中学受験の子供が内発的動機づけで“やる気”をだす方法

中学受験の子供が内発的動機づけで“やる気”をだす方法

中学受験の子供が内発的動機づけで“やる気”をだす方法とは?



中学受験の子供が勉強を持続するためには
子供が自分自身で選んだ学校に合格したいという
「内発的動機づけが重要」
というお話を以前しました。

子供を「褒める」ことで
効果が高まるのでしたね。

今回も、
中学受験の子供の「やる気」について
「内発的動機づけで“やる気”をだす方法」
をお話ししていきます。



中学受験の子供の動機づけ(モチベーション)の
「子供の内発的動機づけ」と
「子供の外発的動機づけ」に関しては
以前のお話でご理解いただけたと思います。


中学受験においては、
子供の内発的動機づけができればbestです。


しかし、
中学受験で親がまったく関わらずに
子供が自ら心から行きたい中学受験の学校を決めて
勉強の「やる気」を持続させることは、
小学生の子供にはかなり難しいことだといえます。


そこで、
中学受験の子供の
「内発的動機づけ」はどうしたらいいのか?

その方法について
私の中学受験の場合でお話ししていきましょう。



私の二人の子供は中学受験のため
進学塾に通っていました。

二人共、性格はまったく違います。

中学受験をしたひとりの息子は、
多くのことに興味を持ち
何でもやりたがる子供です。

中学受験の数年前になりますが、
この子には情報と体験をたくさんさせて
刺激をたくさん与えました。


それは、
「子供が自ら目標を立ててほしい」という親の願いと、
「それができる子供」なのか
試してみようと思ったからです。


私が中学受験をする息子におこなったその方法は、
至ってシンプルです。

・親子の会話で中学校の話をすること
・いくつかの中学校の親御さんにうかがって
 どんな学校生活を送っているかその情報を伝えること
・子供を文化祭に連れて行くこと
・子供を運動会に連れて行くこと

この4つです。


息子に中学校の会話をすることや
実際に通学しているお子さんの情報を伝えることで、
中学受験の進学塾に通いながら少しずつ


「自分はどうなりたいのか?」
「どうなればうれしいのか?」


そう考える機会を与えていきました。


そして、
それに並行して、
息子を中学受験の文化祭や運動会に連れて行きました。

ある中学校の運動会の帰り道
息子は、

「この学校に決めた」

といい、
それから中学受験の本番まで
「ぶれる」ことはありませんでした。


そして、
自ら行きたい学校を決めてからは、
中学受験の塾の成績が落ちることがあっても
どんなに苦しくてもがんばりぬいたこと。

このことは、
中学受験の子供が内発的動機づけの
勉強への「やる気」の持続ができることを
実感する体験となりました。



私の中学受験のひとりの息子には
「内発的動機づけ」ができました。

しかし、
もうひとりの息子は
中学受験に対して
同じ状態にはなりませんでした。


ですから、
中学受験のもうひとりの息子には、
外発的動機づけを働きかけて
内発的動機づけができる様な方法をとりました。



その方法については、
また、お話ししますね。








*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の合格するための仕上げは こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから


*無料コンテンツは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ