験の塾の勉強の復習を子供任せにしていないか?
ということです。
中学受験で勉強しても子供の成績が上がらない
最も大きな原因です。
そして、
つぎに、
中学受験の勉強をしても子供の成績が上がらないときの
子供のチェック事項は、勉強の現状について2つ。
1、中学受験の塾の授業と家庭学習で間違えた問題が
放置されていないか?
2、中学受験の塾の勉強の復習を毎週の単元ごとに
できないまま残していないか?
中学受験の勉強をしても子供の成績が上がらないときの
子供の勉強の現状1と2がYESである大半は
子供に勉強を任せていることから起こってます。
より明確に原因を追求するには、
お子さんの勉強の現状をできるだけ詳しく
書き出すことをオススメしています。
中学受験の勉強をしても子供の成績が上がらないときの
家庭学習のチェック事項は、
いかがでしたか?
「中学受験の塾の勉強の復習を子供任せにすること」
については次回お話しします。
安藤 由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年6月23日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で他の子の成績に振り回されていませんか?
中学受験の勉強の成績で
「うわぁ~、
こんなに高得点取るなんてスゴ~イ!」
中学受験の勉強で
あなたは、他のお子さんの成績が気になりますか?
中学受験の勉強をしていると
テストの成績優秀者の点数を見て
焦ってしまう。
また、
「◯◯さんは中学受験の実力テストで
10番に入ったんだって!」
という噂を聞いても
中学受験の勉強に焦ってしまう。
どんな中学受験の勉強をしているの?
どうやってそんなに点数を取るの?
みんなこれ以上、中学受験の勉強をしているの?
うちの子はテストの要領が悪いの?
中学受験の勉強について
テスト結果で焦る気持ちはよくわかりますが
「なぜ?どうして?」
と、他のお子さんの中学受験の勉強や成績に
振り回されてはいけません。
知らないお子さんの中学受験の勉強方法を
いくら詮索してもらちが明きません。
しかし、
いけないと思いながら
他のお子さんの中学受験の勉強の方法や
問題集に目移りしてしまいます。
特に、
中学受験の勉強では
できる子の親御さんの勉強方法を聞けば、
やはり実行したくなってしまいます。
中学受験の同じ参考書や問題集も
影響を受けて買ってしまいます。
それをやれば成績が上がる気がするのでしょう。
お子さんに中学受験の勉強を
「あれもこれも」とやらせてしまいますね。
お子さんからすれば、
中学受験の勉強の問題集を並べられても
見るだけでうんざり。
「勉強のやる気を失う」というのが本音です。
中学受験の勉強をしている大抵のお子さんは
中学受験の塾の復習や宿題で精一杯なのですから
別の問題集までやることは、
なかなかできるものではありません。
これは、
冷静になればわかることですが、
中学受験の勉強では多くの親御さんが
やってしまいがちなことです。
中学受験の勉強をしている子どもは、
能力も学習状況もそれぞれが違います。
他のお子さんと比べてはいけないのです。
中学受験の勉強で親のやるべきことは
他ではなく、
ご自身のお子さんの現状をしっかり把握すること。
そして、【自分の子供にとって】
中学受験の勉強で
今、何が必要か?
そのために何をするのか?
これをしっかり考え的確に行動することです。
中学受験の勉強で
お子さんの成績を上げるためには
「親がぶれずに、やるべきことを毎日続けること」
が重要になります。
心が大きく揺れることもあるかもしれません。
しかし、中学受験に強い気持ちを持って
ゴールに向かって走り続けましょう。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年6月14日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で塾の6年生に基礎固めが重要なわけ
中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めが重要なわけを
あなたはご存知ですか?
中学受験の勉強で志望校の合格を目指す6年生は
「春から夏までの土台作りが最も重要」
というお話しを前回しました。
5年生の塾の復習も
しっかりやるのでしたね。
今回は
「中学受験の勉強で塾の6年生に基礎固めが重要なわけ」
についてお話ししていきます。
中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めは、
夏休み終わりまでに終了する様に
塾のカリュキュラムが組まれています。
そのわけは、
中学受験の
「過去問」です。
中学受験の勉強で塾の6年生は
基礎固めを終わらせてから、
自分の志望校の過去問を解くことがベストだからです。
しかし、
中学受験の勉強で塾の6年生が基礎固めを
夏休み終わりまでに終了できない場合もあります。
・中学受験の勉強で塾の6年生の勉強のペースに
ついていけてない
・中学受験の勉強が辛くて勉強に「やる気」がない
・中学受験の勉強で塾の6年生に反抗期
などなど
中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めが
親の思う様に終わらない理由も様々です。
しかし、
たった1つ断言できることは
中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めが
夏休み終わりまで終了できないことは
中学受験の過去問を解く上で
「絶対的に不利」だということです。
それでは、
中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めが
夏休み終わりまで終了しないのが
なぜ絶対的に不利なのか?
私の息子の場合でお話ししましょう。
息子が中学受験の勉強で塾の6年生だったころ、
反抗期と受験のストレスから
基礎固めが終わらないまま秋を迎えてしまいました。
私は、中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めが
夏休み終わりまで終了しなくても
「きっと何とかなる!」
と思っていました。
しかし、
中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めを終えないまま、
はじめて息子が自分の志望校の過去問を解いて、
その結果に愕然としました。
「中学受験の志望校の過去問が解けない・・・」
「歯が立たない・・・」
反抗期の息子自身も大きなショックを受けました。
中学受験の自分の志望校の過去問から拒否されて、
すっかり自信を失ってしまいました。
もう、春にも夏にも戻れない・・・
自分の志望校の過去問をはじめるまでに
中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めが終わらないと
「自分の志望校の過去問が解けない現実」を
突きつけられるのです。
その中学受験の勉強の厳しさを
身を持って体験させられました。
いかがでしょうか?
中学受験の勉強で塾の6年生の基礎固めが重要なわけ
おわかりいただけましたね。
今は春。
毎日、塾の勉強や中学受験の勉強の基礎固めを
意識を持っておこなえば、
学力がしっかりついていく時期です。
中学受験の勉強が厳しい段階の塾の6年生を、
ぜひ、家族みんなで温かく支えていきましょう。
中学受験の勉強と反抗期については、
また改めてお話ししますね。
Mother α 安藤由紀
タグ
2012年4月12日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強は
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強では、
チャンスを逃してはいけない時期があります。
私立中学の受験で塾の新6年生の家庭学習では
「2ヶ月間我慢して努力を重ねることが重要」
というお話を以前しました。
3つの大きなポイントが
ありましたね。
今回は
「私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強は」
についてお話ししていきます。
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強では、
思う様に上がらない子どもの偏差値に
親もイライラしてしまいます。
あなたはいかがですか?
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生、
勉強をやっているのに偏差値が上がらない・・・
偏差値の現状維持すら難しい・・・
しかし、
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強が
どんなに大変でも、偏差値に悩まされても
そろそろ志望校を固める時期がやってきます。
何としても、
一番行きたい私立中学の志望校を受験できる様に
私立中学の志望校の偏差値まで上げていきたい・・・
では、
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強は
どうすればいいのでしょう?
それは、
「土台作り」
つまり
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強は
「春から夏までの土台作り」
が最も重要です。
それでは、
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強の
「春から夏までの土台作り」
についてお話ししましょう。
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強で
土台作りはどうすればできるのか?
それは、
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の、
夏までの塾のカリキュラムの勉強を
しっかりやることで土台ができあがります。
私立中学の受験の夏までの塾のカリキュラムを
しっかりやるために必要なことは
1、5年生の復習ができていること
2、6年生の勉強の質と量に慣れていること
1は、私立中学の受験で志望校の合格を目指す
6年生の勉強では必須です。
現時点で5年生の復習ができていない部分があれば、
親が単元を絞って勉強しましょう。
2は、私立中学の受験で6年生の勉強で大切な
「しっかり考え理解する勉強」
その上で、勉強を消化するためには欠かせません。
しかし
私立中学の受験で6年生の勉強量が
お子さんの現状にあまりに無理な量であれば、
私立中学の受験の勉強の優先順位を
塾に相談した方がいい場合があります。
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生は、
「夏休みまでが勝負」といえるほど
重要な時期を迎えています。
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の
予想以上の大きな負荷のかかる勉強に
私立中学を受験させるのが
「かわいそう」
と思われるでしょう。
しかし、
私立中学を受験するなら
今、受験の勉強をやらせない方が
「かわいそう」
なのです。
私立中学の受験で志望校の合格を目指す6年生の勉強は
「春から夏までの土台作り」
が最も重要です。
私立中学の受験、
親子で協力して乗り越えていきましょう。
Mother α 安藤由紀
タグ
2012年4月6日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
子どもの勉強の苦手を嫌いにさせない方法
子どもが勉強しているとき
「あっ、“平面図形”後でやってもいいでしょ?」
お子さんは、苦手科目を
いつも後回しにしていませんか?
子どもが勉強している中で
どんな子どもでも苦手科目はあるものです。
子どもが勉強して成績を上げるためには、
苦手意識を克服しなければなりません。
でも・・・
子どもが勉強を何回やってもなかなかできない
一生懸命解いてもわからない
覚えようと思っても覚えられない
よく理解できない
このままでは、
子どもが勉強を嫌いになる日も
そう遠くはなさそうです。
子どもの勉強で
苦手な科目が嫌いになっては一大事。
そのために、
子どもの勉強では
「苦手科目でも、できる意識を持たせること」
が重要となります。
では、その子どもの勉強の方法について
お話ししていきましょう。
子どもの勉強でできる意識を持たせるためには
その科目の苦手意識のないレベルまで
戻る必要があります。
子どもは勉強が、
「苦手だからできない」と思っています。
ならば「できそうなところまで立ち戻る」
ということなのです。
その子どもの勉強の方法は、
やるべき問題の上限レベルを
今、つまずいている問題レベルの
ひとつ下に下げます。
例えば
子どもの勉強の難易度レベルが1・2・3であれば
3の応用までやっていたお子さんは2までに、
2までやっていたお子さんは1の基礎まで下げます。
苦手な科目の子どもの勉強では、
基礎をしっかり説明、理解させたうえで、
簡単な問題から丁寧に解いていきます。
子どもは勉強を苦手と感じているだけに、
苦手科目は頭に入っていきづらい部分もでてきます。
そこは、繰り返してできるようにしましょう。
子どもの勉強で簡単な問題からでも
自分でクリアすれば
「わかる」「できる」
と喜びを感じることができます。
そして、
もうひとつ子どもの勉強で大切なことは
その時に、親が褒めて認めてあげることです。
「よく考えたらできたね!」
「がんばって解いたね!できたね!」
子どもは勉強の中で苦手科目の問題が解けたこと
そのことを親から褒められたこと
この両方から
「できた」と認められた喜びを実感します。
子どもの勉強で「できない」ことは、
苦手意識を高め嫌いになるきっかけとなります。
子どもの勉強で苦手な科目を
好きになることまではできませんが、
子どもの勉強のやり方次第では
普通レベルの問題が「できる」ようになります。
子どもが勉強で
苦手が嫌いにならないためには
「苦手科目でも、できる意識を持たせること」
が重要です。
子どもの勉強では、
親の協力があってこそ
しっかりした土台が出来上がっていきます。
子どもの勉強のバランスをとりながら
親子二人三脚でがんばっていきましょう。
Mother α 安藤由紀
タグ
2012年3月26日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強