子供の第一志望校が決まってないと勉強会は役立たない?
子供の第一志望校が決まってないと勉強会は役立たないのですか?
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
前回、
『第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会』
のご案内したところ、
「第一志望校が決まっている親子向けの
勉強会なのでしょうか?」
というご質問をいただきました。
これについてお話しします。
中学受験の5年生4月であれば
第一志望校はまだ決まっていないというお子さんも
多いかもしれません。
あなたのお子さんはいかがでしょうか?
前回のご案内でおわかりだと思いますが、
子供の行きたい第一志望校に合格するためには、
重要な偏差値の節目で「ある枠」まで偏差値を上げること、
成績を上げる家庭学習も不可欠となります。
これは、第一志望校が決まっていなくても、
6年生の入試日までの現実の流れや、
合格するための重要な偏差値の節目は同じです。
お子さんを第一志望校の合格の軌道に乗せられるかどうかは、
重要な偏差値の節目で必要な「偏差値の枠」に
到達できるかどうかの差なのです。
ですから、今回の
『第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会』では、
これから第一志望を決めるお子さんにも大切な、
「6年入試日までの、どの時期に何が必要なのか」
「重要な偏差値の節目」など、
お子さんを第一志望校合格の軌道に乗せるための
必要不可欠な知識を先取りで学んでいただきます。
これから第一志望校を決めるというお母様も
お子さんを合格に導く知識があれば、
慌てずに着々と準備が進められるのです。
お申し込みは、
4月9日25時で【締め切り】です。
お早めにお申し込みください。
『第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会』は こちらから
ご質問はお気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年4月8日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会
第一志望校に合格させたいお母さんへ
中学受験の塾に入塾してみて、
中学受験の塾で学習する内容の難しさや量の多さに驚き、
その授業の復習を家庭学習でやらなければいけないことに
さまざまな悩みを感じています。
・ 勉強しているのに子供の成績が上がらない
・ 塾の復習や宿題が終らない
・ ×の解き直しまでできない
・ 子供が勉強に集中できない
・ 休憩時間が終っても戻ってこない
・ 小テストの点数が取れない
・ 子供の偏差値が上がらない
などなど
このように、お子さんの勉強や成績の悩みを抱えながら、
中学受験のお子さんのサポートを頑張っているならば、
私が第一志望校に合格できるようお手伝いがしたい。
そんな思いから勉強会を開催することにしました。
第一志望校に合格するための準備
子供が行きたい第一志望校に合格するには、
その学校を受験する学力が必要となります。
その目安となるのが偏差値です。
もちろん、偏差値がすべてではありませんが、
子供の行きたい学校に合格するためには、
その偏差値を目指して準備をしていくことが必要となるからです。
なぜそんなことがいえるのでしょうか?
私は、今でこそ、
中学受験を目指すお母様のアドバイスをしていますが、
私自身、はじめての中学受験では
第一志望校に合格するための準備に悩んだからです。
当初、私は、「5年生の春で第一志望校が見つけられればいいな」
という思いで、準備をして学校見学に行き、
息子自身が行きたいと思える学校を見つけることができました。
しかし、安心もつかの間。
これからどうすればいいのか?
困ってしまったのです。
なぜなら、息子の偏差値と息子の行きたい学校の偏差値には
大きなギャップがあったからです。
5年春から6年2月1日まで、
子供の行きたい第一志望校に合格させるには
どうすればいいのか?
どんな準備をすればいいのか?
いつまで何が必要なのか?
私が塾の先生におうかがいできたことは、
「どのクラスに在籍するのがいいのか」
ということだけでした。
しかし、5年生の春から6年生の入試日まで、
偏差値には大切な節目があることに気づいたのは、
まさに『その時』になってからでした。
「その手前のタイミングで必死にがんばって良かった!」
「ここをしっかり押さえなかったら、大変なことになっていた・・・」
はじめて中学受験を経験して、
「その時」になってはじめて知ること、
重要なことを事前に理解していないことで起こる
損失の大きさを実感したのです。
ひとり目の息子の実体験で、
偏差値の大切な知識を得た私は、
長期反抗状態となっていたもうひとりの息子と、
偏差値の大切な節目を意識して勉強することにしました。
そして、第一志望校に合格するために最も重要な節目は、
うまく成功できましたが、
別の偏差値の節目の時期には、
勉強をやりきることができませんでした。
つまり、
一番重要な偏差値の節目は押さえましたが、
いくつかの他の偏差値の節目は押さえられなかったのです。
その結果、
最後に猛ダッシュをかけることはできましたが、
偏差値の節目をいくつか押さえられなかったことで、
第一志望には残念ながら届きませんでした。
しかし、最も重要な偏差値の節目を押さえたことで、
第二志望の難関校は合格をいただくことができました。
このとき、子供が第一志望校に合格するためには、
重要な偏差値の節目で偏差値を上げることがいかに重要であるかということ。
そして、成績の上がる家庭学習が不可欠であることを
実感させられたのです。
塾も休まず行っているし、
勉強だってサボっているわけじゃない。
しかし、重要な偏差値の節目を目指して
親子で意識して勉強に取り組まなければ
節目ごとに偏差値が徐々に下がって行くのが現実です。
ではどうすればいいのか?
答えは簡単です。
親自身が
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」
を知っておくことです。
そして、その重要な偏差値の節目に合わせて勉強する、ということです。
そして、うれしいことに、
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」は、
どんなお子さんの成績にも対応可能な知識です。
第一志望校合格のための重要な偏差値の節目はいつなのか?
どうして、その節目が重要なのか?
重要な節目で偏差値を上げるには、何が必要なのか?
など、
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」
を実践すれば、第一志望校の受験に向けて
確実に準備をすることが可能なのです。
そこで、もし、この「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」
を知りたいということであれば、
4月11日(金)に開催の「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会」は
きっとお役に立つはずです。
たった90分で
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」を
完全に理解することができるからです。
この勉強会でお話しする内容は
この【第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会】は、
私、安藤由紀が講師として講座を担当する、
対面型の勉強会です。
文字通り、中学受験で合格するために実証された
合否が決まる重要な偏差値の節目と、
そのために必要なことをお伝えいたします。
・中学受験で合格するために必要なこと
・第一志望校の準備ができるメリット
・第一志望校の合否の決まる偏差値の節目
・5年生5月から入試日までの現実の流れと重要なポイント
・偏差値の節目で成績を上げるために必要なこと
・あなたの場合の流れを考える(ワーク)
あなたがこの勉強会で得られるもの
この勉強会を受けていただくことで、下記のような成果を得ていただくことができます。
・どのように偏差値を上げていけばいいのかが明確になる
・いつまでに、どんな勉強が必要なのかがわかる
・第一志望校に合格するため子供を軌道に乗せる行動がとれる
・子供の行きたい第一志望校に合格する準備方法がわかる
・親が何をサポートするのかが明確になる
人数限定です
限りある時間の中で、
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」を
お伝えいたします。
そのため、【8名限定】の勉強会といたします。
開催詳細
《日時》
『第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会』
講師 安藤由紀(Mother α主宰)
開催日 2014年4月11日(金)
時間 10時〜11時半 (30分程延長する可能性あり )
場所 新宿(お申し込み後、個別に連絡いたします)
定員 8名
参加費 4000円(振込手数料はご負担ください)
※ 時間が30分程度延長する可能性がありますので、
時間には余裕を持ってお越し下さい。
成果につながるよう特典をご用意しました
【特典1】
1週間のメールサポートをお付けいたします。
勉強会の内容の確認や、こんな時どうすればいいの?
という質問にお使いください。
【特典2】
御三家校
クリアホルダープレゼント
参加について
中学受験の4年生・5年生の保護者の方なら、
どなたでもご参加いただけます。
お申し込みは こちらから
* お手数ですが、お問い合わせ内容の欄に
下記をご記入いただきます様お願い申し上げます。
(担当からご連絡させていただきます)
1、勉強会参加
3、お子さんの学年
追伸
第一志望校に合格するための『重要な偏差値の節目』の知識は、
合否にかかわります。
お子さんと第一志望校の合格を目指したい!
お子さんを合格の軌道に乗せたい!
そう思っている方のお申し込みをおまちしています。
私が今できる最高の方法と情報をご提供させていてだきたいと思っております。
会場でお会いできることを楽しみにしています。
お申し込みは こちらから
ご質問はお気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年4月5日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
子供の勉強で家庭学習の現状を確認するもう1つのポイントとは?
子供の勉強で家庭学習の現状を確認するもう1つのポイントって、なんですか?
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
前回は、
子供が勉強をがんばっても成績が上がらないときは
「子供の家庭学習の現状を確認することが重要」
というお話しをしました。
2つのポイントがあるのでしたね。
今回は、
「子供の勉強で家庭学習の現状を確認するもう1つのポイント」
についてお話ししていきます。
さて、お子さんの小テストの点数を
1ヶ月分確認していただけたと思います。
お子さんの家庭学習での勉強は、
塾の授業の復習がしっかりできていたでしょうか?
子供の小テストの点数が明確にわかった所で、
子供が勉強をがんばっても成績が上がらないとき、
子供の家庭学習の勉強の現状を確認する
もう1つのポイントについてです。
子供の勉強で家庭学習の現状を確認する
もう1つのポイントは
「解いていない問題、間違えた問題の処理の確認をする」
ことです。
多くの子供の勉強は、
家庭学習で勉強の終わりの時間が来ると、
そこで勉強を終了してしまいます。
意外かもしれませんが、
優秀なお子さんの勉強でも、
起きていることなのです。
そこで、確認していただきたいことは
子供の勉強の様子が顕著に出る
・子供の提出した宿題
・子供の勉強のノート
・子供の勉強した書き込みテキスト
などです。
子供の勉強で家庭学習の現状は
先生に提出した宿題やノートや書き込みのテキストを見れば、
どのように問題を解いているのか?
間違えた問題をどのようにしているのか?
子供の勉強の跡がすべてわかります。
いかがでしょうか?
中学受験の子供の家庭学習の状況を確認する2つのポイント、
おわかりいただけましたか?
中学受験の子供の家庭学習の現状を確認する
2つのポイントは
「中学受験の子供の小テストの点数を確認する」
「解いていない問題、間違えた問題の現状を確認をする」
ことです。
子供の勉強の成績を上げるためには、
成績の上がる家庭学習方法の知識と
家庭学習習慣の改善が必要となります。
ぜひ、お子さんの勉強は
早い段階で家庭学習を改善して
クラスや偏差値を上げていきましょう!
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年3月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 家庭学習
子供の勉強のテスト直しはいつやればいいの?
中学受験の子供のテスト直しはいつやればいいのですか?
——————————————————————————————————————————
合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
さて、前回は、
中学受験の子供のテスト直しは
「いつやるのかを決めることが重要」
というお話をしました。
時間の枠を決めるのでしたね。
今回は
「子供の勉強でテスト直しはいつやればいいの?」
についてお話ししていきます。
子供の勉強のテスト直しは、
「決めてスケジュールに入れること」については、
前回でおわかりいただいたと思います。
しかし、子供の勉強は
平常の塾の復習の家庭学習だけで一杯いっぱい・・・
子供はテストの解き直しの勉強をやりたがらない・・・
子供の勉強でテスト直しにはなかなか時間がとれない・・・
このような子供の勉強の状況で
子供の勉強のテスト直しを
「スケジュールのどこに入れればいいかわからない・・・」
というお母様も多くいらっしゃいます。
あなたのお子さんのテスト直しも、
ついつい溜まってしまうのではないでしょうか。
では、子供の勉強でテスト直しは
いつやればいいのでしょう?
それは
「休日」
子供の勉強のテスト直しは、
「子供の小学校の休日にスケジュールに組み込むこと」
が重要です。
それでは、
子供とテスト直しの勉強のスケジュールを決める
進め方についてお話ししましょう。
まず、はじめに
子供の勉強のテスト直しが
どの休日にできそうか?
子供の勉強スケジュールや家庭学習の状況、
ご家族の都合などを考えた上で
いくつか候補を出しましょう。
例えば
子供の勉強でテスト直しを3月にやる場合、
3月21日(祝日)
午後9時から12時
3月23日(日)
13時から15時
など
そして、次に、
お子さんと相談して決めることです。
お母様が「この時間でやらせたい!」
そう思っても、
お子さんがどうしても譲れないことがあれば、
勉強を強行することはできませんね。
子供の勉強のテスト直しは、
お子さんの意見も聞いてあげて、
うまく勉強の成り立つ休日と時間を決めましょう。
子供の勉強のテスト直しは、
「子供の小学校の休日にスケジュールに組み込むこと」
が重要です。
子供のテストは宝の山です。
子供の勉強のテスト直しは、
ぜひ、決めて行う習慣をつけてくださいね!
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
* 中学受験のお母様の悩みはを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年3月19日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の子供のテスト直しはどうすればできる?
中学受験の子供のテスト直しはいつやればいいのですか?
——————————————————————————————————————————
合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
今朝は、いつもの鳥の声と共に風の音・・・
まさしく「春の嵐」です。
そんな中、
多くの小学校では卒業式が行われています。
「卒業」は新たな出会いへの第一歩。
先日卒業した息子たちも、
今日から大人数の楽しい仲間でスキーに向かいます。
卒業を迎えた子供たちの、
春からの新しい出会いが楽しみですね!
さて、前回は、
中学受験の子供を伸ばすテストの解き直しは
「子供になぜ間違えたのか?考えさせることが重要」
というお話をしました。
親子でおこなうのでしたね。
今回は
「中学受験の子供のテスト直しはどうすればできる?」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供の塾で行われている3月のテストも、
そろそろ終了です。
中学受験の子供がテストを受ければ
必ず、子供のテスト結果、テストの答案が返ってきます。
中学受験の子供のテストの結果には、
私たち親は自動的に反応してしまいますが、
「子供のテストの解き直し」には、
どうしても行動が鈍くなってしまいます。
私も例外ではありません。
はじめての中学受験では、
中学受験の息子の家庭学習や習い事に時間を取られ、
気づけば、中学受験の塾のテスト直しが
「まだやっていない・・・」
という状態になっていました。
その、中学受験の子供のテスト直しを
やりそびれる原因は大きく2つ。
・中学受験の子供がテストの間違え直しを嫌がること
・テスト直しは時間が取れる時にやろう
中学受験の子供のテスト直しは、
後回しにすることで
「子供が忘れた頃のテストの解き直し」となり、
悪くすれば
「やらずじまい」
ということが起きてしまいます。
では、どうすればいいのか?
それは、
「決めること」
つまり
中学受験の子供のテスト直しは
「いつやるのかを決めること」
が重要です。
では、どうやって決めるのか?
中学受験の子供のテスト直しを
いつやるのか決める方法は、簡単です。
「あらかじめ、子供の勉強スケジュールに入れてしまう」
ということです。
中学受験の子供の塾のテストの直しは
家庭学習のスケジュールとして、
子供の解き直しの「時間の枠」を
決めておきましょう。
そうすれば、
中学受験の子供のテスト直しを
実行することができるようになります。
中学受験の子供のテスト直しは
「いつやるのかを決めること」
が重要です。
中学受験の子供のテスト直しの
具体的な時間の見つけ方については
次回、お話しします。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
* 中学受験のお母様の悩みはを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年3月18日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
家庭学習の親の役割セミナーで成績が上がるの?
成績の上がる家庭学習の親の役割セミナーで誰でも成績が上がるの?
——————————————————————————————————————————
成績の上がる家庭学習の親の役割は こちらから
——————————————————————————————————————————
前回、
『成績の上がる家庭学習の親の役割セミナー』
のお話をしたところ、
『仕事を持っていて子供の家庭学習に
短時間しかついてあげられなくても役立ちますか?」
というご質問をいただきました。
今回は、これについてお話しします。
これまでもお伝えしていますが
中学受験の塾で成績を上げるためには、
次の塾の授業までの1週間で家庭学習で復習を行い、
理解しできる様にする勉強が必要です。
しかし
「思うようにお子さんの勉強を見てあげられない・・・」
という、お仕事をお持ちのお母様や、
幼いお子さんのいるお母様も多くいらっしゃいます。
そのような、状況のお母様は、
「子供に自分でしっかり勉強してもらうしかない」
「子供に勉強を任せるしかない」
そう思ってしまいます。
しかし、小学生・・・
信頼して、お任せしてみても、
うまくいかないのが現状です。
そこで、
『成績の上がる家庭学習の親の役割セミナー』で
親の役割の知識を得ていただき、
優先順位の高い親の役割から実践していけば
「短時間しかお子さんを見てあげられない」
という状況のお母様でも
重要な親の役割を時間を工夫することによって
成績を上げる家庭学習ができるようになっていきます。
ですから、今回の
『成績の上がる家庭学習の親の役割セミナー』では、
子供が考えを深めるため、
1週間で復習を理解しできるようにするための
『勉強前の親の役割』
『勉強中の親の役割』
など
成績を上げるための具体的な親の役割を
ステップバイステップで学んでいただきますので、
どなたでも安心してご参加いただけます。
たった2時間で学べる
『成績の上がる家庭学習の親の役割セミナー』は
【もうすぐ終了】いたします。
お早めにご確認ください。
たった2時間で学べる
『成績の上がる家庭学習の親の役割セミナー』
詳細は こちらから
「子供の行きたい学校に行かせたい!」
「子供の偏差値を上げたい!」
1日でも早く成績の上がる親の役割を実践して、
新学年から成績を上げていきましょう。
『成績の上がる家庭学習の親の役割セミナー』は こちらから
一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 【合格する子を育てる正しい家庭学習法】無料メール講座は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年3月12日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供の家庭学習で親は勉強を教えるの?
中学受験の子供の家庭学習で親は勉強を教えなければダメ?
——————————————————————————————————————————
成績の上がる家庭学習の親の役割は こちらから
——————————————————————————————————————————
さて、前回は
「中学受験の子供がテストで点数を取るためには
家庭学習でしっかり復習することが重要」
そして、
「親のサポートが必要」
というお話しをしました。
「中学受験の子供の家庭学習の親のサポートというのは
親が子供に勉強を教えることですか?」
というご質問をいただきましたので、
今回は、これについてお話しします。
中学受験の子供の家庭学習の
「親のサポート」と聞けば
「親が勉強を教える」と考えてしまう
お母様がいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
「中学受験の子供の塾の問題を解いてから、
家庭学習で子供に教えることが苦痛になっている」
というご相談をいただくこともあります。
中学受験の子供の入塾当初であれば
対応できていたことも、
子供が中学受験の塾の5年生ともなれば教えられない・・・
しかし、子供に中学受験の勉強を教えること、
解説で理解できない問題も、
教えることは、中学受験の塾の先生のお仕事です。
中学受験の塾に入塾したばかりの新4年生は、
この時期の一部教科は例外ですが、
中学受験の子供の家庭学習では
私たち親は、基本的に勉強は教えなくていいのです。
しかし、その代わり中学受験の親には、
1週間の塾の復習をやりきるため
中学受験の子供の成績を上げるために
「重要な親の役割」があります。
その役割は、中学受験の子供が
成績を上げる家庭学習では、
「必須の親の役割」となります。
「中学受験の親として、
家庭学習での親の役割はわかっている」
というお母様も多くいらっしゃるかもしれません。
しかし、もし、あなたのお子さんが、
・小テストで点数が9割以上取れていない
・子供の成績がなかなか上がらない
ということであれば、
『成績の上がる家庭学習の親の役割』を
一度ご確認いただくことをオススメいたします。
その『成績の上がる家庭学習の親の役割』が学べる
2月27日開催の第1期セミナーは
【もうすぐ終了】です。
※第2期・第3期も同時募集中
たった2時間で学べる
『成績の上がる家庭学習の親の役割セミナー』詳細は こちらから
はじめての中学受験では、
子供の家庭学習のやり方も、親の役割も、
どうすればいいのかなんてわかりません。
しかし、
中学受験の子供の成績を上げるには、
成績を上げる家庭学習の親の役割があるのです。
【少人数の限定募集】です。
お早めにご確認ください
『成績の上がる家庭学習の親の役割セミナー』は こちらから
一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
*合格する子を育てる正しい家庭学習法 無料メール講座はこちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年2月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
どうせ子供の成績の上がるスケジュールを立ててもダメでしょ?
どうせ子供の成績の上がるスケジュールを立ててもダメじゃないでしょうか?
——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————
新学年から成績を上げる方法は こちらから
——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————
いよいよ首都圏では、
明日中学受験の入試本番を迎えます。
「自分を信じて」
お子さんがいつも通りの力が出せるよう、
心から応援しています。
昨日は、
『御三家・難関校に合格させた!
成績の上がるスケジュールセミナー』
を開催いたしました。
遠方よりご参加くださったお母様、
ありがとうございました。
セミナーにお越しいただいたお母様には、
「休憩時間やセミナー終了後に
直接質問ができて、とてもよかった!」
という声を、昨年からいただいています。
2月4日(火)の「成績の上がるスケジュールセミナー」
あなたも、いらっしゃいませんか!
詳細 は こちらから
さて、今回は
「子供の勉強スケジュールを立てても、管理しようとしても、
子供がスケジュール通り勉強してくれません。
セミナーのスケジュールの立て方で、子供が勉強してくれるでしょうか?」
というご質問をいただきました。
これについてお話しします。
まず、先に結論から。
セミナー内容を実践していただければ、
「お子さんが勉強してくれるようになり、成績も上がります」
もちろん、どなたにでも実践できる内容であり、
実践してくださったお母様から
早いお子さんは翌月から成績が上がった
ご連絡もいただいています。
では、安藤の経験と実践から開発した
スケジュールの立て方と管理方法で成績が上がるのは、
どうしてなのか?
お話ししましょう。
中学受験の塾に入塾してみると、その大変さに驚き
「塾の授業に置いて行かれては大変」と、
多くの中学受験のお母様は、塾の復習をしっかり行う
家庭学習のスケジュールを立てます。
そして、
「子供のために」
「成績が上がるように」
と、しっかり管理していこうとします。
私も例外ではありません。
はじめての中学受験では、
「子供が塾の勉強において行かれないように」
と、自分の知識で
「中学受験の塾の授業の復習が成り立つスケジュール」
を立てました。
『子供のため』
しかし、
それは「親の理想」のスケジュールでした。
ほとんどの場合、
ご質問のお母様のお子さんのように
「スケジュール通り勉強はしてくれません」
しかし、
息子は私の立てたスケジュール通り、
勉強をがんばってしまいました。
そして、ある日突然、
息子の体が反応を起こしました。
ストレス症状です。
微熱がでる・・・
学校を休む・・・
なんとなくお腹が痛い・・・
やる気もなくなり・・・
息子の心に限界がきたのです。
中学受験どころの話しではありません。
「どうして気づけなかったのか・・・」
塾の復習や宿題に追われてしまい、
息子の心の状態を把握できていませんでした。
本当に息子には申し訳なく
心から謝りました。
その時、はじめて、
中学受験の塾の勉強が成り立つ
「親の理想」の勉強スケジュールは、
ほとんどの小学生の子供には無理だということがわかったのです。
それから、
小学生の子供が厳しい中学受験の塾の勉強をして行くには
どうすればいいのか?
中学受験の子供のスケジュールについて、
真剣に考え、試行錯誤を繰り返し実証された方法が
『御三家・難関校に合格させた!
成績の上がるスケジュールセミナー』の内容です。
『御三家・難関校に合格させた!
成績の上がるスケジュールセミナー』では、
子供が勉強をやってもいいと思える
ポイントを押さえた
「成績の上がる効果的なスケジュールの立て方」
「スケジュールを成り立たせる、勉強面と心の管理」
をお伝えしています。
昨年から続けて開催しているのは、
少しでも多くの親子に、
親子関係をよく、成績を上げて、
志望校に合格してほしいからです。
『御三家・難関校に合格させた!
成績の上がるスケジュールセミナー』は こちらから
あなたとお会いできることを
楽しみにしています。
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年1月31日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供の成績を上げるスケジュールセミナーの感想をご紹介
こんにちは、安藤由紀です。
昨年から、
中学受験で合格を目指す親子のために、
私や中学受験のお母様が実践し、
効果が実証された子供の成績を上げるスケジュールセミナーを
開催させて頂いております。
1月のスケジュールセミナー詳細は こちらから
『御三家・難関校に合格させた!スケジュールの立て方セミナー』
『御三家・難関校に合格させた!スケジュール管理セミナー』
両セミナーに
ご参加いただいた方の感想を一部ご紹介いたします。
〜 感想 〜
◆ 受講前は、子供のスケジュールを組んでは失敗し、の連続でしたが、
今回は全体の総量、やるべき内容が明確化され、うまくいきそうな気がします。
一番よかったのは、これだけやらなければならないとの
覚悟ができたことでしょうか。
我が家は御三家など夢の夢、ずっと低空飛行ですので、
逆に「みなさんこれだけやっているのね」と今更ながらようやくわかった次第です。
子どもには
「今日ママは合格できる方法を勉強しに行ったよ」
「これだけやれば、日曜の午後は遊べるよ」と話したことで、
少しは母の覚悟が伝わったような・・・!
とりあえず、少しずつペースをつかんでいければと思っています。
ありがとうございました。
(東京都 S様 小学5年生)
◆ 昨年、長女が受験を終えて、親が考えて実行したいと思っていた事が、
なかなかうまくいきませんでした。
振りかえって思うことは、家庭学習の取り組みが初めてということもあり、
どのように行っていいのか?
また、どのように行えば合格が勝ちとれるのか・・・。
ということが一番の課題だったような気がします。
2回目の受験ということで、このスケジュールの立て方を参考にして、
家庭学習をサポートしながら取り組みたいです。
再来年の春には、家族全員笑顔でいられるように
親子で頑張りたいと思います。
(千葉県 K様 小学5年生)
◆「合格」する!!という強い気持ちが大切なんだと改めて思いました。
したいな~、できるかなぁ~、むりだよね~ と、いつもグラグラ。
子供に任せきりで、時間の大切さをわかってはいるつもりですが、ここまできっちり管理しないと成績が伸びないのかと、親子でつかむ中学受験という言葉がよくわかりました。
子供の進み具合や、上から目線んではなくサポートするという気持ちで全力で当たっていきます。
PDCAを常に頭において、微調整をしながら、大きくとらえていかなくてはと。
塾を辞めようか悩んでいましたが、もう一度がんばる気が湧いてきました。
直前の申し込みにも関わらず、丁寧に対応していただき
本当にありがとうございました。
(東京都 J様 小学5年生)
◆ 昼間に仕事をしていて、子供任せだったんですが、
今日のスケジュールの立て方セミナーを受けて、
スケジュール管理は親がきちんとしなくてはならないものだと改めて思いました。
目標に向かって子供と一緒に歩んでいきたいと思います。
(東京都 M様 小学5年生)
◆ 都合により40分程遅れての出席となりましたが、
1週間のスケジュールの立て方のポイントは押さえられたかなと思います。
いつも思うことなのですが、1週間のスケジュールを書き込む時は、
「結構時間がある!」と思うのですが、いざ1週間が始まると、
「あれもできなかった」「思ったよりも進まなかった」
など、いわゆるズレ込むことが多かったです。
今後は試行錯誤を繰り返し、早くスムーズに行えるスケジュールが立てられるといいと思います。
付箋の活用、タイマーの活用など、親が「さりげなく」活用することの
重要性も学べたかと思います。
(埼玉県 A様 小学5年生)
◆ 4科目の比率を教えていただいて参考になりました。
土日のサッカーに、可能な限り参加していましたが、
息抜きというよりは、確かに体力がうばわれて最近疲れているのかも・・・
という気づきになりました。
1月いっぱいで1年間休部という選択があることを
子供と相談しようと思います。
解き直しをさらにもう一度やることの大切さを知りました。
隙間や小さな時間を見つけて、声かけをしようと思います。
(東京都 N様 小学5年生)
◆ 習い事もまだしているので、スケジュールも立てにくかったのですが、
必要勉強量も明確になりましたので、土日や隙間時間を活用して、
スケジュールを立ててみようと思います。
バツ直しの付箋は、是非使ってみようと思いました。
今まで、どのように進めてよいか分からなかったのですが、
やるべきことが分かり、目標に向かって進めていけそうです。
ありがとうございました。
(東京都 Y様 小学4年生)
◆ 今まで塾の宿題を見てあげていたようで、
あまり見てあげていなかったのだなぁと、再確認しました。
改めてスケジュールを立て直して一日をもっと細かく、
もっと時間の管理をする必要があるなーと思いました。
(神奈川県 T様 小5)
◆ 今まで本人任せと塾のスケジュール帳任せでしたが、
親が関わることの重要性を学ぶことができました。
今から6年秋が苦しい時期になると思います。
少しでもサポートできるよう協力したいと思います。
もうひとつのセミナーも参加してみたいと思います。
有意義なセミナーでした。
ありがとうございました。
(千葉県 G様 小5)
◆ 子供への勉強面はもちろん、精神面への言葉がけを
大切にしてゆこうと改めて考えさせられました。
つい親子喧嘩に陥りがちなので、子供をサポートし、
子供が、頑張ろうかな、頑張りたい!!という環境を
つくってゆきたいと思いました。
また、1日、週の中で、カリキュラム理解、習得を目標に、
再度スケジュールを熟孝し、行動してゆけるように努めたいと
考え直しました。
特に、長い塾の時間後の時間利用、土日の時間配分など、
子供と共に相談し、合格に向け短期の身近な目標から
コツコツ前進してゆけたらと・・・
日々前進、心穏やかに健やかに・・・頑張ります。
(東京都 M様 小5)
◆ 私自身スケジュールを立てること、管理することが苦手なので、
セミナーに参加させて頂きました。
―時間をー大切さがよくわかりました。
このセミナーの内容をもって、子供の反逆に負けず子供を説得させて、
勉強することができそうです。
中学受験は高校受験と違い、なかなか友だちママと
話題・知識・心配を交換することができず、不安だらけですので、
このようなセミナーに参加できて、よかったです。
ありがとうございました。
(神奈川県 Y様 小5)
◆ スケジュールの立て方では、
「このスケジュールに子供をはめてしまおう!」と思ったのですが、
スケジュール管理セミナーを受けて、自分(親)の成長が
子供の管理につながることを知りました。
子供だけ苦しめていた自分を反省しています。
(神奈川県 Y様 小5)
◆ スケジュール管理がなかなか出来ずに悩んでいましたが、
実例を参考に具体的にイメージすることができました。
これからのスケジュール管理に役立てて
親子で合格目指してがんばります。
(埼玉県 K様 小5)
◆ 独自で何度スケジュールを立てても計画通りに進まないので、
どこかに問題があるのだろうと思い、改善点を探すべく
本日の講座を受講させていただきました。
受講前は多忙を言い訳に(?)子供まかせにしていたことで、
スケジュール管理がうまく機能していなかったのだと気づき、
今後は子供と相談しながらスケジュールを組み、
「緊」と「暖」をうまく組み合わせながら
スケジュール立てをしてみようと思います。
一番大変なのは、子供ということを再認識できましたので、
私自身も伴走者としてもっと子供に寄り添おうと思います。
(埼玉県 S様 小5)
◆ これまで何度もスケジュールを立てては、うまくいきません
でしたが、――時間を決めていく事、勉強時間の量など、
大変参考になりました。
思っていた以上に、やはり勉強しなくてはならない、と
今さらながら気付かせて頂きました。
いかんせん、親の私ばかりが先走り本人は呑気にしていますので、
どうやってその気にさせていくかは、今後の課題です。
今日は、「これ位の勉強をしていくと、行きたい学校に近付けるよ」
と話してあげ、一緒に計画を立てたいと思います。
少人数で、話し易い会でした。
ありがとうございました。
(神奈川県 N様 小5)
1月もスケジュールセミナー開催します。
詳細は こちらから
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年1月15日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供のケアレスミスはどうすれば治るの?
中学受験の子供のケアレスミスはどうすれば治るのですか?
首都圏は朝から大荒れの天候で、
小さな身体の小学生が安全に登校できるか、
心配するほどでした。
激しい雨、風、雷も通り過ぎて、
ようやく安心しましたね!
さて、前回は、
中学受験の子供のテストの成績が悪いときの、
親の接し方についてお話しをしました。
2つのポイントがありましたね。
今回は、
「中学受験の子供のケアレスミスはどうすれば治るの?」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供のテストがあるたび
「また!?」
「1番の計算問題で間違えている・・・」
「テスト前に注意するように言ったのに・・・」
「どうして毎回同じミスをするの!!」
中学受験の子供のケアレスミスが治らない
悩みをもつお母様が多くいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
「中学受験の子供のケアレスミスが
6年生11月なのにまだ治っていない」
というお子さんも少なくありません。
私も例外ではありません。
息子の中学受験の入試まで
長期ケアレスミスに悩まされ、
中学受験の6年生の11月になっても
ケアレスミスが治っていませんでした。
中学受験の子供のケアレスミスについては、
塾の先生との6年生の最終面談で、
「当日のケアレスミスが合否を分けるでしょう」
と言われ、胃がキリキリ痛みました。
中学受験で子供のケアレスミスが出てしまったら・・・
どうしよう・・・
そう悩んでいた時に思い出したのが、
中学受験の塾の社会の先生に
ケアレスミスでお叱りをいただいたこと。
その内容は
菅原道真の“真”を6年のこんな時期に間違えたんです!!
中学受験のクラスの子供はもう誰も間違いません!!
たったひとりだけ中学受験への
『意識が足りない!!』
と、お叱りを受けたのです。
そう、「意識」
中学受験で子供のケアレスミスを治すには、
なんとか子供に意識させなければいけない・・・
しかし、ご存知の通り、
中学受験の子供のケアレスミスは
子供に口酸っぱく言っても、優しく言っても、
子供が「意識」できるものではありません。
では、中学受験の子供自身が「意識」して
ケアレスミスを治すには、どうすればいいのか?
中学受験の子供のケアレスミスは、
「子供がつまずいた理由を考えて直すこと」
が重要です。
中学受験の親の協力が必要になりますが、
中学受験の子供のケアレスミスは、
グンっと減らすことができます。
中学受験の子供の入試直前まであきらめずに
繰り返しケアレスミスを直す作業を
親の役割でがんばってしていきましょう!
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの不安や悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2013年12月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親