ブログのアーカイブ

第一志望校に合格したい親子に「今」必要な方法

こんにちは、
Mother αの安藤由紀です。



もしあなたが、



どうしても行きたい学校に合格してほしい
第一志望校を受験できる偏差値に上げたい
合格するための親の役割を知りたい



子供が志望校に合格するためには、
いつまでに、どうすることが必要なのか?



5年生のお母様がそんな風に考えているなら・・・
お役にたてると思います。




【残り1名!!】
今年【最終開催】のセミナー、今日締め切りです。
ぜひご覧ください。

セミナー詳細はこちらから




前回開催の感想の一部はこちらから




Mother α 安藤由紀

タグ

中学受験の子供が夏休みで偏差値アップする親の役割とは!

中学受験の子供が夏休みで偏差値アップする親の役割ってどんなことですか?



前回は、
「中学受験の親の入塾の悩みを解決する電話相談の感想」
を、ご紹介いたしました。


中学受験の子供の塾選びや
ご家族の問題についても、
1つずつ解決すれば不安なく進むことができますね。


今回は
「中学受験の子供が夏休みで偏差値アップする親の役割とは!」
についてお話ししていきます。




さて、中学受験の子供は夏休みに入っています。
そして、連日の夏期講習もはじまりました。


中学受験の子供の夏休みでは、

中学受験の子供の偏差値をアップさせたい!
子供に塾のクラスを上がってほしい!
子供に偏差値の上がる勉強をしてほしい!

多くのお母様が願っています。



あなたはいかがですか?



中学受験の子供が夏休みで偏差値アップするためには
2つの親の役割があります。



まず、はじめに、

中学受験の子供が夏休みで偏差値アップする親の役割の
1つ目は、

「子供の夏休みのスケジュールの提案と管理」
です。



中学受験の子供の夏休みのスケジュールでの、
提案と管理では、

・親子でスケジュールを話し合って決める
・中学受験の子供の勉強のスケジュールの管理
・子供のスケジュールをスムーズに進める


中学受験の子供の夏休みのスケジュールは、
夏期講習の復習勉強が成り立つスケジュールを
親子で話し合いながら組み立てていきます。


また、中学受験の子供の勉強のスケジュール管理は、
小学生の子供がひとりでおこなうのは難しいため、
親のサポートが不可欠となります。



そして、

中学受験の子供が夏休みで偏差値アップする親の役割の
2つ目は、

「家庭学習での勉強の親の役割」
です。



中学受験の子供の家庭学習の勉強の親の役割は、
夏休みでも平常授業でも同様ですが、

・家庭学習の勉強前の親の役割
・家庭学習の勉強中の親の役割
この2つが大切になります。


中学受験の子供の家庭学習で勉強をはじめる前に、
親が把握するべきことは、


子供が中学受験の塾で何を勉強してきたのか?
家庭学習の勉強で子供が何を復習すればいいのか?



子供が家庭学習の勉強を進める上で
親は、子供の勉強状況の把握と、
それに伴う準備が必要になります。


中学受験の子供の家庭学習の勉強中の親の役割は、
親が勉強時間を共に過ごす事で、
その日の子供の勉強を予定通り進めていきます。



いかがでしょうか?
中学受験の子供が夏休みで偏差値アップする親の役割、
おわかりいただけましたか?




中学受験の子供が夏休みで偏差値アップする親の役割は、
「子供の夏休みのスケジュールの提案と管理」
そして、
「家庭学習での勉強の親の役割」
が重要となります。



中学受験の子供の夏休みも夏期講習も、
まだ、はじまったばかりです。

ぜひ、お子さんの意見をよく聞いて
家庭学習のスケジュールを立ててみてくださいね。




【残り1名!!】「第一志望校の合否が決まる成績の上げ方セミナー」
今年は、最終開催となりますのでご都合の合うお母様はぜひ


セミナーの詳細はこちらから


前回開催の感想の一部はこちらから





ご質問、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com



感謝
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タグ

中学受験の子供の偏差値を上げるポイントは!

中学受験の子供の偏差値を上げるポイントってどんなこと?



前回、
中学受験で志望校を目指す受験生のお母様に
「第一志望校の合否が決まる成績の上げ方セミナー」
の最終募集のご案内をいたしました。


中学受験の子供の合格への筋道が明確になり、
合格に向かう行動ができるのでしたね。


今回は
「中学受験の子供の偏差値を上げるポイントは!」
についてお話ししていきます。




中学受験の子供の偏差値が上がらない・・・
子供が中学受験の志望校の偏差値に届くか心配・・・
中学受験で偏差値を上げる親の役割がわからない・・・



中学受験の子供の偏差値が上がらないことに
悩むお母様は多くいらっしゃいます。



あなたはいかがですか?



中学受験の第一志望校が決まっている6年生、
そして、中学受験の学校行事に参加して
志望校が決まった5年生もいると思います。


しかし、
中学受験の子供の現状の偏差値から
目指す第一志望校の偏差値に
どうやって近づいて行けばいいのか・・・


なかなか上がらない子供の偏差値に
中学受験の塾のテストがあるたび
イライラしてしまいますね。




では、中学受験の子供の偏差値を上げるには
どうすればいいのでしょう?




そのポイントのひとつが
「タイミング」


中学受験の子供の偏差値を上げるには
「勉強をがんばるタイミングを逃さないこと」
が重要です。



どういうことなのか?
具体的にお話ししましょう。




中学受験の子供の偏差値を上げるには、
3つのタイミングがあります。


・子供の偏差値を上げやすいタイミング
・子供の偏差値を上げにくいタイミング
・中学受験の子供が是が非でも
 偏差値を上げなければいけないタイミング。


この3つの子供の偏差値を上げるタイミングの中で、
中学受験の子供が勉強をがんばるべき時は、

・子供の偏差値を上げやすいタイミング
・偏差値を上げなければいけないタイミング
です。


この2つの偏差値を上げるタイミングを
知って子供が勉強するのと、知らないのでは、
中学受験の第一志望校の合否が変わるほどの
違いがあります。



子供たちの中学受験への勉強のがんばりが、
成果となる様、
私たち親が意識してサポートしていきましょう。



中学受験の子供の偏差値を上げるには
「勉強をがんばるタイミングを逃さないこと」
が重要です。




中学受験で偏差値を上げるタイミングがよくわからない・・・

子供の行きたい志望校に合格したいお母様は、
下記セミナーにいらしてください。


きっと、あなたとお子さんの第一志望校の受験本番までの筋道、
合格に向かってやるべきことへの取り組みが
明確になるはずです。



今年は、【最終開催】となる
「第一志望校の合否が決まる成績の上げ方セミナー」
の詳細はこちらから




前回開催の感想の一部はこちらから




ご質問、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com



感謝
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タグ

子供の志望校合格に「今」必要な方法

こんにちは、
Mother αの安藤由紀です。


もしあなたが、

子供の行きたい学校に合格させてあげたい
志望校に合格する成績の上げ方を知りたい
合格するための親の役割を知りたい



子供が志望校に合格するためには、
いつまでに、どうすることが必要なのか?



あなたがそんな風に考えているなら・・・
お役にたてると思います。



今日で締め切らせていただきます。
ぜひご覧ください。

詳細はこちらから







Mother α 安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






あなたのお役に立てましたら!
以下をクリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







タグ

中学受験の子供の憧れの志望校の行事が中止!?

中学受験の子供が志望校を決めるために、
5月は多くの親子が中学校行事に参加していると思います。



先週末、私も、
中学受験で入学した私の二人の子供の
中学と高校の各行事に行ってきました。


子供たちのがんばりを見ていたので、
どちらの学校行事も
とても楽しみにしていました。


しかし、その1校は・・・

新聞やテレビ報道の通りの残念な事件が起こり、
中学受験の子供が楽しみにしている運動会の
一般公開が中止になってしまいました。


1年に1回の素晴らしい運動会を、
これから受験する中学受験の子供たちに
見せてあげられないことが、
私としては残念でなりませんでした。


この運動会に憧れて、
門をくぐる子供はたくさんいます。
校長先生も非常に残念に思っていらっしゃいました。



厳戒態勢の中行われた運動会。


昨年秋の選挙から運動会の準備がはじまり、
最高学年の限りない努力と結束力、
そして、競技を全力でやりきった子供たちの、
空に響き渡るエールで運動会は幕を閉じました。



まさに、

「感動」

その一言です。



私にとっては、
一生忘れられない運動会になりました。



中学受験の子供の志望校を決めるため、
子供と行事に参加して下見をしておくことは
とても大切なことです。


今回の様なことが起こり、
中学受験の子供が行事を見学できないこともあります。

また、他校ですが
その学校の生徒の問題行動により、
中学受験の難関校で行事を急遽中止した前例もあります。


ですから、中学受験の親子は、
できるだけ4年生・5年生の秋までに、
中学受験の志望校の行事の見学を
しておいてくださいね。









*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





あなたのお役に立てましたら!
以下をクリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






感謝
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タグ

中学受験の親が苦手単元をピックアップする方法

中学受験の親が苦手単元をピックアップする方法って?



中学受験の勉強で親がゴールデンウィークにやるべき準備は
「子供の理解が曖昧な問題のピックアップをすること」
というお話しを前回しました。


今回は、中学受験の親のゴールデンウィークのもうひとつの準備
「中学受験の親が苦手単元をピックアップする方法」
についてお話ししていきます。



中学受験の親が苦手単元をピックアップするとき、
どんな方法をとりますか?



「中学受験の勉強をしている子供に聞きます!」
という中学受験のお母さんも多くいらっしゃいます。



あなたはいかがですか?



もちろん、中学受験も6年生ともなれば、
苦手単元は子供がわかっている場合もあります。

しかし、苦手単元は中学受験の子供が
認識できていないことも多くあるのです。



では、中学受験の親が苦手単元をピックアップするには
どうすればいいのでしょう?



中学受験の親が苦手単元をピックアップするには、
「親がテストのバツ問題の単元を調べること」
が重要となります。



それでは、
中学受験の親が子供のバツ問題の単元を調べる方法
についてお話ししていきましょう。



中学受験の親が子供のバツ問題の単元を調べる方法は、
たった1つ

「テストの解説を見て子供のバツ問題の単元を調べること」
です。



中学受験の子供のテストでは、
必ず解答・解説が付いてきます。

そこに、どの単元から出題されたのかが、
必ず載っているのです。


中学受験の親が子供のバツ問題の単元を
ピックアップしているうちに、
「同じ単元の問題を多く間違えていることがわかります」

もちろん、
中学受験の塾のテストのデータを見てもわかりますが、
子供のテストの回答用紙を見ながら
中学受験の親が解答・解説でチェックした方が、


子供のケアレスミスでバツなのか?
子供がわからなくてバツなのか?


中学受験の子供の勉強の理解度合いを
親がよく知ることができるのです。



中学受験の親にとって手間のかかる作業ではありますが、
ぜひ、このゴールデンウィークは
中学受験の親と子が苦手単元をスムーズに勉強するために、
まずは、親が準備をしてみてくださいね。




中学受験の親が苦手単元をピックアップするには、
「親がテストの解説で子供のバツ問題の単元を調べること」
が重要です。




中学受験の6年生は親も子供も
このゴールデンウィークの勉強がとても大切になります。
ぜひ、親子仲良く成績のあがる勉強をしてくださいね!






*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





あなたのお役に立てましたら!
以下をクリック頂ければ幸いです。。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






感謝
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タグ

子供が勉強してもクラスが上がれずやる気がダウンするときは

子供が勉強してもクラスが上がれずやる気がダウンするときはどうするの?



子供の家庭学習の勉強では、
「1回の間違え直しではテストの点数がとれない」
というお話を前回しました。

子供の質問レベルでは
5・6回かかるのでしたね。

今回は、
「子供が勉強してもクラスが上がれずやる気がダウンするときは」
についてお話ししていきます。



子供ががんばって勉強したのにクラスが上がれなかった・・・
子供が勉強していたのに思った点数がとれない・・・
次のテストで勉強してもクラスが上がれなかったら・・・



がんばって勉強したのに子供がクラスを上がれないことで
勉強が不安になってしまうことがあります。



あなたのお子さんはいかがですか?



子供は勉強を
「新6年生だからがんばらなければ!」
と、塾で新学年から上のクラスでスタートするために
勉強を一生懸命にがんばっていましたね。


子供が勉強してクラスを上がりたいことは、
新6年のスタートともなればみな同じ。
新学年のクラスが決まる1月のテストでは
みんなが狙って勉強していたはずです。

しかし、
子供が一生懸命に勉強して挑んだテストも、
うまくいかないこともあります。

たとえ子供の偏差値が上がっていても
子供の目指すクラスに上がれなければ
子供はガッカリしてしまいます。



どうせがんばっても、
またクラスが上がれないかもしれない・・・



子供が勉強を一生懸命がんばっても
新6年からのクラスが上がれなかったことで、
勉強への「やる気」がダウンしてしまう子供も
少なくありません。


子供が勉強をがんばるべき新学年、
親としては何とかしてあげたいですね。




では、どうすればいいのでしょう?



子供が勉強してもクラスが上がれず
やる気がダウンするときは
「子供の意志で志望校を決めるサポートをすること」
が重要です。


でも・・・
子供の第一志望校も決まっているし
そのためにクラスを上がるという目標もあるのに?

そう思われるかもしれません。


しかし、
たとえ子供の第一志望校が決まっていても、
自分の意志で決めていなければ
苦しい時に子供が勉強をがんばりきることはできません。


ですから、
「子供が勉強をがんばったのにクラスが上がれない」
という苦しい状況に耐えられなくなるのです。



そんな時は、
クラスは上がれなかったけど、

「偏差値は、上がってるよ!」
「点数だって、理科は最近じゃ1番いいんじゃない!」

「がんばって勉強していたのは、わかっているから」

と、実際に良かったことに気づかせてあげることと、
がんばりを認める言葉をかけてあげましょう。


そして、

お子さんがどうなりたいから勉強しているのか?


・将来なりたいことや
・第一志望校の良さや気に入っている点、
・入学してやってみたいこと
などなど

これから子供が厳しい勉強を進める上で、
曖昧に志望校を決めているお子さんには
自分の意志で志望校を決めるサポートとして
一度お子さんとお話しする機会を作りましょう。




子供が勉強してもクラスが上がれず
やる気がダウンするときは
「子供の意志で志望校を決めるサポートをすること」
が重要です。




6年生は、3月から入試本番までの流れを
把握しておくことも大切です!



個別茶話会は残り2名となりました。
詳細は 
こちらから







*無料コンテンツは こちらから


*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験でストレスある子供と良好な親子関係を保つもうひとつのポイント

中学受験のストレスある子供を支えるためには
「家庭での良好な親子関係が重要」
というお話を前回しました。

中学受験の子供が困ったときに
どんな小さなことでも
親がわかってあげるのでしたね。

今回は
「中学受験でストレスある子供と良好な親子関係を保つもうひとつのポイント」
についてお話ししていきます。



では、さっそく
中学受験でストレスある子供と良好な親子関係を保つ
2つ目のポイントです。


2つ目のポイントは、
「中学受験の親のストレスを子供にぶつけない」
ということです。


これまで、中学受験の塾生活を送ってきて、
中学受験の子供もストレスを受けていますが、
子供の成績や子供の勉強態度などから、
多くの中学受験の親がストレスを受けています。


例えば、
中学受験の子供と接していて

中学受験の子供が言うことをきかない・・・
子供が親の思う様な勉強をしない・・・
中学受験の塾の成績がさがる・・・
中学受験の勉強にやる気が見えない・・・

このような中学受験の子供の姿を見ていると、
親はイライラしてしまいます。


「どうして???」
「ちゃんと勉強してほしい!!」

という親の想い。


そして、
叱ってはいけない・・・
叱ってはいけない・・・


そうわかっていても、


「どうしてちゃんと勉強しないの?」
と親が言葉を発した途端、


もう、怒りの言葉が止まらなくなります。



あなたも
一度は経験されているのではないでしょうか。



そんなつもりがなくても、
中学受験の親の重いストレスが、
親の感情をコントロール不能状態にしてしまいます。

結果的に、親が中学受験の子供に
感情的にストレスをぶつけてしまうことになるのです。


では、どうすればいいのでしょう?


それは、
中学受験の親のストレスを子供にぶつけないためには
「親が自分自身を客観視すること」
が重要となります。


しかし、
中学受験のストレスある親が感情的になったとき、
冷静になることはなかなか難しいことです。

ですから、そのときは、
親であるあなたがストレスをお子さんにぶつけないために、
お子さんから離れましょう。

あなたが違う部屋に移動したり、外に出たりして
冷静になれる環境に移動して、
客観的に自分を見れる状態にしてください。



中学受験でストレスある子供と良好な親子関係を保つためには
「中学受験の親のストレスを子供にぶつけないこと」
そして、
そのためには、
「親が自分自身を客観視すること」
が重要です。



どうしてこんなに
中学受験の親がストレスを感じてしまうのか?


これは、またお話ししますね。






*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから


*無料コンテンツは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

中学受験で子供が入塾テストの準備をするわけ

中学受験で子供が入塾テストの準備をするのはどうして?



中学受験で子供が入塾テストで何点取れるのだろう・・・
中学受験の塾での子供の偏差値はいくつだろう・・・
子供が塾のどのレベルのクラスに入れるのだろう・・・

子供がはじめて中学受験の入塾テストを受けるとき、
親は心配になってしまいます。



あなたはいかがですか?



中学受験の塾では子供の新学年スタートの入塾テストが
最終段階を迎えています。

その中でも
中学受験の塾のカリキュラムがスタートする新4年生は、
多くの子供が入塾テストを受けています。

しかし、中学受験の子供の入塾テストにおいては、
子供が入塾テストの準備をするご家庭もあれば、
入塾テストの準備をしないで望むご家庭もあります。


中学受験で子供が入塾テストの準備をしないご家庭では

「これから中学受験のために入塾して勉強するのに、
子供の入塾テストの準備なんていらない」
というお考えをお持ちだからです。


そこで、今回は
「中学受験で子供が入塾テストの準備をするわけ」
についてお話ししていきましょう。


中学受験で子供が入塾テストの準備をしてテストに望むのは、
中学受験の入塾テストで子供が少しでも高い点数を取って、
できるだけ上のクラスからスタートするためです。

それはご存知だと思います。

しかし、
「中学受験で入塾してから子供が塾の勉強に慣れて、
勉強方法も身につけて少しずつクラスを上げていけばそれでいい」
と考える親御さんも多くいらっしゃいます。


しかし、
なかなかそう上手くはいかないのです。

中学受験で入塾してから子供のクラスを上げるには、
親子共に大きな負荷がかかるため、
中学受験の塾で下位から上位クラスに上げることは
現実的に難しいからです。


もちろん、一番下のクラスから入塾して、
トップクラスで中学受験を迎えることができる
お子さんもいます。

しかし、中学受験で子供が入塾してからの3年間は、
日々、中学受験への学力を定着させる努力を重ね、
勉強をやりぬいての結果なのです。

誰もが同じことができるわけではありません。


ですから、中学受験の子供の入塾テストでは、
子供が入塾テストに必要な勉強をして望むことを
お勧めしています。


しかし、そうはいっても、
中学受験の入塾のための勉強が
お子さんとうまくできない場合もあります。


では、
入塾テストの勉強をしないで下位クラスから
入塾してしまった場合どうすればいいのか?


それは、またお話ししますね。






*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
 6年生の成績の下がる悩み こちらから


*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから


*無料コンテンツは こちらから





がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ

はじめての中学受験に不安や悩みを抱えたお母さんに

はじめての中学受験で不安や悩みを抱えたお母さんへ



前回、
「中学受験で合格するために
入試直前小学校を1週間休むのがどうしてダメなのか?」
についてお話ししました。

普段の生活のリズムを崩さないことが
が重要でしたね。

しかし、
はじめての中学受験では、
わからないこと、うまく行かない悩みも多くあるものです。


私も例外ではありません。

中学受験で第一志望校の入試に
ピークをもってくるにはどうすればいいのか?


中学受験の入試当日は、
どんな言葉をかければいいのか?


はじめての中学受験では
私も悩みました。


そして、

中学受験の当日・・・
中学受験の合格発表当日・・・


「知らなかった・・・」


私は、そう思いました。


何事も経験してみて、はじめてわかることです。

しかし・・・
中学受験は「一発勝負」です。


中学受験の入試を目前に、
どうしたらいいのかわからない・・・


中学受験の直前の不安や悩みのお問い合わせを
を数多くいただきました。



そんなあなたは、
ひとりで悩まないで こちらから









がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
 ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




読者の皆様に心から感謝です!

タグ