ブログのアーカイブ

中学受験の子供がストレスを受ける環境とは?

こんにちは。
Mother αの安藤由紀です。



中学受験の子供がストレスを受ける環境を
あなたは考えたことがありますか?



「中学受験で子供がストレスをためやすい子供のタイプ」
について前回お話ししました。

「おりこうさん」
も要注意でしたね。

今回も引き続き、
中学受験の子供のストレスについて
「中学受験の子供がストレスを受ける環境とは?」
をお話ししていきます。



中学受験で子供がストレスを受けていることは、
多くの中学受験の親御さんが感じていることです。

しかし、
中学受験をするなら子供が勉強するのは「当たり前」
子供の遊ぶ時間が減るのも「仕方ない」

そう思うのも事実です。

現実的な中学受験での子供の状況は、
中学受験で子供にストレスがかかるのはわかるけど、
「仕方ない」「みんな同じ」
だから「がんばれ」ということなのです。


しかし、
中学受験の子供のストレスは、
「みんな同じ」
という所に落とし穴があります。


なぜなら、
子供の性格や子供の環境が大きく影響するため
子供によってストレスの受け方が違うからです。


では、
中学受験の子供がストレスを受けるのは
どのような環境なのか?

お話ししていきましょう。



中学受験の子供が受けるストレスの環境は、
大きくわけて3つあります。



中学受験の子供のストレスの環境の1つめは
「小学校」です。

子供が毎日小学校に行っていても、
必ずしも学校生活が楽しいとは限りません。

また、
子供はクラスの中で仲間はずれにならないように
たえず気を使い、つまらない言い争いになったり、
嫌がらせにあうこともあります。



中学受験の子供のストレスの環境の2つめは、
「中学受験の塾」です。

中学受験の塾では、
多くの子供が楽しく授業を受けています。

しかし、
中学受験の塾の子供のストレスは、
子供の授業と家庭学習時間の拘束、
頻繁にあるテスト。

そして、
中学受験の勉強量も多く厳しい成績競争が
中学受験の子供の大きなストレスとなっています。



中学受験の子供のストレスの環境の3つめは
「家庭」です。

中学受験の家庭での子供のストレスは、
「よい成績をとらなければいけない」
というプレッシャーを感じてしまうことがあります。

また、
夫婦関係の良し悪しや親子関係など、
家庭の中に緊張感があると、
子供はストレスをためこんでしまいます。



いかがでしょうか?

中学受験の子供のストレスは塾だけでなく、
小学校でのストレス、家庭でのストレスも
子供への影響が大きいこと
おわかりいただけましたか?


子供が心身つかれきって家庭に帰ってきたときでも、
家庭が子供にとって安心して
リラックスできる場所となるよう
私たち親は意識して子供と接していきましょう。



子供の元気は
あなたの優しさがあるからです。




ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー




よろしかったら!
応援クリックお願いします。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!

タグ

子供がストレスをためやすい中学受験の子供タイプは?

こんにちは。
Mother αの安藤由紀です。



子供がストレスをためやすい中学受験の子供は
どんなタイプですか?



中学受験の子供がストレスでイライラしている・・・
子供のストレスがたまっている・・・


子供のストレスを心配している
中学受験の親御さんがいらっしゃいます。



あなたはいかがですか?



子供のストレスは中学受験の子供が
ストレスを言葉で表現できないことから、
身体にストレスが現われることがあります。

また、
子供のストレスは中学受験の子供の
言葉や態度にも現れます。

前者の子供のストレスは、
親が中学受験の子供の様子を見逃すと
突然の子供の身体症状で認識させられます。

それに対して後者の子供のストレスは、
中学受験の勉強や自分の好きなことができない
イライラや怒りが外に現れてきます。
そして、
中学受験の子供のストレスでイライラした
怒りの言葉や態度の矛先を親に向けてきます。


子供のストレスは私自身、
2人のタイプの違う息子が中学受験のときに、
両方の子供のストレス反応を経験しました。



子供がストレスをためやすい中学受験の子供も
中学受験でない子供も、
勉強の環境にこそ違いはありますが、
ストレスをためやすい子供のタイプは同じです。



では、
どのような子供がストレスをためやすいのか?

お話ししていきましょう。



子供のストレスの1つめのタイプは、
人の顔色をうかがって自己主張ができない
物事を考え込んでしまうタイプ。


子供のストレスの2つめのタイプは、
規律を守ることばかりに神経を使う、
融通のきかないタイプ


子供のストレスの3つめのタイプは、
小さなころから手がかからず育てやすかった、
いわゆる「おりこうさん」タイプ

この、3つめのタイプの
「おりこうさん」の中学受験の子供は、
無意識のうちに親に心配をかけまいとして、
気づかぬうちにどんどんストレスを
蓄積させている場合があります。

特に中学受験で親御さんが成績を意識すると
「おりこうさん」の子供は我慢をしてがんばります。
子供が我慢する分ストレスが重くなるので、
要注意が必要です。



いかがでしょうか?
中学受験で子供がストレスをためやすい
子供のタイプ、おわかりいただけましたか?


中学受験の親として、
お子さんはどんなタイプなのか?
その視点から一度よくお子さんを観察してみてくださいね。


次回も、引き続き
「中学受験の子供のストレス」
についてお話しします。



——————————



よろしかったら!
応援クリックお願いします。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!



タグ

中学受験で親のストレスを軽減するためには!

中学受験で親のストレスを軽減するためには
親のストレス状況によりやるべきことがあります。



中学受験の親のストレスが夏休みにたまるのは
「子供が親の理想や達成ラインに届かないことが原因」
というお話しを前回しました。

親のイライラの原因を
考えてみるのでしたね。

今回は
「中学受験で親のストレスを軽減するためには!」
についてお話ししていきます。



さて、
中学受験で親のストレスを軽減するための
第一段階として


「中学受験の親であるあなたのイライラを考えること」
を、やっていただけたと思います。

私が中学受験の親として
息子と塾生活を送っていた中学受験の夏休みも
多くのストレスを感じていましたが



あなたのストレス状況は
いかがでしたか?



中学受験の親であるあなたが
どんなことに多くのストレスを感じているのかを
自覚できたところで

中学受験で親のストレスを軽減するための
第二段階です。

第二段階は
中学受験で親のストレスを軽減するために
中学受験の親の意識を変えていきます。


中学受験の親のストレスは
重くなればなるほど親の視界が狭くなり
親の頭の中は混乱していきます。

中学受験の親のストレスが辛いものになると、
夏休みの中学受験の親のストレスは
毎日雪だるま式に増えていくのです。

なぜなら、
夏休みの中学受験の勉強に
重いストレスに悩む多くの中学受験の親は、

「子供のできていないところにしか焦点が当たらなくなる」
からです。


「あれもできない・・・」
「これも終わらない・・・」
「親の言うことも聞かない・・・」


そこで、
第二段階は

中学受験で親のストレスを軽減するために
中学受験の親は
「中学受験の子供のできているところに視点を変える」
ことをおこないます。


その方法は、


「お子さんのいいところ」
「お子さんできていること」
を探すことです。


中学受験の親が意識的に探すことで、
親の視点は「子供のできていること」に移っていきます。


中学受験の子供のできていない勉強や
生活態度に関しては、
状況に応じて親の対処する方法があります。


親の対処方法に関しては
また、別の機会にお話ししますね。



中学受験のお子さんへの影響や親自身のためにも
夏休みの親のストレスを軽減する方法、
ぜひ、お試しください。


安藤由紀






いつも応援ありがとうございます。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!




タグ

中学受験で親のストレスが夏休みにたまるときは


中学受験で親のストレスが夏休みにたまる・・・


中学受験で親のストレスが夏休みにたまることは、
多くの親御さんの悩みですね。



あなたはいかがですか?



中学受験で親のストレスが夏休みにたまることも、
お盆休みに親がリラックスできれば
少し心も楽になるかもしれません。

しかし、
4年生以外の夏休みの勉強では、
中学受験で親のストレスを癒すことが難しく
イライラと共に夏休みを過ごすのが現状です。


中学受験の親がストレスを受けるのは、
夏休み中のどのようなことかというと

・子供が夏休みのスケジュール通り勉強をしない
・中学受験の夏期講習の復習が終わらない
・夏休みの遊びが気になり勉強に「やる気」がない
・中学受験の夏期講習中の小テストの点数がとれない

しかし、
中学受験の親のストレスは
勉強面ばかりではありません。

夏休みの生活面での親のストレスは
・夏休み子供が親のいうことをきかない
・中学受験の子供の親への反発した態度
・親と子で約束した規則正しい生活ができない
などなど

中学受験の子供を持つ
親の夏休みのストレスは大変なもの。
中学受験の親がストレスをためることは
親自身だけでなく子供にもいい影響はありません。



では、
中学受験の親のストレスを軽減するには
どうすればいいのか?



中学受験の親がストレスで一杯になったときの
ストレスの軽減方法のひとつをお教えしましょう。


中学受験の夏休みの勉強の厳しさから
心が混乱し苛立つことで中学受験の親のストレスが
重くなっていくのが夏休みの親の状態です。


まず、
はじめに、

中学受験で親のストレスが夏休みにたまる
イライラの原因を親が自覚することからです。

多くの中学受験の親のストレスは
「子供が親の理想や達成ラインに届かない」
ことが原因です。

つまり
「こうあるべき」という
中学受験の親の勝手な考え方で
ストレスを感じてしまうのです。


そこで、
中学受験の親のストレスの軽減のために
やっていただきたいことがあります。

それは、
中学受験の親が夏休みにストレスがたまる原因
「親が何でイライラするのか?」


あなたのイライラを考えてみてください。


続きは
次回お話しします。



安藤由紀





いつも応援ありがとうございます。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!





タグ

中学受験の子供のストレスに必要なストレスはあるの?

中学受験で子供のストレスに必要なストレスがあること
あなたはご存知ですか?


中学受験で子供のストレスは
「子供の辛い状況に親が気づいてあげることが重要」
というお話を前回しました。

子供の様子や反応を
よく見てあげるのでしたね。

今回は
「中学受験の子供のストレスに必要なストレスはあるの?」
についてお話ししていきます。



中学受験・子供のストレス、と聞けば、

子供のイライラ
子供の体調の崩れ

多くの親御さんは
中学受験のストレスが子供の心身へ
悪影響を及ぼすものと思われるかもしれません。


しかし、
中学受験の子供へのストレスは
悪影響をもたらすばかりではありません。

中学受験の子供のストレスには
子供にかかるストレスの内容と程度によっては
「必要な良いストレス」もあるのです。

では、
中学受験の子供にとって
「良いストレス」とはどんなストレスなのか?
お話ししていきましょう。


「ストレスとは、外部からの“刺激”であり
心身に何らかの変化を与えるもの」


中学受験の子供が
充足感を得たり成長するためには
子供には「適度なストレス」が必要です。

そして、
中学受験の子供にとっての
「良いストレス」というのは、
子供が次へと「やる気」を起こさせるようなもので、
それによって、子供が成長したり、
子供に良い影響を与えるものです。

つまり、
中学受験の子供にプラスに作用するストレスです。

中学受験の例でいえば、

子供が中学受験の塾に通うことで,
中学受験の勉強のライバルとなる
友達ができること。

この「刺激」しあえる状況ができたことが
「良いストレス」なのです。



中学受験で6年生だった息子の話です。

中学受験の塾も寒い季節にはいったころ
子供が在籍するあるクラスで
成績順で決まる「座席」を2番から6番の子供が、
いつも争っていたそうです。

しかし、
中学受験の塾のそのクラスの子供はみんな仲良しで
短い休憩時間も読み終えた本の話。

息子は、友達に「刺激」を受けて
勉強の数分の休憩時間もリラックスのため本を読み、
クラスの席順も

「今日は友達に勝てるか!」

という自ら「やる気」がでる状態で
勉強に取り組んでいました。


まさに、
中学受験の子供にとっての
「良いストレスの状態」になっていたのです。



良い結果をもたらす子供のストレスは、
中学受験の子供の元気の源であり、
子供の心身の成長に必要なものとなります。


中学受験の子供のストレスにも
「良いストレス」があるということ
おわかりいただけましたか?


中学受験の子供が
どのようなストレス状態で勉強をしているのか?

私たち親は、常に子供のことを把握するためにも、
子供の様子を見てあげること。
そして、
子供の話をいつでも聞いてあげる姿勢を心がけていきましょう。



安藤由紀


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー





よろしかったら!
応援クリックお願いします。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!


タグ

中学受験で子供のストレスを把握していますか?



中学受験で子供がストレスを受けている・・・
子供がストレスで中学受験の勉強が辛そう・・・
いつもと様子が違うのは子供のストレスかも・・・



中学受験で子供がストレスを受けていることを
「仕方ない」「わかっている」
という親御さんは多くいらっしゃいます。



あなたはいかがですか?



「中学受験で子供がストレスを受けている」
と親が感じるのは
子供の身体にストレスの反応がでたときや
中学受験のストレスで子供の態度が変わったとき。


私も例外ではありません。
ふたりの息子にそれぞれ違う
ストレスの反応がでました。


それまでの私は、
子供に中学受験の塾の勉強を
理解させることに一生懸命でした。
小学4年の息子も「がんばっていた」のです。

しかし、
ある朝、

「朝の微熱」
「お腹がいたい」
「元気がない」

という中学受験の子供のストレスが
身体の反応として現れたのです。



まさか・・・


「中学受験の塾の勉強で?」
「中学受験の子供のストレス?」



2日間まったく同じ症状で様子を見ている間、
中学受験の勉強や生活の様子で
子供のストレスが身体に現れる兆候はなかったのか?
思い起こしてみました。


そういえば、
2・3日前から、
いつもより元気がなかった・・・
中学受験の勉強に少し投げやりな態度だった・・・


そう考えているうちに

「今日も◯◯では遊べなかった・・・」

という言葉がよみがえってきたのです。


やりたいことが多い息子にとって
「心が混乱するほどのストレスを受けていた」
と、ハッとした瞬間でした。


ここではじめて
息子が「我慢」していた中学受験の勉強の辛さが
子供のストレスとして身体に現れた事を
認識しました。



中学受験をする子供もしない子供も、
多くの子供はストレスを言葉で表現することが
できません。

そして、
子供はストレスを自覚することすら
できないのです。


子供のストレスの原因は、学校や先生、友人との関係、
また、家庭でも子供のストレスがあります。

そして、
中学受験をする子供にはプラスαで、
中学受験の勉強量や塾の拘束時間など
子供のストレスとなるさらなる中学受験の負荷が
かかっています。

しかし、
中学受験をする多くの小学生自身が
「これがストレスの原因だ」
と、指摘することは難しいことなのです。



では、私たち親は
中学受験の子供のストレスに何ができるのでしょう?



それは、
中学受験で子供が辛い状況になっても、
「我慢」をして耐えていることが多いことを
私たち親が把握すること。

そして、
なによりも中学受験をすることで
「子供の辛い状況に親が気づいてあげる」
ことが重要です。



中学受験の子供のストレスは
その子供によって感じ方も様々です。

まずは、
中学受験の子供のストレスを把握することから。


私たち親が、
子供の様子や反応を注意深く見てあげることが、
中学受験の子供のストレスへの気づきのスタートです。



安藤由紀


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー





よろしかったら!
応援クリックお願いします。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!


タグ

中学受験の子供の反発が治まるとき

中学受験の子供が

「何で今これをやらなきゃいけないの
わかったよ、やればいいんでしょ、やれば!!」



こんなことを子供から言われると
子供の中学受験をどうしたものかと
悩んでしまいますね。


中学受験の子供は塾の勉強に追われ、
やりたいことが思うようにできない。
自分なりに中学受験の勉強はしているけど
成績が思うように上がらない。

親からは
「勉強が足りないからもっと“がんばれ”」
といわれるが、
中学受験の勉強がなかなか上手くいかない。

自分の要求がすべて「ノー」でしか返ってこない。


これは中学受験で子供が迷子になっている状態です。
すべてに苛立ち
子供は反発することしかできないのです。


今、この状態の子供に必要なことは
何だと思いますか?


それは、
親であるあなたが
「気づいてあげること」
そして、
「中学受験の子供の居場所をつくること」
がとても大切です。


中学受験の子供の居場所とは
どこなのでしょう?



それは
「自分を認めてくれるところ」

心を癒し、
がんばれるエネルギーを補給するところです。



中学受験の塾では子供が成績を上げる
または、維持することで
中学受験の塾の先生やクラスの子供たちから
認められます。

中学受験のご家庭内では、
親が意識して子供を認めてあげなければいけません。


では、
中学受験の子供の塾とご家庭内での居場所について、
私の場合でお話ししていきます。

中学受験で私の小学6年の息子が
塾のあるクラスに入ったときのことです。

中学受験の塾の子供の席は「成績順」で、
息子はクラスの一番後ろの席になりました。


すでに、
かなりイヤな予感。


やはり、
この日の中学受験の塾の授業で成績が一番悪く
翌週、下のクラスに落とされる羽目になりました。

塾の成績で拒否されクラスからもはじき出されて・・・
中学受験の塾の先生も変わり、
学習内容も多少変更されます。

そのことで、
息子は自信を無くし
中学受験の塾での自分の居場所を見失いました。


こんなとき、
子供にとっては、
家庭での居場所が必要です。


親としても心中穏やかではありませんが、
グッとこらえなければいけません。

現実を受け入れたうえで、
子供のがんばりを励まします。

「そんなこともあるよ、調子が悪かっただけだよ」
「大丈夫!がんばってるからクラス上がれるよ」
「できるから大丈夫だよ!」

そして、翌週

中学受験の塾で息子はめでたく1クラス昇格し、
昇格した元のクラスでも
「なぜか成績が1番になった・・・」と
狐につままれたような顔で帰宅しました。

そして、翌週の中学受験の塾の授業で
「1番前の席で先生を驚かした」と嬉しそう。
認められることで
「自分はここに居ていいんだ」と安心したようです。

何を言っても、必ず反発していた息子。
居場所を見つけたことですっかり落ち着きました。


子供が少しの歯車の狂いで味わう苦しみ。
かみ合わせをフォローしてあげれば
いい状態で回り始めます。



中学受験の子供が反発し苛立っているときは
「それに気づいてあげること」
そして、
「子供の居場所をつくること」
が最も大切なことです。


中学受験の子供たちが笑顔でがんばれるよう
心の環境を整えるのも私たち親の大切な役割ですね。



安藤由紀


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー





よろしかったら!
応援クリックお願いします。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!


タグ