算数の記事一覧

中学受験の勉強で5年秋から成績が伸びる子供とは!

中学受験の勉強で5年秋から成績が伸びる子供は、どんなことをやっているの?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】


*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *広尾学園インター
*芝中学校       *立教新座中学校    *学芸大小金井
*逗子開成中学校    *国学院久我山中学   *学習院中等科  
*学習院女子中等科   *鎌倉学園       *攻玉社中学校  
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属 
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院    
*高輪中学校      *大妻女子中      *東京女学館   
*明大中野八王子    *成城中学校      *成城学園    
*西武文理       *田園調布学園     *日大中学校   
*城北埼玉中学校    *桐蔭学園       *足立学園    
*江戸川女子中学校   *かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中 
*埼玉栄中学校     *聖徳大付属中学校   *土佐塾
*浦和実業

*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校  
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校    *岡山白稜中学校 
*東山ユリーカ     *早稲田佐賀中学校   *大谷中学校  
*弘学館中学校     *佐賀大付属中学    *開明中学校   
*東山エース      *開智中学校      *成穎中学校
*香川誠陵       *雲雀丘学園

————————————————————————————————————–



こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。




さて、前回は、
中学受験の勉強で9月から復習が終わらないときは
家庭学習のスケジュールを見直すことが重要」
というお話しをしました。



正しい知識をもつのでしたね。



今回は、
「中学受験の勉強で5年秋から成績が伸びる子供とは!」  
についてお話ししていきます。






中学受験の5年生の勉強は、
入試で求められる力をつける学年です。




中学受験で行きたい学校に行くために、
5年生は受験の学年である6年生に向けて、
さらに秋から家庭学習で勉強を積み重ねていくことが
重要となりますね。





しかし、中学受験の5年生の秋からは、
成績が伸びていく子供と、
成績が下降線を辿りはじめる子供に
分かれることが現実に起きてしまいます。






では、中学受験の勉強で5年秋から成績が伸びるのは、
どうしてなのでしょう?






その要因のひとつは、
5年前期の「算数」の勉強にあります。


もう少し、具体的にお話していきましょう。





中学受験の5年生の勉強では、
受験に重要な算数の三大単元の
「比」「割合」「速さ」
の勉強をします。





特に「比」の勉強は
夏休みに押えておかないとマズいといわれるほど、
5年生では1番大事な単元でもあります。




ですので、多くの中学受験の塾では、
夏休みにしっかり家庭学習で勉強をしてもらうために
「割合」や「比」の算数の勉強課題が、
出ていたと思います。





この夏休み終わりまでに、
5年生の前期の算数をできる様にしたのかどうかが、
秋からの勉強に大きな影響が出てくるからですね。



また、中学受験の5年生の理科の勉強も
冬に向けて物理や計算問題が中心となりますので、
5年生夏休み終わりまでに算数がしっかりできていると
理科の成績も良くなっていく流れとなります。






いかがでしょうか?

中学受験の勉強で5年算数の勉強の影響、
おわかりいただけましたか?






もちろん、これだけではありませんが、

現在、中学受験の5年生算数の勉強で、
「割合」「比」の勉強が曖昧なお子さん、
勉強が不足しているお子さんは
すぐにでも対処することが必要です。






中学受験の勉強で5年秋から成績を伸ばすためにも、
ぜひ、すぐに確認をお願いしますね!







ーーーーーーーーーーーーーー

中学受験の家庭学習のやり方がわからない方、
新学年に向けて子供の成績をあげたい方は、
まずは、ご相談ください。

⇒ こちらから

ーーーーーーーーーーーーーー







一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?


——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

【中学受験 勉強法】中学受験の勉強で5年生の重要単元って?

中学受験の勉強で5年生の重要単元って、何ですか?
———————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *芝中学校
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *国学院久我山中学
*学習院中等科     *鎌倉学園       *攻玉社中学校  
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院    
*高輪中学校      *明大中野八王子    *成城中学校   
*成城学園       *田園調布学園     *日大中学校   
*城北埼玉中学校    *足立学園       *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中    *埼玉栄中学校 
*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–


こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。



予報では午後から雨と聞いていましたが、
朝から雨で、気温も低め・・・
塾に出かける息子も、長ズボンで出かけて行きました。


今日から、志望校別講座が始まる塾も多いので、
お子さんの体調には十分注意してあげてくださいね。





さて、前回、
「中学受験の5年生の前期・夏休みでは、
重要な単元の勉強をおこなっているのが現実」
と、お話ししたところ、


「この夏休み勉強しなければいけなかった
重要単元とは何ですか?」
というご質問をいただきました。

これについてお話しします。





中学受験の5年生の勉強は1番大変かつ、
重要な時期でもあります。



私がお伝えしたいのは、
中学受験の5年生の4教科の中で最も時間を割く、
算数の勉強についてです。



ご存知かもしれませんが、
中学受験の5年生の算数で三大単元と言われているのが、
「速さ」「割合」「比」です。




中学受験の塾によって扱う時期に多少の差はありますが、
三大単元の中で、5年生で1番大切なのが
「比」の勉強です。



しかし、「割合」についても同様、
中学受験の5年生秋からの勉強に向けて、
この夏休みに、できる様にしておかないと、
秋からの勉強に大きな影響を与えます。



重要単元の影響は、
5年生の算数の勉強だけでなく、
理科の力学や科学計算を解くことでも
苦労することになってします。




また、中学受験の5年生でも

・計算力が足りていない
・分数の計算が危うい
など、

中学受験の算数の基礎である計算ができていないと、
秋から苦しい状況に追い込まれることは
目に見えています。




中学受験の5年生のお子さんで、
計算力に不安がある場合は、
特に、分数の計算の確認が必要となります。






いかがでしょうか?

この夏休みにしっかり勉強しておきたかった
5年生の算数の重要単元について
おわかりいただけましたか?





中学受験の5年生秋からの勉強に
大きな影響が出ますので、
算数の重要単元が不安なお子さんは、
これからでも大丈夫です!


十分理解できているのか?
必ず、親子で確認してみてくださいね。







追伸

「家庭学習のやり方」が間違っていないか?
こちらもご参考になさってみてください
⇒ こちら








一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?

[PR]

過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています

——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

【中学受験 勉強法】中学受験の勉強で4年生が今後できないと苦労すること!

中学受験の勉強で4年生が今後できないと苦労する勉強って、どんなこと?———————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *駒場東邦中学校
*慶應中等部      *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校  
*豊島岡女子学園    *浅野中学校      *海城中学校   
*栄東東大       *東邦大付属東邦中学  *芝中学校
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *国学院久我山中学
*学習院中等科     *鎌倉学園       *攻玉社中学校  
*栄東中学校      *城北中学校      *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校  *明大付属中野中学   *山手学院    
*高輪中学校      *明大中野八王子    *成城中学校   
*成城学園       *田園調布学園     *日大中学校   
*城北埼玉中学校    *足立学園       *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高校中    *埼玉栄中学校 
*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–



こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。



高校3年の息子の通う難関校も
一昨日から2学期がはじまりました。


今年の夏休みは塾で人と話をしない環境に身を置き、
大学受験の勉強をがんばっていた息子ですが、

「学校が、始まって嬉しい!」
「ようやく人としゃべれる!」
「みんな、元気かな?太ったかな〜!」

と、喜んで登校しました。

いよいよ9月を迎えシビアな模試も受ける時期です。
中学受験の6年生のお母さま同様、
私も受験生の母として、身が引き締まる新学期です。





さて、前回は、
「中学受験の夏休みの勉強法の失敗談」
についてお話ししました。


後回しの繰り返しは禁物でしたね。


今回は、
「中学受験の勉強で4年生が今後できないと苦労すること」
についてお話ししていきます。





中学受験のお母さまのご相談で
家庭学習のお話をうかがっていると、


今月は、子供が塾で何の単元を習う予定なのか?
今日は、子供が何の単元を習ってくるのか?


よく把握していないお母さまが
意外と多くいらっしゃいます。





あなたはいかがでしょうか?





私も例外ではありません。

中学受験で息子が小学4年生の時、
塾で学習してくる単元については、
その回ぐらいしか把握できていませんでした。




まだ、中学受験4年生という思い。

子供が塾で学習してきたその単元の復習を、
1週間で終わらせることに精一杯で、
次週以降のことは、あまり考えていない状態でした。



しかし、
中学受験の4年生の秋を迎える前のタイミングで、

「できないと、今後、4年生の算数の勉強で苦労する」

と、いうこと聞いて、
焦ったことを覚えています。





では、何ができないと今後苦労するのでしょう?





それは、「計算」


中学受験の4年生の子供の秋の勉強のために、
「整数・少数・分数の計算をできる様にしておくこと」
が重要となります。





なぜ計算ができないと秋から苦労するのか?
具体的にお話ししていきましょう。





中学受験の塾によって多少の違いはありますが、
4年生秋からの算数では、

・少数のかけ算・割り算
・分数のかけ算・割り算

の勉強をする予定です。



4年生の秋以降に中学受験の入試に必要な
四則計算のすべてが出そろい、
少数・分数の四則計算をしっかりできる様にすることは、
4年生後半の重要な課題となります。



少数や分数の計算を
学習⇒ 理解⇒ できるようにする



そして、子供たちは次の段階で、
少数・分数の計算を用い問題を解く、
図形の分野「円・おうぎ形」の単元を、
学習するのです。



算数の問題では、円周率の値は原則として3.14用います。
たとえ問題の考え方がわかっていても、
少数の計算に不安があれば、正解を出すことができませんね。



ですから、塾で学習したばかりの段階で、
子供が「苦手意識」を持たない様に、
少数や分数の計算がしっかりできているのか?
確認することが大切になってきます。





いかがでしょうか?

中学受験の4年生の子供にとって
算数の基礎である「計算」が重要であること、
おわかりいただけましたか?





中学受験の4年生の子供の秋の勉強のために、
「整数・少数・分数の計算をできる様にしておくこと」
が重要となります。





中学受験の塾の算数の授業で、
「円」や「おうぎ形」の単元に入る前に、
ぜひ、親子で計算を確認してみてくださいね!






追伸
「家庭学習のやり方」が間違っていないか?

こちらもご参考になさってみてください
⇒ こちら









一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます

——————————————————————————————————————————


関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?

[PR]

過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています

——————————————————————————————————————————

あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

タグ

【中学受験 勉強法】中学受験の4年生秋から苦労しないための勉強法とは!

中学受験の4年生秋から苦労しないための勉強法って、どんなこと?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】

*開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校  
*聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *慶應中等部      
*慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校     *豊島岡女子学園    
*浅野中学校      *海城中学校      *芝中学校       
*立教新座中学校    *逗子開成中学校    *学習院中等科     
*鎌倉学園       *攻玉社中学校     *城北中学校      
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校  *明治大学付属中野中学 
*山手学院       *成城学園       *田園調布学園     
*日大中学校      *城北埼玉中学校    *江戸川女子中学校   
*かえつ有明中学校   *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校      *ラ・サール中学校   *帝塚山中学校     
*海陽中等教育学校   *大阪桐蔭中学校   
*岡山白稜中学校    *開智中学校
————————————————————————————————————–


こんにちは、Mother α 安藤由紀です。


昨日は、全国高校野球選手権の決勝戦。
東海大相模 × 仙台育英の試合には、
深く感動いたしました。


本当に実力のある両校の投手の、
投げ合いの素晴らしさ。
また、打席に入っても、守備についても、
素晴らしいプレーでしたね!


仙台育英の佐藤世那選手の
「3年間で一番悔しかったけど、
この試合が一番楽しかった」
という言葉から、
最高の心理状態であったことを感じました。


これからが楽しみです!




さて、前回は、
中学受験の子供の
「夏期講習の勉強法の2つのポイント」
についてお伝えしました。


3ブロックで考えるのでしたね。


今回は、
「中学受験の4年生秋から苦労しないための勉強法」         
についてお話ししていきます。




中学受験の4年生の子供たちは、
初めての塾の夏期講習を迎えました。


早いもので、子供たちの夏休みも、
前回お伝えしました「3ブロック目」
の時期に入っています。

前回の内容は こちらから




先日、中学受験の4年生のお母さまから、

「夏期講習の復習をやるだけで精一杯ですが、
秋の準備で意識してやる勉強法はないでしょうか?」

というご質問をいただきました。


もちろん、中学受験の4年生の場合は、
夏休みの遊びや様々な実体験もたくさんしていただきたいので、
夏期講習の復習をしっかりやれば、それで十分でしょう。


しかし、9月の後期の授業がはじまるまでに、
やっていただきたい勉強があります。




それは、
「計算」


つまり、
中学受験の4年生秋から苦労しないための勉強法は
「夏休みに計算練習をすること」
が重要となります。




「えっ?計算練習なら毎日やっています!」
そう思われたのかもしれません。


しかし、毎日子供が計算練習をしていたとしても、
しっかり計算ができているかどうかは、
別問題なのです。




それでは、
中学受験の4年生秋から苦労しないための勉強法について
具体的にお話ししていきましょう。



中学受験の塾のカリキュラムによって、
4年生の算数の進度には違いはあります。
進度の速い中学受験の塾では、
夏期講習中に、少数や分数のたし算・ひき算を勉強します。


その他の中学受験の塾でも、
4年生秋からは、少数や分数を勉強しますね。




ですから、

中学受験の4年生の秋までに、
「整数の計算がしっかりできないと、今後苦労する」
ということになるのです。



例えば、「円」

秋以降に「円」の単元がでてくると、
円周の求め方を勉強します。

直径 ×3.14= 円周
少数のかけ算が正確にできないと、解は出ませんね。



また、「おうぎ形」の勉強では、
「おうぎ形」の弧の長さの求め方を勉強します。

× 中心角/360°

と、分数を使うことになります。



ですから、中学受験の4年生のお子さんが
計算が苦手であったり、計算に不安があれば、
必ず、夏休みに計算練習をして、
秋からの、算数の勉強の準備をしていきましょう。





中学受験の4年生秋から苦労しないための勉強法は
「夏休みに計算練習をすること」
が重要となります。




中学受験の4年生のお子さんの
整数の計算がしっかりできているのか?
ぜひ、一度しっかり確認してから、
秋の算数の勉強に入って行きましょう!






秋からの勉強に不安のある方はお早めに
こちらからご連絡ください。
特別に、ご案内させていただきます ⇒
 こちらから







一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————


家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは!

中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときのポイントは?



中学受験の子供が入試やテストで力を発揮するためには
「心のトレーニングが重要」
というお話しを前回しました。

心理的スキルも
活用するのでしたね。

今回は
「中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは」
についてお話ししていきます。



中学受験の親が5年生の子供の算数のサポートができない・・・
中学受験の5年生の子供の算数がわからない・・・
親は何を注意して見てあげればいいのか・・・


中学受験の5年生の子供の算数のサポートに悩む
お母さんがいらっしゃいます。



あなたはいかがですか?



中学受験の親が5年生の子供の算数をサポートしようとしても、

「親にとっては、もう難しい・・・」


そう感じるのは
あなただけではありません。

多くの中学受験の親が悩んでいるのが現実です。

なぜなら、
中学受験の子供の勉強は5年生の算数から、
グッと難しくなるからなのです。



では、
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは
どうすればいいのでしょう?



それは、
「プロセス」

つまり
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは
「子供が途中式や図を書く習慣をつけること」
が重要です。



それでは、
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートときの
「途中式や図を書く習慣をつける」
方法についてお話ししていきましょう。



まず、
はじめに、

中学受験で親が5年生の子供の算数のサポートで、
途中式や図を書く習慣をつけるときは、

「子供の算数の◯付けは必ず親がおこなうこと」
です。

なぜなら、
中学受験の子供の算数の◯付けを子供自身に任せてしまうと、

・子供が中学受験に必要な算数の途中式を書いているのか?
・子供が図を書きながら考えているのか?

その場で親がチェックすることができないからです。


中学受験の5年生の親は常に、
「途中式は書こうね」
「図を書こうね」
「手を動かして考えようね」
と、毎回声をかけることも必要です。


中学受験の子供が算数の途中式や図を書く習慣づけは
中学受験の5年生の算数には大変重要なことです。

なぜ大切なのかを子供に理解してもらい、
親が繰り返し声をかけてあげることで
習慣化することができるのです。



そして、

つぎに、

中学受験の親が5年生の子供の算数の◯付けをした時に
途中式や図が書いていないときは

「子供に途中式や図を書いて説明してもらうこと」
です。


中学受験の私の場合ですが、
子供が5年生のとき、

算数の途中式もなく・・・
図も書かず・・・

中学受験の親としては、
合格するために重要な5年生の算数の学習での
悩みでした。



そんなとき、
親の私がおこなったことは

「どうやって考えたか図を書いて教えて?」
「途中式でお母さんに教えて?」

子供に説明してもらいました。


これで、子供が理解しているかどうか?
アウトプットしてもらえば明確にわかります。




中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは
「子供が途中式や図を書く習慣をつけること」
が重要です。



ぜひ、子供が先生、親が生徒となって
理解できる様に教えてもらってくださいね。







*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験の親と子供で算数のケアレスミスは治せる!?

中学受験の親と子供で
算数のケアレスミスを治そうと思ったことはありませんか?




中学受験の親と子供が抱えている悩みの中で
かなり大きな存在が
「子供の算数のケアレスミスが治らない」
ということです。


中学受験の子供の算数のテストがあるたび親は

「また、1番の計算問題ケアレスミス!!」
「ケアレスミスなければ+15点だった!!」

と、多くの中学受験の親御さんが
子供のケアレスミスにイライラしています。




あなたはいかがですか?




中学受験の親と子供で算数のケアレスミスを治すこと・・・


「中学受験で親と子供が算数のケアレスミスを
治さなければいけない!!」
と思うのは、


中学受験の子供の合否は、
0.5~1点差で決まること。

さらに、
中学受験の男子校では子供の総合得点が同点の場合、
算数の順位で子供の中学受験の合否を決めることも
多いのです。

中学受験では同点の子供が、
ズラッと並びます。

たとえ、
中学受験のために親と子供が3年通塾生活を送っても
「たった1問」でです。


だから、
中学受験の親が子供の算数のテストがあるたびに
気をつけてほしいと思う

・子供の数字の見間違い
・子供の数字の見落とし
・子供の問題文章の読み違い

しかし、
中学受験の親が子供の算数のケアレスミスを
いくら治してほしいと思っても、
「数字!よく見てね!」
と、親が口すっぱく言うしかありません。

なぜなら、
中学受験の子供の算数のケアレスミスは
本人の意識でしか治らないからです。

実際、
中学受験の親は子供の算数のケアレスミスが

「子供に何回いっても治らない・・・」
「いつになったら治す意識が出てくるのか・・・」

と、親は心配しながらも子供に声をかけるだけで
子供に任せている中学受験の親も少なくありません。



では、
中学受験の親と子供で算数のケアレスミスを治すには
どうすればいいのか?



中学受験の子供の算数のケアレスミスを治すために
親ができることを、
私の場合でお話ししていきましょう。


中学受験で私と息子は算数のケアレスミスを治すことが
大問題でした。


それは、
中学受験の子供の塾の先生に
中学受験までに親と子供でケアレスミスが出ない様に
治せなければ

「合格は難しい・・・」
「子供のケアレスミスにかかっている」

とまで言われたときです。


親である私が
中学受験の本番までに

「子供のケアレスミスへの意識を何とかしなければ」
「子供が自ら意識しなければ」
「親に言葉でいわれるだけでは子供は意識しない・・・」



もちろん、
だれも教えてはくれません。


中学受験の塾の先生も
「ケアレスミスは子供の意識ですから、
親が言って注意してあげるしかないですね」


と・・・

親が根気よく言うしかないの?
親ができるのは口すっぱく言うだけ?


しかし、
ケアレスミスは、個人の性格や癖でも違うもの。
中学受験の当日まで子供とケアレスミスをなくすために、
何かできるはずだと思いました。



今日おこなっても
明日治せるものではない子供のケアレスミス。



私がおこなったその方法については、
次回お話ししますね。



安藤由紀



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



よろしかったら!
応援クリックお願いします。
 ↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



読者の皆様に心から感謝です!

タグ