学習習慣の記事一覧

中学受験の勉強で5年生の目標とは!

中学受験の勉強で5年生の目標って、どんなこと?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】


*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *広尾学園インター
*芝中学校       *立教新座中学校    *学芸大小金井
*逗子開成中学校    *国学院久我山中学   *学習院中等科    
*学習院女子中等科   *鎌倉学園       *攻玉社中学校   
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属中   
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院       
*高輪中学校      *大妻女子中      *東京女学館      
*明大中野八王子    *成城中学校      *成城学園       
*西武文理       *田園調布学園     *日大中学校      
*城北埼玉中学校    *桐蔭学園       *足立学園       
*江戸川女子中学校   *かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中    
*埼玉栄中学校     *聖徳大付属中学校   *土佐塾   
*浦和実業

*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校     
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校    *岡山白稜中学校    
*東山ユリーカ     *早稲田佐賀中学校   *大谷中学校       
*弘学館中学校     *佐賀大付属中学    *開明中学校     
*東山エース      *開智中学校      *成穎中学校
*香川誠陵       *雲雀丘学園

————————————————————————————————————–



こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。



サッカーワールドカップロシア大会、
直前の2ヶ月前に、日本代表監督の交代もあり、
チームとしての仕上がりが心配でしたが、
日本代表の活躍は素晴らしいものがありました。

コロンビア戦からはじまり、ベスト16。
決勝トーナメントでは、ベルギーに惜しくも敗れましたが、
組織力と粘り強さでベルギーを追い込み、
十二分に力を発揮しました。

こんなに釘付けになって試合を観たのははじめてです。
日本代表の監督・選手・スタッフ全員
心がひとつになり戦っていたことを感じる試合でした。
感動をありがとうございました。




さて、前回は
中学受験の勉強で4年生がクリアすべき目標は、
正しい家庭学習習慣をつけること」
というお話をしました。



新5年生までの1年かけて
クリアするのでしたね。



今回は、
「中学受験の勉強で5年生の目標とは!」
についてお話ししていきます。





中学受験の勉強で新5年生になってから、
もうすぐ5ヶ月が経ちますが、
お子さんの家庭学習の状況はいかがでしょうか?



中学受験の5年生は、新6年生になるまでの1年間で
達成すべき目標があります。



中学受験の5年生の目標は、
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
です。




中学受験の勉強で、5年生では1年かけて
やらされている勉強ではなく、
お子さんが自分で少しずつ計画を立てて
自主的に勉強できるよう習慣化していきます。



なぜなら、
「子供が自分の意志で勉強しているかどうか?」
が、合否に大きく影響するからです。





中学受験の勉強で実際に合格する力がつくのは5年生。
5年生では、すべてが大事。

「受験生になるための土台をつくる1番大変な学年」
でもあるのです。





5年生に必要なことは、
5年生の勉強の質と量で、早い段階のある時期までに
正しい家庭学習習慣」をつけること。

そして、目標である
自主的な学習ができるように進めて行くことです。






中学受験の5年生の目標は、
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」






中学受験で1番大変な時期の5年生。

しっかりやることができれば、
重要な受験生の土台を着々と築き上げて行くことが
できるでしょう。







一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?

[PR]

過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています

——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

【中学受験 勉強】4年生で正しい家庭学習習慣がつかないデメリットとは!

4年生で正しい家庭学習習慣がつかないデメリットって、どんなこと?————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *芝中学校
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *国学院久我山中学
*学習院中等科     *鎌倉学園       *攻玉社中学校  
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院    
*高輪中学校      *明大中野八王子    *成城中学校   
*成城学園       *田園調布学園     *日大中学校   
*城北埼玉中学校    *足立学園       *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中    *埼玉栄中学校 
*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–


こんにちは。
親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。



先週は、難関校に通う高3の息子の
「元中学1年◯組の親睦会」が
フワフワオムレツの専門店で行われました。


少し前に話題になったお店の様ですが、
お昼時間の店内は、圧倒的に女子が多かったです。


元中学1年◯組の親睦会では、
これまでお話しする機会のなかったお母さまとも、
いろいろお話をうかがうことができ、
6年目にしてはじめての方にもごあいさつができて、
大変有意義な会となりました。




さて、前回は、
中学受験で合格するための4年生の準備は、
「正しい家庭学習習慣をつけることが重要」
というお話しをしました。



「受験はまだまだ先、4年生だから大丈夫」
という考えは「黄色信号」でしたね。



そこで、今回は、
「中学受験の4年生で正しい家庭学習習慣がつかないデメリット」
についてお話ししていきます。





もっと友達と遊びたい・・・
塾に行っているのに、家でも勉強するのは嫌・・・
塾の宿題も、ただ問題を解いて持って行くだけ・・・





中学受験をすると決めて、
新4年生の2月から中学受験の塾に通っていても、
家庭学習で塾の復習がしっかりできない悩みは
多くうかがいます。





あなたはいかがでしょうか?





中学受験の4年生の学年目標は。
「正しい家庭学習習慣をつけること」
です。



私がお伝えする「正しい家庭学習習慣」とは、


『塾の授業で学習したことを、
次の塾の授業までの1週間の間に、
理解しできるようにすることを習慣化すること』
です。




努力は要りますが、
中学受験の子供が新4年生に入塾してから、
新5年生になるまでの1年間で、
「正しい家庭学習習慣」をつけていただきたいのです。





では、中学受験の新5年生までに、
「正しい家庭学習習慣」がつかないと、どうなるのか?

お話ししましょう。





中学受験の塾によって多少の差はありますが、
子供たちが塾の新5年生になると、
4年生の約1.5倍の勉強量になります。


塾の5年生の授業で4年生の単元をもう一度扱っても、
レベルアップした内容です。


ですので、塾の4年生の勉強内容と勉強量で、
「正しい家庭学習習慣」がついていれば、
新5年生からの学習に対応することができます。



しかし・・・

新5年生になるまでに4年生の勉強内容と量で
「正しい家庭学習習慣」がついていなければ、
新5年生の授業の復習を1週間で終らせることが、
難しくなります。



今週の塾の授業の復習が消化不良のまま、
次の授業では新しい単元に進みますので、
1週間でわからない問題、できない問題が
毎週どんどん溜まって行きます。



その結果、家庭学習の悪循環に陥り、
成績を上げることが難しくなってしまいます。





いかがでしょうか?

中学受験の塾の新5年生までに
「正しい家庭学習習慣」がつかないことのデメリット
おわかりいただけましたか?





中学受験で合格するための4年生の準備は、
「正しい家庭学習習慣をつけること」
が重要となります。






中学受験の塾の4年生のご家庭では、
新5年生になるまでの約7ヶ月で、
「正しい家庭学習習慣」をつけていきましょう!







追伸
「家庭学習のやり方」が間違っていないか?

こちらもご参考になさってみてください
⇒ こちら




一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?

[PR]

過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています

——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

【中学受験 合格】中学受験の子供の志望校合格の準備とは

中学受験の子供の志望校合格の準備には、どんなことが大切なの?————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *芝中学校
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *国学院久我山中学
*学習院中等科     *鎌倉学園       *攻玉社中学校  
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院    
*高輪中学校      *明大中野八王子    *成城中学校   
*成城学園       *田園調布学園     *日大中学校   
*城北埼玉中学校    *足立学園       *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中    *埼玉栄中学校 
*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–



こんにちは。
親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。


これまでの6回で
中学受験で子供が合格するために必要な環境、
志望校に合格できる学力。
そのために必要な正しい家庭学習習慣と3つのポイントを
お伝えいたしました。



そこで、今回は、
「中学受験の子供の志望校合格の準備とは」
についてお話ししていきます。





「子供の行きたい学校に行かせたい・・・」


中学受験の多くの親御さんが願っていることですね。





中学受験の塾では、新4年生から、
中学受験のためのカリキュラムがはじまります。



中学受験の子供の勉強は
「新5年生からでも十分だ」
と、お考えのお父さまがいらっしゃいますが、
中学受験の途中入塾で、重い負荷がかかることを
覚悟しなければいけません。



なぜなら、中学受験の子供たちは、
4年、5年、6年の各学年で、「達成すべき目標」があり、
その目標を達成できないまま学年を上がることで、
その先、必ずつまずいてしまうからです。



私もふたりの息子と中学受験の塾生活を送りましたが、
3年かけても、塾の勉強についていくだけで、
ようやくでした。



その学年ごとの「学年目標を達成」し、
しっかり勉強の土台を作り準備しないと、
子供の志望校の受験にこぎつくことが難しいのが現実です。






では、中学受験の子供の志望校合格の準備には、
各学年どんな目標が必要なのか?




お話ししていきましょう。



まず、
はじめに、中学受験の4年生です。

中学受験で新4年生で入塾してから新5年生までの1年間で、
中学受験に合格する準備に必要な目標は、


家庭学習で
正しい学習習慣をつけること」です。


中学受験の塾の授業で学習したことを、
次の授業までの1週間で「理解し」「できるように」
すること。

塾の4年生の勉強量で、
しっかり正しい家庭学習を習慣化することで、
新5年生からの勉強についていけるようになります。





つぎに、
中学受験の5年生です。

新5年生から新6年生になるまでの1年間で
中学受験に合格する準備に必要な目標は、


家庭学習で
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」です。


5年生の勉強量で、正しい家庭学習習慣をつけることをベースに、
1年かけて、自主的に勉強できるよう習慣化していきます。





そして、
中学受験の6年生。

新6年生から入試本番までの1年間で、
中学受験に合格する準備に必要な目標は、


家庭学習で
「志望校に合格する勉強をすること」です。


4年、5年生の学年目標を達成してこそ、
新6年生からの勉強を着実に、
積み重ねることができるのです。





いかがでしょうか?
中学受験で合格する準備に必要な各学年の3つの目標、
おわかりいただけましたか?






中学受験で子供の志望校合格の準備には、
「各学年の3つの目標をクリアすること」
が重要となります。







目標達成のための「重要なやるべきこと」については、
また、お話ししますね。






一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?

[PR]

過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています

——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

中学入試の学年6年生の子供がやるべきことって?

中学入試の学年6年生の子供がやるべきことって、どんなこと?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校  
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *慶應中等部      
*慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校     *豊島岡女子学園    
*浅野中学校      *海城中学校      *芝中学校       
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *学習院中等科     
*鎌倉学園       *攻玉社中学校     *城北中学校      
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校  *明治大学付属中野中学 
*山手学院       *成城学園       *田園調布学園     
*日大中学校      *城北埼玉中学校    *江戸川女子中学校   
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校     
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校   
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–



前回は、
中学受験の5年生の子供の年中目標は
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
というお話しをしました。


新6年生までに習慣化するのでしたね。


今回は、
「中学入試の学年6年生の子供がやるべきこと」
についてお話ししていきます。





中学入試の学年である6年生の子供の
難度が上がった勉強内容とその勉強量は、
5年生に比べて2〜3倍になっています。



先日お伝えしました、
子供が新5年生までにクリアしておく
「正しい家庭学習習慣」を、
6年生の子供の勉強に対応することは、
本当に大変なことです。


6年生の親子はがんばって
5月を迎えていることだと思います。



しかし、勉強していても


6年生の子供の家庭学習がうまくいかない・・・
4月から偏差値が下がってきた・・・
子供のできない問題がどんどん溜まってきた・・・



この調子で、子供が行きたい学校の受験はできるのか?

「中学入試が不安で、どう準備していけばいいのかわからない」
と、悩むお母さまは多くいらっしゃいます。





あなたはいかがでしょうか?





そこで、
6年生の子供たちが中学入試までにやるべきことは、
どんなことなのか?


中学入試の学年である6年生の目標について
お話ししていきましょう。





中学入試で志望校の合格を目指す6年生が、
合格する準備に必要な目標は、
「志望校に合格する勉強をすること」です。





6年生の6月ともなれば、
塾の先生との面談で、
お子さんが狙う第一志望校も明確になっていると思います。



中学入試に向け、子供の志望校合格に向けて
6年生では、これまで学習してきた基礎固めを終わらせること。


そして、子供たちは、
学力、精神面共に中学入試で勝つための
「実戦力」を身につけていきます。



子供たちに志望校過去問を取り組む時期がくれば、
親子が過去問を解く意味を十分に理解し、
学力をつけながら、
中学入試本番に向けて仕上げていきます。





4年生では、正しい家庭学習習慣を身につけ、
さらに、5年生では、計画的な自主的な学習習慣をつけて
6年生の勉強を積み重ねる準備をしていくこと。


そして、6年生の子供たちの、
中学入試で合格する準備に必要な目標は、
「志望校に合格する勉強をする」と、いうことです。





いかがでしょうか?
中学入試に向けた6年生の目標、各学年のクリアすべき目標は、
おわかりいただけましたか?




中学入試に向けた長期目標が明確になれば、
子供の短期目標も明確になってきます。


そして、中学入試でお子さんの行きたい学校に合格するため、
各学年が目標を達成するために

家庭学習で重要なことは何か?
親が何をサポートすべきか?



それが明確にわかっていれば、
一歩ずつ目標に近づいて行くことができるでしょう。





次回は、その方法をお伝えする予定です。







一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————


家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験で5年生の子供に必要な学習習慣とは!

中学受験で5年生の子供に必要な学習習慣ってどんなこと?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校  
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *慶應中等部      
*慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校     *豊島岡女子学園    
*浅野中学校      *海城中学校      *芝中学校       
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *学習院中等科     
*鎌倉学園       *攻玉社中学校     *城北中学校      
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校  *明治大学付属中野中学 
*山手学院       *成城学園       *田園調布学園     
*日大中学校      *城北埼玉中学校    *江戸川女子中学校   
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校     
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校   
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–



前回は、
中学受験で塾に通う4年生の子供の年中目標は
「正しい家庭学習習慣をつけること」
というお話しをしました。


新5年生までに習慣化するのでしたね。


今回は、
「中学受験で5年生の子供に必要な学習習慣とは!」
についてお話ししていきます。





中学受験の子供たちも5年生になって、
約3ヶ月がたちました。


4年生に比べて難易度がグッと上がり、
増えた勉強量にも慣れてきたのではないでしょうか。




しかし、中学受験の塾で5年生になっても、


子供が勉強時間になっても自主的に勉強をはじめない・・・
問題を解いても×が続くと嫌になる・・・
子供の家庭学習が予定通りに進まない・・・
塾の復習や宿題が1週間で終わらない・・・




「もう5年生なんだから、ちゃんとできるようになってほしい」
親としては、そう思ってしまいますね。




では、中学受験の5年生の子供が、
新6年生までに何をできるようにすればいいのか?


そこで、新6年生までに達成していただきたい
5年生の年中目標についてお話ししていきましょう。





中学受験で合格する準備に必要な5年生の年中目標は
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
です。




中学受験で実際に合格する力がつくのは、5年生です。
各学年それぞれにクリアすべき大切なことはありますが、
5年生は受験生になるための土台をつくる
一番大変な学年でもあります。



5年生では、新6年生になるまで時間をかけて、
やらされる勉強ではなく、
子供が自分で少しずつ計画を立てて
自主的に勉強できるよう習慣化していきます。



それでは、参考のために、
子供の自主的な勉強の失敗例を、
中学受験の5年生Y君の場合でお話ししましょう。




中学受験をする5年生Y君はしっかりしたお子さんで、
家庭学習習慣もついていました。


そこで、5年生になった時に、
「そろそろ自立させた方がいい」という考えから
お母さまは解答解説をY君に渡して、
答え合わせまでのすべてを任せました。



Y君をすっかり信頼していたお母さまは、
まったく疑うことなく、数ヶ月チェックしませんでした。


しかし・・・
テストや模試の成績が下がってきたのです。



「あれっ? 何かがおかしい」


そう思ったお母さまが宿題やノートをチェックしたところ、
Y君は、間違えている答えも◯をつけて、
勉強を終わらせていたのです。



中学受験の勉強で子供を自立させようと
子供に一気に預け、任せきりにしてしまえば
Y君と同じように
「×を◯だったことにする」
「答えを写してしまう」
ということが起こってしまいます。



そして、どのお子さんの理由をうかがっても、
「なんとなくやってしまう」ことが多いのです。



ですから、
・自分で少しずつ計画を立ててもらう
・教科によって段階的に子供に任せてみる
など、お子さんと話し合いながら進めていきましょう。


そして、最後のチェックだけは、
必ず親がおこなってくださいね。





中学受験で合格する準備に必要な5年生の年中目標は
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」





ぜひ、新6年生までに
子供が計画的、自主的な学習ができるよう、
サポートしていきましょう。






安藤由紀
——————————————————————————————————————————


家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供が新5年生までにやるべきこととは!

中学受験の子供が新5年生までにやるべきことって、どんなこと?
————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校     *武蔵中学校
*栄光学園中学校    *慶應中等部     *慶應湘南藤沢中等部
*早稲田中学校     *豊島岡女子学園   *浅野中学校
*芝中学校       *逗子開成中学校   *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *成城学園
*日大中学校      *城北埼玉中学校   *狭山ケ丘高等学校付属中学
*帝塚山中学校     *大阪桐蔭中学校   *岡山白稜中学校
*開智中学校
————————————————————————————————-



先日は、仙台でおこなわれました
シニアのファッションショーに
友情出演させていただきました。

これからニューヨークに旅立つ若き陶芸家の方、
美術館の館長さま、有名なフラワーアーティストの方とともに、
はじめてロードを歩かせていただいて、
本当に楽しかったです。

素晴らしい経験をさせていただきました。

関係者のみなさまが
暖かく迎えてくださいましたこと
心より感謝申しあげます。




さて、前回は、
中学受験の子供を入試まで伸ばすためには
「志望校に合格するための親の役割が重要」
というお話しをしました。


合否を分けるほど重要なのでしたね。


今回は、
「中学受験の子供が新5年生までにやるべきこととは!」
についてお話ししていきます。




中学受験の子供たちが新4年生になってから、
早9ヶ月が経ち、
子供が中学受験の塾で新5年生になるのも、
あと3ヶ月となりました。



しかし、中学受験の子供の勉強は
「5年生からしっかりやればいい」
という考えのお母様がいらっしゃいます。




あなたはいかがでしょうか?



たしかに、中学受験の子供の勉強は
実際に合格する力をつけていくのが
5年生の勉強です。


子供が中学受験の5年生の勉強を
「しっかりやる」ことは不可欠となります。



しかし、多くの中学受験の塾では、
子供が新5年生になると、
その勉強量は、4年生の1.5倍といわれています。



中学受験の4年生の子供が
塾の復習を1週間でやりきれないままでは、
新5年生の塾の勉強量をこなすことは、
かなり難しくなりますね。




では、どうすればいいのか?




中学受験の子供が新5年生までにやるべきことは
正しい家庭学習習慣をつけること」
が重要となります。




新4年生で入塾してから新5年生になるまでの1年間で、
中学受験に合格する準備に必要な学年目標は
「正しい家庭学習習慣をつけること」
でしたね。



正しい家庭学習習慣とは、
中学受験の子供が授業で習った学習を、
次の授業までの1週間で理解しできるようにする、
家庭学習習慣をつけることです。



秋から中学受験の4年生の勉強も
難しくなっていますので、
子供の家庭学習に苦労しているお母様は
多くいらっしゃいます。


しかし、中学受験の子供が新5年生になるまでには、
まだ、3ヶ月ありますので、
今日から親子で毎日意識して
家庭学習をおこなっていきましょう!





中学受験の子供が新5年生までにやるべきこととは
正しい家庭学習習慣をつけること」
が重要となります。





一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————


家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供が塾の宿題をやっても成績が上がらないわけ

中学受験の子供が塾の宿題をやっても成績が上がらないのはどうして?



先週末も、研究会に参加してきました。
新たな先生とのコミュニケーションもあり、
楽しくお勉強させていただきました。



さて、前回は
中学受験の勉強で子供の成績が下がりはじめたときは
「子供の塾の復習勉強ができているか確認すること」
そして、
「家庭学習のスケジュールを見直すことが重要」
というお話しをしました。


お子さんの家庭学習スケジュールを
チェックするのでしたね。


今回は、
「中学受験の子供が塾の宿題をやっても成績が上がらないわけ」
についてお話ししていきます。




中学受験の子供が塾の宿題はいつも提出している・・・
塾の宿題はがんばって間に合わせているのに
子供の成績が上がらない・・・



中学受験の子供が塾の宿題をやっていても
成績が上がらない悩みをもつお母さんは
多くいらっしゃいます。



あなたはいかがですか?



中学受験の子供が塾から出される宿題は、
塾の授業の復習でもあります。


ですから、
中学受験の子供が塾から出された宿題をやっていれば、
それで子供の成績が上がると考えがちです。


しかし、中学受験の子供の塾の宿題は
勉強のやり方によっては、
子供の学力の定着が望めなくなってしまうのです。



どういうことなのか?

私の中学受験の例で
お話ししていきましょう。



私の息子が中学受験で通塾していた時のことです。

「塾は楽しい」と休まず行きますが、
中学受験の塾から出された宿題も授業の復習勉強も、
やるのが嫌でたまらなかったのです。


にもかかわらず、
体裁を気にする子供・・・


中学受験の塾の先生には、
サボっていると思われたくない息子は、
「宿題だけ」は何とか終らせて提出していたのです。


その中学受験の塾に通う息子が、
塾の宿題をどのように終らせていたかというと、

半分も手をつけていない宿題の残りを、
塾の授業がある宿題提出当日の早朝に、
ものすごい勢いでやりはじめるのです。


もちろん、答えを見ずに自分で解きますが、
間違えた問題を解き直す時間も
理解する時間もありません。



ですから、
結局、解きっぱなし・・・



これでは、中学受験の塾の復習小テストで
点数が取れるわけがありません。
もちろん、成績だって悪いまま・・・


中学受験の塾の復習や宿題をおこなう、
正しい家庭学習習慣がいかに大切であるかを
実感させられる期間となりました。



いかがでしょうか?

中学受験の子供の塾の宿題は、
勉強のやり方次第で、子供の学力の定着に大きな影響があること
おわかりいただけましたか?



中学受験の子供が塾の宿題をやっていても
成績が上がらないときは、
「子供の宿題の現状をチェックすること」
が重要です。




中学受験の子供の成績の上がる家庭学習については、
また、お話ししますね。






〜〜お知らせ〜〜



【残り1名!!】「第一志望校の合否が決まる成績の上げ方セミナー」
今年は、最終開催となりますのでご都合の合うお母様はぜひ


セミナーの詳細はこちらから


前回開催の感想の一部はこちらから





ご質問、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com






感謝
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





あなたのお役に立てましたら!
以下をクリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タグ