中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
どうすればいいの?
中学受験の過去問で子供が点数を取れない・・・
子供の志望校の過去問なのに・・・
中学受験の過去問が子供には難しい・・・
中学受験の過去問で子供が点数を取れないことに
ショックを受けてしまうことがあります。
あなたはいかがですか?
中学受験の過去問は子供の力試しではありません。
以前、お話ししていますが、
中学受験の過去問は子供が合格点を取る目的ではなく、
「志望校の問題傾向を分析するため」
「学力をあげるため」
です。
しかし、
はじめての中学受験では
「中学受験の過去問は子供が合格点を取る目的ではない」
と、わかっていても親はショックなものです。
中学受験の過去問で親が焦りと不安を感じてしまえば
志望校の過去問を解いたお子さんも、
輪をかけて不安になってしまいますね。
そこで、
中学受験の過去問で子供が点数を取れないとき、
親が中学受験の過去問の合格点に振り回されない様、
認識していただきたいことをお話しします。
まず、はじめに、
中学受験の過去問で子供が点数を取れないのは、
「中学受験の過去問の合格点が入試日の学力だから」
中学受験の首都圏のメインの入試は2月1日から。
今は、11月。
もちろん、
中学受験の過去問を子供が解いたときに、
合格点であれば素晴らしいことです。
しかし、
中学受験は関東でいえば、2.5ヶ月先。
中学受験の過去問で子供が合格点を取れなくても
おかしくありません。
そして、もうひとつ
中学受験の過去問で子供が点数を取れないのは、
「年度によって問題の難易度が異なることもある」
なぜなら、
毎年出題傾向が同じでも、
学校によっては出題者が同じではないからです。
中学受験の過去問を解いていたころの
息子の話です。
中学受験の算数の過去問で
息子がありえない点数を取りました。
難関校の過去問とはいえショックというより驚きの低さ・・・
そのとき、心が落ち着かず
中学受験の塾のベテランの算数の先生に、
過去問の点数についてお話をうかがいしました。
そうしたら、
「その年度は大丈夫ですよ、問題難しいですから」
「合格者平均見ましたか?低いでしょ?」
その通りでした・・・
息子の中学受験の志望校の過去問の点数が
あまりに低いことに動揺して、
合格者平均を見るのも忘れていたのです。
11月は、中学受験の志望校の過去問を
学力がたりていなくてもやらなければいけない時期です。
「出来なかった問題は理解して出来るようにする」
このことだけを考えて、
お子さんと前に進んでいきましょう。
親が中学受験の過去問の点数に振り回されないためには
「冷静に条件や状況をよく確認すること」
そして、
「中学受験の過去問を解く意味を理解すること」
が重要です。
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の合格の勉強で親ができることはコレ!
▶ 中学受験の親と子が志望校の過去問を解く意味は
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2012年11月16日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供
中学受験で偏差値が下がったとき親は!
中学受験で偏差値が下がったとき親はどうする?
中学受験で偏差値が下がったとき親は
ついつい感情を出してしまいます。
あなたはいかがですか?
中学受験で偏差値が下がったとき親の頭の中は、
中学受験の6年で偏差値が下がったなんて・・・
中学受験に子供の偏差値が届かない・・・
こんな偏差値でどうしよう・・・
そして、
中学受験で偏差値が下がったとき親は、
子供の偏差値に対して怒りの感情を出すまいと思いながらも、
押さえきれません。
「中学受験はこんな偏差値じゃダメ!!」
「がんばりが足りないから!!」
「この偏差値じゃ志望校ムリなんじゃない」
中学受験で偏差値が下がったことで、
否定的な言葉が飛んでいきます。
しかし、
中学受験の6年生のこの時期、
偏差値が下がったことに一番ショックなのは、お子さんです。
「このままではムリかもしれない・・・」
中学受験の偏差値が下がったことで、
親からも感情的な「言葉」で怒られ
「自分は親からムリだと思われている」
お子さんがそう感じてしまえば心はどん底です。
中学受験の偏差値や勉強に対するモチベーションも
下がっていきます。
では、こんな時どうすればいいのか?
お話ししていきましょう。
まず、
中学受験で偏差値が下がったお子さんが
やる気が出せる様、元気にしてあげましょう。
そのためには
「親であるあなたが変わること」
が重要です。
まず、
お子さんへの接し方を改めていきましょう。
今日から中学受験が終了するまで、
中学受験で偏差値が下がったお子さんを元気にするために
親のあなたに守っていただきたいことが、2つあります。
それは、
・叱ることをやめる
・命令形の言葉をやめる
この2つです。
中学受験の勉強だけでなく生活やすべての面で
まずは、今日1日から、やってみましょう。
中学受験の6年生以外の親御さんも、
中学受験のどんな偏差値の親御さんも
ぜひ、やってみてください。
中学受験で合格をするために
11月に下がった中学受験の子供の偏差値に
ガッカリしている暇はありません。
中学受験の入試日まで親ができることは、
たくさんあります。
続きは、次回お話しします。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の合格するための仕上げは こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年11月13日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 偏差値
中学受験で親が志望校の学校説明会で知っておくべきこと
中学受験で親が志望校の学校説明会で知っておくべきこととは?
中学受験で親が志望校の学校説明会に参加する機会が
特に多い時期です。
中学受験で親が志望校の学校説明会に参加するのは、
・中学受験の志望校の親の最終確認のため
・中学受験の併願校の変更のため
・どんな雰囲気の中学校なのか親の調査のため
・中学受験の親のモチベーション維持のため
などなど
中学受験の勉強中のお子さんや、
中学受験の本番を迎える6年生の最終確認など、
中学受験のお子さんの学年によって
親が志望校の学校説明会に参加する理由も様々です。
あなたはいかがですか?
中学受験で親が志望校の学校説明会に参加すると、
校長先生のお話や先生方のお話。
そして、
他にも、スライドなどで映し出される
在校生の行事や授業の様子などで、
ある程度の学校の雰囲気や活気はつかめます。
その中でも
中学受験で親が志望校の学校説明会に参加して、
最重視するのは、
校長先生のお話や先生方のお話の内容ではないでしょうか。
しかし、
中学受験で親が志望校の学校説明会に参加しいて、
知っておくべきことがあります。
それは、
「学校説明の担当の先生のお話」
です。
「学校の先生のお話?」
あなたは
そう思われたかもしれません。
そこで、
中学受験の志望校の学校説明会での
「学校説明の担当の先生のお話」
についてお話ししていきましょう。
中学受験の志望校の学校説明会では
必ず、数名の学校説明の担当の先生のお話しを
親が聴くことができます。
そのとき、
「学校説明の先生によって親が受ける学校のイメージが違う」
ということが起こります。
つまり、
中学受験の学校説明の先生の
「プレゼンテーション力」
で親が受ける学校のイメージが変わることがあるのです。
実際、私も中学受験の親として
何度も同じ学校説明会に参加していますが、
基本の教育理念や校風は変わらなくても
「いい学校だわ〜」と心に響く年と、
そうでもない年があるのは事実です。
また、
「校長先生が変わったの?」
「あれっ、こういう学校だったの?」
と、劇的な違いに驚いた年もありました。
ですから、
特に影響がある
中学受験で親が志望校の学校説明会に
都合で1回しか参加できない場合。
もしくは、
中学受験の併願校を親が緊急で調べる1回の参加の場合では、
違う方法でも中学受験の受験校を
再確認していただければと思います。
中学受験で親が参加する学校説明会では
「学校説明の先生によって親が受ける学校のイメージが違う」
ことがあるということ。
ぜひ、参考にしてみてください。
また、
中学受験で親が志望校の学校説明会に参加しただけでは
わからないことも多くあります。
そのことによって、
中学受験で入学してから少し後悔することもあります。
それは、
また、お話ししますね。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生も合格するための仕上げは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年11月2日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験で親と子供が志望校を決めるときは
中学受験で親と子供が志望校を決めるときは?
中学受験で親と子供が志望校の意見があわない時は
親子で話し合い
「志望校は最終的に子供自身が決めることが重要」
というお話を以前しました。
親は
「操作しない」のでしたね。
今回も、
中学受験で親と子供の志望校について
「中学受験で親と子供が志望校を決めるとき」
を話しします。
中学受験で親と子供が志望校を決めるとき、
大抵、第1から第3希望までは志望校を決定させます。
そのとき、
中学受験をする子供の意見で
中学受験の志望校を全部決められればいいのですが、
なかなかそううまく決められないこともあります。
中学受験の子供が
第一希望は決まっているけど
第二希望、第三希望の志望校がわからない・・・
そんなとき、
中学受験で親が子供の志望校に
大きな影響をあたえてしまう場合が以外と多くあります。
その中で、うっかり曖昧になるケースが
「共学」と「男子・女子校」です。
そこで、
親子関係がとてもいい
中学受験の女の子の例をお話ししましょう。
中学受験の親と子供がどうしても合格したい
第一志望A校(共学)がありました。
この中学受験の親と子供は
他の学校には興味がありません。
そして
中学受験の子供の希望は
どちらかと言えば「共学」でした。
しかし、
中学受験の親の不安は
「子供の偏差値がA校に少し届いていない・・・」
ということ。
そこで、
中学受験の親として、
子供が通うことになっても
子供に合った子供が楽しいと思える第二志望校
となる学校を一生懸命探しました。
しかし、
通学圏内では「共学校」はなく「女子校」となり、
親の希望をこっそり入れて
「学校名の響きのいい」「きちんとした」「女子校」を
中学受験の第二志望校として親が子供に提案しました。
中学受験の子供の希望は、
どちらかと言えば「共学」。
しかし、
このお母さん自身が「女子校」出身で、
心から「女子校は楽しい!」と思っていることを
子供が志望校を考えている期間なんとなく繰り返し
伝える結果となりました。
そして・・・
「お母さんがそんなに女子校が楽しいって言うなら
きっと楽しいところなんだ!」
そう思って第二志望をその親の提案した
「女子校」に決めたそうです。
中学受験の結果は、
親の提案した第二希望の「女子校」に
入学することになりました。
しかし・・・
「女子校」が合わず、
1ヶ月後に共学の公立中学校に転校。
毎日楽しく「共学校」に通い、
高校受験で行きたかった私立高(共学)をリベンジします。
中学受験の親の希望も入っていますが
親の経験上子供にとっていいのでは?
と本当に中学受験の子供のことを考えていました。
子供は、自分を理解してくれている
大好きなお母さんのいうことで影響も大きかったようです。
中学受験で親が子供の志望校に
影響を与える結果となったケースをお話ししましたが、
もし、親であるあなたが
「子供は親に比べて知識も経験も少ないのだから」
と、お子さんの中学受験の志望校決めをお考えであれば
「親子でも人格は違う」
ということを理解した上で
一度、中学受験の志望校について親の意見は置いておいて、
お子さんの気持ちをじっくり聞いてみてください。
中学受験の志望校は親子で話し合い
「最終的に子供自身が決めること」
が重要です。
6年生は中学受験の説明会で親は大忙し
子供も中学受験の過去問で大変な時期です。
親子共に体調管理には十分お気をつけくださいね。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の合格するための仕上げは こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年10月12日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の偏差値で子供の滑り止め校を決めるときは
中学受験の偏差値で子供の滑り止め校を決めるとき
親が意識してほしいことがあります。
中学受験の親と子供の志望校の意見が合わないときは
「親子で話し合って最終的に子供が決めることが重要」
というお話を前回しました。
親の影響が大きいのでしたね。
今回は、
「中学受験の偏差値で子供の滑り止め校を決めるときは」
についてお話ししていきます。
中学受験の偏差値は子供が志望校を決定するときの
大きな目安となります。
中学受験は偏差値だけで
子供の志望校を決めるものではないこと。
それは、もう、ご存知だと思います。
そこで、
中学受験の6年生の親御さんに
子供の中学受験の受験校を最終決定する際、
気をつけていただきたいことがあります。
それは、
中学受験の偏差値だけで決めがちな
中学受験の子供の「滑り止め校」です。
では、
中学受験の子供の滑り止め校を決めるとき、
偏差値の他に何を気をつければいいのでしょう?
それは、
「中学受験の子供の下見」
中学受験の偏差値で子供の滑り止め校を決めるときでも
「必ず子供が受験校を下見すること」
が重要です。
どうしてなのか?
中学受験の子供の実例で
お話ししていきましょう。
数年前の私の中学受験の実例です。
中学受験の息子の滑り止め校は、
息子が行きそびれて1度も行ったことのない学校でした。
中学受験では以前から評判のいい学校。
中学受験の説明会に私だけが2回出席して、
私の目と耳で「いい学校!」と確認して決めた
滑り止め校です。
中学受験の入試当日、
首都圏は早朝から、大雪・・・
中学受験の受験校の最寄りの駅構内は、
中学受験の親子で埋め尽くされ、
みんな中学受験の直前の緊張とイライラに耐えていました。
中学受験本番なのに・・・
外は、やっぱり「雪」
私は、息子に中学受験の受験会場まで
薄いコートを着せようと
私:「寒いし、ぬれるからコレ着ようか!」
息子:「イヤだ!!」
私:「でも、ぬれるから着た方がいいんじゃない?」
息子:「イヤだ!! コレ着るんだったら、もう帰る!!」
私:「???・・・」
そして、
息子:「1度も来たことない学校受けてどうするんだ!!」
「受かっても行かない!!」
天候と、イライラと、
中学受験の連日続く3日目の疲労・・・
たとえ、滑り止めが問題なくいい学校だとしても、
入学するのは、私ではなく息子です。
私は心から反省しました。
2つめの例は、
中学受験で子供の試験の調子が悪く、
急遽、子供が校内に入ったことはありませんが
自宅から近く生徒の姿はよく見かけた学校に
心配した親が出願した例です。
親:「◯◯中、願書出してきたんだけど、明日試験に行こうね!」
子供:「えっ、行かない・・・」
親:「でも、願書だしてきたから」
子供:「行ったこともない学校なんかなんで試験受けるんだ!!」
「知らない学校の試験は受けない!!」
と・・・
この子供は入試に行きませんでした。
3つめ例は、
悲しいことに親子で喧嘩になった話です。
子供の行きたい私立は残念な結果に。
親は、とにかく子供を私立に行かせたい。
しかし、子供は目指していない学校に興味はない。
子供:「行きたくないよ」
親:「私立、受かったんだから行けばいいの」
子供:「公立に行くからいいよ」
親:「どうして!!」
子供:「公立でいいって、言ってるんだ!!」
・
・
いかがでしょうか?
中学受験で偏差値も大切ですが子供が6年間も通う学校です。
子供が下見もしないで入学することは
考えづらいことです。
ですから、
中学受験の偏差値で子供の滑り止め校を決めるときでも
「必ず子供が受験校を下見すること」
が重要です。
もしも、
中学受験の中学行事を逃して学校見学ができなかった場合には、
親子で登下校の生徒の姿を校門が見える辺りまで
見に行ってみてください。
行事の時より子供の普段の姿が見られますよ!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
私の今日の元気です!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年10月9日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 偏差値
中学受験で親が子供の志望校に与える影響は!?
中学受験で親が子供の志望校に与える影響は
親が思うよりはるかに大きいことをご存知ですか?
中学受験で親と子供の志望校がちがう・・・
中学受験の第一志望は親と子供の意見があうけど、
第二志望の親と子供の意見があわない・・・
中学受験の親と子供の志望校の意見が合わず
悩んでいる親御さんがいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
中学受験の6年生のこの時期は、
親の参加する最終的な中学受験の入試説明会がおこなわれます。
また、
中学受験の親と子供で志望校の1回目の過去問も
はじめていることでしょう。
6年生のこの時期でも
中学受験の親と子供の志望校の意見が合わない場合、
中学受験の狙いが定まらないことに
親はイライラするかもしれません。
しかし、
そんな状況のとき、
中学受験の親が子供の志望校決めで
注意すべきことがあります。
それは、
中学受験で親が子供の志望校を
「操作しない」
ということです。
でも・・・
中学受験で親と子供の志望校の意見が合わなくても
「親の方が経験豊か」
「中学受験の判断だって親の方が確か」
「子供が最終的に決められる?」
あなたは
そう思われたかもしれません。
そこで、
中学受験で親が子供の志望校に与える影響について
私の実例でお話ししましょう。
私の息子は中学受験で反抗期を迎えました。
中学受験で親と子供の志望校の話し合いは、
単に子供が「我を張る」としか思えない状態でした。
中学受験の第一志望校を、息子はA校。
しかし、心も不安定で成績も不足していました。
そこで、
中学受験の塾の国語と算数の先生は、
偏差値は少し下がるが問題傾向がB校。
中学受験の親である私も、学校の雰囲気と問題でB校。
そこで中学受験の親として私は、
「中学受験で息子にB校をススメられないのか?」
という気持ちがでてきてしまったのです。
しかし、
中学受験の信頼している塾の先生とお話をして
私の親の目が覚めました。
それは、
こういうことです。
中学受験「同じ入試日」の第一志望校
子供の希望→ 中学受験A校:偏差値56(正確な処理能力)
親のススメ→ 中学受験B校:偏差値52(思考力重視)
親のススメでB校受験の合否の
子供の反応は、
B校が合格(親のススメ)
↓
「B校が受かったんだからAだって受かったかも!!」
「だからA校を受験すればよかったんだ!!」
B校不合格
↓
「親の言うこと聞いてB校なんか受けなきゃよかった!!」
A校不合格の場合の
子供の反応は
↓
「子供が自分で決めた受験だから納得する」
中学受験で親と子供の志望校の意見が合わないとき、
子供は
「親が言うんだから、それがいいのかも」
「親が言うから・・・」
「親がススメルから・・・」
親の意見にそう思ってしまいますが、
本当は子供が納得いっていないことが多くあるのです。
いかがでしょうか?
中学受験で親が子供の志望校に与える影響が
大きいことお分かりいただけましたか?
中学受験の親と子供の志望校の意見があわない時は
親と子供が話し合った上で
「中学受験の志望校は最終的に子供自身が決める」
ことが重要です。
次回も、
中学受験の志望校と実際の受験について
お話しします。
がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
私の今日の元気です!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年10月5日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親