進学の記事一覧

中学受験で親が進学塾を選ぶときコレも気をつけて!

中学受験で親が進学塾を選ぶとき
実はコレも大切だった・・・



今日は
「中学受験で親が進学塾を選ぶときコレも気をつけて!」
についてお話しして行きます。


中学受験で親が進学塾を選ぶとき、
親の進学塾への1番の望みは


中学受験で子供を志望校に
「合格させてくれる塾」
です。


そして、親は、

子供に合った中学受験の進学塾はどこだろう?
中学受験に子供ががんばれる進学塾って?

そう思いながら
親は中学受験の進学塾の情報を収集しますね。


中学受験で親が進学塾を選ぶときの
大まかなチェック事項を挙げると、

・中学受験の合格実績
・進学塾の講師数
・進学塾の学習システム
・進学塾のクラス編制
・通塾日数や時間
・通塾の安全
などなど


もちろん、
中学受験で親が進学塾を選ぶ絞り込みのときには、
さらに細部の情報の確認が必要なります。

しかし、
中学受験で親が進学塾を選ぶとき親が気づけないことで
志望校を決める段階で困ってしまうことがあります。


それは、

「中学受験入試の不得意校」


つまり、
中学受験で親が進学塾を選ぶときは
「進学塾の不得意な学校をチェックする」
ことが重要です。


どういうことでしょう?

具体的にお話ししましょう。



中学受験で親が進学塾を選ぶときに、
親にも子供にも特に希望の受験校がなく、
親の情報で親の評判のいい塾を選んだとします。


例えば、

わかりやすく
中学受験の男子御三家校。


この中学受験の進学塾は
麻布は得意ですが開成は得意でありませんでした。

しかし、
親の思いのほか中学受験の6年生になり
「子供がどうしても開成を受けたい」
となったときに親は慌て大問題となります。


また、

親も子供も麻布に行こうと
中学受験で麻布の得意なこの進学塾で
親と子供で勉強していましたが・・・

やはり、
中学受験の6年生で
麻布の入試傾向が子供に合わないことがわかり
「変更したい!」

でも・・・
希望の中学受験の有名私立中学が、
この進学塾が得意ではなかった・・・


中学受験で親が進学塾を選ぶときには、
親に意識があまりないことですが、
中学受験の6年生で状況が変わったとき
起こりうることなのです。


こういうタイプの中学受験の進学塾を
親が承知の上なら問題ありませんが
親が知らずに入塾することには問題がありますね。


そこで、
中学受験で親が進学塾を選ぶ情報収集のときに
2つ加えてチェックしていただきたいことがあります。

1つめは
中学受験の希望する進学塾の親御さんに
ここ2・3年の受験校やカリキュラム、
中学受験の進学塾の方針の変化がないか聞くこと


2つめは、
親が中学受験の合格実績を5年程度さかのぼって見ること


ぜひ、
中学受験で親が進学塾を選ぶとときの
情報としてチェックしてくださいね。




中学受験で親が進学塾を選ぶときは
「進学塾の不得意な学校をチェックする」
ことが重要です。



中学受験の進学塾も様々です。
まずは、親の情報収集ですね!



安藤由紀


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


私の今日の元気です!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験で親が子供と習い事をやめるときは

中学受験で親が子供と習い事をやめるとき、
大切な親の接し方があります。



中学受験で親が子供の勉強を考えると習い事は
「新6年生までにやめて勉強に集中する態勢をとることが重要」
というお話を前回しました。

スポーツの習い事との両立が
できなくなるのでしたね。


今回は、
「中学受験で親が子供と習い事をやめるときは」
についてお話ししていきます。



さて、
中学受験で親が子供の習い事をやめる時期がわかれば、
後は「習い事を一旦やめる」
という行動を中学受験の親と子供がおこす段階です。


しかし、
中学受験の親には注意すべきことがあります。
それは、
「親が短期間で強制的にやめさせない」
ということです。


例えば、
親が子供に、
「勉強に支障が出るから習い事は来月からやめるよ!!」
と、親が強制的に言い渡すようなことです。




ですから、
中学受験で親と子供が習い事を一旦やめるためには
中学受験の親が強制せず、
「子供が納得して自分で決める」
ことが重要になります。




では、
中学受験で子供が習い事を一旦やめるときに
親はどうすればいいのか?


数年前、中学受験の親であった、
私の実例でお話ししていきましょう。



中学受験を目指した私の息子は
小学校1年生からテニスを習っていました。
喘息でしたが、テニスが大好きでした。


しかし、
中学受験の親である私は、
「中学受験をするのであれば
子供は時期がくればテニスをやめざるをえない」


子供が心の整理がつけられるよう、
親が段階を経た方法で接しなければいけないと
思いました。


私は、中学受験で通塾している5年生の秋に
息子に話をしました。



「大きな道が3つ、分かれ道なんだけど、
選び方で自分の生活が違ってくるから
よく考えて自分で決めてほしいの」


まず、
1つめは、
中学受験で行きたい学校を狙う場合、
テニスは5年生の1月で1年間一旦「お休み」して、
中学受験が終わったらじっくりやる。


2つめは
中学受験はするけどテニスも続けたい場合、
自分の行きたい学校を狙うことは相当難しくなる。
自分がテニスをやりながら中学受験の勉強をして
入れる中学校でいい。


3つめは、
中学受験をやめてテニスに打ち込む場合、
中学受験の塾はやめてテニスを思う存分やる。
中学校は公立で高校受験をする。


「自分がどれなら納得できるのか?
時間があるからよく考えてみてね!」


知りたいことがあれば詳しい人に聞いたり、
調べることもできるということも
息子に伝えました。


そして、
5年生の12月、息子は自分でテニスは1年間お休みして、
中学受験の勉強1本にすることを決めました。
コーチにも「本人の決断」とお話して、
心スッキリ「新6年生の勉強をスタート」できました。



私がおこなったことは、

親が子供と話をする
 ↓
親が子供自身に考えさせる
(ある程度時間をあげる)
 ↓
子供が納得して
自分で決める
 ↓
子供が習い事を
1年間お休み
 


大切なことは、
親が子供の選択の先で必要になることや得られることを
子供に話をして必要な情報を伝えること。

そして、
子供がどうしたいのか?
親は話をしっかり聞いてあげることです。



中学受験で通塾していても、
小さなころからスポーツの習い事をしているお子さんは
大勢います。


習い事を「やめる」のではなく
1年間「お休みする」という形で
お子さんにお話ししてみてはいかがでしょうか。


がんばりましょう!
安藤由紀


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



私の今日の元気です!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験で親が子供の勉強を考えると習い事はいつまで?

中学受験で親が子供の勉強を考えると習い事はいつまで?


中学受験で親が子供の勉強を考えると
子供の習い事はいつまでやって大丈夫なのか・・・


中学受験の親は子供の習い事の勉強への影響を
心配してしまうものです。



あなたはいかがですか?



「中学受験で親が子供の勉強を考えると
習い事はいつまでやって大丈夫なのか?」
という悩み・・・


実は、あなただけではありません。
中学受験の多くの親御さんが悩んでいます。


「中学受験をする!」
と、親と子供で決める前から習っている習い事。


子供の小さなころから親と続ける習い事、
親も応援してきた子供の大好きなスポーツ、
あるいは、
親と子供で楽しんできた習い事もあるかもしれません。


しかし、
中学受験で親が心配している子供の習い事は、
特にスポーツの習い事の影響が
中学受験の子供の勉強にでてくるようになります。


それは、
中学受験の親から子供の勉強の様子を見れば
一目瞭然、

子供の身体が疲れ
 ↓
子供が眠くなり
 ↓
子供のその日の勉強が
終わらなくなる


中学受験の親の心配は
ここにあります。



中学受験の勉強を親と子供で続けるのであれば、
親から見て「うまくいっていない」ことが
おわかりですね。



ですから、
中学受験のための子供の勉強面から考えると、
中学受験の親が心配している習い事の時期は
「小学5年生の1月まで」

つまり、

中学受験で親が子供の勉強を考えると習い事は
「新6年生までにやめて勉強に集中する態勢をとる」
ことが重要です。



どうしても?



そう思われる中学受験の親御さんも
いらっしゃるかもしれません。


しかし、
中学受験で親が子供の勉強面で不安に思う通り、
中学受験の勉強面では特にスポーツの習い事を続けていて
「いいことはない」ということ。


そして、
実際、例外を除いた普通の子供では、
中学受験の6年生の勉強が成り立たなくなるのです。


さて、
中学受験で親が子供の習い事をいつまでと考えればいいのか?
がおわかりいただけたと思います。


しかし、
次なる親と子供の問題が発生します。


その親と子供の問題は
次回お話しします。

安藤由紀



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


今日の元気です!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ