【中学受験 勉強法】 中学受験の5年生が秋までにやっておく勉強法とは!
中学受験の5年生が秋までにやっておく勉強法って、どんな勉強?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *慶應中等部
*慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校 *豊島岡女子学園
*浅野中学校 *海城中学校 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *学習院中等科
*鎌倉学園 *攻玉社中学校 *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *明治大学付属中野中学
*山手学院 *成城学園 *田園調布学園
*日大中学校 *城北埼玉中学校 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校 *開智中学校
————————————————————————————————————–
こんにちは、Mother α 安藤由紀です。
先日、日が落ちたころ、
ふと、走行中の車のルームミラーを見ると、
富士山の綺麗なシルエットがミラーのど真ん中に映りました。
富士山を見るとテンションが上がるのは、
私だけでしょうか。
そして、しばらく走ると、
今度は、バックミラーにドーンと大きな花火が映り、
こんな日もあるのだと、とても嬉しくなりました。
さて、前回は、
中学受験の4年生が秋から苦労しないための勉強法は
「夏休みに計算練習をすることが重要」
というお話しをしました。
少数や分数の勉強が
はじまるからでしたね。
今回は、
「中学受験の5年生が秋までにやっておく勉強法」
についてお話ししていきます。
中学受験の塾の5年生は、
受験をするための勉強が一番大変な時期です。
中学受験のどの塾でも、
5年生の夏期講習では、前期の授業の復習を含めた
重要単元を勉強しています。
しかし、
子供の夏期講習の復習が終わらない・・・
子供の夏期講習の宿題が終わらない・・・
子供のわからない問題が溜まってきた・・・
子供の夏期講習の授業の復習や宿題に追われ、
「課題を終わらせることだけ」
になっている親子が多くいらっしゃいます。
あなたとお子さんはいかがですか?
私も中学受験で息子が小学5年生のとき、
子供の大量の夏期講習の課題や宿題に追われ、
常に、
「重要単元なのだから、ただ課題を終わらせてはダメ」
と、言い聞かせながら、
成績を上げるための負荷をかけた勉強を
親子でしていた記憶があります。
5年生の目の前の大量な夏期講習の課題に追われると、
どうしても大切なことを忘れがちになりますが、
5年生の夏休み中の勉強で
意識してやっていた勉強があります。
それは
「計算」
つまり、
中学受験の5年生が秋までにやっておく勉強法は
「分数の計算をしっかりできるようにすること」
が重要です。
なぜ、分数の計算なのか?
お話ししましょう。
中学受験の5年生の前期・夏期講習の勉強で、
ほとんどの塾で扱う単元に「割合」があります。
「割合」は、中学受験の5年生の算数の三大単元であり、
夏休みに、子供の理解度を確認することが大切です。
しかし、いくら子供が理解していても、
分数の計算がしっかりできないと、
正解はでません。
中学受験の5年生のお子さんの勉強で
「割合」の問題が解けないと、
秋からの勉強に大きな影響がでてしまうのです。
ですので、
中学受験の5年生のお子さんの
分数の計算があやうい場合は、
秋までにしっかりできる様に確認しておきましょう。
中学受験の5年生が秋までにやっておく勉強法は
「分数の計算をしっかりできるようにすること」
が重要です。
せっかく「割合」を理解していても、
分数の計算ミスで点数を失うことは
大変もったいないことです。
中学受験の5年生のご家庭では、
「分数の計算がしっかりできているのか?」
ぜひ、夏休中に確認してみてくださいね。
「このままでは、どうしよう・・・」
秋からの家庭学習に不安のある方はお早めに
こちらからご連絡ください。
⇒ こちらから
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2015年8月23日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
子供の憧れの志望校『合格』の準備をするために!
——————————————————————————————————
塾では教えない!
「憧れの志望校に合格する秘訣のロードマップセミナー」
セミナー詳細は こちらから
————————————————————————————————————–
【中学校 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*栄光学園中学校 *慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部
*早稲田中学校 *浅野中学校 *芝中学校
*逗子開成中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中学校
*頌栄女子学院中学校 *日大中学校 *城北埼玉中学校
*狭山ケ丘高等学校付属中学校
*帝塚山中学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*開智中学校
————————————————————————————————————–
こんにちは、安藤由紀です。
先日、某日本最大級の中学受験の塾で人気の
ベテランの素晴らしい先生とお話しをさせて頂きました。
子供のやる気や能力を引き出す
エキスパートであり、
塾でも授業でも、子供たちから大人気の先生。
私が素晴らしい先生と感じたのは、
中学受験を目指す子供たちと保護者のかたへ
「本気」で「心」から接していらっしゃることです。
先生にお会いできましたこと、
心より感謝しております。
さて、塾では教えない!
「憧れの志望校に合格する秘訣のロードマップセミナー」
のご案内をさせていただいたところ、
「このセミナーの次回開催予定は、ありますか?」
というご質問をいただきました。
これについてお話しします。
このセミナー開催は、今年はこの1回だけ
の予定です。
なぜなら、
『今』がこの知識を得る「タイミング」だからです。
『憧れの志望校に合格したい!』
『偏差値◯◯くらいの学校に行かせたい』
という希望をもっている、あなたとお子さんが、
今から入試日まで
何が必要なのか?
いつまでにやるべきか?
どのように行動するのか?
今からすぐやるべきことを、
明確にお持ち帰りいただきます。
志望校に合格しているお母様のお話をうかがうと、
みなさん、重要なタイミングで、
しっかり行動をとっています。
知識がなければ、
成果を上げる行動はとれませんね。
冒頭でお話ししました、
某日本最大級の塾の素晴らしい先生とのお話しの中では、
やはり、
『がんばるべき時に、がんばらないとダメ!』
セミナーでは、この『がんばるべき時』を、
お伝えします。
なぜ、塾では教えないのか?
は、セミナーでお話しいたしますね。
塾では教えない!
「憧れの志望校に合格する秘訣のロードマップセミナー」は、
【もうすぐ満席】となります。
明日、27日(金)までの募集です。
お早めにお申し込みください。
セミナー詳細は こちらから
質問はお気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com
追伸
特に、5年生にとっては、
志望校が決まっていなくても最重要のセミナーです。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年6月26日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験で子供が合格するために有利になることとは!
中学受験で子供が合格するために有利になることがあるのですか?
——————————————————————————————————————————————————————————————————————
合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
前回は、
中学受験の子供の勉強で初めて見て解けなかった問題は
「自力で解けるまで5・6回かかると理解しておくことが重要」
というお話しをしました。
最低でも5回はかかるのでしたね。
今回は、
「中学受験で子供が合格するために有利になることとは!」
についてお話ししていきます。
中学受験の6年生の子供は、
この時期、行きたい学校はもう決まっていると思います。
中学受験の塾に、子供と親の志望校を提出したり、
先生との中学受験の志望校面談も終わりに近づいている頃です。
そして、
中学受験の4・5年生の子供たちも、
いずれ「自分の行きたい学校」を決めるために、
4月5月は、多くの親子が学校行事に参加していますね。
中学受験の学校の下見で、子供と行事には参加したけれど、
「子供が自分で行きたい学校を決めるのは、まだまだ先」
「中学受験の子供の行きたい学校は6年生になってから決めれば
十分間に合う」
そう思っている5年生のお母様も多くいらっしゃいます。
あなたはいかがでしょうか?
しかし、最終的に、
中学受験で子供が行きたい学校に『合格』するためには、
「有利になる行動」や、その「タイミング」
というものがあります。
では、中学受験で子供が合格するために有利になることとは
どんなことでしょう?
それは、
「自分で行きたい学校を決める時期」
つまり
中学受験で子供が合格するために有利なことは
「自分で行きたい学校を、できるだけ早く決めること」
が重要です。
子供がベストな状態で中学受験をするためには、
早ければ早いほどがいいのです。
なぜなら、中学受験の子供が入りたい学校を
自分で決めてから受験本番までの時間が
長ければ長いほど、
「子供がより安定した状態で中学受験の本番を迎える
準備ができるから」
なのです。
中学受験で子供が『合格』するために、
「有利になる行動」や「重要なタイミング」は、
こればかりではありません。
1年間を通じて、
押さえるべき重要なことが他にもあります。
中学受験で子供が『合格』するために、
「有利になる行動」や「重要なタイミング」
は、どうすればわかるのか?
それについては、
また、お話ししますね。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年6月13日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会
第一志望校に合格させたいお母さんへ
中学受験の塾に入塾してみて、
中学受験の塾で学習する内容の難しさや量の多さに驚き、
その授業の復習を家庭学習でやらなければいけないことに
さまざまな悩みを感じています。
・ 勉強しているのに子供の成績が上がらない
・ 塾の復習や宿題が終らない
・ ×の解き直しまでできない
・ 子供が勉強に集中できない
・ 休憩時間が終っても戻ってこない
・ 小テストの点数が取れない
・ 子供の偏差値が上がらない
などなど
このように、お子さんの勉強や成績の悩みを抱えながら、
中学受験のお子さんのサポートを頑張っているならば、
私が第一志望校に合格できるようお手伝いがしたい。
そんな思いから勉強会を開催することにしました。
第一志望校に合格するための準備
子供が行きたい第一志望校に合格するには、
その学校を受験する学力が必要となります。
その目安となるのが偏差値です。
もちろん、偏差値がすべてではありませんが、
子供の行きたい学校に合格するためには、
その偏差値を目指して準備をしていくことが必要となるからです。
なぜそんなことがいえるのでしょうか?
私は、今でこそ、
中学受験を目指すお母様のアドバイスをしていますが、
私自身、はじめての中学受験では
第一志望校に合格するための準備に悩んだからです。
当初、私は、「5年生の春で第一志望校が見つけられればいいな」
という思いで、準備をして学校見学に行き、
息子自身が行きたいと思える学校を見つけることができました。
しかし、安心もつかの間。
これからどうすればいいのか?
困ってしまったのです。
なぜなら、息子の偏差値と息子の行きたい学校の偏差値には
大きなギャップがあったからです。
5年春から6年2月1日まで、
子供の行きたい第一志望校に合格させるには
どうすればいいのか?
どんな準備をすればいいのか?
いつまで何が必要なのか?
私が塾の先生におうかがいできたことは、
「どのクラスに在籍するのがいいのか」
ということだけでした。
しかし、5年生の春から6年生の入試日まで、
偏差値には大切な節目があることに気づいたのは、
まさに『その時』になってからでした。
「その手前のタイミングで必死にがんばって良かった!」
「ここをしっかり押さえなかったら、大変なことになっていた・・・」
はじめて中学受験を経験して、
「その時」になってはじめて知ること、
重要なことを事前に理解していないことで起こる
損失の大きさを実感したのです。
ひとり目の息子の実体験で、
偏差値の大切な知識を得た私は、
長期反抗状態となっていたもうひとりの息子と、
偏差値の大切な節目を意識して勉強することにしました。
そして、第一志望校に合格するために最も重要な節目は、
うまく成功できましたが、
別の偏差値の節目の時期には、
勉強をやりきることができませんでした。
つまり、
一番重要な偏差値の節目は押さえましたが、
いくつかの他の偏差値の節目は押さえられなかったのです。
その結果、
最後に猛ダッシュをかけることはできましたが、
偏差値の節目をいくつか押さえられなかったことで、
第一志望には残念ながら届きませんでした。
しかし、最も重要な偏差値の節目を押さえたことで、
第二志望の難関校は合格をいただくことができました。
このとき、子供が第一志望校に合格するためには、
重要な偏差値の節目で偏差値を上げることがいかに重要であるかということ。
そして、成績の上がる家庭学習が不可欠であることを
実感させられたのです。
塾も休まず行っているし、
勉強だってサボっているわけじゃない。
しかし、重要な偏差値の節目を目指して
親子で意識して勉強に取り組まなければ
節目ごとに偏差値が徐々に下がって行くのが現実です。
ではどうすればいいのか?
答えは簡単です。
親自身が
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」
を知っておくことです。
そして、その重要な偏差値の節目に合わせて勉強する、ということです。
そして、うれしいことに、
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」は、
どんなお子さんの成績にも対応可能な知識です。
第一志望校合格のための重要な偏差値の節目はいつなのか?
どうして、その節目が重要なのか?
重要な節目で偏差値を上げるには、何が必要なのか?
など、
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」
を実践すれば、第一志望校の受験に向けて
確実に準備をすることが可能なのです。
そこで、もし、この「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」
を知りたいということであれば、
4月11日(金)に開催の「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会」は
きっとお役に立つはずです。
たった90分で
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」を
完全に理解することができるからです。
この勉強会でお話しする内容は
この【第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会】は、
私、安藤由紀が講師として講座を担当する、
対面型の勉強会です。
文字通り、中学受験で合格するために実証された
合否が決まる重要な偏差値の節目と、
そのために必要なことをお伝えいたします。
・中学受験で合格するために必要なこと
・第一志望校の準備ができるメリット
・第一志望校の合否の決まる偏差値の節目
・5年生5月から入試日までの現実の流れと重要なポイント
・偏差値の節目で成績を上げるために必要なこと
・あなたの場合の流れを考える(ワーク)
あなたがこの勉強会で得られるもの
この勉強会を受けていただくことで、下記のような成果を得ていただくことができます。
・どのように偏差値を上げていけばいいのかが明確になる
・いつまでに、どんな勉強が必要なのかがわかる
・第一志望校に合格するため子供を軌道に乗せる行動がとれる
・子供の行きたい第一志望校に合格する準備方法がわかる
・親が何をサポートするのかが明確になる
人数限定です
限りある時間の中で、
「第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方」を
お伝えいたします。
そのため、【8名限定】の勉強会といたします。
開催詳細
《日時》
『第一志望校の合否が決まる偏差値の上げ方勉強会』
講師 安藤由紀(Mother α主宰)
開催日 2014年4月11日(金)
時間 10時〜11時半 (30分程延長する可能性あり )
場所 新宿(お申し込み後、個別に連絡いたします)
定員 8名
参加費 4000円(振込手数料はご負担ください)
※ 時間が30分程度延長する可能性がありますので、
時間には余裕を持ってお越し下さい。
成果につながるよう特典をご用意しました
【特典1】
1週間のメールサポートをお付けいたします。
勉強会の内容の確認や、こんな時どうすればいいの?
という質問にお使いください。
【特典2】
御三家校
クリアホルダープレゼント
参加について
中学受験の4年生・5年生の保護者の方なら、
どなたでもご参加いただけます。
お申し込みは こちらから
* お手数ですが、お問い合わせ内容の欄に
下記をご記入いただきます様お願い申し上げます。
(担当からご連絡させていただきます)
1、勉強会参加
3、お子さんの学年
追伸
第一志望校に合格するための『重要な偏差値の節目』の知識は、
合否にかかわります。
お子さんと第一志望校の合格を目指したい!
お子さんを合格の軌道に乗せたい!
そう思っている方のお申し込みをおまちしています。
私が今できる最高の方法と情報をご提供させていてだきたいと思っております。
会場でお会いできることを楽しみにしています。
お申し込みは こちらから
ご質問はお気軽にご連絡ください。
⇒ info@mother-a.com
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
* 合格する子を育てる正しい家庭学習法
この無料メール講座はオススメです こちらから
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2014年4月5日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは!
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときのポイントは?
中学受験の子供が入試やテストで力を発揮するためには
「心のトレーニングが重要」
というお話しを前回しました。
心理的スキルも
活用するのでしたね。
今回は
「中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは」
についてお話ししていきます。
中学受験の親が5年生の子供の算数のサポートができない・・・
中学受験の5年生の子供の算数がわからない・・・
親は何を注意して見てあげればいいのか・・・
中学受験の5年生の子供の算数のサポートに悩む
お母さんがいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
中学受験の親が5年生の子供の算数をサポートしようとしても、
「親にとっては、もう難しい・・・」
そう感じるのは
あなただけではありません。
多くの中学受験の親が悩んでいるのが現実です。
なぜなら、
中学受験の子供の勉強は5年生の算数から、
グッと難しくなるからなのです。
では、
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは
どうすればいいのでしょう?
それは、
「プロセス」
つまり
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは
「子供が途中式や図を書く習慣をつけること」
が重要です。
それでは、
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートときの
「途中式や図を書く習慣をつける」
方法についてお話ししていきましょう。
まず、
はじめに、
中学受験で親が5年生の子供の算数のサポートで、
途中式や図を書く習慣をつけるときは、
「子供の算数の◯付けは必ず親がおこなうこと」
です。
なぜなら、
中学受験の子供の算数の◯付けを子供自身に任せてしまうと、
・子供が中学受験に必要な算数の途中式を書いているのか?
・子供が図を書きながら考えているのか?
その場で親がチェックすることができないからです。
中学受験の5年生の親は常に、
「途中式は書こうね」
「図を書こうね」
「手を動かして考えようね」
と、毎回声をかけることも必要です。
中学受験の子供が算数の途中式や図を書く習慣づけは
中学受験の5年生の算数には大変重要なことです。
なぜ大切なのかを子供に理解してもらい、
親が繰り返し声をかけてあげることで
習慣化することができるのです。
そして、
つぎに、
中学受験の親が5年生の子供の算数の◯付けをした時に
途中式や図が書いていないときは
「子供に途中式や図を書いて説明してもらうこと」
です。
中学受験の私の場合ですが、
子供が5年生のとき、
算数の途中式もなく・・・
図も書かず・・・
中学受験の親としては、
合格するために重要な5年生の算数の学習での
悩みでした。
そんなとき、
親の私がおこなったことは
「どうやって考えたか図を書いて教えて?」
「途中式でお母さんに教えて?」
子供に説明してもらいました。
これで、子供が理解しているかどうか?
アウトプットしてもらえば明確にわかります。
中学受験で親が5年生の子供の算数をサポートするときは
「子供が途中式や図を書く習慣をつけること」
が重要です。
ぜひ、子供が先生、親が生徒となって
理解できる様に教えてもらってくださいね。
*無料コンテンツは こちらから
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年3月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の勉強で塾の新6年生になるための準備は!
中学受験の勉強で塾の新6年生になるための準備は、
何をやればいいのかわからない・・・
あなたは悩んでいませんか?
中学受験の勉強で塾の新6年生になるための準備は、
5年生の勉強の復習をすべて終わらせるのがベストです。
しかし、
中学受験の塾の5年生の勉強では、
実際に中学受験で合格する力のつく
大切な勉強をしてきているため、
5年生での復習内容も量も大変です。
中学受験の塾の新6年生への準備で、
何を勉強すればいいのかが、
わからなくなってしまいますね。
では、
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備は、
どうすればいいのか?
お話ししていきましょう。
まず、はじめに
「中学受験の勉強で塾の新6年生への準備はいつやるのか?」
についてです。
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備は、
2月の新6年生の授業がはじまるまでです。
ですから、中学受験のために塾が休講している
1月末から2月の第2週の5日前後を、
新6年生への準備の集中勉強期間に当てます。
つぎに、
「中学受験の勉強で塾の新6年生への準備は何をやればいいのか?」
についてです。
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備で
必要な勉強が2つあります。
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備の
1つ目の勉強は
「5年生の1月までに復習できていないものを勉強する」
中学受験の塾の5年生の全単元を、
サラッと勉強するのではなく、
ピンポイントで単元を絞って勉強しましょう。
そして、
中学受験の勉強で塾の新6年生への準備の
2つ目の勉強は
「知識を確認する」
中学受験で5年生までの知識は
忘れている部分が必ず出てきますので、
中学受験の塾の新6年生の準備として、
5年生の知識は確認しておきましょう。
特に、中学受験の国語の知識に関しては
できないと6年生で苦しくなってしまいますので
しっかりおさらいしてくださいね。
中学受験の塾の新6年生への準備の勉強は、
お子さん一人では無理があります。
5年生での復習が不十分な単元や、
苦手単元のピックアップなどは親の協力が必要です。
ぜひ、中学受験の新6年生になるための準備は
親子でしっかりおこなってくださいね!
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年1月30日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験で子供の志望校の合格に向けた新6年生の準備は?
中学受験で子供の志望校の合格に向けた新6年生の準備は何をするの?
「中学受験の子供の勉強で
志望校の過去問を年内に終わらせることが重要」
というお話を前回しました。
2つの理由がありましたね。
今回は、
「中学受験で子供の志望校の合格に向けた新6年生の準備は?」
についてお話ししていきます。
中学受験で子供の志望校の合格に向けた準備のため、
5年生の子供たちは新6年生になるために、
最終的な勉強の総復習に入っていきます。
中学受験の子供の塾では
これから1月末迄、勉強の内容もMaxに難しくなり、
中学受験の子供の偏差値を上げるのが大変な状態。
中学受験のなかなか上がらない子供の偏差値に
親はイライラしてしまいますね。
しかし、その中学受験の子供の偏差値も
新6年生からは更に動かなくなります。
ですから、
新6年生からいいスタートをきるためにも、
子供の志望校の合格に向けた準備を
しっかりしなければいけません。
では、
中学受験で子供の志望校の合格に向けた
新6年生への準備は、どうすればいいのか?
具体的にお話ししていきましょう。
中学受験で子供の志望校の合格に向けた
新6年生への準備には、
3つのポイントがあります。
まず、
中学受験で子供の志望校の合格に向けた
新6年生への準備の、1つ目のポイントは
「中学受験の目標を明確にすること」
中学受験で子供が志望校に合格するために
新6年生が厳しい勉強をしていくためには、
子供がその厳しさに負けない強い心が必要になります。
そのために、目標である中学受験の子供の志望校、
もしくは、子供の目標偏差値の確認をしましょう。
自分は中学受験で何を目指すのか?
自分は何のために勉強するのか?
を子供に認識させるためです。
つぎに、
中学受験で子供の志望校の合格に向けた
新6年生への準備の、2つ目のポイントは
「中学受験の家庭学習習慣の確認」
中学受験で新6年生からの勉強をするためには、
1単元の勉強の復習が1週間で完了する、
正しい家庭学習習慣が身についていることが
必須となります。
子供が中学受験の新6年生になるまでに、
家庭学習の勉強方法、
中学受験の勉強の消化スピードなども、
確認してみましょう。
そして、
中学受験で子供の志望校の合格に向けた
新6年生への準備の、3つ目のポイントは
「志望校が狙える偏差値のクラスに在籍すること」
中学受験で同じレベルの志望校を目指す子供と
同じクラスに在籍すれば、
多くの場合、いい影響や刺激を受けることになります。
そのためにも、中学受験の新6年になるまでに
中学受験の5年生の勉強の復習をしっかりおこない、
新6年生を、目指す偏差値のクラスでスタートできる様に
冬期講習もテストも、がんばりましょう。
いかがでしょうか?
中学受験で子供の志望校の合格に向けた
新6年生の3つのポイント、
おわかりいただけましたか?
ぜひ、この冬休みに中学受験の5年生は
親子で、新6年生になる準備を進めてみてくださいね!
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の合格するための仕上げは こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年12月20日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供