中学受験の子供の4年生の勉強は5年生でもやるから大丈夫?
中学受験で子供の4年生の勉強は5年生でもやるから大丈夫?
————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*栄光学園中学校 *慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部
*早稲田中学校 *豊島岡女子学園 *浅野中学校
*芝中学校 *逗子開成中学校 *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *成城学園
*日大中学校 *城北埼玉中学校 *狭山ケ丘高等学校付属中学
*帝塚山中学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*開智中学校
————————————————————————————————-
今日は冷たい雨ですが、
穏やかなお天気が続いた
気持ちのいい三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私の三連休の1日は、
中学受験と幼児教育についての講演会に行ってきました。
休日ということもあり、
お子さんの教育に熱心なお父様やご夫婦の姿も
見受けられました。
「中学受験で求められる力」
「幼児期に身につけておきたい力」
将来の子供の考える力を
どうやって身につけるのか?
子供を育てる環境と接し方の重要性を
再確認いたしました。
さて、前回は、
中学受験の子供が新5年生までにやるべきことは
「正しい家庭学習習慣をつけることが重要」
というお話しをしました。
復習をやりきるのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供の4年生の勉強は5年生でもやるから大丈夫?」
についてお話ししていきます。
子供の成績が上がらない・・・
子供の塾の復習が終わらない・・・
中学受験の塾の宿題はただやるだけ・・・
中学受験の子供が4年生秋になってから、
勉強が苦しいと感じているお母様は
多くいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
私も例外ではありません。
はじめての中学受験で
通塾していた息子が4年生秋、
難しくなった塾の授業の復習に苦労していました。
4年生の子供が1週間で復習するには、
厳しい家庭学習の勉強量・・・
子供ががんばっても、
塾の宿題をギリギリ間に合わせる日が続き
塾の復習勉強がとても苦しくなったのです。
みんなは、どうしているのか・・・
そこで、私は、
子供と同じ中学受験の塾に通うお母様に、
聞いてみることにしました。
そのお母様は、
「中学受験の子供の4年生の勉強は
5年生でもまたやるから大丈夫」
「中学受験の先輩お母様にお話を聞いているから」
と、話をしてくれました。
中学受験の同じ塾のお母様から、
先の知識を教えていただいたことで、
気持ちが楽になったことは事実です。
しかし、
せっかく教えていただいたのですが、
大丈夫とは思えませんでした。
「中学受験の塾の復習に時間がかかること」
「塾の復習がやりきれず、できない問題が溜まること」
中学受験の子供の勉強は、このままで大丈夫なのか?
不安になってしまいますね。
では、どうすればいいのか?
中学受験の子供の4年生の勉強は
「今やっている勉強に集中すること」
が重要です。
中学受験の子供が4年生で勉強した単元は、
8割程度5年生で扱う塾もあるので、
焦って苦手なところを無理にやらなくても、
勉強する機会があるという意味では大丈夫です。
しかし、中学受験の5年生の勉強内容は、
同じ単元でも内容がレベルアップするので、
4年生のうちにできる限り理解しておくことは
必要です。
ですので、中学受験の塾で「今週習った単元」を、
理解しできるようにすることだけを考えて、
勉強を進めていきましょう。
中学受験の子供の4年生の勉強は
「今やっている勉強に集中すること」
が重要です。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年11月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供が新5年生までにやるべきこととは!
中学受験の子供が新5年生までにやるべきことって、どんなこと?
————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*栄光学園中学校 *慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部
*早稲田中学校 *豊島岡女子学園 *浅野中学校
*芝中学校 *逗子開成中学校 *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *成城学園
*日大中学校 *城北埼玉中学校 *狭山ケ丘高等学校付属中学
*帝塚山中学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*開智中学校
————————————————————————————————-
先日は、仙台でおこなわれました
シニアのファッションショーに
友情出演させていただきました。
これからニューヨークに旅立つ若き陶芸家の方、
美術館の館長さま、有名なフラワーアーティストの方とともに、
はじめてロードを歩かせていただいて、
本当に楽しかったです。
素晴らしい経験をさせていただきました。
関係者のみなさまが
暖かく迎えてくださいましたこと
心より感謝申しあげます。
さて、前回は、
中学受験の子供を入試まで伸ばすためには
「志望校に合格するための親の役割が重要」
というお話しをしました。
合否を分けるほど重要なのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供が新5年生までにやるべきこととは!」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供たちが新4年生になってから、
早9ヶ月が経ち、
子供が中学受験の塾で新5年生になるのも、
あと3ヶ月となりました。
しかし、中学受験の子供の勉強は
「5年生からしっかりやればいい」
という考えのお母様がいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
たしかに、中学受験の子供の勉強は
実際に合格する力をつけていくのが
5年生の勉強です。
子供が中学受験の5年生の勉強を
「しっかりやる」ことは不可欠となります。
しかし、多くの中学受験の塾では、
子供が新5年生になると、
その勉強量は、4年生の1.5倍といわれています。
中学受験の4年生の子供が
塾の復習を1週間でやりきれないままでは、
新5年生の塾の勉強量をこなすことは、
かなり難しくなりますね。
では、どうすればいいのか?
中学受験の子供が新5年生までにやるべきことは
「正しい家庭学習習慣をつけること」
が重要となります。
新4年生で入塾してから新5年生になるまでの1年間で、
中学受験に合格する準備に必要な学年目標は
「正しい家庭学習習慣をつけること」
でしたね。
正しい家庭学習習慣とは、
中学受験の子供が授業で習った学習を、
次の授業までの1週間で理解しできるようにする、
家庭学習習慣をつけることです。
秋から中学受験の4年生の勉強も
難しくなっていますので、
子供の家庭学習に苦労しているお母様は
多くいらっしゃいます。
しかし、中学受験の子供が新5年生になるまでには、
まだ、3ヶ月ありますので、
今日から親子で毎日意識して
家庭学習をおこなっていきましょう!
中学受験の子供が新5年生までにやるべきこととは
「正しい家庭学習習慣をつけること」
が重要となります。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年11月17日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供が4年生の夏休みにどうしてもやってほしいこと!
中学受験の子供が4年生の夏休みでやっておくことってどんなこと?
—————————————————————————————————————————–
合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
仙台七夕が終わりましたが
久しぶりに、七夕をくぐって歩きました。
柔らかい和紙が頬に当たる感触・・・
幼い頃の記憶が蘇り、懐かしく、
「なんか楽しい!」
純粋にそう感じました。
写真ではなく実物を見ること。
触って感触を確かめること。
体験することで、記憶が鮮明に残ります。
楽しいことも、
難しいことも、
子供にとって学びとなります。
子供の学びといえば、つい先日、
幼稚園、小学校中学年くらいの3人の兄弟が
お母さんに「かき氷」をおねだりして、
「イチゴ」「メロン」「ブルーハワイ」
の、3種類のかき氷を食べていました。
すると、
好奇心旺盛な小学1年生くらいの男の子が、
「ちょっとちょうだい!」
と、ブルーハワイのかき氷にイチゴを混ぜました。
「わぁ〜、きれいな色になった!」
「ほら、見て!見て!」
紫色になったかき氷を見て
3兄弟は興奮状態。
それから、赤、青、緑色の半分解けたかき氷を混ぜて
美味しく、楽しく実験は続きます。
最終的には「灰色のかき氷」
が出来上がっていました。
好奇心が旺盛な子供たち。
興味あることを自由にやってみることで、
子供の目がキラキラ輝きます。
中学受験の子供たちも同じです。
「思っていたより、大きいね!」
「ゴツゴツしている」
「ネバネバしている」
「こうなっているんだ!」
夏休みに思い切り遊ぶ時間がとれることが最後となる
中学受験の4年生の子供たちには、
遊びとして、できるだけ多くのことを
体験させてあげてほしいのです。
これから、子供と夏休みに旅行にいく
4年生のご家庭であれば、
事前に、地図やインターネットで調べる。
そして、「地図」「ポケット図鑑」「星座表」は
旅行に持っていきましょう!
私も子供が中学受験の夏休みでは、
旅行のときの子供のリュックには
地図やポケット図鑑は欠かせませんでした。
新幹線を使うなら、新幹線の駅名と
新幹線がどこを通っているのか?
地図で見てみる。
また、近所の小さな山や公園では、
ポケットに入る植物図鑑や昆虫図鑑。
潮溜まりで磯遊びをする時は、
海の生き物や海水魚の図鑑。
夜、星がよく見えるところに出かける場合は、
星座表を持って行って、
親子で夏の星座を探しました。
常に、公園に行っても
「自分が捕まえた虫はなにか?」
「雄なのか?メスなのか?」
「この草は、なんだろう?」
海でも山でも公園でも、どこでも、
自分で目にしたもの、触れたものを
自分で調べてみることを、
親子で一緒に楽しみながら習慣にしていきましょう。
中学受験の子供4年生の夏休みは、
「遊びとして、子供がたくさん体験すること」
ぜひ、親子で楽しく、いっぱい体験してくださいね!
追伸
いいポケット図鑑は、探してもなかなかありません。
私も、だいぶ困っていました。
「ポケット図鑑はどれを買っていいかわからない」
というお母様のために、
「我が家ではこれ以上の優れものポケット図鑑はない!」
と、先生から教えていただいた図鑑を、ご案内いたします。
参考になさってくださいね。
私が息子たちと6年間使ったポケット図鑑
⇒ 植物 昆虫
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年8月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供が勉強でできる様にすることとは?
中学受験の子供が勉強でできる様にすることってどういうこと?
中学受験の子供の勉強は親のサポートで
「次の授業までに復習をして理解しできる様にすることが重要」
というお話しを前回しました。
子供の小テストで
確認するのでしたね。
今回は
「中学受験の子供が勉強でできる様にすることとは?」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供の勉強は
新4年生の塾の授業でも1週間に1単元進みます。
ですから、中学受験の塾の授業の復習は
子供の次の授業の日までの1週間で、
家庭学習でできる様にして終らせなければいけません。
しかし、
まだ中学受験の塾に子供が入塾したばかり・・・
中学受験の子供の勉強については、
「できる様にすること」
と言われても
なかなかピント来ないお母さんも多いと思います。
そこで、
中学受験の子供の勉強で
「できる様にすること」がどういうことなのか?
お話ししていきましょう。
中学受験の子供が勉強でできる様にする
ということは、
「問題を解ける様にすること」
です。
できる様にする = 解ける様にする
中学受験の子供が勉強でできる様になること
例えば、
中学受験の子供の勉強で算数の問題
中学受験の子供が問題を解いて間違えた場合、
たとえ解説を見て子供が解法を「理解した」としても、
それだけでは問題を解ける様にならないため、
テストで点数をとることはできません。
また、
子供が中学受験の塾の間違えた問題を
「自力で1回で解き直しができた」場合でも、
子供が1回違えた問題は後日解き直してもやはり間違うため、
テストで必ず点数がとれるわけではありません。
中学受験の子供の勉強で、
理解できると、できる気になる・・・
1回で解き直しができると、解ける気になる・・・
しかし、
テストでは解けない、
点数もとれないのが現実です
ですから、
中学受験の子供の勉強では1回間違えた問題は
「解説で理解しても自力で解き直しできても、
解ける様にすること」
が重要です。
中学受験の子供が家庭学習の勉強で、
塾の復習を1週間でできる様にすることは大変です。
中学受験の塾の勉強で
子供が1回間違えた問題は解けるまで勉強する様
親子でがんばっていきましょう!
*無料コンテンツは こちらから
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年2月20日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供