中学受験の夏休みの勉強で9月から成績を上げる3つ目のポイント
中学受験の夏休みの勉強で9月から成績を上げる3つ目のポイントとは!
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *広尾学園インター
*芝中学校 *立教新座中学校 *学芸大小金井
*逗子開成中学校 *国学院久我山中学 *学習院中等科
*学習院女子中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *大妻女子中 *東京女学館
*明大中野八王子 *成城中学校 *成城学園
*西武文理 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *桐蔭学園 *足立学園
*江戸川女子中学校 *かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中
*埼玉栄中学校 *聖徳大付属中学校 *土佐塾
*浦和実業
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*東山ユリーカ *早稲田佐賀中学校 *大谷中学校
*弘学館中学校 *佐賀大付属中学 *開明中学校
*東山エース *開智中学校 *成穎中学校
*香川誠陵 *雲雀丘学園
————————————————————————————————————–
こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
前回は、中学受験の夏休みの勉強で
9月から成績を上げるポイントの2つ目は、
「夏期講習前に前期の復習をすること」
というお話をしました。
成果を出すには準備が必要でしたね。
今回は、
「中学受験の夏休みの勉強で9月から成績を上げる3つ目のポイント」
についてお話ししていきます。
中学受験の目的を確認し、
夏休み終わりまでの短期目標を決め、
夏休みの勉強の成果を上げる準備として、
夏期講習前に前期の復習をすることをお伝えしました。
そこで、つぎにお伝えしたい
中学受験の夏休みの勉強で9月から成績を上げる
3つ目のポイントは
「夏休みは3ブロック計画でやりきること」
です。
それでは、中学受験の夏期講習の復習勉強を
3ブロックに分ける具体的な方法を
お話ししましょう。
<夏期講習の復習勉強のブロック分け>
1ブロック:夏期講習スタートから7月末日
2ブロック:8月1日〜お盆まで
お盆休み
3ブロック:お盆休み明け〜8月末
1ブロック目の、
中学受験の夏期講習スタート日から7月末日で、
この期間に学習した夏期講習の復習を、
終わらせましょう。
2ブロック目は、
中学受験の夏期講習8月1日〜お盆休みまでの期間で
夏期講習で学習した復習を終わらせましょう。
お盆休みは、
4年生・5年生・6年生と
学年に応じた過ごし方をします。
1・2ブロックで復習が終わらなかったことは、
お盆休みで消化しましょう。
3ブロック目は、
お盆休み明け〜夏休み終了までの期間で
中学受験の夏期講習で学習した復習を
終わらせましょう。
また、8月末や9月はじめに行われる
中学受験の夏期講習の復習テストのための勉強も、
この期間におこなうことになります。
いかがでしょうか。
中学受験の夏期講習の復習のブロック分け
おわかりいただけたでしょうか?
中学受験の夏休みの勉強で9月から成績を上げる
3つ目のポイントは
「夏休みは3ブロック計画でやりきること」
中学受験の勉強をしている子供たちの夏休みが
もうすぐはじまります。
中学受験の夏期講習の復習は、
親子でがんばっていきましょう。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2018年7月19日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の合格に向けた6年生の目標とは!
中学受験の合格に向けた6年生の目標って?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *広尾学園インター
*芝中学校 *立教新座中学校 *学芸大小金井
*逗子開成中学校 *国学院久我山中学 *学習院中等科
*学習院女子中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *大妻女子中 *東京女学館
*明大中野八王子 *成城中学校 *成城学園
*西武文理 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *桐蔭学園 *足立学園
*江戸川女子中学校 *かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中
*埼玉栄中学校 *聖徳大付属中学校 *土佐塾
*浦和実業
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*東山ユリーカ *早稲田佐賀中学校 *大谷中学校
*弘学館中学校 *佐賀大付属中学 *開明中学校
*東山エース *開智中学校 *成穎中学校
*香川誠陵 *雲雀丘学園
————————————————————————————————————–
こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
さて、前回は
中学受験の5年生の目標は、
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
というお話をしました。
正しい家庭学習習慣は必須でしたね。
今回は、
「中学受験の合格に向けた6年生の目標とは!」
についてお話ししていきます。
中学受験で合格を目指す受験の学年の6年生。
現実的にどの学校を受験するのか?
塾の先生と合格を目指す学校の確認は、
もう済んでいると思います。
そこで、中学受験の6年生の親子に
ぜひ、確認していただきたいのが目標です。
中学受験の6年生には、
新6年生から入試本番までの1年間、
志望校合格の準備に必要な目標があります。
中学受験の合格に向けた6年生の目標は、
「志望校に合格する勉強をすること」
です。
中学受験で合格を目指す6年生では、
入試本番に向けた準備として、
これまでの学習の基礎固めを終わらせること。
そして、
子供の学力、精神面ともに入試で勝つための
「実践力」を身につけていきます。
これまでの学習の基礎固めは、
6年生の必要な時期までに終わらせることが
志望校合格のために大変重要となります。
また、中学受験の6年生の子供たちが
志望校対策の勉強に取り組む時期がくれば、
志望校特別講習や志望校過去問を解くなど、
学力をつけながら受験本番に向けて仕上げていきます。
もちろん、これまでお伝えしています、
4年生・5年生の目標
家庭学習での
「正しい家庭学習習慣」
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
は、6年に必要な土台。
中学受験の学年の6年生の質と量で、
「正しい家庭学習習慣」をつけ、
ある程度「自主的な学習」ができることは、
合格するための勉強に必要とされることなのです。
中学受験の合格に向けた6年生の目標は、
「志望校に合格する勉強をすること」
です。
6年生にとって大変重要な時期を迎えています。
親子がそれぞれの役割で、
中学受験の志望校合格に向けて
がんばっていきましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2018年7月12日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 合格
中学受験の勉強で5年生の目標とは!
中学受験の勉強で5年生の目標って、どんなこと?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *広尾学園インター
*芝中学校 *立教新座中学校 *学芸大小金井
*逗子開成中学校 *国学院久我山中学 *学習院中等科
*学習院女子中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *大妻女子中 *東京女学館
*明大中野八王子 *成城中学校 *成城学園
*西武文理 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *桐蔭学園 *足立学園
*江戸川女子中学校 *かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中
*埼玉栄中学校 *聖徳大付属中学校 *土佐塾
*浦和実業
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*東山ユリーカ *早稲田佐賀中学校 *大谷中学校
*弘学館中学校 *佐賀大付属中学 *開明中学校
*東山エース *開智中学校 *成穎中学校
*香川誠陵 *雲雀丘学園
————————————————————————————————————–
こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
サッカーワールドカップロシア大会、
直前の2ヶ月前に、日本代表監督の交代もあり、
チームとしての仕上がりが心配でしたが、
日本代表の活躍は素晴らしいものがありました。
コロンビア戦からはじまり、ベスト16。
決勝トーナメントでは、ベルギーに惜しくも敗れましたが、
組織力と粘り強さでベルギーを追い込み、
十二分に力を発揮しました。
こんなに釘付けになって試合を観たのははじめてです。
日本代表の監督・選手・スタッフ全員
心がひとつになり戦っていたことを感じる試合でした。
感動をありがとうございました。
さて、前回は
中学受験の勉強で4年生がクリアすべき目標は、
「正しい家庭学習習慣をつけること」
というお話をしました。
新5年生までの1年かけて
クリアするのでしたね。
今回は、
「中学受験の勉強で5年生の目標とは!」
についてお話ししていきます。
中学受験の勉強で新5年生になってから、
もうすぐ5ヶ月が経ちますが、
お子さんの家庭学習の状況はいかがでしょうか?
中学受験の5年生は、新6年生になるまでの1年間で
達成すべき目標があります。
中学受験の5年生の目標は、
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
です。
中学受験の勉強で、5年生では1年かけて
やらされている勉強ではなく、
お子さんが自分で少しずつ計画を立てて
自主的に勉強できるよう習慣化していきます。
なぜなら、
「子供が自分の意志で勉強しているかどうか?」
が、合否に大きく影響するからです。
中学受験の勉強で実際に合格する力がつくのは5年生。
5年生では、すべてが大事。
「受験生になるための土台をつくる1番大変な学年」
でもあるのです。
5年生に必要なことは、
5年生の勉強の質と量で、早い段階のある時期までに
「正しい家庭学習習慣」をつけること。
そして、目標である
自主的な学習ができるように進めて行くことです。
中学受験の5年生の目標は、
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
中学受験で1番大変な時期の5年生。
しっかりやることができれば、
重要な受験生の土台を着々と築き上げて行くことが
できるでしょう。
一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2018年7月7日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で4年生は何をできるようにすればいいの?
中学受験の勉強で4年生は何をできるようにすればいいの?————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *広尾学園インター
*芝中学校 *立教新座中学校 *学芸大小金井
*逗子開成中学校 *国学院久我山中学 *学習院中等科
*学習院女子中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *大妻女子中 *東京女学館
*明大中野八王子 *成城中学校 *成城学園
*西武文理 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *桐蔭学園 *足立学園
*江戸川女子中学校 *かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中
*埼玉栄中学校 *聖徳大付属中学校 *土佐塾
*浦和実業
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*東山ユリーカ *早稲田佐賀中学校 *大谷中学校
*弘学館中学校 *佐賀大付属中学 *開明中学校
*東山エース *開智中学校 *成穎中学校
*香川誠陵 *雲雀丘学園
————————————————————————————————————–
こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
いよいよ、サッカーワールドカップロシア大会が
開幕しました!
テニスであれサッカーであれ、
世界の素晴らしいプレーヤーを観られることは、
ワクワクすることですね。
世界レベルの中で、日本代表チームが
ダークホースと言われようとも、
準備して来たすべてを出し切って戦うことを
願っています。
応援しています!
さて、今回は、
「中学受験の勉強で4年生は何をできるようにすればいいの?」
についてお話ししていきます。
中学受験を目指す子供たちが
新4年生で入塾してから早いもので4ヶ月が経ちます。
子供が中学受験をすることに決めて、
中学受験の勉強で塾に通いはじめたけれど、
家庭学習がうまくいかない悩みを多くうかがいます。
しかし、中学受験の4年生のお母さまの中には、
「中学受験は、まだまだ先だから」
「まだ、4年生だから」
「中学受験の勉強は5年生からしっかりやれば大丈夫」
というお考えのお母さまがいらっしゃいます。
しかし、この考えは
「黄色信号」です。
どうしてなのか?
お話ししていきましょう。
中学受験の勉強で塾のカリキュラムは、
小学4年生・5年生・6年生の3年間です。
スポーツの世界で
「試合で勝つための準備」が必要なように、
中学受験の勉強でも、
「受験で合格するための準備」が必要です。
中学受験の勉強で合格するための準備には、
4年・5年・6年生のそれぞれの学年で、
クリアすべき目標があります。
中学受験の勉強で4年生が5年生までの1年間で
クリアすべき目標は、
「正しい家庭学習習慣をつけること」
です。
私がお伝えする「正しい家庭学習習慣」とは、
『塾の授業で学習したことを、
次の塾の授業までの1週間の間に、
理解しできるようにすることを習慣化すること』
です。
もちろん、目標達成が早ければ早いほど、
学力が定着する勉強ができるのは確かですが、
そう簡単にできることではありません。
中学受験の塾の新5年生までの1年をかけて
4年生の勉強レベルと勉強量で、
「正しい家庭学習習慣」をつければ大丈夫です。
中学受験の4年生で、
やるべき準備がしっかりできれば、
良い状態で新5年生を迎えることができるでしょう。
中学受験の勉強で4年生から5年生までの1年間で
クリアすべき目標は、
「正しい家庭学習習慣をつけること」
です。
5年生については、
次回、お伝えしますね。
一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2018年6月15日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
【中学受験 合格】中学受験の子供の志望校合格の準備とは
中学受験の子供の志望校合格の準備には、どんなことが大切なの?————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *国学院久我山中学
*学習院中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *明大中野八王子 *成城中学校
*成城学園 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *足立学園 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中 *埼玉栄中学校
*聖徳大付属中学校
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校 *開智中学校
————————————————————————————————————–
こんにちは。
親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
これまでの6回で
中学受験で子供が合格するために必要な環境、
志望校に合格できる学力。
そのために必要な正しい家庭学習習慣と3つのポイントを
お伝えいたしました。
そこで、今回は、
「中学受験の子供の志望校合格の準備とは」
についてお話ししていきます。
「子供の行きたい学校に行かせたい・・・」
中学受験の多くの親御さんが願っていることですね。
中学受験の塾では、新4年生から、
中学受験のためのカリキュラムがはじまります。
中学受験の子供の勉強は
「新5年生からでも十分だ」
と、お考えのお父さまがいらっしゃいますが、
中学受験の途中入塾で、重い負荷がかかることを
覚悟しなければいけません。
なぜなら、中学受験の子供たちは、
4年、5年、6年の各学年で、「達成すべき目標」があり、
その目標を達成できないまま学年を上がることで、
その先、必ずつまずいてしまうからです。
私もふたりの息子と中学受験の塾生活を送りましたが、
3年かけても、塾の勉強についていくだけで、
ようやくでした。
その学年ごとの「学年目標を達成」し、
しっかり勉強の土台を作り準備しないと、
子供の志望校の受験にこぎつくことが難しいのが現実です。
では、中学受験の子供の志望校合格の準備には、
各学年どんな目標が必要なのか?
お話ししていきましょう。
まず、
はじめに、中学受験の4年生です。
中学受験で新4年生で入塾してから新5年生までの1年間で、
中学受験に合格する準備に必要な目標は、
家庭学習で
「正しい学習習慣をつけること」です。
中学受験の塾の授業で学習したことを、
次の授業までの1週間で「理解し」「できるように」
すること。
塾の4年生の勉強量で、
しっかり正しい家庭学習を習慣化することで、
新5年生からの勉強についていけるようになります。
つぎに、
中学受験の5年生です。
新5年生から新6年生になるまでの1年間で
中学受験に合格する準備に必要な目標は、
家庭学習で
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」です。
5年生の勉強量で、正しい家庭学習習慣をつけることをベースに、
1年かけて、自主的に勉強できるよう習慣化していきます。
そして、
中学受験の6年生。
新6年生から入試本番までの1年間で、
中学受験に合格する準備に必要な目標は、
家庭学習で
「志望校に合格する勉強をすること」です。
4年、5年生の学年目標を達成してこそ、
新6年生からの勉強を着実に、
積み重ねることができるのです。
いかがでしょうか?
中学受験で合格する準備に必要な各学年の3つの目標、
おわかりいただけましたか?
中学受験で子供の志望校合格の準備には、
「各学年の3つの目標をクリアすること」
が重要となります。
目標達成のための「重要なやるべきこと」については、
また、お話ししますね。
一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2016年3月24日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 合格
【中学受験の親の悩み】中学受験で失敗しないために親が「今」考えること
中学受験で失敗しないために親が「今」考えることって、どんなこと?
—————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *慶應中等部
*慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校 *豊島岡女子学園
*浅野中学校 *海城中学校 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *学習院中等科
*鎌倉学園 *攻玉社中学校 *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *明治大学付属中野中学
*山手学院 *成城学園 *田園調布学園
*日大中学校 *城北埼玉中学校 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校 *開智中学校
————————————————————————————————————–
こんにちは、安藤由紀です。
つい先日、息子の在籍する高校のバレーボール部が
「勝てば初のベスト8!」
となるインターハイ予選で、
強豪「慶應義塾高校」と対戦いたしました。
試合前にうかがった情報によれば、
スポーツ推薦、日本選抜3名、元全日本選手のコーチ。
そして、頭ひとつ分違う選手の身長差・・・
この条件のチームに、試合には負けてしまいましたが、
練習時間に制限のある難関進学校チームが、
心をひとつに、
「練習も、試合も、やりきった!」
そんな素晴らしい試合内容でした。
そして、訪れたのは高校3年生の先輩の卒部。
涙と感動の忘れられない思い出となりました。
また、TVKからの取材で
2週にわたって放映される
「密着!名門進学校頭脳プレーで関東大会を目指す」
も、先輩方の文武両道のがんばりぶりが光っています。
明確な目標をチームの子供たちが決めること。
目標達成のため、勝つため
「何を」「いつ」やればいいのかの知識。
勝つための練習方法。
その答えをもっている顧問の先生。
そして、子供たちと先生の信頼関係があるからこそ、
子供たちがバレーボールをがんばる環境ができるのです。
中学受験も同じです。
子供が自分で明確な目標を決めること。
そして、
志望校合格の目標を達成するための
・「何を」「いつ」やればいいのかの知識
・成績アップの「家庭学習のやり方の知識」
・良好な親子関係
中学受験の親として、
中学受験がうまくいくかの知識を得て、行動できてこそ、
親子で志望校に合格する準備ができるのです。
つまり、
「親の役割が重要」
ということです。
そこで、
中学受験の親であるあなたが、
中学受験で合格するため、成績アップのために
「今」考えて、書いていただきたい3つのことがあります。
1、お子さんの成績の推移と現状
2、家庭学習の現状
3、お子さんをサポートしている「親の役割」
中学受験の4年生、5年生、6年生。
各学年が6月にやらなければいけないことがあります。
中学受験のお子さんや親であるあなたについて、
1、2、3を書き出すことで、
あなたが気づくことがたくさんあるはずです。
特に、中学入試の学年の6年生のお子さんの場合は、
手遅れにならないためにも、
親が気づき、いち速く行動することが必須の
重要な時期です。
まずは、考え、書き出してみましょう。
もしよろしければ、
安藤に伝えるつもりで書き出して、お送りください。
⇒ こちらから
個別の回答はかないませんが
すべて安藤が目を通させていただきます。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2015年6月19日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学入試の学年6年生の子供がやるべきことって?
中学入試の学年6年生の子供がやるべきことって、どんなこと?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *慶應中等部
*慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校 *豊島岡女子学園
*浅野中学校 *海城中学校 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *学習院中等科
*鎌倉学園 *攻玉社中学校 *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *明治大学付属中野中学
*山手学院 *成城学園 *田園調布学園
*日大中学校 *城北埼玉中学校 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校 *開智中学校
————————————————————————————————————–
前回は、
中学受験の5年生の子供の年中目標は
「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
というお話しをしました。
新6年生までに習慣化するのでしたね。
今回は、
「中学入試の学年6年生の子供がやるべきこと」
についてお話ししていきます。
中学入試の学年である6年生の子供の
難度が上がった勉強内容とその勉強量は、
5年生に比べて2〜3倍になっています。
先日お伝えしました、
子供が新5年生までにクリアしておく
「正しい家庭学習習慣」を、
6年生の子供の勉強に対応することは、
本当に大変なことです。
6年生の親子はがんばって
5月を迎えていることだと思います。
しかし、勉強していても
6年生の子供の家庭学習がうまくいかない・・・
4月から偏差値が下がってきた・・・
子供のできない問題がどんどん溜まってきた・・・
この調子で、子供が行きたい学校の受験はできるのか?
「中学入試が不安で、どう準備していけばいいのかわからない」
と、悩むお母さまは多くいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
そこで、
6年生の子供たちが中学入試までにやるべきことは、
どんなことなのか?
中学入試の学年である6年生の目標について
お話ししていきましょう。
中学入試で志望校の合格を目指す6年生が、
合格する準備に必要な目標は、
「志望校に合格する勉強をすること」です。
6年生の6月ともなれば、
塾の先生との面談で、
お子さんが狙う第一志望校も明確になっていると思います。
中学入試に向け、子供の志望校合格に向けて
6年生では、これまで学習してきた基礎固めを終わらせること。
そして、子供たちは、
学力、精神面共に中学入試で勝つための
「実戦力」を身につけていきます。
子供たちに志望校過去問を取り組む時期がくれば、
親子が過去問を解く意味を十分に理解し、
学力をつけながら、
中学入試本番に向けて仕上げていきます。
4年生では、正しい家庭学習習慣を身につけ、
さらに、5年生では、計画的な自主的な学習習慣をつけて
6年生の勉強を積み重ねる準備をしていくこと。
そして、6年生の子供たちの、
中学入試で合格する準備に必要な目標は、
「志望校に合格する勉強をする」と、いうことです。
いかがでしょうか?
中学入試に向けた6年生の目標、各学年のクリアすべき目標は、
おわかりいただけましたか?
中学入試に向けた長期目標が明確になれば、
子供の短期目標も明確になってきます。
そして、中学入試でお子さんの行きたい学校に合格するため、
各学年が目標を達成するために
家庭学習で重要なことは何か?
親が何をサポートすべきか?
それが明確にわかっていれば、
一歩ずつ目標に近づいて行くことができるでしょう。
次回は、その方法をお伝えする予定です。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2015年5月21日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供は4年生のうちに何をできるようにすればいいの?
中学受験の子供は4年生のうちに何をできるようにすればいいのですか?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *慶應中等部
*慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校 *豊島岡女子学園
*浅野中学校 *海城中学校 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *学習院中等科
*鎌倉学園 *攻玉社中学校 *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *明治大学付属中野中学
*山手学院 *成城学園 *田園調布学園
*日大中学校 *城北埼玉中学校 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校 *開智中学校
————————————————————————————————————–
先週は、息子のバレーボールの
関東大会予選の応援に行ってまいりました。
2回戦で、息子の高校は、
東海大相模をあり得ないほど崩しましたが、
あと一歩のところで、
県ベスト8をはばまれてしまいました。
今回の試合、試合前コートに練習に入った時から
息子の高校の子供たちからは、
いつもと違う「勢い」を感じました。
「関東大会に行く!」という目標に
「個」全員が努力をし力をつけ、
「心をひとつ」に厳しい練習を積んできたからです。
子供たちのがんばり、粘りと集中力、
素晴らしい内容の試合に感動いたしました。
スポーツも勉強も、
コーチや親がどのように子供たちに接するのか?
「勝つ」練習方法や家庭学習のやり方で、
子供たちの「力」のつき方が大きく変わることを、
改めて感じさせられた1日となりました。
さて、前回は、
子供の家庭学習の勉強がうまくいかなくなったときは、
「親のサポートが重要」
というお話しをしました。
現状確認と話し合いをするのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供は4年生のうちに何をできるようにすればいいのか」
についてお話ししていきます。
中学受験の4年生のお母さまのお話しをおうかがいすると、
「子供が4年生のうちに何をできるようにすればいいのかわからない」
という悩みをもつお母さまがいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
中学受験を目指して入塾した新4年生の子供たちは、
約2ヶ月程度で、通塾や塾の環境、授業に慣れますが、
多くの4年生の子供の家庭学習が、
うまくいかないのが現状です。
子供が時間になっても勉強をはじめない・・・
子供が休憩すると戻ってこない・・・
知識を覚えきれない・・・
間違えた問題の解き直しを嫌がる・・・
しかし、中学受験の4年生の子供たちの家庭学習が、
「今」できていないのは、ある意味当たり前のことなのです。
そこで、
子供が4年生のうちに何をできるようにすればいいのか?
4年生の年中目標についてお話ししていきましょう。
中学受験で塾に通う4年生の子供の年中目標は
「正しい家庭学習習慣をつける」
ことです。
私がお伝えする「正しい家庭学習習慣」とは、
塾の授業で学習したことを、次の塾の授業までの1週間の間に、
理解しできるようにすることを習慣化することです。
つまり、
「子供の学力を定着させる勉強を習慣化させる」
ということなのです。
なぜ、「正しい家庭学習習慣をつけること」が、
中学受験の4年生の年中目標なのか?
というと、
中学受験の4年生が塾で習う勉強内容と勉強量を、
1週間内の家庭学習で復習をやりきる習慣がついていないと、
新5年生の勉強に対応することができないからなのです。
ですから、
中学受験の4年生の子供の家庭学習では、
・子供が勉強できるスケジュールをきちんとしていくこと
・4年生で大切な知識を定着させる勉強をすること
親が意識をもち知識を得て実践することが
必須となります。
中学受験の子供が4年生のうちにできるようにすべきことは、
「正しい家庭学習習慣をつけること」
が重要となります。
中学受験の塾に通う5年生については、
次回お話ししますね。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2015年5月18日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 家庭学習
中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは
—————————————————————————————————————————–
合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
中学受験の子供達もいよいよ
1年で一番長い夏休みに入りましね。
「夏休みだ〜!」
「プールだ!」
「遊びたい!」
と、楽しい気分で帰宅したのではないでしょうか。
我が家では、あまりかんばしくない成績を
持ち帰った様ですが・・・
1学期は、違うことに全力を注ぎ過ぎたので、
2学期はどうしなければいけないのか?
自分でしっかり考える良い機会
なのだと思っています。
さて、前回は、
子供が中学受験に合格するための準備は
「正しい学習習慣と自主的な学習習慣をつける」
というお話しをしました。
4年、5年生の学習習慣は、
受験生の土台となるのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは!」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供の夏休みの過ごし方も
学年によってさまざまです。
子供が中学受験を迎える6年生であれば、
1にも2にも勉強!
天王山といわれるこの夏を、
しっかり勉強して乗り越えなければいけません。
しかし、中学受験の5年生の子供は、
夏期講習の復習+やるべきことが消化できれば、
好きなことを楽しむ時間や、遊ぶ時間を作ることは、
不可能ではありません。
そして、中学受験の夏期講習が短い4年生は、
夏期講習の授業の復習や宿題が終われば、
できるだけ子供がたくさん遊び、たくさん体験して、
好きなことを思いきり楽しんでほしいのです。
なぜなら、中学受験をする子供の場合は、
思いきり遊び、体験する時間が取れるのは、
4年生の夏休みが最後だからです。
そこで、
中学受験の各学年の子供たちは、
それぞれに夏休みのやるべきことは違いますが、
共通の考え方で、やってほしいことがあります。
それは
「目標」
中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは
「がんばればできそうな目標を明確にすること」
が重要となります。
では、どうすればいいのか?
お話ししましょう。
中学受験の子供が夏休みの目標を立てると、
「夏休みは、ちゃんと宿題をやる!」
「夏休みは勉強して、成績を上げる!」
という、目標になりがちです。
しかし、これでは目標達成が難しくなります。
なぜなら、「ただ成績を上げる」ということだけでは、
自分がどのように行動して成績を上げるのか?
具体的な行動がわからないからです。
ですから、もし、
中学受験の子供の目標が明確でない場合は
もう一度、お子さんにしっかり目標を考えてもらいましょう。
期限は、夏休み終わりまで。
子供ががんばったらできそうな目標を、
子供自身に決めてもらいます。
例えば、
・中学受験の夏期講習の復習や宿題は、休講日ごとに終わらせる
・目標の成績は、夏休み終わりのテストで偏差値56
など、
「いつまでに」「何を」「どのくらい」
と、明確に決めます。
子供の夏期講習の復習を「休講日ごとに終わらせる」
と自分で明確に決めれば、
毎回、休講日までに終わらせる努力をします。
また、夏休み終わりのテストで
「偏差値56」と自分で決めれば、
意識して偏差値56に届く勉強をする様になります。
中学受験の子供の目標を明確にすることが、
子供が目標を達成するための環境を整える
ことになるのです。
中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは
「がんばればできそうな目標を明確にすること」
が重要です。
さぁ、夏休みはメリハリをつけて
がんばっていきましょう!
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年7月20日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の勉強でもう1つの“やる気”をだす方法
中学受験の勉強でもう1つの“やる気”をだす方法とは?
中学受験の勉強で子供のやる気を持続する
「内発的動機づけの方法」
について前回お話ししました。
4つのことを
並行しておこなうのでしたね。
今回も引き続き
中学受験の勉強への「やる気」について
「もう1つの“やる気”をだす方法」
を私の場合でお話ししていきます。
さて、
中学受験で自ら心から行きたい学校を決めた長男。
違う人格であり中学受験の決意から志望校選びまで、
環境が違った二男。
中学受験の自らの目標を立てないまま、
兄の道がいい道だとインプットしてしまった弟には、
もう1つの勉強への「やる気」をだす方法
をとりました。
それが、
外発的動機づけを働きかけて
内発的動機づけができるようにしていく方法です。
これが
どのような方法なのか?
中学受験の勉強で
具体的にお話ししていきましょう。
この方法は、中学受験の勉強において
外発的動機づけの「褒める」ことと
「やればできる」という
内発的動機づけを高める体験を繰り返すことで、
中学受験の子供の自発的な行動を目指します。
つまり、
「中学受験の子供が自ら行きたい学校を決めて
勉強に“やる気”を持続できるようにする」
ということです。
この方法の
最初のステップは、
中学受験の勉強で子供に「やればできる!」
という体験をさせるために
子供のがんばりを「成果」で示すことです。
私は中学受験の勉強をしていた息子に、
短期間で勉強の成果がでる
中学受験の塾でおこなわれる
「小テスト」で体験させることにしました。
中学受験の勉強で息子の得意な1教科に絞って、
親子でがんばって塾の復習をやりきれば
小テストの点数を上げることが可能だからです。
そして、
中学受験の勉強では、
「がんばれば手の届く目標」を立てることです。
勉強の目標は、100点ではありません。
先週より高い得点です。
私は中学受験の息子に、
「1週間一緒に勉強をがんばって
小テストの点数を上げるチャレンジをしてみない?」
と誘い息子に得意な勉強の教科を決めてもらいました。
そして、
私と息子が一緒にがんばった勉強の成果は
1週間後にでました。
親子で成果がでたところで
次のステップは、
この成果のでた「勉強のがんばり」と
「成果自体」を心から褒めます。
「1週間、勉強に集中してたくさん覚えたね!」
「何回も練習したからミスしなくなったね」
「勉強!がんばったね!」
これを意識して繰り返していきます。
中学受験の二男も、
繰り返すことで最終的に変わることができました。
「がんばったら、できた!」という体験。
褒められたことで「次もまた、がんばろう!」
という気持ちになることを繰り返すことで、
「自分の学力はこのクラスで何番目までいけるのか?」
自発的に自分の能力を試したいと思うように
なっていきます。
中学受験の勉強に対して
子供が“やる気”をだしはじめるのです。
中学受験の勉強の何に対して
どの程度子供が反応するのかは、
やってみないと誰にもわからないことです。
愛情をもって
お子さんの勉強が楽しくなる
いい刺激を与えていきましょう。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の合格するための仕上げは こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年12月4日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強