中学受験の個別茶話会の感想をご紹介
桜のつぼみが美しく花開きはじめ、
あっという間に春がやってきましたね。
今月上旬、個別茶話会を行いました。
中学受験のお母様とお茶を楽しみながらお話しすることは、
私にとって、とても嬉しい時間となりました。
心より感謝いたします。
そこで今回は、中学受験のF様の
個別茶話会の感想をご紹介いたします。
個別茶話会ありがとうございました。
先日、個別茶話会でお会いできて安藤様というお人柄に感動しました。
想像していた通りの素敵な方でした!
設定時間を過ぎていたにもかかわらず、
丁寧に話を聞いていただいたことで
中学受験生の親である私のストレスがなくなりました。
現時点の問題点が明確になり、解決のポイント、
糸口も教えていただきました。
いろいろな気づきがありました。
大変だとか、熾烈だと決めつけず、
子どもの良いところを見つけるチャンス、
母親である私のあり方を見つめ直して
子どもに接していこうと思います。
受験まで長いようで短い期間、
まだまだ、いろいろなことが あると思います。
きっと、アドバイスをいただきたくなると思います。
その節はよろしくお願いします。
中学受験のお母様の不安や悩みを解決すること、
また、青少年ケアストレスカウンセラーとして
中学受験の親子の重いストレスを軽減し、
お子さんの行きたい学校への合格のサポートができればうれしいです。
ご質問はこちらから
⇒ info@mother-a.com
*無料コンテンツは こちらから
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年3月22日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
【限定4名】個別茶話会のご案内
こんにちは。
安藤由紀です。
以前も、
「面談形式で相談できないでしょうか?」
というお問い合わせいただいておりましたが、
先週も、お問い合わせをいただきました。
新学年になり戸惑っているお母様も
多くいらっしゃいます。
そこで、
もしかしたら、同じ思いのお母様がいらっしゃるかと思い、
突然ですが、今回は特別に
個別茶話会を実施することにいたしました。
お母様で、単に会ってみたいという方から、
ざっくばらんな雑談、
もちろん、
・新学年でどういう流れで進めていけばいいのか
・どうしたら成績があがるのか
また、
・どういう母親になれば中学受験がうまくいくのか
・中学受験の親子のストレス
・お母様ご自身や子育てのこと
他にも、
中学受験の塾関係者の方であれば、
・親御さんとの接し方
・親御さんはどんなことを必要としているのか
などの相談でも、
他の方がいるとなかなか話しにくい、という方も、
ぜひ、今回の特別な機会にお試しになってみてください。
<<個別茶話会の詳細>> 締め切りました
◆ 日程 2013年3月4日(月)
◆ 時間 1名につき50分
◆ 場所 都内カフェ(詳細はお申し込みされた方にご連絡いたします)
◆ 内容 相談、悩み、雑談、どんなことでも可
◆ 費用 4000円(別途お茶代)
ご希望の方は、
・件名『個別茶話会』
・氏名
・ご連絡先メールアドレス
・ご希望時間帯1〜4
を、ご記入の上、下記までご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com
ご覧いただくとおわかりのように
『4名限定』とさせていただきます。
尚、ご希望の時間帯は先着順となりますので
ご了承ください。
お会いしてお話することで、
悩みが解決したり、
ストレスが軽くなったり、
目標ややるべきことが明確になったり、
モチベーションも上がったり。。。
お申し込みいただいた方にとって
必ず有効なお時間になります様、
精一杯努めます。
お会いできることを
心より楽しみにしております。
個別茶話会のお申し込み
⇒ info@mother-a.com
別な日にちなら参加してみたいという方も、
お問い合わせはこちらにお願いいたします。
⇒ info@mother-a.com
*無料コンテンツは こちらから
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年2月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験で合格を目指す子供の緊張は!
中学受験で合格を目指す子供が緊張したらどうするの?
中学受験で合格するための
「本番で力を発揮する・試験で集中する方法」
の、アドバイスをさせていただいたお母様から
第一志望校合格の
嬉しいご報告をいただいています。
その中には日本のトップ校の親子もいらっしゃいます。
合格おめでとうございます!
さて、中学受験の東京・神奈川の入試
2日目は大荒れのお天気で
中学受験の親子はご苦労されたと思います。
今回は
「中学受験で合格を目指す子供の緊張は」
についてお話ししていきます。
中学受験で合格を目指す子供の緊張は
2日目も続いています。
中学受験で合格を目指す子供の1日目の試験で、
子供が自分のミスに気づいていてしまうと
「合格できるだろうか・・・」
と子供は不安になってしまいます。
そして、
次の中学受験の入試の合格に向けて
子供の「心の切り替え」
がうまくできればいいのですが
明日の中学受験に向かう子供が、
不安で落ち着かなくなってしまうこともあります。
私も例外ではありません。
数年前になりますが、
中学受験の合格を目指した息子が
中学受験の1日目の入試終了後から
不安で落ち着かなくなりました。
中学受験で合格を目指した1日目の入試が終わり、
自宅最寄り駅に着いた途端、
不安で不安でたまらなくなった息子は、
小学校にサッカーに行ってしまったのです。
明日の中学受験の不安が少しでもスッキリするのなら
と、私は心配しながらも子供を行かせました。
中学受験で合格するために
ストレスを発散して、ゆっくり眠ることもでき、
息子の気持ちもリセットできたのだと思っていました。
ところが、
中学受験2日目の朝、
入試2時間前にもかかわらず、
息子がイライラして怒り出したのです。
どうしてこんなに怒っているのだろう・・・
これから中学受験なのに・・・
それは、中学受験や合格に対する
「緊張」
でした。
中学受験や合格に対する緊張を、
怒りの形で外に出してきたのです。
でも、今日の中学受験で合格するには、
子供がこんなに興奮していては集中できない・・・
中学受験で合格したくても、
子供は自分で感情のコントロールができない・・・
中学受験で志望校に合格したいはずなのに・・・
中学受験で入室するギリギリの時間まで
「何とか落ち着かせたい・・・」
その方法はたったひとつしかありません。
それは、親である私が
「中学受験や合格への不安をすべて受け止めてあげること」
です。
そのために、私は、自宅から中学受験の入試会場まで
息子の入室ぎりぎりの時間まで、
イライラした言葉と態度を受け止めることだけに
専念しました。
中学受験に合格するための、
いい集中ができて会場に入る
準備のできた親子の姿ではまったくありませんでした。
しかし、中学受験に合格するための2日目、
朝、息子の目が覚めてから一番不安の軽い状態で
握手をして送り出すことができました。
いかがでしょうか?
中学受験で合格を意識しすぎることで、
当日のメンタルに影響がでてしまった極端な例でしたが
現実におこっています。
中学受験で合格したい想いは、
本番の緊張の現れ方も子供によって様々です。
この様にならないためにも、
普段の塾のテストから習慣的におこなう
「本番で力が発揮できるメンタルコンディションの調整」
はとても重要なものだと実感しています。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年2月2日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 合格
中学受験でストレスある子供と良好な親子関係を保つもうひとつのポイント
中学受験のストレスある子供を支えるためには
「家庭での良好な親子関係が重要」
というお話を前回しました。
中学受験の子供が困ったときに
どんな小さなことでも
親がわかってあげるのでしたね。
今回は
「中学受験でストレスある子供と良好な親子関係を保つもうひとつのポイント」
についてお話ししていきます。
では、さっそく
中学受験でストレスある子供と良好な親子関係を保つ
2つ目のポイントです。
2つ目のポイントは、
「中学受験の親のストレスを子供にぶつけない」
ということです。
これまで、中学受験の塾生活を送ってきて、
中学受験の子供もストレスを受けていますが、
子供の成績や子供の勉強態度などから、
多くの中学受験の親がストレスを受けています。
例えば、
中学受験の子供と接していて
中学受験の子供が言うことをきかない・・・
子供が親の思う様な勉強をしない・・・
中学受験の塾の成績がさがる・・・
中学受験の勉強にやる気が見えない・・・
このような中学受験の子供の姿を見ていると、
親はイライラしてしまいます。
「どうして???」
「ちゃんと勉強してほしい!!」
という親の想い。
そして、
叱ってはいけない・・・
叱ってはいけない・・・
そうわかっていても、
「どうしてちゃんと勉強しないの?」
と親が言葉を発した途端、
もう、怒りの言葉が止まらなくなります。
あなたも
一度は経験されているのではないでしょうか。
そんなつもりがなくても、
中学受験の親の重いストレスが、
親の感情をコントロール不能状態にしてしまいます。
結果的に、親が中学受験の子供に
感情的にストレスをぶつけてしまうことになるのです。
では、どうすればいいのでしょう?
それは、
中学受験の親のストレスを子供にぶつけないためには
「親が自分自身を客観視すること」
が重要となります。
しかし、
中学受験のストレスある親が感情的になったとき、
冷静になることはなかなか難しいことです。
ですから、そのときは、
親であるあなたがストレスをお子さんにぶつけないために、
お子さんから離れましょう。
あなたが違う部屋に移動したり、外に出たりして
冷静になれる環境に移動して、
客観的に自分を見れる状態にしてください。
中学受験でストレスある子供と良好な親子関係を保つためには
「中学受験の親のストレスを子供にぶつけないこと」
そして、
そのためには、
「親が自分自身を客観視すること」
が重要です。
どうしてこんなに
中学受験の親がストレスを感じてしまうのか?
これは、またお話ししますね。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年1月29日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:子供 ストレス
中学受験の子供のストレスを支えるものとは?
中学受験の子供のストレスを支えるものって?
「中学受験の子供のストレスは、
子供のストレスの受け方や現れ方にも個人差がある」
というお話を前回しました。
子供のストレスが、
態度や行動、身体にも現れるのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供のストレスを支えるものとは?」
についてお話ししていきます。
さて、
子供のストレスは中学受験をするかどうかに関わらず、
子供がまだ精神的に発展途上であり未熟なことから、
子供は親よりも複雑な人間関係の中で
生活をしています。
中学受験の子供は、
時間に制約のある生活のストレスや、
塾の成績のストレス。
また、
ストレスに大きく関わる人間関係によっても、
子供のストレス状況は変わっていきます。
その中学受験の子供のストレスに大きく影響する
人間関係で気をつけたいのが
中学受験の
「家庭内」での人間関係です。
えっ、「家庭」ですか?
そう思われたかもしれません。
しかし、
家庭では人間として成熟した親と、
未熟な子供が生活を共にしています。
ですから、中学受験の子供のストレスを、
家族だから理解できていると
過信してはいけないのです。
家庭は中学受験の子供のストレスを
和らげて解消してくれる場所でありながら、
一方では、ストレスの環境であることも
否定できないのです。
では、
家庭を中学受験の子供のストレスの環境にしないためには
どうすればいいのでしょう?
そのためには、
中学受験の子供のストレスを支える
「家庭での良好な親子関係」
が重要となります。
それでは、
「中学受験の子供のストレスを支える家庭での良好な親子関係」
についてお話ししていきましょう。
中学受験のストレスで子供を支える良好な親子関係には
大きな2つのポイントがあります。
中学受験のストレスで子供を支える良好な親子関係の、
1つ目のポイントは、
「中学受験の子供が困ったとき親がどのように対処しているか?」
ということです。
中学受験の子供が困っていても、
親からすれば
「そんなこと、気にするの?」
そう思うこともあるはずです。
しかし、
大人である親と中学受験の子供では、
物事への視点や考え方に違いがあるため、
子供は目の前の問題を大きく感じてしまいます。
ですから、どんな小さなことでも、
中学受験の子供が困っているときは、
子供の気持ちをよく聴いてあげて理解した上で、
親が対処することが大切です。
そして、
中学受験のストレスで子供を支える良好な親子関係の
2つ目のポイントは
次回お話しします。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年1月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:子供 ストレス
中学受験の子供のストレスはコレもそう?
中学受験の子供のストレスはコレもそうなんですか?
「中学受験の子供が入試当日に
適度な緊張感を維持することが理想的」
というお話を前回しました。
3つの緊張レベルがありましたね。
今回は、
「中学受験の子供のストレス」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供のストレスが
心配なお母さんは多くいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
しかし、中学受験では、
ほんの一握りの子供を除いては、
子供がストレスを受けることは避けられません。
なぜなら、中学受験をするためには、
小学生の子供が通塾や勉強時間に拘束され、
友だちと遊ぶ時間や子供の好きなこと、
習い事などにも制限がかかるからです。
さらに、
難しい中学受験に向けた勉強と進むスピードの速さ、
塾のライバルとの競争や成績のプレッシャーも
大きな原因となっています。
この中学受験の子供のストレスについては、
・子供のイライラ
・子供の怒り
・なげやり
など、
子供のストレスが態度に現れる場合、
その矛先が親に向けられることも多くあります。
また、
中学受験の子供のストレスが
・爪を噛む
・髪の毛を抜く
・湿疹
・微熱、腹痛
など、
子供のストレスが行動や体に現れる悩みを抱えている
中学受験のお母さんのお話しもうかがっています。
この中学受験の子供のストレスの中で、
特に「爪を噛むこと」については、
私も例外ではありません。
中学受験の息子が長期にわたり爪を噛んでいました。
「中学受験の子供のストレスだろう」
そうわかってはいるものの、
爪切りが一切不要なレベルで、あまりに「長期」。
当初、子供の喘息でかかりつけの先生に、
念のため確認したことがあります。
やはり、中学受験の子供のストレス。
「中学受験が終わればピッタリ治まりますから」
その言葉通り、
中学受験が終わり子供のストレスがなくなったら、
爪を噛むことがピッタリ治まりました。
中学受験の子供のストレスは、
子供の受けかたや現れ方にも個人差があります。
中学受験はするけど子供のストレスは
どうすればいいのか?
それは、
次回お話しします。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年1月24日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:子供 ストレス
親子のコミュニケーションがうまくとれないときは!
親子のコミュニケーションがうまくいかない・・・
子供が反抗期でコミュニケーションがとれない・・・
勉強で喧嘩になって親子関係がうまくいかない・・・
あなたとお子さんは
親子のコミュニケーションがうまくとれていますか?
中学受験で入塾してから親子関係がギクシャクしたり、
特に小学校の高学年あたりから、
親子のコミュニケーションがうまくとれない
というお悩みのお母さんも多くいらっしゃいます。
私も例外ではありません。
息子が中学受験のストレスと反抗期で、
会話が成り立たなくなり、
なかなか親子のコミュニケーションがとれなくなりました。
そこで、今回は、
どんな状況のお母さんにでも簡単にできる、
親子のコミュニケーション法をお教えしましょう。
私が、おこなった
親子のコミュニケーションは、
「朝のお見送り」
です。
この親子のコミュニケーションは、
お仕事をお持ちのお母さんでも、
小さなお子さんのいるお母さんでも、
お見送りする気持ちがあれば、
朝の1分・2分で誰でもできるコミュニケーションです。
しかも、どんな状況でも
かなりいい親子のコミュニケーションがとれます。
つまり、この親子のコミュニケーションは
・親子が喧嘩していても
・子供が反抗期でも
・親子の関係が少し悪い状態でも
・子供とのコミュニケーションが成り立っていないときでも
・子供を褒めることができなくても
「こころの伝わる愛情表現ができる」
ということです。
私のお見送りをお伝えすると、
息子が玄関に向かうと、
「いってらっしゃい!」
「気をつけてね!」
と、声のトーンを高く元気に言い、
顔を見てにっこりします。
そして、
必ず頭を軽くなでました。
私の心が伝わり子供が安心するからです。
真冬でも、必ず玄関の外まで行って
もう一度
「いってらっしゃい!」
そうすると、ボソボソっと、
「いってきます」と言ったり
言わなかったり。
それでもいいんです。
そして、姿が見えなくなるまで見送ります。
息子のひとりは、必ず振り返って手を振りますが、
もうひとりは、はじめの頃は振り返りもしませんでした。
でも、振り返らなくても、
母親が自分のことを見守ってくれていると
感じているのは後ろ姿でわかります。
その息子の姿を見ていると、
「今日は元気ね!」
「はりきってる!」
「何だか疲れているみたい・・・」
「毎日がんばっているなぁ、ホントに」
朝のコンディションがわかります。
親子のコミュニケーションの
ポイントは、
・声のトーンを高めに元気に
・必ずお子さんの顔を見ること
・お子さんの頭や肩に触れること
子供の状況がどうであっても、
親の心は伝えることができるのです。
いかがでしょうか?
親子のコミュニケーション、
難しくかまえなくてもできること
おわかりいただけましたか?
親子のコミュニケーションは、
小学校の登校時でも、塾に出かけるときでも、
心があれば簡単にできるコミュニケーションです。
ぜひ、明日からおこなってみてくださいね。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の合格するための仕上げは こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年12月27日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験のストレスを受けている子供の話の聴き方
中学受験でストレスを受けている子供の話を
どのように聴けばいいの?
さて、
今日は「中学受験でストレスを受けている子供の話の聴き方」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供のストレスを知るために、
親は、子供にとって
「何でも自分のことを理解し、認めてくれる、
安心できる存在となって話を聴くことが重要」
というお話を前回しました。
子供のストレスを
心からわかってあげる気持ちが
大切でしたね。
では、
中学受験でストレスを受けている子供の話を
親はどのように聴けばいいのか?
中学受験の子供のストレスを知るための
親の話の聴き方についてお話ししていきましょう。
中学受験でストレスを受けている
子供の話を聴くために最も重要なことは
「子供の話に共感する」
ということです。
中学受験でストレスを受けている子供の話に
「共感する」とは
どういうことなのか?
お話ししていきましょう。
中学受験でストレスを受けている子供の話への
「共感」とは、
中学受験のストレスを受けている子供の
「悩み」や「苦しみ」の感情の中に
子供を理解するために入っていくことができる
ということです。
そして、
中学受験で「悩み」や「苦しみ」を抱えている子供が、
本当に親に理解されたときに
「癒し」を体験していきます。
「共感」の中にはすでに、
中学受験のストレスを受けている子供の
「癒し」が含まれているのです。
たとえ、
中学受験でストレスを受けている子供でも、
親に共感してもらえれば、
「もっと話したい」
「自分のことをわかってもらいたい」
と思い子供が話をするのです。
そこから、
・中学受験での勉強の悩み
・中学受験の塾のストレス
・中学受験で遊びや習い事のストレス
・中学受験をすることでの友達とのストレス
・中学受験の通塾生活や時間のストレス
・中学受験への心の変化のストレス
などなど
子供は中学受験や塾、友達などへの些細な文句から、
ストレスと感じていることをどんどん話しはじめます。
中学受験でストレスを受けている子供の話を聴くときは
ことばをさえぎらず、
評価的に聴かないことも大切です。
中学受験でストレスを受けている子供の話を聴くためには
「子供の話に共感する」
ことが最も重要です。
中学受験で子供は難しい勉強を強いられ
中学受験のために好きなことも、時間も制限され、
ストレスを受けています。
ストレスを受けている子供と接するときには
ストレスを受けている子供の立場になり
理解してあげること。
そして、何より、
心をかけてあげてくださいね。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年9月18日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:子供 ストレス
中学受験で子供のストレスを親が感じたら
中学受験で子供のストレスを親が感じたら
どうすればいいの?
さて、
今日は「中学受験で子供のストレスを親が感じたら!」
についてお話ししていきます。
中学受験で子供は自分のストレスを
「これがストレス」
と、気づくことができません。
ですから、
「中学受験で子供がストレスがある」
と自ら表現することもできないのです。
子供が中学受験にストレスを感じているなら、
それは、
「つらい」
ということだけ。
その、
中学受験の子供のストレス状態を、
「親が気づいてあげること」
そして、
「中学受験の子供のストレスを親が把握することが重要」
というお話を以前しました。
親は中学受験の子供の様子を
よく見てあげるのでしたね。
その後、
中学受験の子供がストレスを受けているのかどうか、
お子さんの様子をよく見てあげていますか?
もし、
中学受験で子供がストレスを受けている
「どうすればいいの?」
と親が感じたら、
そのときが、
親の行動すべきときです。
中学受験で子供がストレスを受けていることを
親が認識しても、親が何もしなければ、
「知らない」のと同じ・・・
中学受験で子供のストレスの「つらい」現状は
何も変わりません。
では、
中学受験で子供のストレスを親が感じたら
どうすればいいのか?
お話ししていきましょう。
中学受験で子供のストレスを親が感じても、
中学受験で子供が受けているストレスを
「ゼロ」にすることはできません。
ですから、
できる限り中学受験の子供のストレスを
親が軽くしてあげましょう。
まず、
中学受験のどの部分に子供がストレスを受けているのか?
を親が知る必要があります。
中学受験の子供のストレスを知るために、
親は
「子供の様子をよく見ること」に加えて、
「子供の話を聴くこと」
です。
親は、子供にとって
「何でも自分のことを理解し、認めてくれる、
安心できる存在」
となって話を聴くことが最も重要です。
親が心から
子供のストレスとなる
「つらさ」や「苦しみ」をわかってあげたい
という気持ちがあれば、
中学受験の子供の心がわかる話が聴けるはずです。
では、
中学受験のストレスのある子供の話を
親はどのように聴けばいいのか?
次回お話しします。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年9月17日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:子供 ストレス
中学受験の子供がストレスで成績が下がる!?
中学受験の子供がストレスで成績が下がること・・・
中学受験の子供がストレスで成績が下がってしまって
どうすればいいのか?
中学受験で子供のストレスと
成績に悩む親御さんがいらっしゃいます。
もうおわかりだと思いますが、
中学受験では子供にストレスがかかります。
そして、
中学受験のストレスの負荷のかかり方は、
中学受験で勉強する子供の環境や
子供の性格によっても様々です。
しかし、
中学受験の子供のストレスの中でも、
「これが中学受験のストレスだ!」
と、ストレスがはっきりわかるケースがあります。
それは、
中学受験の子供が
「中学受験はするけど勉強はやりたくない!!」
という、
まったく、つじつまが合わないケース。
しかし、
以外と中学受験の子供に多いストレスです。
どういうことか?
お話していきましょう。
中学受験をするから子供は入塾します。
子供は中学受験をするつもりで勉強は始めたけれど
子供が思うよりはるかに勉強が厳しく大変で・・・
「子供が途中で勉強がイヤになる」
ということが起きます。
中学受験で子供が勉強に対して
「つらい」「やりたくない」
と思いながら中学受験の勉強を続けることで
大きなストレスが成績を下げる悪循環をおこします。
中学受験の子供のストレスで
成績が下がる悪循環は
中学受験の子供のストレスで
勉強がつらくなる
↓
子供がストレスで
勉強をやりたくない
↓
子供のストレスで
塾の復習が終わらない
↓
中学受験の塾の小テストの
点数が悪い
↓
子供が勉強に自信をなくし
さらに勉強をやりたくない
↓
復習テスト・実力テストでも
子供の成績が下がる
↓
子供がさらに自信をなくす
子供の勉強へのストレスが増す
↓
中学受験の子供のストレスで
勉強の悪循環
中学受験の子供のストレスの悪循環で
成績はどんどん下がります。
中学受験の子供のストレスの悪循環は、
子供への改善策でストップさせなければいけません。
中学受験を続行するのであれば
まずは、
子供の心を楽にしてあげることが最優先です。
では、
中学受験で子供のストレスを親が感じたら
親はどうすればいいのか?
次回お話しします。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年9月14日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:子供 ストレス