管理の記事一覧

中学受験の入試直前子供の食事で気をつけるべきこと

中学受験の入試直前子供の食事で気をつけるべきことって、なんですか?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】


*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *広尾学園インター
*芝中学校       *立教新座中学校    *学芸大小金井
*逗子開成中学校    *国学院久我山中学   *学習院中等科  
*学習院女子中等科   *鎌倉学園       *攻玉社中学校  
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属 
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院    
*高輪中学校      *大妻女子中      *東京女学館   
*明大中野八王子    *成城中学校      *成城学園    
*西武文理       *田園調布学園     *日大中学校   
*城北埼玉中学校    *桐蔭学園       *足立学園    
*江戸川女子中学校   *かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中 
*埼玉栄中学校     *聖徳大付属中学校   *土佐塾
*浦和実業

*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校  
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校    *岡山白稜中学校 
*東山ユリーカ     *早稲田佐賀中学校   *大谷中学校  
*弘学館中学校     *佐賀大付属中学    *開明中学校   
*東山エース      *開智中学校      *成穎中学校
*香川誠陵       *雲雀丘学園

————————————————————————————————————–




こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。




中学受験は、東も西日本も入試がはじまっていますね。
関東の中学受験では、
埼玉、千葉の中学受験が行われており、
西日本では、灘や東大寺学園をはじめ、
多くの中学受験校で合格発表が行われています。


明日は福岡でも難関校の受験が行われます。


自分の力が発揮できるよう、
お子さんを信じて送り出してあげてくださいね。






さて、今回は、
「中学受験の入試が近い子供の食事で気をつけるべきこと」
についてお話ししていきます。




中学受験で入試の時期を迎えている子供たちは、
行きたい学校に合格するため、
中学受験の勉強の最後の仕上げを行っています。




中学受験で子供が合格するために、
仕上げの勉強については、
しっかり準備をしていると思います。



しかし、中学受験の入試を迎える子供たちに、
お母さまが気をつけて管理すべきことは、
勉強面、精神面はもちろんですが、
体調に影響する食事面でも気をつけていただきたいのです。






では、どんなことに気をつければいいのか?





お話ししていきましょう。





中学受験の入試直前子供の食事で気をつけるべきこと

1つ目は
「1月は、お刺身・生ものは食べないこと」
です。


中学受験の前の時期や1月は、
「お刺身」を含めた「生もの」は、
体調不良になる可能性がありますので
「食べない」と決めましょう。

これは、あまり意識されていないお母さまもいらっしゃるので、
ご注意くださいね。





つぎに、
中学受験の入試直前子供の食事で気をつけるべきこと

2つ目は
「身体の暖まる、消化のよい食事をとること」
です。


中学受験の受験生には根菜を中心としたメニューや、
根菜・野菜たっぷりの汁物などがオススメです。

子供の中学受験の時には、
根菜の汁物以外に煮物やきんぴら、
プラス!いつも食べているスーパフードの
納豆と卵は欠かせませんでした。





そして、
中学受験の入試直前子供の食事で気をつけるべきこと

3つ目は
「朝・昼・晩の3食きちんと食事をとること」
です。


「当たり前でしょ!」
という声が聞こえてきそうですが、
中学受験のご家庭では、
1月であっても夜遅くまで勉強をつめて行い、
朝、食欲がでない子供もいます。


特に、子供の中学受験の入試期間の1月は、
子供の疲労が回復する睡眠時間を確保し、
3食食事を取ることをお願いしています。





中学受験の入試直前の子供の食事で気をつけるべきこと

4つ目は
『入試当日の朝食は、「いつも通り」「食べ慣れているもの」
で、身体の暖まるものをとること』
です。

入試日の朝食は、
「あれが良さそう」「これも良さそう」と、
入試の朝だけ特別なものを考えて
食べさせたくなってしまいますが、
お子さんの調子が変わるので、よくありません。

身体の暖まるものを含めて、
いつも通りの食べ慣れている朝食でお願いしますね。





それから、
中学受験の入試直前の子供の食事で気をつけるべきこと

5つ目は
「入試前夜のトンカツは食べないこと」
です。

これは、皆さんがご存知ですが念のためです。
「勝つ!」と、お子さんが食べたがるかもしれませんが、
消化がよくありませんので、前夜の「カツ」は、やめましょう。






<まとめ>

◆1月は、お刺身・生ものは食べないこと
◆身体の暖まる、消化のよい根菜中心に食事をとること
◆朝・昼・晩の3食きちんと食事をとること
◆入試当日の朝食は「いつも通り食べ慣れているもの」
で、身体の暖まるものをとること
◆入試前夜のトンカツは食べないこと





いかがでしたか?
中学受験の子供の食事で当たり前なことも含めて、
再認識していただきたいことです。



中学受験で子供が力を発揮するために、
私たち親が食事にも十分注意して送り出しましょう。





一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?


——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


タグ

中学受験の秋から勉強をしっかりやるためには!

中学受験の秋から勉強をしっかりやるためには、どんなことが大事?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】


*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *広尾学園インター
*芝中学校       *立教新座中学校    *学芸大小金井
*逗子開成中学校    *国学院久我山中学   *学習院中等科  
*学習院女子中等科   *鎌倉学園       *攻玉社中学校  
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属 
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院    
*高輪中学校      *大妻女子中      *東京女学館   
*明大中野八王子    *成城中学校      *成城学園    
*西武文理       *田園調布学園     *日大中学校   
*城北埼玉中学校    *桐蔭学園       *足立学園    
*江戸川女子中学校   *かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中 
*埼玉栄中学校     *聖徳大付属中学校   *土佐塾
*浦和実業

*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校  
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校    *岡山白稜中学校 
*東山ユリーカ     *早稲田佐賀中学校   *大谷中学校  
*弘学館中学校     *佐賀大付属中学    *開明中学校   
*東山エース      *開智中学校      *成穎中学校
*香川誠陵       *雲雀丘学園

————————————————————————————————————–



こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。




さて、前回は、
「中学受験の勉強でやってはいけないテスト勉強法」  
についてお話しをしました。


確認するのでしたね。



今回は、
「中学受験の秋からの勉強をしっかりやるためには」  
についてお話ししていきます。







中学受験の勉強も塾では後期に入り、
約1ヶ月が経ちます。





「中学受験の勉強は秋からしっかりやろう!」
と、決意した親子は多いと思います。





しかし、中学受験の子供たちの
秋からの予定を確認してみると、
勉強以外の行事が意外とたくさんあるものです。





・中学受験校の下見の学校行事参加
・中学受験の説明会やオープンスクールの参加
・子供の修学旅行や遠足
・子供の小学校の運動会や練習
など




また、中学受験の子供の勉強面では
秋から塾の勉強の難易度が上がるため
塾の授業を休まずしっかり受けることも、
家庭学習でしっかり復習することも大切になります。







小学校の秋の行事も楽しんでほしい・・・
第一志望校を決める下見や体験もしっかりしたい・・・
秋から難しくなる勉強もしっかり勉強したい・・・




中学受験の子供にとって
秋の小学校の行事と勉強や模試をこなしていくことは
時間的にも体力的にも負荷が重く大変ですね。







では、
中学受験の秋からの勉強をしっかりやるためには
どうすればいいのか?








中学受験の秋からの勉強をしっかりやるためには
「子供の健康管理」
が重要になります。







中学受験の勉強をしている子供たちは、
秋の時期は親の予想以上に
夏の疲れが出てきます。




「くたくた」なのです。




中学受験の勉強をしている子供が体調を崩し、
小学校を休んだり、塾の授業を休んでは、
中学受験の勉強をしっかりやることはできませんね。





子供の健康は、中学受験をするうえで基本です。


私たち親が子供の様子をよく見て、
健康管理を意識しておこなっていきましょう。








中学受験の秋からの勉強をしっかりやるためには
「子供の健康管理」
が重要になります。









ーーーーーーーーーーーーーー

中学受験の家庭学習のやり方がわからない方、
新学年に向けて子供の成績をあげたい方は、
まずは、ご連絡ください。

⇒ こちらから

ーーーーーーーーーーーーーー







一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?


——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

【中学受験 家庭学習】中学受験の正しい家庭学習習慣3つ目のポイントとは!

中学受験の正しい家庭学習習慣3つ目のポイントって、どんなこと?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *慶應中等部
*慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校     *豊島岡女子学園
*浅野中学校      *海城中学校      *芝中学校
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *学習院中等科
*鎌倉学園       *攻玉社中学校     *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校  *明治大学付属中野中学
*山手学院       *成城学園       *田園調布学園
*日大中学校      *城北埼玉中学校    *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–


◆◇ 嬉しい合格のご報告 ◇◆


駒場東邦中学    合格おめでとう!
東邦大東邦中学   特待生合格おめでとう!

栄東東大       特待生合格おめでとう!
国学院久我山中学  合格おめでとう!

栄東中学       特待生合格おめでとう!
海陽中学      合格おめでとう!
高輪中学      合格おめでとう!
成城中学      合格おめでとう!
明大中野八王子中学 合格おめでとう!

足立学園      特別奨学生合格おめでとう!
埼玉栄中学     合格おめでとう!





こんにちは。
親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。


前回は、
中学受験の正しい家庭学習習慣をつける
2つ目のポイントは
「学習を定着させる1週間のスケジュールを立てること」
についてお話しをしました。



宿題を終わらせる勉強サイクルでは、
成績が上がらないのでしたね。



今回は、
中学受験の正しい家庭学習習慣をつける3つ目のポイント
「1週間の子供の勉強管理」
についてお話ししていきます。






さて、前回お話ししました
中学受験の塾に通う6年生A君のお母さまには、
「学習を定着させる1週間のスケジュールの立て方」
をお伝えして、
親子で成績の上がるスケジュールを立てていただきました。



そこで、次は、

中学受験の正しい家庭学習習慣をつける3つ目のポイント
「1週間の子供の勉強管理」
が大変重要となります。




しかし、

中学受験の塾の勉強は1週間に1単元進むスピード。
学習内容も小学校とは格段に違う難しさ。
さらに、中学受験に必要な勉強量が多いため、



「1週間の子供の勉強管理がうまくいかない・・・
「塾で習ったことが、できるようになっていない・・・」



中学受験の家庭学習で、
「1週間の子供の勉強管理がうまくいかない」
悩みをもつお母さまは多くいらっしゃいます。





あなたはいかがですか?





重要なことがわかっていても
1週間では、やりきれない現実。


では、このまま中学受験の塾の復習を1週間でやりきれないと
どうなるのでしょうか?

具体的にお話ししましょう。





中学受験の塾の授業では
1週間に1単元進む
  ↓

次の授業までの1週間で
復習ができていない場合
  ↓

前回の授業の復習テストで
点数がとれない
  ↓

単元ごとの復習テストで
点数がとれない勉強が続けば
範囲ある1ヶ月テストでも点数がとれない
  ↓

実力テストでも点数がとれない
  ・
  ・
  ・


中学受験の塾の復習をやりきれないと、
100%この悪循環をおこします。



そして、
中学受験のどの学年に関しても、
偏差値が大きく変わるほどの
影響が出てしまうのです。





いかがでしょうか?
中学受験の塾の復習を1週間でやりきる管理の重要性、
おわかりいただけたでしょうか?






中学受験の塾の復習を1週間でやるきるためには
正しい家庭学習習慣の3つ目のポイント
「1週間の子供の勉強管理」
が、重要となります。






中学受験の塾の新学年のスタートから3週間が経ち、
家庭学習の様子が見えてきたころです。



・家庭学習でのあなたの役割は?
・お子さんは1週間で復習ができているのか?



中学受験の新学年の家庭学習で
とても大切な時期です。


ぜひ、考えてみてくださいね。






一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?

[PR]

過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています

——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ









タグ

中学受験の子供が勉強を理解しできる様にするもう1つのポイント

中学受験の子供が勉強を理解しできる様にするもう1つのポイントって?



「中学受験の子供が小テストで点数を上げる勉強は
子供が理解しできる様にすることが重要」
というお話しを前回しました。


親子で勉強することで、
勉強のやり方をチェックしていくこと
おわかりいただけましたね。


今回は
中学受験の子供が勉強を理解しできる様にするための
もう1つのポイントについてお話ししていきます。




中学受験の子供が勉強を理解しできる様にして
日々の勉強を進めて行くことは大変重要なことです。

その、もう1つのポイントは
「子供が自力で繰り返し解くこと」です。




中学受験の子供が成績を上げるには
家庭学習が大切です。

中学受験の子供が家庭学習で、できない問題を理解し、
自力でできる様になるまで繰り返し解く問題の管理は
親がサポートしていきます。



例えば、中学受験の子供の夏休みの勉強


中学受験の子供は、
数日続く夏期講習の勉強の復習や宿題に追われます。

中学受験の一握りの子供を除いては、
放っておけば子供は解きっぱなし・・・
×の問題は正解を赤で直して終わりにしてしまう子供もいます。



これでは、
中学受験の子供の勉強にはなりませんね。


ですから、中学受験の子供が家庭学習をするときは、
その日の教科のスケジュール時間の中で、
子供の夏期講習のテキストを問題ごとに区切って、
子供が理解し、できる様にしながら、
中学受験の勉強を進めていきます。


親として気をつけておきたいことは、
中学受験の子供の夏期講習のテキストで
子供が1度間違えた問題は、
たとえ、子供が理解した後に自力で1回解けたとしても、
多くの場合、数日経てばまた間違えるということです。


中学受験の子供の夏期講習の勉強の場合は、
8月末に行われる「確認テスト」のテスト勉強で
子供が自力で1回解いた問題でも、
少なくとももう1回は解いておく必要があります。



中学受験の勉強を親子でおこなうときは、
勉強の時間や問題を進める流れなど、
必ずお子さんと確認してくださいね。




間違える ⇒ 理解 ⇒ 繰り返し解く ⇒ できる
     (わかる)         (解ける)




中学受験の子供が勉強を理解しできる様にするためには、
「子供が自力で繰り返し解くこと」
が重要です。





中学受験の子供の夏期講習も残りわずかになってきました。
勉強をがんばっている子供たちに、
私たち親が笑顔でサポートしていきましょう。





感謝
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







* 無料コンテンツは こちらから


* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから


* 中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タグ