中学受験 親のアーカイブ

中学受験の子供の夏休み最後の実力テスト勉強ができない悩み



中学受験の子供たちの夏休みも
いよいよ終わりに近づいています。



中学受験の子供の

夏期講習の復習が終わらない・・・
子供の手つかずの夏期講習の問題が残っている・・・
子供の解きっぱなしの問題が溜まっている・・・



中学受験の夏期講習の復習勉強が終わらない状況で

「子供の夏休み最後の実力テスト勉強ができない悩み」
を持つお母様は多くいらっしゃいます。




あなたはいかがでしょうか?




7月にはじまった中学受験の子供たちの夏休み。

中学受験の4年生の子供たちは、
夏休み最後の実力テスト勉強をする時間が
十分にとれると思います。


しかし、中学受験の5・6年生の子供たちは、
夏期講習日や塾の拘束時間も長いため、
子供の復習や、解きっぱなしの問題も残りやすくなります。


そのために、子供が、
夏休み最後の実力テスト勉強の時間をとることが
難しくなってしまうのです。



ではテスト勉強はしなくてもいいの?


答えはノーです。

7月から子供たちは、
夏期講習でかなりの量の勉強をしています。

子供の中学受験の夏期講習では、
新しい単元に進む塾もあれば、
6年生でも前期の復習のみという塾もあります。


特に気をつけたいことは、
「子供の夏期講習は、前期の復習だから大丈夫」
と思ってしまうことです。




子供が7月に間違えた問題は、解けるでしょうか?
お盆前に覚えた知識は、忘れていないでしょうか?




残念ながら、子供が
「解けない」「忘れている」というのが現状です。


せっかく夏期講習に時間やお金を費やしても、
このまま夏休み最後の実力テストを受けてしまえば、
思わぬ悪い結果になりかねませんね。



では、どうすればいいのか?



「解けない」「答えられない」なら・・・

勉強をするのみです。


中学受験で塾に通う子供たちでも、
1度間違えた問題は、何回も間違えます。
子供が知識を1度覚えても、
時間が経てば、忘れることは仕方ないことなのです。



ですから、

中学受験の子供の夏休み最後の実力テスト勉強は
「やると決めて時間を捻出すること」
が重要となります。




たった1日でもいいんです。

中学受験の子供の夏休み最後の実力テスト勉強は
努力して時間を捻出すること。

そして、中学受験の子供の夏休み最後の実力テスト勉強では、
親のサポートも必要になります。




では、中学受験の親は、
子供のどんなことをサポートすればいいのか?



それは、次回お話ししますね。


安藤由紀





PS
がんばっていても成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。

⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます






——————————————————————————————————————————

関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供の夏期講習のない日は何をやればいいの?

—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————



お盆休みの今日は、
息子が学校の家庭科の宿題で
「餃子」をはじめてすべてひとりで
作ってくれました。

レシピ本を渡しただけで、
一切見ていませんでしたが、
皮を突き破るようなアンは、作り直し。

焼き餃子の包み方も練習。
餃子の焼き方も、1回目は中身がでてぐちゃぐちゃ。

しかし、即やり直しで焼いた餃子は、
しっかり包み直し、水加減を調整した様で、
お店で出てくるような美味しい餃子が出来上がりました!

試食をして

「うゎ〜、美味しい!」
「上手にできたね!」
「今度はお夕飯でまた食べたい!」


高校生の息子と過ごした、
楽しいひとときでした。



さて、前回は、
「中学受験の4年生の子供たちには、
できるだけ多く体験させてあげてほしい」
というお話しをしました。

体験が子供の学びとなるのでしたね。


今回は、 
「中学受験の子供の夏期講習のない日は何をやればいいの?」
についてお話ししていきます。



中学受験で子供の夏期講習も前半が終了し
塾もお盆休みに入りました。


どこのご家庭でも、
中学受験の塾の夏期講習前半、
子供たちは、毎日よくがんばりましたね。


あなたも、中学受験のお子さんの夏期講習で
送り迎えやお弁当、家庭学習も見てあげるなど、
がんばったと思います。



しかし、夏期講習のないお盆休みに入って

中学受験の子供の夏期講習のない日は何をやればいいのか?
悩んでしまうお母様がいらっしゃいます。




あなたはいかがでしょうか?




中学受験の子供の夏期講習のない日の前半は、
子供の夏期講習の終わっていない復習や、
溜めてしまった問題をやることで
精一杯のご家庭が多くあります。


私も例外ではありません。

中学受験の塾の夏期講習の前半の休講日は、
いつも、子供の夏期講習の溜まった復習に追われ、
復習すら終わらない日もありました。

ですから、中学受験の子供の夏期講習のない日に、
普段なかなかできないやるべき勉強が
できなかったこともありました。


その結果、中学受験の塾の秋以降のテストで、
足を引っ張ることになってしまうのです。



では、中学受験の子供の夏期講習のない日にやるべき
普段なかなかできない勉強とは、どんな勉強なのか?




それは、
「弱点補強」


中学受験の子供の夏期講習のない日は、
「弱点単元の勉強をすること」
が重要です。




中学受験の子供の「弱点単元の勉強」は、
2月から7月までの間に「やろう」と思っていても、
時間が取れず、現実的になかなかできないものです。


ですから、子供の塾のお盆休みと
夏期講習終了から夏休み終了までの間で、
「弱点単元の勉強」の時間を決めて、
勉強してほしいのです。


そして、1つお願いがあります。


それは、お子さんが「弱点単元の勉強」をする時は、
必ず親子で一緒に勉強してほしいのです。



なぜなら、弱点単元の勉強は、

子供がどこでつまずいているのか?
どこが理解できていないのか?

そこを探して、しっかり理解しなければいけないからです。



中学受験の勉強の中で理解できていないことを、
小学生の子供がひとりでしっかり理解する勉強は、
ほぼ不可能なのです。


ですから、お父様お母様がお休みのお盆休みは、
「弱点単元の勉強」に
少し時間をとっていただければと思います。




中学受験の子供の夏期講習のない日は、
「弱点単元の勉強をすること」
が重要です。







一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供が4年生の夏休みにどうしてもやってほしいこと!

中学受験の子供が4年生の夏休みでやっておくことってどんなこと?
—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————

仙台七夕が終わりましたが
久しぶりに、七夕をくぐって歩きました。


柔らかい和紙が頬に当たる感触・・・
幼い頃の記憶が蘇り、懐かしく、

「なんか楽しい!」
純粋にそう感じました。


写真ではなく実物を見ること。
触って感触を確かめること。
体験することで、記憶が鮮明に残ります。

楽しいことも、
難しいことも、
子供にとって学びとなります。



子供の学びといえば、つい先日、

幼稚園、小学校中学年くらいの3人の兄弟が
お母さんに「かき氷」をおねだりして、
「イチゴ」「メロン」「ブルーハワイ」
の、3種類のかき氷を食べていました。


すると、
好奇心旺盛な小学1年生くらいの男の子が、
「ちょっとちょうだい!」
と、ブルーハワイのかき氷にイチゴを混ぜました。



「わぁ〜、きれいな色になった!」
「ほら、見て!見て!」



紫色になったかき氷を見て
3兄弟は興奮状態。



それから、赤、青、緑色の半分解けたかき氷を混ぜて
美味しく、楽しく実験は続きます。


最終的には「灰色のかき氷」
が出来上がっていました。


好奇心が旺盛な子供たち。
興味あることを自由にやってみることで、
子供の目がキラキラ輝きます。




中学受験の子供たちも同じです。


「思っていたより、大きいね!」
「ゴツゴツしている」
「ネバネバしている」

「こうなっているんだ!」




夏休みに思い切り遊ぶ時間がとれることが最後となる
中学受験の4年生の子供たちには、
遊びとして、できるだけ多くのことを
体験させてあげてほしいのです。



これから、子供と夏休みに旅行にいく
4年生のご家庭であれば、
事前に、地図やインターネットで調べる。

そして、「地図」「ポケット図鑑」「星座表」は
旅行に持っていきましょう!




私も子供が中学受験の夏休みでは、
旅行のときの子供のリュックには
地図やポケット図鑑は欠かせませんでした。


新幹線を使うなら、新幹線の駅名と
新幹線がどこを通っているのか?
地図で見てみる。


また、近所の小さな山や公園では、
ポケットに入る植物図鑑や昆虫図鑑。


潮溜まりで磯遊びをする時は、
海の生き物や海水魚の図鑑。


夜、星がよく見えるところに出かける場合は、
星座表を持って行って、
親子で夏の星座を探しました。



常に、公園に行っても
「自分が捕まえた虫はなにか?」
「雄なのか?メスなのか?」
「この草は、なんだろう?」



海でも山でも公園でも、どこでも、
自分で目にしたもの、触れたものを
自分で調べてみることを、
親子で一緒に楽しみながら習慣にしていきましょう。




中学受験の子供4年生の夏休みは、
「遊びとして、子供がたくさん体験すること」


ぜひ、親子で楽しく、いっぱい体験してくださいね!





追伸

いいポケット図鑑は、探してもなかなかありません。
私も、だいぶ困っていました。


「ポケット図鑑はどれを買っていいかわからない」
というお母様のために、
「我が家ではこれ以上の優れものポケット図鑑はない!」
と、先生から教えていただいた図鑑を、ご案内いたします。


参考になさってくださいね。


私が息子たちと6年間使ったポケット図鑑
⇒  植物     昆虫




一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

子供の勉強は夏期講習の復習勉強でもやっぱりコレが必要!

子供の勉強は夏期講習の復習勉強でもやっぱりコレが必要!
—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————



一昨日は、仙台七夕の前夜祭で
広瀬川で花火大会が行われました。

素晴らしい花火日和!

広瀬川側沿いの家にお客様を招いて、
私も、シャンパンに合う
マグロとアンチョビでイタリアンのおつまみを1品作りました。

花火を見ながら、
皆さんに喜んでいただけて嬉しかったです。




さて、前回は、
4年生の子供の夏期講習の復習勉強がうまくいかないときは
「子供を遊ばせることが重要」
というお話しをしました。


遊びで満足してもらうのでしたね。


今回は、
「子供の勉強は夏期講習の復習勉強でもやっぱりコレが必要!」
についてお話ししていきます。




子供の勉強で夏期講習の復習予定が
どんどん押してしまう・・・



「子供の夏期講習の復習勉強はこのままで大丈夫?」
と、不安になるお母様は多くいらっしゃいます。




あなたはいかがですか?




今日は、復習勉強の時間がなくなったから、

毎日勉強する、漢字と計算問題は今日もできない・・・
理科の問題が全部終わらなかった・・・
社会の暗記の勉強も残した・・・




夏期講習の授業を受けた順番に復習すればいい
と思っていても、そううまくはいきません。

子供の勉強で優先順位の意識が高い、
「算数」と「国語」を先に勉強してしまったり、
子供の好きな教科ばかりを優先して勉強してしまったり、
夏期講習でも偏った勉強になってしまいますね。




では、どうすればいいのか?



それは
「バランス」


やはり、子供の勉強は夏期講習の復習勉強でも
「4教科のバランスをとって勉強すること」
が重要です。




でも・・・
子供の夏期講習の勉強では
授業数も多くスピードも速いため
4教科のバランスをとることは難しい・・・

そう思われたのではないでしょうか?




私も例外ではありません

私の息子が中学受験のとき、
夏期講習の復習勉強で

・子供が国語の読解の勉強が嫌い
・社会は後で覚える
など、


どうしても、子供の夏期講習の4教科の復習勉強バランスが
崩れていったのです。

そのとき、4教科のバランスをとることは
難しいことだと感じました。





ですから、意識して
夏期講習でも平常授業と同じ4教科のバランスで、
勉強してみてください。



意識すべきことは、
「算数と国語の勉強に、どうやって理科と社会の予定をとるのか?」
ということです。



夏期講習のカリキュラムと、
お子さんの夏休みの勉強の現状を調べて、
お子さんと相談しながら調整することが
必要になります。





子供の勉強は夏期講習の復習勉強でも
「4教科のバランスをとって勉強すること」
が重要です。




まだ8月上旬です。
夏期講習の勉強の復習はお子さんと話し合って
ぜひ、調整してみてくださいね!




一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

子供の夏期講習の復習勉強がうまくいかないときは?

子供の夏期講習の復習勉強がうまくいかないときは、どうすればいいの?
—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————


あっという間に、8月に入りました。

我が家では高校1年の息子が
毎日の様に、部活や部活に関する屋外のトレーニングで、
バレー部なのに、
野球部のお子さんの様に真っ黒になっています。

中学高校と継続して同じ部でスポーツができること。
そして、自分の意志でがんばっていることで、
成果だけでなく「がんばることで得られること」
が体験できることが、何より幸せだと感謝しています。




さて、前回は、
子供が夏休みに勉強をがんばれないことで
「9月から成績が下がる問題が起きてしまう」
というお話しをしました。


親のサポートが大切でしたね。


今回は、 
「子供の夏期講習の復習勉強がうまくいかないときは?」
についてお話ししていきます。




子供の7月の夏期講習の勉強が終わりましたが、
子供の夏休みの家庭学習は大変なものです。


中学受験の夏期講習の勉強がはじめての4年生。

子供の夏期講習の復習勉強がうまくいかない悩みをもつ
お母様がいらっしゃいます。




あなたはいかがでしょうか?




「子供の夏期講習の復習勉強がうまくいかない・・・」
と、ご相談をいただいたお母様に、

どんなところがうまくいかないのか?
おうかがいしたところ、



子供が夏期講習から帰ってきて、
休憩してから復習勉強をはじめようとすると、


「今日はもう勉強したから!!」
「もうこんなに夏期講習で勉強してきたから」


と、今日たくさんの時間勉強したことをアピールして、
子供が夏期講習の復習勉強をなかなか始められない
というのです。


たとえ、子供と夏休み前に
夏休みのスケジュールを立てていても、
成り立たないのであれば意味がなくなってしまいますね。



では、どうすればいいのか?



4年生の子供の夏期講習の復習勉強がうまくいかないときは
「子供を遊ばせること」
が重要です。



どういうことなのか?
お話ししましょう。



4年生の子供たちは夏期講習がはじめてです。
まだ、自分の目標が明確に定まっていないのですから、
夏休みは「遊びたい」のが当たり前ですね。


「夏期講習で勉強してきたから、もういいでしょ!」
となります。



つまり、4年生ではまだまだやらされている勉強。
塾で学習したことを復習してできる様にする
家庭学習習慣が、まだ身についていないのです。



ですから、4年生の夏休みの段階では、
子供に遊びで満足してもらうと
夏期講習の復習も勉強してくれるようになります。



子供が満足する遊びをする時間、
子供の夏期講習の復習勉強をする時間、
メリハリを付けて、成り立つ様に親子で話し合ってくださいね。





4年生の子供の夏期講習の復習勉強がうまくいかないときは
「子供を遊ばせること」
が重要です。





夏休み思い切り遊べるのは4年生が最後です。
4年生の子供たちの夏期講習の勉強は、
何とか復習ができれば、
後は、できる限り思い切り遊びましょう!





一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

子供が夏休みに勉強をがんばれないことで起こる問題

—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————




「この夏休みは、子供に勉強をがんばってほしい!」




中学受験の子供の勉強で、
「この夏休みで子供の家庭学習や成績を立て直したい!」
というお母様がいらっしゃいます。



私も例外ではありません。


息子が中学受験の塾に通っているとき、
前期のうまく行かない家庭学習や、
子供の低迷する成績に悩んでいました。


そして、


「なんとか、この夏休みの勉強で前期の成績を挽回したい!」


という思いから、
親子で夏休みに勉強をがんばる努力をしてみました。



その結果、

「子供が、勉強をがんばってやりきった夏休み」
「子供が、勉強をがんばれなかった夏休み」
その両方を経験することになりました。




「子供が夏休みに勉強をがんばれないことで、
こんなに大変なことになるとは・・・」

そのとき、はじめて思い知らされたのです。




では、子供が夏休みに勉強をがんばれないことで
どのような問題が起こるのでしょう?




それは、
「9月からの成績が下がっていく」
という問題が起こってしまうのです。




なぜなら、
どの学年も9月から勉強が難しくなるからです。


子供が夏休みまでの勉強の復習ができていないことで、
9月からの塾の勉強についていくことが
大変になっていくのです。




では、どうすればいいのか?



子供が夏休みにしっかりがんばって勉強するには
「夏休みの親のサポート」
が重要となります。




夏休みに、子供にはどのような勉強が必要なのか?
どの勉強をいつまでにやるべきなのか?


ぜひ、この夏休みは、
復習をやりきる方法と知識をもって
お子さんにとって必要なサポートをしてあげてくださいね!





一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供の夏休みはどうすればいいの?

—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————



海水浴シーズン到来!
まさに、そんなお天気で夏休みがスタートしましたが、
やはり、関東では梅雨があけましたね。


「今日はプールに行く!」
と張り切っているお子さんも多いと思います。


お子さんの水分補給と帽子を忘れないよう、
注意してあげてくださいね!




さて、前回は、
子供の勉強で夏期講習の国語の読解の復習は
「家庭学習で1番最初に復習することが重要」
というお話しをしました。


合理的な勉強ができるのでしたね。


今回は、 
「中学受験の子供の夏休みはどうすればいいの?」           
についてお話ししていきます。




子供が中学受験の塾に通ってはじめての夏休み。


中学受験の夏期講習で勉強する子供が
どのような生活をすればいいのかわからない
という悩みをもつお母様がいらっしゃいます。




あなたはいかがでしょうか?




中学受験の子供の夏期講習のスタート時間は、
塾や学年によってさまざまです。


中学受験の夏期講習がはじまっても

子供が夏休みだから遅くまでテレビを観ている・・・
朝、子供がなかなか起きれない・・・



「夏休みなんだから、自由にしたい! 遊びたい!」
という子供も少なくありません。





では、中学受験の子供の夏休みはどうすればいいのか?




それは、
「リズム」


中学受験の子供の夏休みは
「生活のリズムを整えること」
が重要です。




それでは、中学受験の子供の夏休みの
「生活のリズム」についてお話ししていきましょう。




まず、はじめに
「生活のリズムを整える」ために
子供の夏休みに意識すべきことは、


・起床時間はいつも通り(小学校登校と同じ)
・自分で起きる
・毎朝、漢字や計算練習・一行問題

など、子供の夏休みの朝の習慣にしていきます。


特に、中学受験の学年である6年生のお子さんは、
この夏休みから朝型に切り替えましょう。




そして、つぎに
中学受験の子供の夏休みの学習計画を立てて、
子供の1日のスケジュールに組み込みましょう。


今日の夏期講習の宿題や復習はいつやるのか?
中学受験の子供が夏休みにやっておくべき勉強など、
夏休みの学習計画を親子で立てましょう。


例えば、子供の1日のスケジュール

・起床6時半
・朝の漢字計算
・朝食
・塾に出発
・塾帰宅
・遊びや習い事
・夏期講習の復習
・読書
・就寝
など、


毎日、中学受験の子供の「生活のリズム」を整えた中で、
夏期講習や家庭学習での復習、習い事、遊びなどを、
おこなって行きましょう。




中学受験の子供の夏休みは
「生活のリズムを整えること」
が重要です。







一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

子供の夏期講習の勉強で国語の読解の復習をうまくやる方法

—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————




今日は新幹線で移動中ですが、
新幹線の指定席が全く取れない・・・


仕方なく、はじめて「立ち席」で乗りましたが、
「いい情報がいち早く取れる」
乗務員室のそばに乗り、
電車が発車してすぐに席を案内していただきました。


いい情報が得られる場所を知っていること、
そして、行動することで、
自分がいい状態になることができます。


これは、達成したい目標がある場合は、
すべて共通であり、必須となります。


今日は、事情があって乗れなかった方に
感謝です。




さて、前回は、
中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは
「がんばればできそうな目標を明確にすることが重要」
というお話しをしました。


子供自身が決めるのでしたね。


今回は、 
「子供の夏期講習の勉強で国語の読解の復習をうまくやる方法」           
についてお話ししていきます。





子供の夏期講習の勉強がいよいよはじまります。


子供の夏期講習の勉強で国語の読解の復習に
悩みを抱えてしまうお母様が多くいらっしゃいます。




あなたはいかがですか?




夏期講習の国語の読解の復習勉強は
多くの子供が「嫌」がるものです。

特に男の子は、

「面倒くさい」
「やりたくない」

と、家庭学習での読解の復習勉強を後回しにしてしまいますね。




私も例外ではありません。

息子のはじめての中学受験の夏期講習のとき、
家庭学習での国語の読解の復習勉強で
大失敗をしてしまいました。



「息子の夏期講習の復習勉強はしっかりやらなければいけない」
特に算数に関しては、意識を持っていました。

しかし、子供の家庭学習の勉強で国語の読解に関しては、
「後でやりたい」
という息子の言葉に


「後でも復習できる」
「休講日に、一緒に丁寧にやればいい」

と安易に考えてしまったのです。



その結果、

子供が国語の読解の宿題をほとんど残した状態で、
目の前に積み上げられることとなりました。


そして・・・

子供の夏期講習の国語の読解の宿題を、
「丸ごと」提出することができなくなったのです。





では、子供の夏期講習の勉強で国語の読解の復習は
どうすればいいのか?




それは、
「1番にやる」


つまり、
子供の夏期講習の勉強で国語の読解の復習は
「家庭学習で1番最初に復習すること」
が重要です。




子供の夏期講習の勉強で国語の読解の復習を
家庭学習で1番最初に勉強するメリットは、
子供が授業で読んだばかりの文章が頭に残っているため、
合理的な勉強ができることです。

時間の短縮にもなりますね。



ですから、夏期講習の国語の読解の復習勉強は、
お子さんと話し合って、
ぜひ、合理的に復習していきましょう。





お子さんの夏期講習が明日からはじまるご家庭では、
明日から、ぜひ活用してくださいね!





一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは

—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————




中学受験の子供達もいよいよ
1年で一番長い夏休みに入りましね。

「夏休みだ〜!」
「プールだ!」
「遊びたい!」

と、楽しい気分で帰宅したのではないでしょうか。


我が家では、あまりかんばしくない成績を
持ち帰った様ですが・・・
1学期は、違うことに全力を注ぎ過ぎたので、

2学期はどうしなければいけないのか?

自分でしっかり考える良い機会
なのだと思っています。




さて、前回は、
子供が中学受験に合格するための準備は
「正しい学習習慣と自主的な学習習慣をつける」
というお話しをしました。


4年、5年生の学習習慣は、
受験生の土台となるのでしたね。



今回は、             
「中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは!」
についてお話ししていきます。





中学受験の子供の夏休みの過ごし方も
学年によってさまざまです。



子供が中学受験を迎える6年生であれば、
1にも2にも勉強!
天王山といわれるこの夏を、
しっかり勉強して乗り越えなければいけません。



しかし、中学受験の5年生の子供は、
夏期講習の復習+やるべきことが消化できれば、
好きなことを楽しむ時間や、遊ぶ時間を作ることは、
不可能ではありません。



そして、中学受験の夏期講習が短い4年生は、
夏期講習の授業の復習や宿題が終われば、
できるだけ子供がたくさん遊び、たくさん体験して、
好きなことを思いきり楽しんでほしいのです。

なぜなら、中学受験をする子供の場合は、
思いきり遊び、体験する時間が取れるのは、
4年生の夏休みが最後だからです。



そこで、
中学受験の各学年の子供たちは、
それぞれに夏休みのやるべきことは違いますが、
共通の考え方で、やってほしいことがあります。



それは
「目標」


中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは
「がんばればできそうな目標を明確にすること」
が重要となります。




では、どうすればいいのか?
お話ししましょう。



中学受験の子供が夏休みの目標を立てると、

「夏休みは、ちゃんと宿題をやる!」
「夏休みは勉強して、成績を上げる!」

という、目標になりがちです。



しかし、これでは目標達成が難しくなります。

なぜなら、「ただ成績を上げる」ということだけでは、
自分がどのように行動して成績を上げるのか?
具体的な行動がわからないからです。


ですから、もし、
中学受験の子供の目標が明確でない場合は
もう一度、お子さんにしっかり目標を考えてもらいましょう。


期限は、夏休み終わりまで。
子供ががんばったらできそうな目標を、
子供自身に決めてもらいます。


例えば、

・中学受験の夏期講習の復習や宿題は、休講日ごとに終わらせる
・目標の成績は、夏休み終わりのテストで偏差値56
など、


「いつまでに」「何を」「どのくらい」
と、明確に決めます。



子供の夏期講習の復習を「休講日ごとに終わらせる」
と自分で明確に決めれば、
毎回、休講日までに終わらせる努力をします。


また、夏休み終わりのテストで
「偏差値56」と自分で決めれば、
意識して偏差値56に届く勉強をする様になります。



中学受験の子供の目標を明確にすることが、
子供が目標を達成するための環境を整える
ことになるのです。





中学受験の子供が夏休みの目標を立てるときは
「がんばればできそうな目標を明確にすること」
が重要です。





さぁ、夏休みはメリハリをつけて
がんばっていきましょう!






一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ

子供の中学受験の合格の準備は何年生からはじめるの?

—————————————————————————————————————————–

合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから


——————————————————————————————————————————


昨日、中高一貫の男子校前を通りかかりましたら、
たくさんの小学生の子供たちと保護者の方が
いらっしゃいました。

「合不合テスト」の会場になっていた学校でした。


「できたかどうか?見てみようよ!」
と、お母様が道路で・・・


子供同士では、
「2番、何て書いた?」
「わかんない・・・」
「今回は、たぶん平均点行かない・・・」


私も息子の中学受験のときに、
模試などテスト結果が出る日は
朝から落ち着かなかったことを思い出しました。



6年生は、テストが多く大変ですが、
親子でがんばっていきましょう!




さて、「中学受験は子供が6年生になってからがんばればいい」
というお母様がいらっしゃいます。




あなたはいかがでしょうか?




しかし、子供が中学受験をするためには、
早い段階からの準備が必要です。


なぜなら、
子供の中学受験の勉強は難易度も高く勉強量も多いため、
各学年で必要な学力を定着させるには、
時間をかけないと準備が難しいからです。





では、子供の中学受験の合格の準備が必要なのは、
何年生からでしょう?





それは、
「4年生」

子供の中学受験の合格の準備は
「4年生から家庭学習の習慣化をはじめること」
が重要となります。



では、どのような準備なのか?
具体的にお話ししていきましょう。




まず、はじめに、

4年生は
正しい家庭学習習慣をつけること」
です。


はじめて中学受験の塾に入塾してみて、
小学校の勉強内容と勉強量の違いに、
親ばかりでなく、子供たちも驚いたはずです。


4年生のお子さんの家庭学習の勉強は
2月〜6月までの5ヶ月間で、
どこまで学習習慣がついてきたでしょうか?


6月の段階では、
「子供が家庭学習の勉強をがんばってはいるけど、
まだ家庭学習習慣がつかない」
というのが現状です。


というのは、
「友達と遊びたい」「習い事もやりたい」
「好きな事もやりたい」
という、いっぱいやりたいことがある4年生の子供には、
難しいのです。


もちろん、できない訳ではありませんが、
子供の勉強にムラが出てしまうのです。


ですから、
継続できないため習慣化できないのです。



4年生のご家庭では、5年生になるまでの期限で、
何とか、学力を定着させる
正しい家庭学習習慣」をつけていきましょう。




つぎに、5年生は、

「計画的な自主的な学習習慣をつけること」
です。

中学受験で実際に合格する力がつくのは、5年生です。
受験生の土台となる5年生の1年が大切であり、
一番大変な学年と言えるのです。


中学受験の5年生から新6年生になるまでの1年かけて、
子供が自分で少しずつ計画を立てて、
自主的に勉強ができる様に習慣づけていきましょう。




いかがでしょうか?
子供の中学受験の合格に必要な準備
おわかりいただけましたか?



子供の中学受験の合格の準備は
「4年生から家庭学習の習慣化をはじめること」
が重要となります。


それぞれ、中学受験の子供が新学年になるまでに、
しっかり学習習慣をつけていきましょう。






一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————

* 合格する子を育てる正しい家庭学習法 
この無料メール講座はオススメです こちらから



——————————————————————————————————————————



関連記事

中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?



[PR] 
 
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています 


——————————————————————————————————————————


あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





——————————————————————————————————————————

タグ