中学受験の6年夏に基礎固めができなかったら
中学受験の6年夏に基礎固めができなかったら、どうすればいいの?————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *広尾学園インター
*芝中学校 *立教新座中学校 *学芸大小金井
*逗子開成中学校 *国学院久我山中学 *学習院中等科
*学習院女子中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *大妻女子中 *東京女学館
*明大中野八王子 *成城中学校 *成城学園
*西武文理 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *桐蔭学園 *足立学園
*江戸川女子中学校 *かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中
*埼玉栄中学校 *聖徳大付属中学校 *土佐塾
*浦和実業
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*東山ユリーカ *早稲田佐賀中学校 *大谷中学校
*弘学館中学校 *佐賀大付属中学 *開明中学校
*東山エース *開智中学校 *成穎中学校
*香川誠陵 *雲雀丘学園
————————————————————————————————————–
こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
アジア大会の陸上競技の最終日は、
男子400mリレー決勝で、
リレー侍の4人は美しい走りでした!
中国を破り20年ぶりの金メダルおめでとうございます。
また、昨日の男子200mで台湾人選手を
1000分の2秒差でかわして優勝した、
小池祐貴選手は素晴らしかったです!
「結果を出すべく、必死にトレーニングを積んできた」
「勝ちたいということしか考えてなかった」
と、勝つための準備をしっかりして来たことと、
勝ちたい強い気持で金メダルを勝ち取りました。
どのような世界でも、
勝つためには準備が必須です。
さて、前回は、
「中学受験で足りない偏差値から夏がんばれた理由」
についてお話しをしました。
可能性を感じることが力となりましたね。
今回は、
「中学受験の6年夏に基礎固めができなかったら」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供たちの夏休みもそろそろ終わります。
いよいよ、塾の後期の授業がはじまりますが、
中学受験の塾の夏期講習の復習、
夏休みに予定していた勉強はできたでしょうか。
前々回、
中学受験の息子の6年生夏休みの失敗談の中で、
基礎固めが終わらなかったお話しをしましたが、
⇒ こちら
中学受験の6年生のお母さまから
「夏にできなかった基礎固めは秋からできないのですか?」
というご質問をいただきました。
これについて、私の失敗事例でお話しします。
中学受験の勉強で6年生の基礎固めは、
夏休み終わりまでにやらないと、
秋からはできないということは聞いていました。
しかし、本当に秋からはできないのか?
経験がないので、
正直、半信半疑でした。
私にとって2回目の中学受験。
息子が夏休みに基礎固めをやることができませんでした。
はじめての経験です。
秋からはできないといわれる基礎固めでも
「秋から工夫すれば基礎固めはなんとかできる」
「努力すればできる」
「私ががんばればきっとできる」
そう思っていました。
しかし、現実は・・・
・塾の平常授業の復習
・志望校別講座の復習
・家庭学習の過去問演習と解き直し
1日24時間で、
子供は、小学校にも中学受験の塾にも行きます。
睡眠時間は、7時間半は必要。
「絶対に何とかしなければ」
そう思って秋からがんばってみましたが、
どうにもならないのは、
やはり「時間」でした。
中学受験の6年秋から基礎固めの勉強に、
家庭学習で「時間」をとることは、
どんなに知恵を絞っても努力しても
不可能であることがわかったのです。
では、基礎固めはどうすればいいのか?
中学受験の6年夏にできなかった基礎固めは、
「やる時間がとれないことを理解し、
秋から総復習の授業の課題をやりながら基礎を埋める」
ことが重要です。
中学受験の秋からの6年生の家庭学習は、
予想をはるかに超えて大変になります。
繰り返しになりますが、
中学受験の6年生後期の授業がはじまる
ギリギリまでがんばって、
できるところまで基礎固めの勉強をやってみてくださいね!
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2018年8月31日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の勉強で6年生のお盆休みの過ごし方
中学受験の勉強で6年生のお盆休みの過ごし方は、どうすればいいの?————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *広尾学園インター
*芝中学校 *立教新座中学校 *学芸大小金井
*逗子開成中学校 *国学院久我山中学 *学習院中等科
*学習院女子中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *大妻女子中 *東京女学館
*明大中野八王子 *成城中学校 *成城学園
*西武文理 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *桐蔭学園 *足立学園
*江戸川女子中学校 *かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中
*埼玉栄中学校 *聖徳大付属中学校 *土佐塾
*浦和実業
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*東山ユリーカ *早稲田佐賀中学校 *大谷中学校
*弘学館中学校 *佐賀大付属中学 *開明中学校
*東山エース *開智中学校 *成穎中学校
*香川誠陵 *雲雀丘学園
————————————————————————————————————–
こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
昨夜は、ペルセウス座流星群が日本での最高の見ごろで、
月明かりの影響がまったくない今年は、
観測には絶好の条件です。
しかし、関東の空には雲・・・
雲が切れることを願いAM3時。
南の空に1つ目の流星が見えたのを皮切りに、
高い放射点から南と西の空に大きめの10個の流星を
観測することができました!
今夜も、ある程度の数の流星の出現が期待出来るので、
夜空を眺めてみてくださいね!
雲がかからないことを祈ります。
さて、今回は、
「中学受験の勉強で6年生のお盆休みの過ごし方」
についてお話ししていきます。
中学受験の勉強をする子供たちも8月に入り、
早いものでお盆休みを迎えました。
中学受験の勉強で6年生の夏休みは
天王山と言われていますが、
6年生は「寝る時間と食事以外は勉強」
という勉強漬けの毎日を送っています。
中学受験の6年生のお盆休みは、
入試までで最後のまとまったお休み。
有意義に過ごしたい貴重な勉強時間ですね。
では、中学受験の勉強で6年生のお盆休みは、
どのように過ごせばいいのか?
お話ししていきましょう。
中学受験の勉強で6年生のお盆休みには
3つのポイントがあります。
中学受験の勉強で6年生のお盆休みの
1つ目のポイントは
「お盆休みも同じ時間に起床すること」
お盆休みも、夏期講習のない日も同様、
夏期講習のある日と同じ時間に起床し、
生活と勉強のリズムを崩さないことです。
中学受験の6年生はみな疲れています。
お子さんの疲労が溜まっている場合は、
初日に睡眠時間をたっぷり取り疲労を回復させてから、
お盆休みの勉強に取り組みましょう。
朝ゆっくり起きて、午前中ダラダラしてしまうと、
必ず、子供は楽な方に流れます。
お盆休みの勉強に悪影響が出ますので、
いつも通り起床し朝食をとり、
勉強をはじめるリズムを守っていきましょう。
つぎに、
中学受験の勉強で6年生のお盆休みの
2つ目のポイントは
「お盆休みの弱点補強の勉強は外さないこと」
6年生の最後の貴重なお盆休みに
中学受験のために何の勉強をするのかは、
具体的に決めていただいていると思います。
例えば、
お盆休みの6年生の勉強
・夏期講習のテキストの復習の残り
・塾から指示の「過去問」
・弱点補強
など
中学受験の塾によっては、「過去問」が、
お盆の課題として出されていますが、
特に、お盆休みにしっかりやっていただきたいのが
「弱点補強の勉強」です。
弱点補強の勉強は、夏期講習日にやるのはムリ。
休講日も、弱点補強の勉強に多くの時間をとることは、
難しいですね。
中学受験の勉強で弱点補強の勉強は重要です。
お盆休みは親子で計画的に十分な時間をとって、
しっかり弱点補強の勉強をしましょう。
そして、
中学受験の勉強で6年生のお盆休みの
3つ目のポイントは
「勉強と休憩にメリハリをつけること」
中学受験の6年生の勉強は、
夏期講習のない日もお盆休みも、
1日10時間前後の勉強をしています。
スケジュール通り勉強もがんばっていますから、
食事の時間はもちろんですが、
休憩は約束の時間をしっかりとってあげましょう。
「休憩時間を守る」という条件がクリアできれば、
運動でも何でも好きなことをさせてあげてくださいね。
いかがでしょうか?
中学受験の勉強で6年生のお盆休みの3つのポイント、
おわかりいただけましたか?
中学受験の6年生のお盆休みの勉強は、
本当に重要です。
6年生のお盆休みの勉強は苦しいですが、
お子さんの体調管理をしながら、
親子でがんばって行きましょう!
中学受験の6年生の勉強は、
お盆休みを含めた夏休みの勉強が、
秋以降どのような影響をおよぼすかは、
また、お話ししますね。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2018年8月14日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の新4年生の子供の慣れるべき環境とは!
中学受験の新4年生の子供の慣れるべき環境って?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *慶應中等部
*慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校 *豊島岡女子学園
*浅野中学校 *海城中学校 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *学習院中等科
*鎌倉学園 *攻玉社中学校 *城北中学校
*東京都市大付属中学校 *頌栄女子学院中学校 *明治大学付属中野中学
*山手学院 *成城学園 *田園調布学園
*日大中学校 *城北埼玉中学校 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高等学校付属中*聖徳大付属中学校
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校
*岡山白稜中学校 *開智中学校
————————————————————————————————————–
先日、息子の高校1年最後の茶話会があり、
今回は、3名の先生とお隣の席で
直接お話しできたことがとても嬉しかったです。
国内外の両方で活躍されている先生に
素晴らしいボランティア活動の動画やお話も
直接うかがうことができて感激。
また、高校卒業までの6年のスパンで、
息子を見てくださっている先生に、
心から感謝しております。
さて、前回は
中学受験のはじめての新4年生の親子は
「新4年生の塾生活に慣れることが重要」
というお話しをしました。
環境面・勉強面で慣れることが
必要でしたね。
今回は、
中学受験の新4年生の子供の塾生活で、
「子供たちが慣れるべき環境とは」
についてお話ししていきます。
中学受験の新4年生の子供の塾生活も、
約1ヶ月がたちました。
中学受験の塾の新しい環境で
お子さんはいかがでしょうか?
新4年生として中学受験の塾に通うことで、
子供たちは新しい環境に慣れなければいけません。
その中学受験の塾に通う子供の新しい環境には、
次のようなものがあります。
1、通塾の道中の安全と友人関係
2、塾の教室や人数
3、塾の先生
4、塾の友人
5、自由時間の制限
1の、通塾の道中の安全と友人関係では、
通塾途中のお子さんに
・困っていることはないか?
・不安はないか?
・電車で一緒の友達とは問題が起きていないか?
など
新4年生の子供たちが、
中学受験の通塾の道中に慣れるまでは、
不安がいっぱいです。
ですので、お子さんが安心して通塾できるよう、
私たち親が常に確認することが必要となります。
2の、子供の中学受験の塾の教室や人数については、
小学校とは違う塾が多いようです。
雰囲気もかなり違うと思いますが、
子供は環境への順応が速いですから、
物理的な環境は時間の経過で慣れて行くでしょう。
3の、塾の先生についてですが、
多くの中学受験の塾ではクラスごとに、
国語・算数・理科・社会の担当の先生が違います。
新4年生の中学受験の塾の授業では
「楽しい!」
「おもしろい!」
と、子供たちが感じるように、
授業をしてくださる先生も多いですね。
しかし、新4年生の子供たちの中には
「厳しそうな先生・・・」
「できないと先生に叱られるのでは・・・」
「先生は私のことを見てくれているのか・・・」
中学受験の新4年生の子供たちは、
塾の授業や先生に慣れていないため不安も多く、
まだまだ、緊張状態が続いています。
子供たちが塾の環境に慣れていないこと、
先生にもまだ慣れていないことから落ち着けません。
ですから、今の段階では
中学受験の塾の授業に集中することは、
まだ、難しいかもしれません。
4の、塾のクラスのお友達についても、
違う学校の子供たちが集まるので、
やはり慣れるまでには少し時間がかかります。
逆に、同じ学校の知っている友達が、
同じクラスであることを嫌がり、
気になってしまう子供もいるようです。
5の、自由時間の制限については、
通塾によって、友達との遊び時間、習いごと、
兄弟の遊び時間やテレビの時間などに
嫌でも制限がかかります。
通塾日はお友達と家で遊べない。
家庭学習があるため、兄弟の遊ぶ時間の工夫や、
テレビの時間も成り立つように制限が必要となります。
いかがでしょうか。
中学受験の塾に通う子供たちの、
慣れなければいけない新しい環境について、
おわかりいただけたでしょうか?
中学受験の新4年生の子供の塾生活では、
子供たちが早く環境に慣れるように、
私たち親が子供をよく把握して
状況に応じた対応をしてあげることが重要です。
新学年の塾の授業や勉強面については、
次回お話ししますね。
一緒にがんばりましょう。
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2015年3月7日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供
中学受験の親が心配でやらせてしまうテスト勉強とは?
中学受験の親が心配でやらせてしまうテスト勉強とはどんな勉強?
「中学受験の塾の小テストのバツ直しは
その日のうちにおこなうことが重要」
というお話しを前回しました。
次の単元の復習勉強に入る前に
おこなうのでしたね。
今回は
「中学受験の親が心配でやらせてしまうテスト勉強とは?」
についてお話ししていきます。
中学受験の親はいつも子供の勉強や
テストの成績を心配しているものです。
その、中学受験の親にとって心配なテスト、
子供にとっては嫌いな塾のテストは、
1年中頻繁におこなわれています。
中学受験の塾のテストがあるたび、
「今度こそ偏差値を上げたい!」
そう思うのは中学受験の子供だけではありません。
学年によっては中学受験の親の方が、
強い気持ちになってしまうことがあります。
あなたはいかがですか?
中学受験の勉強は塾の復習や宿題が多く、
子供が日々の勉強をするだけでも
終らないほどの勉強量です。
それに加えて
中学受験の子供のテスト勉強・・・
中学受験の子供のテスト勉強の時間を捻出するのも
多くの親が苦労しています。
しかし、せっかく親がテスト勉強の時間を作っても、
親が子供が本当にできるのか心配のあまり、
時間をロスするテスト勉強を
やらせてしまうことがあります。
その、親が子供にやらせてしまうテスト勉強が、
「子供ができる問題も全部解く勉強」です。
もちろん、中学受験の教科によって暗記するものは、
猛スピードで親と子で確認する必要はあります。
しかし、中学受験の塾の問題を
子供が1回で解けた問題は、
大抵、繰り返し解けるものなのです。
では、中学受験の親が気をつけておこなうテスト勉強とは
どんな勉強なのでしょう?
それは、
「できない問題」
つまり、
中学受験の親が気をつけておこなうテスト勉強は
「子供が1回目間違えた問題を解き直すこと」
が重要です。
でも・・・
親として心配・・・
しかし、中学受験の親が子供ができる問題もやらせていたのでは、
テスト勉強の時間が大幅に不足して、
解けない問題を多く抱えたまま
塾のテストを受けることになります。
これでは、子供が中学受験の塾のテストで
いい点数がとれるわけがありませんね。
もし、親のあなたがどうしても心配なら
お子さんのテスト勉強で、
1回で解けた問題をやってみて
確認してからおこなってみてくださいね。
中学受験の親が気をつけておこなうテスト勉強は、
「子供が1回目間違えた問題を解き直すこと」
が重要です。
中学受験の親と子で
4月のテスト勉強もがんばっていきましょう!
*無料コンテンツは こちらから
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年4月12日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の子供が勉強時間を守る簡単な工夫とは!
中学受験の子供が勉強時間を守る簡単な工夫って?
中学受験の子供の勉強で
「5時になったわよ~、勉強始める時間よ~」
「わかったぁ~」
でも一向に来ません。
「いつまで遊んでいるの!!早く始めなさい!!」
中学受験の子供の勉強時間
夕方5時になると
中学受験の子供のいるご家庭では
こんなやり取りが始まりますね。
あなたのお子さんは
勉強の開始時間を守れていますか?
以前、中学受験の小学4年生の子供が
中学受験の塾の勉強にしっかりついていくためには
「正しい学習習慣をつけることが大事」
というお話しをしました。
中学受験の子供が
正しい学習習慣をつけるには、
子供が決めた勉強時間に机に向かうことから
はじめなければいけませんね。
子供は遊びが大好きですが
勉強は嫌いです。
中学受験の塾に入って間もない小学4年生の子供は、
まだまだ遊びに区切りをつけるのが大変です。
中学受験の塾の勉強だからとはいえ
子供が好きな遊びを止めて
嫌いな勉強を始めるのですから
守れないのが現状ではないでしょうか。
では、中学受験の小学4年生の子供が
勉強の時間を守るにはどうすればいいのでしょう?
それは、
中学受験の子供への
「声かけ」
中学受験の子供が勉強の時間を守るために
親のすべきことは
「声かけのタイミングの徹底」
これが重要になります。
参考のために
中学受験の子供の勉強の時間について
私の場合でお話ししていきましょう。
中学受験の塾に通っていた
小学4年の私の息子は
やりたいことが多い子供でした。
友達とも遊びたい!
外を駆け回って遊びたい!
テレビも観たい!
本も読みたい!
習い事もしたい!
とにかく、
すべてに時間オーバーしてしまいます。
息子も中学受験の勉強の時間も
遊びを終わらせる時間も
守らなければとわかってはいますが、
そこはまだ小学4年生の子供、なかなか難しいところ。
そこで、
私は中学受験の塾に通う息子に
まず、「時間の意識」を持たせました。
中学受験の塾の勉強をしなければいけない息子に、
学校からの帰宅後、すぐその日の勉強内容を話します。
中学受験の塾の復習の勉強をするために
必ず5時から始める必要があることも伝え、
即、子供の遊び開始です。
そして私が徹底したのが
「声をかけるタイミング」です。
中学受験の子供に
勉強をはじめる5時に声をかけても、
5時に子供は勉強を始められませんね。
ですから子供に声をかける基本は、
1回目4時30分に「今4時半だよ〜」
2回目は4時45分に「片付ける時間だよ〜」
子供のお友達が遊びに来てくれている時も、
「4時45分でお片づけして解散でもいい?」と
はじめに子供のお友達全員に話しておきます。
子供が外で遊んでいる時も
4時45分で家に向かう約束をします。
子供はほうっておいたら
いつまでも遊びます。
親としてもいつまでも遊ばせたい気持ちを
グッと我慢しなければいけませんね。
中学受験の子供が勉強時間を守るために
当たり前で簡単ですが、
これが意外とできていないところです。
これだけで、
中学受験のお母さんのガミガミが減りますので
中学受験のお子さんの勉強の際、
ぜひ、お試しください。
中学受験の子供の勉強の開始時間を守るためには
「親の声かけのタイミング」
を徹底することが重要です。
中学受験の子供が勉強の習慣をつける第一歩。
子供の遊びと中学受験の勉強のバランスを取りながら
子供の成長を見守っていきましょう。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
お役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年10月11日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供
中学受験で親と子供がテスト勉強するポイント
中学受験で親と子供がテスト勉強するポイントは?
中学受験で親が成績を上げるテスト準備は、
「間違えた問題を揃え、
できるまでチェックすることが重要」
というお話を前回しました
できるだけ親が隣について
テスト勉強するのでしたね。
今回は、
「中学受験で親と子供がテスト勉強するポイント」
についてお話ししていきます。
中学受験の親と子供の勉強で
「テスト勉強が思うように進まない」
「テストの準備があまりできないままテストを受けた」
こんな経験
1度はあるのではないでしょうか?
そこで、
中学受験の親と子供で成績を上げるために
親が意識すべきテスト勉強のポイントについて
範囲ある復習テストでお話ししていきましょう。
中学受験で親と子供が成績を上げるテスト勉強の
ポイントは5つです。
1、中学受験のテスト勉強の問題の準備(範囲あり)
2、中学受験のテスト勉強の時間の捻出
3、中学受験のテスト勉強の予定
4、中学受験の勉強は「褒め」ながら進める
5、休憩を組み込んだメリハリある勉強
まず、
1から3は、中学受験の親のテストの準備になります。
1は、中学受験の親が子供の勉強で
間違えた問題や苦手な問題、
中学受験の知識の問題、確認しておきたい問題を揃えます。
2は、中学受験の親が子供の毎日の復習勉強時間を極力詰めて、
週末やテストの前日などに親がテストの勉強時間を作ります。
(親が平日分散させてもOK)
中学受験の親と子供で相談しながら時間を捻出します。
3は、2の中学受験の親が捻出した勉強時間の中で
4教科の子供のテスト勉強予定を決めます。
親が意識することは、
中学受験の国語の読解問題は数日前、
算数は2日前まで、理科・社会は前日ぎりぎりまで
親と子供でテストの勉強ができるということです。
親が組んだ勉強予定は
必ず、お子さんに確認してもらいましょう。
つぎに、
4ですが、中学受験の親と子供のテスト勉強は、
子供が以前、間違えている問題や苦手な問題中心に
取り組むわけですから、
子どもは「憂鬱」です。
そのため、
中学受験の親と子供がスムーズなテスト勉強を進めていくためには、
親が子供を「褒める」ことが大切です。
中学受験の親が子供の隣で採点しているときや
問題が終わったときに
親が「褒め」ながら勉強を進めていきます。
中学受験の親が「褒める」例
・子供ががんばっていたら褒める(解いたプロセス)
・子供が勉強に集中できていたら褒める
・子供が時間内で解けたら褒める
・以前の子供のバツ問題が1回で解けたら褒める
・以前より子供の漢字・数字がきれいに書けていたら褒める
・子供が中学受験の算数の途中式が以前より書けていたら
などなど
まずは、
中学受験の親は子供のがんばったプロセスを「褒め」て、
子供の「解けた!」「できた!」結果を褒めます。
中学受験の親が比較して褒めるのは
子ども自身の以前(昨日や先週など)の結果のみです。
親は子供のどんな小さなことでも
本当のことを心から褒めてあげてください。
5ですが、
中学受験で子供がテスト勉強に集中するためには
気分転換と脳の休憩が必要です。
くれぐれも休憩をカットしないようお願いしますね。
4と5で、中学受験の親と子供が
スピーディーかつ効率的な勉強をしてテストに備えます。
中学受験の親のテスト勉強の準備は手間がかかります。
しかし、
テストの点数が上がることで子供のモチベーションが上がり
中学受験の勉強への自信もつきます。
ぜひ、中学受験の親と子供で
テスト勉強してみてくださいね。
中学受験の親と子供がテスト勉強するポイントは、
「子供を褒めながらメリハリある勉強をすること」
です。
中学受験の親と子供のテスト勉強、
親ができることからやってみませんか!
がんばりましょう
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
あなたのお役にたてたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年10月1日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験で親が子供を勉強に集中させるには!
中学受験で親が子供を勉強に集中させるにはどうするの?
中学受験で親が子供の勉強の様子を見ていて
「机に向かっているんだけど、勉強がはかどらない・・・」
あなたのお子さんはいかがですか?
中学受験で親と子供が入塾してから宿題や復習量が多く
「中学受験は、思ったよりも大変だわ〜」
「親も子供も、遊んでばかりもいられない!!」
そう感じている親御さんも多いはずです。
中学受験で子供が勉強についていけるのか?
中学受験の塾で子供がちゃんとやっていけるのか?
親は心配になってしまいますね。
しかし、
中学受験で親は勉強がはかどらないからといって
子供の勉強時間を長くするべきではありません。
中学受験の勉強にも「集中力」が大切なのは
もうご存知だと思いますが、
中学受験の勉強で長時間机に向かっていても
子供の「集中力」は親が思うほど長くは持たないのです。
では、
中学受験で入塾したばかりの子供が
勉強に「集中」するにはどうすればいいのか?
それは、
「遊ばせること」
つまり
中学受験で親が子供を勉強に集中させるには
「子供の心を満たす遊びをさせる」
ことが最も重要です。
中学受験で子供が塾に通えば
宿題や復習が気になる親は
どうしても勉強を優先に考えてしまいます。
しかし、
親が子供の遊びが中途半端のまま勉強を始めると
どうしても「遊び」が気になって子供は勉強に
「集中」できません。
子供が思いっきり遊びに「集中」して満足することで
勉強に「集中」することができるのです。
それでは、
中学受験で親が子供を勉強に集中させる
その遊ばせ方のポイントを
私の場合でお話ししていきましょう。
「中学受験で親が子供を勉強に集中させたい!」
そう思う親の気持ちは皆同じです。
私も例外ではありません。
中学受験の親であった数年前
私も同じことを思いました。
中学受験をすることに決めた4年生の息子は、
遊びが大好きで興味あることが多い子供でした。
時間がいくらあっても足りません。
ですから、
中学受験の塾に息子が通いはじめて
親の私が学校帰宅から就寝までのスケジュールを立て
息子にも確認してもらいました。
親と子で確認したことは
・中学受験の勉強は、pm5:00から開始
(親が一緒にいます)
・中学受験の勉強前の遊びは、帰宅~pm4:45まで
(親の声かけ)
・勉強間の子供の遊びは、勉強30~50分ごとに10~20分
(親が時間を見てあげます)
子供は遊ぶ予定がはっきりしていれば
ダッシュで帰宅します。
そして、
即、遊び開始です。
中学受験で親が子供を勉強に「集中」させる
大きなポイントは
「中学受験の勉強前の長い遊び時間に
子供の1番満足のいく遊びをさせること」です。
そして、
中学受験の勉強の合間の短い遊び時間(休憩)ですが、
これもまた、遊びを励みに
子供は勉強に「集中」できるようです。
しかし、
親の私が実践してわかったことは、
親が思うほどきっちり遊びを
切り上げられないということです。
ですから、
親がもう一工夫。
中学受験の勉強の休憩時間の遊びとしては、
「短時間で遊べるもの、区切りをつけやすいもので
遊ぶ工夫をしようか!」と息子に話しました。
10分だったらコレ、20分だったらアレと
子供の好きな遊びがでてきました。
中学受験で入塾したばかりの親御さんは
はかどらない塾の勉強に対し
「いかに塾の勉強を終わらせるか」
で親の頭が一杯になってしまいます。
しかし、
中学受験の子供の勉強も時間の長さではありません。
親が子供を勉強に「集中」させることが大切なのです。
そして、
中学受験で親が子供を勉強に集中させるためには、
「子供の心が満足する遊びをさせること」
がとても重要になります。
中学受験では親と子供が遊びと勉強のメリハリをつけて
「集中」した勉強ができる環境づくりを
親は心がけていきましょう。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年9月28日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親
中学受験の勉強と子供のテレビ時間の現状
中学受験の勉強と子供のテレビ時間の現状って?
どうなんだろう・・・
前回のメールで
中学受験の勉強で子供がテレビを見過ぎないために
大切なことは
「子供の1日のテレビ時間を詳しく決めること」
というお話しをしたところ
「1週間ごとで時間を決めるのはダメなんですか?」
という質問をいただきました。
今日はこれについて詳しくお話します。
中学受験の子供の塾での勉強は、
1週間で各教科1単元ずつ進んでいきます。
中学受験の勉強に子供が
しっかりついていくための家庭学習での心得は
「その週の勉強はその週のうちに終わらせる」
です。
「それなら、中学受験の子供のテレビの時間も
1週間で決めても問題ないでしょ!」
と、思われるかも知れません。
しかし、
それはダメなのです。
実際、そう上手くはいきません。
そこで、
中学受験の勉強と子供のテレビの時間が上手くいかない
その大きな理由を3つ挙げてご説明します。
中学受験の勉強で4年生の子供の場合
1、4年生は中学受験の塾が週2回はあること
2、中学受験への正しい学習習慣をつける学年であること
3、1週間で宿題・復習、必要な勉強を全て終えること
1週間でテレビの予定を決めた場合は、
曜日でムラがでることは頭においてください。
まず、
1については、
仮に子供の中学受験の塾が1週間のうち火・木曜日とします。
テレビを見れるのは月・水・金・土・日曜日です。
中学受験の子供の勉強面では、
火曜日の中学受験の塾の授業復習は→ 水曜日に
木曜日の中学受験の塾の授業復習は→ 金曜日に
子供が中学受験の塾の授業の内容を忘れない翌日に
テキストの半分は勉強します。
ですから、
水・金曜日の中学受験の塾の復習日に
長時間テレビに費やす訳にはいきません。
火・木曜日は、中学受験の塾の授業ですから
ほぼテレビは見られません。
(後日録画を見る工夫をします)
2については、
以前お話していますが、
中学受験の小学4年生の家庭学習では、
子供が時間を守ること、
その日の勉強をやりきることを習慣づけます。
ですから、
中学受験の塾のない月・水・金曜日は
中学受験の子供の正しい学習習慣をつけるために
決まった時間を勉強に当てる必要があります。
3については、
中学受験の勉強が1週間で能率よく終わるように
教科の勉強内容を曜日で割り振ります。
もし、
子供がその日のやるべき
中学受験の塾の勉強を残してしまったら、
土・日曜日にカバーしなくてはいけません。
「土・日にやればいいや!」
と、子供が思いはじめると
結果的に1週間の勉強が終わらなくなります。
ですから、
中学受験の勉強を子供が1週間で終わらせるには
「その日の勉強はその日に終わらせる」
ことが重要になるのです。
いかがでしょうか?
子供の毎日の生活を勉強ベースに考えていけば、
「テレビを1週間ごとで時間を決めることが成り立たない」
ことがおわかりいただけましたね。
どうしてものときは、
特例として勉強時間を調整してみてください。
子供は身勝手で、
イヤなことは先延ばししたがります。
ですから、
テレビと中学受験の塾の勉強のスケジュールは
お子さんと確認しながら決めることを
オススメします。
お子さんの楽しい希望も上手に織り込んで
メリハリある勉強ができるよう工夫していきましょう。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年9月20日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
子どものテレビ時間の決め方
「いつまでテレビ見ているの、もう消す時間でしょ!!」
あなたはテレビ好きなお子さんに
悩まされていませんか?
通塾を始めたばかりの小学4年生は、
やりたいことが山ほどあります。
お友達と遊んだり、習い事をしたり
テレビもまた、そのひとつです。
子どもはテレビが大好きです。
見始めてしまうと、もう夢中。
時間になっても、なかなかスイッチを切れません。
テレビを見てもビデオを見ても
その日の勉強が成り立てば問題はありません。
しかし
実際、勉強が終わらないから問題なのです。
子どもがテレビを見過ぎないためには
「1日のテレビ時間を詳しく決めること」
が大切です。
では、
この時間の決め方とポイントについて
私の場合でお話ししていきます。
まず、はじめに
子どもと話し合う
話し合いで決める内容は
1、1日のテレビを見る時間を決める
2、子どもの希望番組を聞いて見る番組を決める
1は、子どもの希望番組、特に漫画などは
曜日によって偏りがありましたので
ニュースをいれて1~2時間以内に決めました。
2は、番組の曜日と放映時間を1週間分聞いて
曜日ごとに見る番組を決めていきました。
つぎに
テレビ時間の予定を組む
1日2時間以内で、勉強を始める前や休憩時間に
遊びと共にテレビ時間の予定を組んでいきます。
曜日によっては1時間の日もありました。
時間調整が上手くできない場合のポイントは
・勉強開始時間をずらしてみる
・テレビ番組を録画して休憩時間に見る
録画はコマーシャルを飛ばして見れますので、
時間短縮にもなります。
・映画は長いので録画して数回に分ける
うちの子どもたちがそうでしたが、
コマーシャルにまで入り込んでしまう場合は、
番組が終わった時点でテレビを消すといいですね。
高学年になりテレビを見る時間が取れないと、
「録画やビデオならいいでしょ」
と思うかもしれません。
しかし、
基本的にテレビを見る時間がないのですから
録画やビデオも見る時間もないのです。
子どもがテレビを見過ぎないためには
「1日のテレビ時間を詳しく決めること」
が大切です。
家族みんなの協力で
お子さんのがんばれる環境をつくりましょう。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年9月19日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供