子供の勉強で新学年からやるべきこととは?

子供の勉強で新学年からやるべきこととは?

子供の勉強で新学年からやるべきことってどんなこと?
——————————————————————————————————————————

【 合格実績 】

*開成中学校     *桜蔭中学校    *武蔵中学校
*栄光学園中学校   *慶應中等部    *慶應湘南藤沢中等部
*早稲田中学校    *浅野中学校    *芝中学校     
*逗子開成中学校   *城北中学校    *東京都市大付属中学校
*頌栄女子学院中学校 *日大中学校    *城北埼玉中学校  
*狭山ケ丘高等学校付属中学校
*帝塚山中学校    *大阪桐蔭中学校  *岡山白稜中学校
*開智中学校

——————————————————————————————————————————

新学年の家庭学習のご参考になさってください こちらから


——————————————————————————————————————————



昨夜は、オリンピックのフィギュアースケート
男子ショートプログラムを観ていました。

羽生選手は、自信に満ちあふれた
音楽の流れの中に溶け込んだ質の高い美しいジャンプ。

まさに、
『素晴らしい!』の一言です。


オリンピックボクシング金メダリストの
村田選手もそうですが、
羽生選手もオリンピックの大舞台で、
自分自身をコントロールできています。


本番で力を発揮する、
トレーニングができているということです。


今夜のフリースケーテイング、
日本勢がとても楽しみですね!




さて、前回は
子供の勉強で新学年で希望のクラスからスタートできないとき
についてお話ししました。

「次のテストでクラスを上げること」
が重要でしたね。


今回は
「子供の勉強で新学年からやるべきこと」
についてお話しします。



子供の勉強は今週から新学年です。

先日、子供の勉強で
「新学年の授業の流れと家庭学習での復習量を確認すること」
というお話しをしました。



あなたは確認してみましたか?



未だであれば、
ぜひ、これから確認してくださいね。



中学受験の子供の勉強で
家庭学習でおこなう授業の復習は
全学年共に「1週間で終わらせること」は
もう、おわかりいただいてると思います。



しかし、新学年の子供の勉強で、
家庭学習での復習量を把握できていないままになると、
子供がやるべき勉強の復習が

終わっているのか?
終わっていないのか?

はっきりわからないことになります。



子供の家庭学習での勉強の復習が曖昧なまま
次の授業を迎えれば、
復習小テストで点数を取ることはできませんね。




では、どうすればいいのか?




子供の勉強で新学年からやるべきこととは
「子供の勉強スケジュールの立て直しをすること」
が重要です。




それでは、
「子供の勉強スケジュールの立て直しすときの」
チェックポイントお話ししましょう。



子供の勉強スケジュールの立て直しの、
チェックポイントは

1、子供の塾の授業の曜日
2、子供の勉強の教科の組み合わせ
3、子供の塾の授業時間の長さ
4、勉強の内容、問題の質
5、子供の家庭学習の勉強の量


子供の勉強でスケジュールを立て直す時は、
特に、3、4、5の勉強を気をつけないと、
子供の勉強が曖昧になってしまいます。



今週は、新学年の子供の勉強のスタートですので、
子供の勉強スケジュールのチェックポイントを確認して、
スケジュールを立て直してみてください。

お子さんと話し合う事も
忘れずにお願いしますね。





子供の勉強で新学年からやるべきこととは
「子供の勉強スケジュールの立て直しをすること」
が重要です。





一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

【合格する子を育てる正しい家庭学習法】無料メール講座は こちらから

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 



——————————————————————————————————————————




あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ