中学受験の子供が新学年で成績を上げる準備とは?
中学受験の子供が新学年で成績を上げる準備はどうすればいいの?
—————————————————————————————————————————
新学年を迎える節目で
成績を上げるために重要なご案内は こちらから
—————————————————————————————————————————
関西地区の中学受験のご家庭からは、
合格の嬉しいご報告をいただいております。
首都圏の中学受験の入試本番もいよいよ、
カウントダウンに入っています。
中学受験の6年生は日々の勉強を
いつものペースで行ってくださいね!
さて、前回は、
子供の勉強で新学年までにやっておく準備は
「子供の現在の学年の復習を終わらせること」
というお話しをしました。
できるところまで
終わらせるのでしたね。
今回は、
中学受験の子供が新学年までに準備しておく
2つ目のポイント
「成績の上がる家庭学習の知識を得ること」
についてお話しします。
中学受験の子供を塾に行かせているけど
・勉強しても成績が上がらない
・子供のできない問題が溜まって行く
・子供の塾の復習勉強が1週間で終わらない
という、中学受験の家庭学習の悩みをよくうかがいます。
しかし、ほとんどのお母様が、
「子供の成績を上げる家庭学習のやり方」
をご存知ないのが現状です。
ですから、
「新学年から子供の成績を上げていきたい!」
ということであれば、
その準備として、
「子供の成績を上げる家庭学習の知識を得ること」
が重要となります。
それでは、
「中学受験の子供の成績を上げる家庭学習の知識」
についてお話ししていきましょう。
中学受験の子供が新学年で成績を上げる準備として
必要な家庭学習の知識は
「効果的な学習のタイミング」
「1週間の4教科の勉強バランス」
などを、
子供の気持ちを汲んでスケジュールを立てる知識。
中学受験の子供の
「塾の復習を1週間で理解しできるようにする」
勉強面でのスケジュール管理知識。
そして、
中学受験の子供の家庭学習を
スケジュール通りスムーズに進める親の接し方の知識。
もしも、お子さんの家庭学習の勉強が、
現状で上手くできていないのであれば、
それを改善しないかぎり、
新学年でのお子さんの成績の悪化は避けられません。
なぜなら、中学受験の塾の授業の復習を1週間の期限の中で、
「いつ」
「何を」
「どれくらい」
勉強すればいいのかの正しい知識がなければ、
子供の成績を上げることはできないからです。
しかし、
中学受験の子供の成績を上げる家庭学習の知識を得て、
できることから1つずつ実践して行けば
中学受験の子供の成績を上げることができるようになります。
中学受験の子供が新学年で成績を上げる準備は
「子供の成績の上がる家庭学習の知識を得ること」
が重要となります。
ぜひ、お子さんの成績を上げる家庭学習の知識を得て
新学年から成績を上げる勉強でスタートしましょう!
新学年までに
子供の成績の上がる家庭学習の「知識」が学べるのは こちらから
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年1月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
子供の勉強で新学年までにやっておく準備とは!
子供の勉強で新学年までにやっておく準備ってどんなことですか?
—————————————————————————————————————————
新学年を迎える節目で
成績を上げるために重要なご案内は こちらから
—————————————————————————————————————————
一昨日は、TVの収録に行ってきました。
編集後、どれくらい映るのか・・・
それぞれプロフェッショナルな現場は、
みなさん素晴らしかったです!
あたたかいスタッフの皆さんに
感謝しています。
さて、前回は、
中学受験の子供の成績を立て直す
「成績を上げるスケジュールセミナーの喜びのご報告」
をご紹介しました。
セミナー内容を実践することで
成果がでたのでしたね。
今回は、
「子供の勉強で新学年までにやっておく準備とは!」
についてお話しします。
子供たちの勉強も、
新学年の塾の授業のスタートまで約2週間となりました。
新学年からは子供に成績の上がる勉強をしてほしい・・・
新学年からは気持ちを切り替えてがんばってほしい・・・
新学年から子供の成績を上げたい!
というお母様は多くいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
中学受験の塾では、
新学年になるとカリキュラムが大きく変わります。
中学受験の塾の新学年の勉強は、
難易度が上がり勉強量が増えます。
つまり、
子供が新学年になると
子供の勉強の「質」と「量」への対応が問題となってきます。
私も例外ではありません。
中学受験のときに子供が新学年を迎えるたび、
子供の勉強が上手くいかない苦しさ、
子供の限られた勉強時間の中で消化できない辛さに
悩まされました。
「子供が塾の新学年を迎える前に、
ちゃんと準備の勉強をしておけば良かった・・・」
子供が新学年の授業を受けてきて
家庭学習で授業の復習をおこなう段階で
「私の準備不足だった・・・」
ということを実感したものでした。
では、子供の勉強で新学年までにやっておく準備とは、
どんなことなのか?
具体的にお話ししましょう。
子供の勉強で新学年までにやっておく準備には
大きなポイントが2つあります。
子供の勉強で新学年までにやっておく準備のポイント
1つ目は、
「子供の現在の学年の復習を終わらせること」
新5年生になるまでに4年生の復習を。
新6年生になるまでに5年生の復習を終わらせる
ということです。
「それはちょっと・・・無理では・・・」
そう思われたお母様もいらっしゃるかもしれません。
実は、私もそうでした。
しかし、子供の現学年の1年の復習の勉強よりも、
準備を怠って新学年の勉強に入ってから
「失敗した!! がんばっておけば良かった」
という状態からの勉強方が大変だったのです。
なぜなら、子供の新学年の勉強がはじまると、
ただでさえ
「わからない」
「解けない」
ということが多くなるため、
勉強の時間がなくなるからです。
ですから、2月の第1週目の新学年の授業までに、
現在の学年の復習の勉強をできる限りやっておくことを
オススメしています。
そして、
2つ目のポイントは、
次回お話しししましょう。
新学年から成績を上げたい!
その方法は こちらから
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年1月23日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供の成績を立て直すときは!
中学受験の子供の成績を立て直すときはどうすればいいの?
さて、中学受験の子供の成績は、
私たち親の悩みの種です。
中学受験の子供の成績が上がらない・・・
子供は塾も休まず通っている・・・
勉強だってしているのに、
むしろ子供の成績が下がってきた・・・
こんなとき、
あなたならどうしますか?
中学受験の塾で成績を上げるためには、
次の塾の授業までの1週間で
家庭学習で塾の復習をおこない、
理解しできる様にする勉強が必要です。
「1週間の4科目の勉強バランス」や
「効果的な学習のタイミング」
そして、
子供が勉強に「やる気」が出てくる
スケジュールの立て方と管理方法を
私のセミナーでお伝えしています。
昨年、11月に開催いたしました、
スケジュールの立て方と管理の両セミナーにご参加くださった
フルタイムでお仕事をされているK様から、
12月下旬に、喜びのご報告を頂きました。
私にとっても本当に嬉しいご報告、
心より感謝いたします。
フルタイムでお仕事をされているK様が
セミナーで受講した内容を実践することで
どのような変化が起きたのか?
ご本人の承諾を頂きまして、
みなさんにお伝えいたします。
【スケジュールセミナー受講後のご報告】
寒さが身にこたえる季節となりました。
先日のセミナーでは大変有意義な内容を
受講することができました。ありがとうございました。
さて、その後のご報告です。
あれから、セミナーで受講した内容を少しずつでは
ありますが実践をしていきました。
娘の勉強に付き合い、ーーを確認し、
少しでもできているところを見つけたら
大いに褒め・・・
娘にも「お母さん、変わったね!」
と言われてしまいまいました。
それが娘のやる気にもつながったのか、
だんだんと算数の点数が伸びてきました!
先日行われたーーの模試では、算数の偏差値が50台まで
上昇してきたのです。以前は30台まで落ちたこともあって、
その時は相当焦りましたが・・・
(それがセミナーを申し込んだきっかけでもあります。)
振り返ってみると、セミナー当日もお話しましたとおり、
中学受験の勉強をまるっきり子供まかせにしてきて
しまったなぁと。
山登りに例えるなら、娘に「この山の頂上まで行くんだよ」とだけ
伝えて、1人で歩かせていたのだと思います。
1人で歩いてきた娘はどんなに心細かっただろうと思うと、
至らない母で申し訳なかったと反省しきりです。
今、そのことに気付くことができて本当に良かったと思います。
今は、「一緒に頂上まで歩いて行こうね!」と手を携えて
登っているイメージでしょうか。
娘の勉強に取り組む姿勢が以前より
「やる気」になっているのがわかります。
お陰様で先日の模試の結果も良く、志望校の合格判定は
80%以上の結果を出すことが出来ました。
受験する・しないは別として、もう少し目標を高く設定しても
いいのかなと考えている次第です。
そうはいっても、算数はまだ波があるのが現実でして
これから苦手単元克服に向けて頑張ろうと思います。
埼玉県 K様(小5)
= ここまで =
フルタイムのお仕事をされながら、
K様の努力は、とても素晴らしいです。
成績の上がるスケジュールの立て方と管理を体得し
家庭学習で1ヶ月実践してくださったことで、
偏差値が上がりました。
親子関係がさらに良くなることで、
志望校の合格に近づいて行くことができるのです。
これは、K様だけではありません。
なぜなら、私や中学受験のお母様が実践した、
効果が実証された方法だけをお伝えしているからです。
新学年から、お子さんの成績をなんとか上げたい!
そう思っているお母様には必須のセミナーです。
成績を上げるために重要な
『御三家・難関校に合格させた!
成績の上がるスケジュールセミナー』の詳細は こちらから
お子さんの成績を立て直すタイミングは
新学期の「今」です
偏差値の上がる1週間の4科目のバランス」
「学力が定着する1週間の学習のタイミング」
そして、
子供が勉強に「やる気」が出てくる!
スケジュールの立て方と管理方法が学べる
成績の上がるスケジュールセミナーは こちらから
ご質問はお気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年1月17日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供の成績を上げるスケジュールセミナーの感想をご紹介
こんにちは、安藤由紀です。
昨年から、
中学受験で合格を目指す親子のために、
私や中学受験のお母様が実践し、
効果が実証された子供の成績を上げるスケジュールセミナーを
開催させて頂いております。
1月のスケジュールセミナー詳細は こちらから
『御三家・難関校に合格させた!スケジュールの立て方セミナー』
『御三家・難関校に合格させた!スケジュール管理セミナー』
両セミナーに
ご参加いただいた方の感想を一部ご紹介いたします。
〜 感想 〜
◆ 受講前は、子供のスケジュールを組んでは失敗し、の連続でしたが、
今回は全体の総量、やるべき内容が明確化され、うまくいきそうな気がします。
一番よかったのは、これだけやらなければならないとの
覚悟ができたことでしょうか。
我が家は御三家など夢の夢、ずっと低空飛行ですので、
逆に「みなさんこれだけやっているのね」と今更ながらようやくわかった次第です。
子どもには
「今日ママは合格できる方法を勉強しに行ったよ」
「これだけやれば、日曜の午後は遊べるよ」と話したことで、
少しは母の覚悟が伝わったような・・・!
とりあえず、少しずつペースをつかんでいければと思っています。
ありがとうございました。
(東京都 S様 小学5年生)
◆ 昨年、長女が受験を終えて、親が考えて実行したいと思っていた事が、
なかなかうまくいきませんでした。
振りかえって思うことは、家庭学習の取り組みが初めてということもあり、
どのように行っていいのか?
また、どのように行えば合格が勝ちとれるのか・・・。
ということが一番の課題だったような気がします。
2回目の受験ということで、このスケジュールの立て方を参考にして、
家庭学習をサポートしながら取り組みたいです。
再来年の春には、家族全員笑顔でいられるように
親子で頑張りたいと思います。
(千葉県 K様 小学5年生)
◆「合格」する!!という強い気持ちが大切なんだと改めて思いました。
したいな~、できるかなぁ~、むりだよね~ と、いつもグラグラ。
子供に任せきりで、時間の大切さをわかってはいるつもりですが、ここまできっちり管理しないと成績が伸びないのかと、親子でつかむ中学受験という言葉がよくわかりました。
子供の進み具合や、上から目線んではなくサポートするという気持ちで全力で当たっていきます。
PDCAを常に頭において、微調整をしながら、大きくとらえていかなくてはと。
塾を辞めようか悩んでいましたが、もう一度がんばる気が湧いてきました。
直前の申し込みにも関わらず、丁寧に対応していただき
本当にありがとうございました。
(東京都 J様 小学5年生)
◆ 昼間に仕事をしていて、子供任せだったんですが、
今日のスケジュールの立て方セミナーを受けて、
スケジュール管理は親がきちんとしなくてはならないものだと改めて思いました。
目標に向かって子供と一緒に歩んでいきたいと思います。
(東京都 M様 小学5年生)
◆ 都合により40分程遅れての出席となりましたが、
1週間のスケジュールの立て方のポイントは押さえられたかなと思います。
いつも思うことなのですが、1週間のスケジュールを書き込む時は、
「結構時間がある!」と思うのですが、いざ1週間が始まると、
「あれもできなかった」「思ったよりも進まなかった」
など、いわゆるズレ込むことが多かったです。
今後は試行錯誤を繰り返し、早くスムーズに行えるスケジュールが立てられるといいと思います。
付箋の活用、タイマーの活用など、親が「さりげなく」活用することの
重要性も学べたかと思います。
(埼玉県 A様 小学5年生)
◆ 4科目の比率を教えていただいて参考になりました。
土日のサッカーに、可能な限り参加していましたが、
息抜きというよりは、確かに体力がうばわれて最近疲れているのかも・・・
という気づきになりました。
1月いっぱいで1年間休部という選択があることを
子供と相談しようと思います。
解き直しをさらにもう一度やることの大切さを知りました。
隙間や小さな時間を見つけて、声かけをしようと思います。
(東京都 N様 小学5年生)
◆ 習い事もまだしているので、スケジュールも立てにくかったのですが、
必要勉強量も明確になりましたので、土日や隙間時間を活用して、
スケジュールを立ててみようと思います。
バツ直しの付箋は、是非使ってみようと思いました。
今まで、どのように進めてよいか分からなかったのですが、
やるべきことが分かり、目標に向かって進めていけそうです。
ありがとうございました。
(東京都 Y様 小学4年生)
◆ 今まで塾の宿題を見てあげていたようで、
あまり見てあげていなかったのだなぁと、再確認しました。
改めてスケジュールを立て直して一日をもっと細かく、
もっと時間の管理をする必要があるなーと思いました。
(神奈川県 T様 小5)
◆ 今まで本人任せと塾のスケジュール帳任せでしたが、
親が関わることの重要性を学ぶことができました。
今から6年秋が苦しい時期になると思います。
少しでもサポートできるよう協力したいと思います。
もうひとつのセミナーも参加してみたいと思います。
有意義なセミナーでした。
ありがとうございました。
(千葉県 G様 小5)
◆ 子供への勉強面はもちろん、精神面への言葉がけを
大切にしてゆこうと改めて考えさせられました。
つい親子喧嘩に陥りがちなので、子供をサポートし、
子供が、頑張ろうかな、頑張りたい!!という環境を
つくってゆきたいと思いました。
また、1日、週の中で、カリキュラム理解、習得を目標に、
再度スケジュールを熟孝し、行動してゆけるように努めたいと
考え直しました。
特に、長い塾の時間後の時間利用、土日の時間配分など、
子供と共に相談し、合格に向け短期の身近な目標から
コツコツ前進してゆけたらと・・・
日々前進、心穏やかに健やかに・・・頑張ります。
(東京都 M様 小5)
◆ 私自身スケジュールを立てること、管理することが苦手なので、
セミナーに参加させて頂きました。
―時間をー大切さがよくわかりました。
このセミナーの内容をもって、子供の反逆に負けず子供を説得させて、
勉強することができそうです。
中学受験は高校受験と違い、なかなか友だちママと
話題・知識・心配を交換することができず、不安だらけですので、
このようなセミナーに参加できて、よかったです。
ありがとうございました。
(神奈川県 Y様 小5)
◆ スケジュールの立て方では、
「このスケジュールに子供をはめてしまおう!」と思ったのですが、
スケジュール管理セミナーを受けて、自分(親)の成長が
子供の管理につながることを知りました。
子供だけ苦しめていた自分を反省しています。
(神奈川県 Y様 小5)
◆ スケジュール管理がなかなか出来ずに悩んでいましたが、
実例を参考に具体的にイメージすることができました。
これからのスケジュール管理に役立てて
親子で合格目指してがんばります。
(埼玉県 K様 小5)
◆ 独自で何度スケジュールを立てても計画通りに進まないので、
どこかに問題があるのだろうと思い、改善点を探すべく
本日の講座を受講させていただきました。
受講前は多忙を言い訳に(?)子供まかせにしていたことで、
スケジュール管理がうまく機能していなかったのだと気づき、
今後は子供と相談しながらスケジュールを組み、
「緊」と「暖」をうまく組み合わせながら
スケジュール立てをしてみようと思います。
一番大変なのは、子供ということを再認識できましたので、
私自身も伴走者としてもっと子供に寄り添おうと思います。
(埼玉県 S様 小5)
◆ これまで何度もスケジュールを立てては、うまくいきません
でしたが、――時間を決めていく事、勉強時間の量など、
大変参考になりました。
思っていた以上に、やはり勉強しなくてはならない、と
今さらながら気付かせて頂きました。
いかんせん、親の私ばかりが先走り本人は呑気にしていますので、
どうやってその気にさせていくかは、今後の課題です。
今日は、「これ位の勉強をしていくと、行きたい学校に近付けるよ」
と話してあげ、一緒に計画を立てたいと思います。
少人数で、話し易い会でした。
ありがとうございました。
(神奈川県 N様 小5)
1月もスケジュールセミナー開催します。
詳細は こちらから
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年1月15日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供の弱点単元の勉強のポイントとは!
中学受験の子供の弱点単元の勉強のポイントってどんなこと?
前回は、
「中学受験の子供の勉強では新学年までに
弱点単元の勉強をすることが重要」
というお話しをしました。
極力終わらせる
のでしたね。
今回は、
「中学受験の子供の弱点単元の勉強のポイントとは!」
についてお話しします。
中学受験の子供の弱点単元の勉強が夏休みもできなかった・・・
秋も子供の弱点単元の勉強に時間がとれなかった・・・
中学受験の塾の新学年ももうすぐなのに・・・
中学受験の子供の弱点単元の勉強に
あまり手をつけないまま冬休みを迎えた
親子は多くいらっしゃいます。
あなたとお子さんはいかがですか?
中学受験の子供の弱点単元の勉強は
意識してやらないとできるものではありません。
なぜなら、
中学受験の子供の弱点単元の勉強は、
子供にとっても親にとっても
あまりやりたい勉強ではないからです。
「やらなければいけない」
そうわかっていても、
中学受験の子供の弱点単元の勉強は、
どんどん後回しになってしまうのが現状です。
ではどうすればいいのか?
中学受験の子供の弱点単元の勉強をする際の
ポイントをお話ししていきましょう。
まず、はじめに、
中学受験の子供の弱点単元の勉強をするポイント
1つ目は
「親子で一緒に勉強すること」
中学受験の子供の勉強で弱点となる苦手な単元を
子供に任せてひとりで勉強させることは
難しいことです。
なぜなら、
子供が「わからない」「難しい」と感じていることは
子供はやりたくないからです。
ですから、苦手な教科、苦手な単元の勉強は
子供が嫌いなことが多いですので、
子供に任せても「ちゃんとやらない」「うまくできない」
と考え、親子で一緒におこないましょう。
また、中学受験の子供の弱点単元となるものは、
子供が「理解できていない」「理解が曖昧」
という状態です。
ですから、中学受験の子供の弱点単元の勉強では、
・何がわからないのか?をチェックする
・わからないことを理解する
この2つの作業が必要ですので
親子で一緒に時間を取って勉強することが
必要になります。
つぎに、
中学受験の子供の弱点単元の勉強をするポイント
2つ目は
「子供の弱点単元をピックアップすること」
中学受験の子供の弱点単元の勉強のでは、
事前に子供がどの単元を勉強するのかを
調べておかなければ勉強はできません。
中学受験の子供の弱点単元のピックアップは
手間がかかりますので親の役割と考えます。
お子さんには、どの単元が苦手と感じているのか?
できないと感じているのか?を聞いてみましょう。
中学受験の子供の弱点単元の勉強は、
親のサポートとしてがんばりましょう。
そして、
中学受験の子供の弱点単元の勉強をするポイント
3つ目は
「弱点単元の勉強予定を立てること」
中学受験の子供の弱点単元の勉強は、
「時間がある時にやろう」
と多くの中学受験のお母様は思っています。
しかし、そう思っていても、
中学受験の子供の弱点単元の勉強は
なかなかできるものではありません。
私も、子供が中学受験の時に
何度も弱点単元の勉強をやり過ごしていますが、
必ずどこかで大きな負荷がかかりますので
大変な思いをしました。
ですから、
中学受験の子供の弱点単元の勉強をいつやるのか?
まずは、決めましょう。
いかがでしょうか?
中学受験の子供の弱点単元の勉強の3つのポイント
おわかりいただけましたか?
中学受験の子供の勉強では新学年までに
「弱点単元の勉強をすること」
が重要となります。
ぜひ、今日からでも
お子さんと話し合って
はじめてみてくださいね!
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2013年12月26日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の子供の勉強で「今」やることは!
中学受験の子供の勉強で「今」やることはどんなことですか?
昨日、幕を閉じた全日本フィギュア選手権、
これまでの全日本で1番緊張して観ていました。
まさに、
『心』『技』『体』をピークに持って来れた選手が
『勝つ』ということです。
それにしても、男子のレベルの高い混戦状態。
今回5位の高橋大輔選手は
今年の世界ランキング3位ということもあり、
ソチオリンピック出場が決まりました。
女子は、SPでの出産後の安藤美姫選手の演技に
誰もが感動したのではないでしょうか。
結果的に、覚悟を決めた選手、
メンタルが強化された選手が
練習の成果をきっちり出しました。
「やれることを積み上げていく」
まだ、時間はあります。
中学受験の6年生もがんばりましょう!
さて、前回は、
中学受験で合格するため、
どん底から這い上がるサポートをするためには
「親の気持ちを切り替えることが重要」
というお話しをしました。
ポジティブであることが
必要でしたね。
今回は、
「中学受験の子供の勉強で「今」やることは!」
についてお話しします。
中学受験の子供たちももうすぐ冬休みを迎え、
子供の勉強も中学受験の塾の新学年の勉強まで
約1ヶ月半となりました。
中学受験の子供が新学年を迎えてから
12月までの間に4教科で
数多くの単元を勉強してきました。
そこで、中学受験の子供の新学年までに
「今」からスグはじめて頂きたい勉強があります。
それは、
「弱点補強」
中学受験の子供の勉強では新学年までに
「弱点単元の勉強をすること」
が重要となります。
「もう中学受験の子供の弱点単元の勉強は、
着々と進めています!」
という中学受験の親子は、
その調子で勉強を続けてください。
しかし、中学受験の勉強で多くの子供は
秋から中学受験の塾の勉強が難しくなり、
家庭学習で復習をやりきることが難しくなりました。
中学受験の塾の勉強で
子供がわからない問題、
理解に時間のかかる問題が増えたことで
子供の復習に時間がかかるようになったからです。
また、秋は子供の中学受験の行事も多く
文化祭や体育祭の参加に、
土日の勉強の時間を取られてしまったため、
弱点単元の勉強の時間は取れなかったはずです。
中学受験の子供の弱点単元の勉強を
「やらなくちゃ!」
そう思っていても気づけば子供の冬休みは
終わってしまった・・・・
という話しをよくうかがいます。
ですから、中学受験の子供の弱点単元の勉強は、
「今」から冬期講習までの間の時間もしっかり使って
中学受験の子供の新学年までに
極力終わらせるように勉強していきましょう。
中学受験の子供の勉強では新学年までに
「弱点単元の勉強をすること」
が重要となります。
中学受験の子供の弱点単元の勉強の
ポイントについては
次回お話ししますね。
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2013年12月24日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の子供の成績のアップダウンはどうして?
中学受験の子供の成績が必ずアップダウンするのはどうしてなの?
先週末も、勉強会に参加していました。
今回の勉強会には、10年間メジャーリーグのコーチをされていた方、
力士の方、オールスター出場の野球選手、世界戦を戦ったプロボクサー、
射撃の日本チャンピオン、他に、日本チャンピオンやプロの方多数。
有益なお話を直接うかがい、
一緒に学ばせていただけて幸せでした。
さて、前回は、
「中学受験の子供のケアレスミスは意識することが重要」
というお話をしました。
つまずいた理由を考えるのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供の成績のアップダウンはどうして?」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供の成績が上がったとき
「今回点数よかったね!」
「偏差値も上がったし!」
「順位も上がった!」
「クラスも上がれたから良かったじゃない!」
中学受験の子供の成績が上がると
親子で成績の上がった結果に大喜びします。
しかし・・・
中学受験の子供の成績が翌月のテストで下がると
「なんでこんな点数なの?」
「偏差値だって下がっちゃった・・・」
「せっかくクラス上がったのに・・・」
中学受験の子供の成績の下がった結果に
親としてもガッカリ・・・
子供の成績について一言発してしまえば、
押さえきれない感情が
ついつい言葉となってしまいます。
あなたはいかがでしょうか?
はじめての中学受験の私と息子の場合も、
中学受験の子供の成績のアップダウンは
お約束のように起こりました。
確かに、中学受験の子供の成績のアップダウンは、
中学受験の子供の苦手単元や苦手教科、
また、テスト当日の子供の体調なども
要因となります。
しかし、
中学受験の息子の塾の成績は、
成績のグラフを見れば完全に波線・・・
子供の塾のクラスも常連で行ったり来たり・・・
中学受験の息子のあまりに安定した波線に
戸惑うばかりでした。
しかし、ある時期から、
中学受験の子供のクラスのアップダウンは
止まったのです。
では、中学受験の子供の成績のアップダウンが止まったのは
どうしてか?
それは、
「心の安定」
つまり、
「中学受験の塾の成績に振り回されなくなった」
のです。
どういうことなのか?
具体的にお話ししましょう。
中学受験の子供の成績には
どうしても一喜一憂してしまいます。
しかし、中学受験の成績に一喜一憂してしまう影響で、
子供の家庭学習の勉強や生活にも
波が出てきてしまいます。
例えば、
子供が気分の向いた日はしっかり勉強できる。
しかし、疲れた日は短時間しか勉強しない。
中学受験の子供の心が安定せず、心が弱いため、
勉強にもムラが出てしまいます。
その結果、中学受験の勉強を
計画的に行なうことができなくなるのです。
私の場合、中学受験の成績のアップダウンが止まったのは、
息子が、
「中学受験で行きたい学校に合格するために、
自分がどうあるべきかの意識が持てたとき」
そして、
私も子供の取ってしまった成績に一喜一憂せず、
中学受験の塾の学習を理解しできる様にすることだけを
考えることができたからです。
中学受験の子供が計画的に勉強する力、
子供の勉強できる心の環境をつくることができれば
結果はついてくるようになります。
中学受験の塾のTOPクラスの子供の成績が安定しているのは、
それが出来ているからなのです。
中学受験の子供の成績を安定させるためには
「子供の成績に振り回されないこと」
が重要となります。
子供の成績が返ってきたときの
あなたのたった一言が、
子供の心に大きな影響があることを
ぜひ、心に留めておいてくださいね。
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2013年12月16日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供のケアレスミスはどうすれば治るの?
中学受験の子供のケアレスミスはどうすれば治るのですか?
首都圏は朝から大荒れの天候で、
小さな身体の小学生が安全に登校できるか、
心配するほどでした。
激しい雨、風、雷も通り過ぎて、
ようやく安心しましたね!
さて、前回は、
中学受験の子供のテストの成績が悪いときの、
親の接し方についてお話しをしました。
2つのポイントがありましたね。
今回は、
「中学受験の子供のケアレスミスはどうすれば治るの?」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供のテストがあるたび
「また!?」
「1番の計算問題で間違えている・・・」
「テスト前に注意するように言ったのに・・・」
「どうして毎回同じミスをするの!!」
中学受験の子供のケアレスミスが治らない
悩みをもつお母様が多くいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
「中学受験の子供のケアレスミスが
6年生11月なのにまだ治っていない」
というお子さんも少なくありません。
私も例外ではありません。
息子の中学受験の入試まで
長期ケアレスミスに悩まされ、
中学受験の6年生の11月になっても
ケアレスミスが治っていませんでした。
中学受験の子供のケアレスミスについては、
塾の先生との6年生の最終面談で、
「当日のケアレスミスが合否を分けるでしょう」
と言われ、胃がキリキリ痛みました。
中学受験で子供のケアレスミスが出てしまったら・・・
どうしよう・・・
そう悩んでいた時に思い出したのが、
中学受験の塾の社会の先生に
ケアレスミスでお叱りをいただいたこと。
その内容は
菅原道真の“真”を6年のこんな時期に間違えたんです!!
中学受験のクラスの子供はもう誰も間違いません!!
たったひとりだけ中学受験への
『意識が足りない!!』
と、お叱りを受けたのです。
そう、「意識」
中学受験で子供のケアレスミスを治すには、
なんとか子供に意識させなければいけない・・・
しかし、ご存知の通り、
中学受験の子供のケアレスミスは
子供に口酸っぱく言っても、優しく言っても、
子供が「意識」できるものではありません。
では、中学受験の子供自身が「意識」して
ケアレスミスを治すには、どうすればいいのか?
中学受験の子供のケアレスミスは、
「子供がつまずいた理由を考えて直すこと」
が重要です。
中学受験の親の協力が必要になりますが、
中学受験の子供のケアレスミスは、
グンっと減らすことができます。
中学受験の子供の入試直前まであきらめずに
繰り返しケアレスミスを直す作業を
親の役割でがんばってしていきましょう!
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの不安や悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2013年12月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供のテストの成績が悪いときは
中学受験の子供のテストの成績が悪いときはどうすればいいの?
昨日は、都内でおこなわれたセミナーで
1日学ばせていただきました。
島根、大阪、富山などからも参加されていました。
成長し自分の目標を達成するためには、
自分にとって成果の上がるやり方を
ご指導くださるエキスパートにつくことが「一番!」
と、私自身も再確認した一日でした。
さて、前回は、
中学受験の子供のテスト直前の勉強は
「親がサポートすることが重要」
というお話をしました。
テスト直前は知識のお勉強をするのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供のテストの成績が悪いときは」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供のテストの成績が悪かった・・・
子供なりに勉強して望んだテストだったのに・・・
子供がこんな偏差値を取って来てしまった・・・
中学受験の子供のテストの成績が悪いと、
私たち親はがっかりしてしまいます。
あなたはいかがでしょうか?
中学受験の子供のテストの成績で
一喜一憂してはいけないことはわかっていても
子供の中学受験の塾のテストの結果が出れば、
「点数」「偏差値」「順位」
そして、中学受験の塾のクラスの昇降・・・
中学受験の子供のテストの成績が悪いと、
子供の塾のテストの数字に
振り回されてしまいます。
特に、中学受験の塾の冬期講習の
子供の受講クラスが決まるとなれば
尚更、中学受験の子供のテストの成績には
敏感になってしまいますね。
しかし、テストの成績が悪く
一番ショックなのは「子供自身」なのです。
中学受験の子供も自分のテスト成績が悪いと
「こんな点数・・・」
「勉強はしていたのに・・・」
中学受験のどの学年の子供にとっても
秋から中学受験の勉強が難しくなってきた塾の勉強。
自分のテスト結果に
中学受験の子供もイライラしてしまいますね。
では、中学受験の子供のテストの成績が悪いとき、
親の接し方は、どうすればいいのでしょう?
中学受験の子供のテストの成績が悪いときの、
親の接し方には2つのポイントがあります。
そのポイントについて
お話ししていきましょう。
中学受験の子供のテストの成績が悪いときの、
親の接し方のポイント
ひとつ目は
「子供のテストでできているところを褒めること」
中学受験の子供のテストの成績が悪いときでも、
子供のテストの回答内容を見れば、
必ずできているところがあります。
例えば、
中学受験の子供のテストで当たり前なことでも、
「いつも通り計算ができているね!」
「漢字も良く書けているよ!」
また、子供がいつもできていない「大問」が
1問だけできているときも
「粘り強く解いたね!」
「スゴい!がんばったね!」
と褒めてあげてください。
中学受験の子供のテストの点数自体は悪くても
子供の回答内容を見て
褒めるところはたくさんあるはずです。
そして、
中学受験の子供のテストの成績が悪いときの、
親の接し方のポイント
ふたつ目は
「子供のできないところを指摘して
できるようにサポートすること」
「また間違えたの!!」
「あれほど注意したのに!!」
と、中学受験の子供のできなかったことを
ついつい叱ってしまうお母様も少なくありません。
ですから、
中学受験の子供のテストの成績が悪いところは、
「指摘してできるようにする」
と、決めることが大切です。
できなかった問題をできる様にする勉強は、
子供にとって大変であり嫌なものでもあります。
確実にできる様にするには、
親の手助けも必要と考えてくださいね。
いかがでしょうか?
中学受験の子供のテストの成績が悪いときの
親の接し方のポイント、おわかりいただけましたか?
中学受験の子供のテストの成績が悪くても
子供ががんばれるよう
私たち親がサポートしていきましょう。
中学受験で合格するための環境づくりに
大きな障害となるのは「不安」です。
あなたの不安や悩みを解決する電話相談は こちらから
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* お子さんの成績を上げたいときは こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2013年12月9日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供のテスト直前の勉強はどうするの?
中学受験の子供のテスト直前の勉強はどんな勉強をするのですか?
前回は、
中学受験の子供の合格のための偏差値をあげる準備は
「中学受験の子供の立ち位置を確認することが重要」
というお話しをしました。
母数の多いテストで
確認するのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供のテスト直前の勉強はどうするの?」
についてお話ししていきます。
さて、
中学受験の子供の12月のテストは
明日、または来週末という塾が多いと思います。
しかし、
中学受験の子供が秋のテストから点数が取れてない・・・
子供のテストの偏差値が下がっている・・・
子供が勉強でできない問題が増えている・・・
中学受験の子供のテストが秋から不振で、
12月の子供の塾のテストが
不安なお母様がいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
中学受験の子供がテストで点数が取れず、
偏差値が下がってきていると
中学受験に対しても、勉強に対しても
子供の「やる気」は下がってしまいます。
もちろん、対策のひとつとして、
中学受験の子供の家庭学習での勉強方法を
改善しなければいけないことは明らかです。
しかし、中学受験の子供のテスト直前ですので、
今後の子供の「やる気」を出すきっかけのためにも、
悪い流れを断ち切るためにも、
少しでも子供の成績を上向きにしておきたいですね。
では、中学受験の子供のテスト直前の勉強は
どうすればいいのか?
そこで、
中学受験の子供のテスト直前の勉強について
お話ししていきましょう。
まず、はじめに、
成績を上げる中学受験の子供のテスト直前の勉強は
「親がサポートすること」
が必要です。
特に、秋から中学受験の子供の成績が下がっている場合は
子供ができないことがとても多い状態です。
中学受験の塾の学年が上がるごとに、
内容が難しく子供の勉強量も多いですから、
子供がひとりでテスト勉強するのは難しいことですね。
ですから、
お子さんと一緒に勉強する態勢をつくって
中学受験の塾のテスト勉強を進めていきましょう。
そして、つぎに、
中学受験の子供のテスト前日、当日の直前勉強は
「知識の勉強をおこなうこと」
です。
前日に知識を丸暗記?
点数を取ればいいから?
そう思われたかもしれません。
しかし、中学受験の子供のテスト直前勉強で
知識の勉強をおこなうことは、
丸暗記が目的ではありません。
子供が忘れかけていることを思い出す、
確認して確実に回答するための勉強です。
子供がわかっているつもりでも
書けないことはけっこうあるものです。
特に、中学受験の社会のテストでは、
漢字でないと◯がもらえないこと、
お子さんに確認してくださいね。
いかがでしょうか?
中学受験の子供のテスト直前の勉強
おわかりいただけましたか?
中学受験の塾のテスト勉強も、
親子で一緒に勉強すればスピーデーに効率よく進みます。
ぜひ、お子さんがテストに出かけるまで、
親子でがんばってみてくださいね!
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 無料コンテンツは こちらから
* あなたの悩みを解決する電話相談は こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
▶ 中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2013年12月7日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強