中学受験で子供の志望校過去問の点数に振り回されていませんか?
中学受験で子供の志望校過去問の点数に振り回されていませんか?————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *国学院久我山中学
*学習院中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *明大中野八王子 *成城中学校
*成城学園 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *足立学園 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中 *埼玉栄中学校
*聖徳大付属中学校 *土佐塾 *浦和実業
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*開智中学校 *大谷中学 *開明中学
*雲雀丘学園
————————————————————————————————————–
こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
前回は、
中学受験の子供の志望校過去問では
「過去問の点数に振り回されないことが重要」
というお話しをしました。
正しい知識が必要でしたね。
今回は、
「中学受験で子供の志望校過去問の点数に振り回されていませんか?」
についてお話ししていきます。
中学受験の6年生の子供が11月を迎えると、
家庭学習では志望校の過去問を解くことが
中心となります。
子供が1週間で解く過去問の回数もグッと増え、
志望校の過去問を解けばその回数だけ、
リアルな点数が出てきます。
点数が足りない・・・
こんな点数じゃ合格出来ない・・・
中学受験の志望校過去問を解きはじめると
子供の点数に振り回されるお母さまがいらっしゃいます。
中学受験の6年生T君のお母さまも、
志望校過去問を解きはじめたとたんに、
点数に振り回されてしまいました。
中学受験のT君は、関東の御三家難関校合格者Top塾に
通っていました。
お母さまの中学受験の希望は難関校であり
T君の解く志望校過去問の点数が気になって、
仕方ありませんでした。
志望校過去問の点数が良いと
「スゴイ!スゴイね〜!」
「点数がとれたね!」
「受験者平均の点数いったね!」
と、ニコニコ大喜びでT君を褒めました。
しかし・・・
志望校過去問の点数が
受験者平均に届いていないと、
「どうして、こんな点数なの!!」
「点数が足りないよ!!」
「ちゃんと問題を読んでない!!」
と、全く別人のように怒ります。
まだ6年生の秋。
中学受験の志望校過去問を解いても、
合格点を取れるわけがありません。
T君なりにがんばって問題を解いていましたが、
お母さんに「点数がとれないこと」ばかり叱られ、
すっかり自信をなくしてしまいました。
過去問の点数がとれないとダメなんだ・・・
点数をとらないと認めてもらえないんだ・・・
そしてT君は、
過去問をやりたがらなくなってしまいました。
このまま、志望校過去問が進まなければ、
入試の準備がうまく行かなくなってしまいますね。
では、どうすればいいのか?
中学受験で子供の志望校過去問を解くときは
「志望校過去問を解く意味を知ること」
が重要となります。
志望校過去問を解く意味を知ることで、
親の対応が変わり子供の状態も変わります。
そして、中学受験のお母さまが
「志望校過去問を解く意味を理解する」ことには、
3つのメリットがあります。
「志望校過去問を解く3つメリット」
については、
次回お話ししますね。
一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2017年11月15日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 過去問
中学受験の子供の志望校過去問はコレに注意!
中学受験の子供の志望校過去問で注意することとは?
————————————————————————————————————–
【中学受験 合格実績 】
*開成中学校 *桜蔭中学校 *武蔵中学校
*聖光学院中学校 *栄光学園中学校 *駒場東邦中学校
*慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部 *早稲田中学校
*豊島岡女子学園 *浅野中学校 *海城中学校
*栄東東大 *東邦大付属東邦中学 *芝中学校
*立教新座中学校 *逗子開成中学校 *国学院久我山中学
*学習院中等科 *鎌倉学園 *攻玉社中学校
*栄東中学校 *城北中学校 *東京都市大付属中
*頌栄女子学院中学校 *明大付属中野中学 *山手学院
*高輪中学校 *明大中野八王子 *成城中学校
*成城学園 *田園調布学園 *日大中学校
*城北埼玉中学校 *足立学園 *江戸川女子中学校
*かえつ有明中学校 *狭山ケ丘高校中 *埼玉栄中学校
*聖徳大付属中学校 *土佐塾 *浦和実業
*愛光中学校 *ラ・サール中学校 *帝塚山中学校
*海陽中等教育学校 *大阪桐蔭中学校 *岡山白稜中学校
*開智中学校 *大谷中学 *開明中学
*雲雀丘学園
————————————————————————————————————–
こんにちは。
中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。
前回は、
中学受験の子供の家庭学習が秋からうまくいかない時は
「家庭学習のスケジュールを見直すことが重要」
というお話をしました。
状況によっては
時間も増やすのでしたね。
今回は、
「中学受験の子供の志望校過去問はコレに注意!」
についてお話ししていきます。
中学受験の塾によって差はありますが、
関東では9月になれば6年生の子供たちが、
自分の志望校過去問をはじめる時期です。
関西では11月からはじめる塾もありますね。
中学受験の子供が志望校過去問を解くことは、
合格するための大切な志望校対策の勉強です。
しかし、
子供が志望校過去問を解きはじめると、
過去問の点数が気になって仕方がない
お母さまがいらっしゃいます。
あなたはいかがですか?
私も例外ではありません。
はじめての中学受験で長男が6年生のとき、
第一志望の過去問の点数が気になって気になって
仕方ありませでした。
長男が中学受験でどうしても入りたい第一志望校は、
開成中学。
息子が開成の過去問をはじめて自宅で解いた日は、
親の私が緊張して、ドキドキして・・・
そのことは、今でも忘れられません。
過去問の点数とれるかな・・・
点数とれなかったらどうしよう・・・・
できなくて自信を無くしたらどうしよう・・・
過去問を解きはじめてから終わるまで、
採点して点数が出るまで、
心臓の音が鳴り止みませんでした。
気づけば、
「過去問を解いて点数がとれなかったら合格できないかも」
と、考えただけで動揺する自分がいました。
はじめての中学受験・・・
どうしても行きたい学校の過去問を解くこと
「子供の望みをかなえてあげたい!」
「行きたい学校に合格させてあげたい!」
と、親の想いが強ければ強いほど、
志望校過去問の点数が気になってしまいますね。
では、中学受験の子供の志望校過去問では
どんなことに注意すればいいのか?
中学受験の子供の志望校過去問では
「過去問の点数に振り回されないこと」
が重要となります。
私は、中学受験の志望校過去問を解くうえで、
大変重要である
「志望校過去問を解くことが大切なわけ」
を理解し、肝に銘じていたので、
なんとか志望校過去問の点数に振り回されないよう
がんばることが出来ました。
しかし、中学受験の子供の志望校過去問の
「とり組み方」
「お母さまの意識すべきこと」
の知識がない多くのご家庭では
志望校過去問の点数に振り回されることで、
問題が起きているのが現実です。
次回は、その事例を
お話ししましょう。
一緒にがんばりましょう!
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
⇒ 成績を伸ばす親のサポートはここから学べます
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の子供の成績を上げるスケジュールの悩みとは?
▶ 中学受験の勉強で塾の復習をやりきる家庭学習スケジュール
▶ 中学受験の過去問を塾に任せっきりにしていませんか?
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ
2017年11月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 過去問
中学受験で子供が合格する強い心を持つポイントは!
中学受験で子供が合格する強い心を持つポイントって?
中学受験で子供が入試本番で力を発揮するためには
「プレッシャーに負けない強い心を持つことが重要」
というお話しを前回しました。
ひとつ目のポイントは
中学受験の子供が明確な目標を決めるのでしたね。
今回は
中学受験で子供が合格するために
「強い心を持つふたつ目のポイント」
についてお話ししていきます。
それでは、早速
中学受験の子供が合格するための強い心を持つ
ふたつ目のポイントについてです。
中学受験の子供が合格するための強い心を持つ
ふたつ目のポイントは
「子供が自分に自信を持つこと」
です。
中学受験の入試本番や普段の塾のテストで、
子供が自分の力を発揮するためには、
中学受験の子供自身の
「自分はできる」という自信、
【自己効力感】があるかどうかが重要となります。
例えば、
中学受験の子供の塾の小テストの場合
中学受験の子供が家庭学習で授業の復習を
できる様にしていれば、
小テストの点数は100点取れるはずです。
うっかりミスをしても90点以上は取れるでしょう。
子供は中学受験の塾の小テストで達成感が得られ、
「自分はやればできる」と
自分に自信が持てるようになります。
しかし、中学受験の子供が授業の復習を
家庭学習で勉強していても、
子供ができる様にしないまま小テストを受けてしまえば、
子供は点数が取れません。
「勉強したのに点数が取れない・・・」
「勉強してもできない・・・」
と、子供が感じてしまいます。
このまま、小テストの点数が取れないことが続いてしまえば、
子供が段々自信を失ってしまいますね。
ですから、
そんなときは、
中学受験の子供の家庭学習の勉強で
曖昧な問題をもう1回解いて
「できる様にする」
その1回をやってみてください。
意識してこの1回をおこなえば、
中学受験の塾の小テストの点数が
上がっていきます。
そのことで、
中学受験の子供の自信も、
取り戻すことができるでしょう。
中学受験の子供が合格するための強い心を持つ
ふたつ目のポイントは
「子供が自分に自信を持つこと」
です。
3つ目のポイントは、
次回お話します。
*無料コンテンツは こちらから
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年3月18日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供
中学受験の子供が勉強でできる様にすることとは?
中学受験の子供が勉強でできる様にすることってどういうこと?
中学受験の子供の勉強は親のサポートで
「次の授業までに復習をして理解しできる様にすることが重要」
というお話しを前回しました。
子供の小テストで
確認するのでしたね。
今回は
「中学受験の子供が勉強でできる様にすることとは?」
についてお話ししていきます。
中学受験の子供の勉強は
新4年生の塾の授業でも1週間に1単元進みます。
ですから、中学受験の塾の授業の復習は
子供の次の授業の日までの1週間で、
家庭学習でできる様にして終らせなければいけません。
しかし、
まだ中学受験の塾に子供が入塾したばかり・・・
中学受験の子供の勉強については、
「できる様にすること」
と言われても
なかなかピント来ないお母さんも多いと思います。
そこで、
中学受験の子供の勉強で
「できる様にすること」がどういうことなのか?
お話ししていきましょう。
中学受験の子供が勉強でできる様にする
ということは、
「問題を解ける様にすること」
です。
できる様にする = 解ける様にする
中学受験の子供が勉強でできる様になること
例えば、
中学受験の子供の勉強で算数の問題
中学受験の子供が問題を解いて間違えた場合、
たとえ解説を見て子供が解法を「理解した」としても、
それだけでは問題を解ける様にならないため、
テストで点数をとることはできません。
また、
子供が中学受験の塾の間違えた問題を
「自力で1回で解き直しができた」場合でも、
子供が1回違えた問題は後日解き直してもやはり間違うため、
テストで必ず点数がとれるわけではありません。
中学受験の子供の勉強で、
理解できると、できる気になる・・・
1回で解き直しができると、解ける気になる・・・
しかし、
テストでは解けない、
点数もとれないのが現実です
ですから、
中学受験の子供の勉強では1回間違えた問題は
「解説で理解しても自力で解き直しできても、
解ける様にすること」
が重要です。
中学受験の子供が家庭学習の勉強で、
塾の復習を1週間でできる様にすることは大変です。
中学受験の塾の勉強で
子供が1回間違えた問題は解けるまで勉強する様
親子でがんばっていきましょう!
*無料コンテンツは こちらから
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の成績の下がる悩み こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
*☆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2013年2月20日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供
中学受験の勉強でもう1つの“やる気”をだす方法
中学受験の勉強でもう1つの“やる気”をだす方法とは?
中学受験の勉強で子供のやる気を持続する
「内発的動機づけの方法」
について前回お話ししました。
4つのことを
並行しておこなうのでしたね。
今回も引き続き
中学受験の勉強への「やる気」について
「もう1つの“やる気”をだす方法」
を私の場合でお話ししていきます。
さて、
中学受験で自ら心から行きたい学校を決めた長男。
違う人格であり中学受験の決意から志望校選びまで、
環境が違った二男。
中学受験の自らの目標を立てないまま、
兄の道がいい道だとインプットしてしまった弟には、
もう1つの勉強への「やる気」をだす方法
をとりました。
それが、
外発的動機づけを働きかけて
内発的動機づけができるようにしていく方法です。
これが
どのような方法なのか?
中学受験の勉強で
具体的にお話ししていきましょう。
この方法は、中学受験の勉強において
外発的動機づけの「褒める」ことと
「やればできる」という
内発的動機づけを高める体験を繰り返すことで、
中学受験の子供の自発的な行動を目指します。
つまり、
「中学受験の子供が自ら行きたい学校を決めて
勉強に“やる気”を持続できるようにする」
ということです。
この方法の
最初のステップは、
中学受験の勉強で子供に「やればできる!」
という体験をさせるために
子供のがんばりを「成果」で示すことです。
私は中学受験の勉強をしていた息子に、
短期間で勉強の成果がでる
中学受験の塾でおこなわれる
「小テスト」で体験させることにしました。
中学受験の勉強で息子の得意な1教科に絞って、
親子でがんばって塾の復習をやりきれば
小テストの点数を上げることが可能だからです。
そして、
中学受験の勉強では、
「がんばれば手の届く目標」を立てることです。
勉強の目標は、100点ではありません。
先週より高い得点です。
私は中学受験の息子に、
「1週間一緒に勉強をがんばって
小テストの点数を上げるチャレンジをしてみない?」
と誘い息子に得意な勉強の教科を決めてもらいました。
そして、
私と息子が一緒にがんばった勉強の成果は
1週間後にでました。
親子で成果がでたところで
次のステップは、
この成果のでた「勉強のがんばり」と
「成果自体」を心から褒めます。
「1週間、勉強に集中してたくさん覚えたね!」
「何回も練習したからミスしなくなったね」
「勉強!がんばったね!」
これを意識して繰り返していきます。
中学受験の二男も、
繰り返すことで最終的に変わることができました。
「がんばったら、できた!」という体験。
褒められたことで「次もまた、がんばろう!」
という気持ちになることを繰り返すことで、
「自分の学力はこのクラスで何番目までいけるのか?」
自発的に自分の能力を試したいと思うように
なっていきます。
中学受験の勉強に対して
子供が“やる気”をだしはじめるのです。
中学受験の勉強の何に対して
どの程度子供が反応するのかは、
やってみないと誰にもわからないことです。
愛情をもって
お子さんの勉強が楽しくなる
いい刺激を与えていきましょう。
*4年生・5年生の成績が上がらないお悩み
6年生の合格するための仕上げは こちらから
*中学受験のストレスのご相談申し込みは こちらから
*無料コンテンツは こちらから
がんばりましょう!
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
あなたのお役に立てましたら!
応援クリックお願いします。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年12月4日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 勉強
中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
中学受験の過去問で子供が点数を取れないときは
どうすればいいの?
中学受験の過去問で子供が点数を取れない・・・
子供の志望校の過去問なのに・・・
中学受験の過去問が子供には難しい・・・
中学受験の過去問で子供が点数を取れないことに
ショックを受けてしまうことがあります。
あなたはいかがですか?
中学受験の過去問は子供の力試しではありません。
以前、お話ししていますが、
中学受験の過去問は子供が合格点を取る目的ではなく、
「志望校の問題傾向を分析するため」
「学力をあげるため」
です。
しかし、
はじめての中学受験では
「中学受験の過去問は子供が合格点を取る目的ではない」
と、わかっていても親はショックなものです。
中学受験の過去問で親が焦りと不安を感じてしまえば
志望校の過去問を解いたお子さんも、
輪をかけて不安になってしまいますね。
そこで、
中学受験の過去問で子供が点数を取れないとき、
親が中学受験の過去問の合格点に振り回されない様、
認識していただきたいことをお話しします。
まず、はじめに、
中学受験の過去問で子供が点数を取れないのは、
「中学受験の過去問の合格点が入試日の学力だから」
中学受験の首都圏のメインの入試は2月1日から。
今は、11月。
もちろん、
中学受験の過去問を子供が解いたときに、
合格点であれば素晴らしいことです。
しかし、
中学受験は関東でいえば、2.5ヶ月先。
中学受験の過去問で子供が合格点を取れなくても
おかしくありません。
そして、もうひとつ
中学受験の過去問で子供が点数を取れないのは、
「年度によって問題の難易度が異なることもある」
なぜなら、
毎年出題傾向が同じでも、
学校によっては出題者が同じではないからです。
中学受験の過去問を解いていたころの
息子の話です。
中学受験の算数の過去問で
息子がありえない点数を取りました。
難関校の過去問とはいえショックというより驚きの低さ・・・
そのとき、心が落ち着かず
中学受験の塾のベテランの算数の先生に、
過去問の点数についてお話をうかがいしました。
そうしたら、
「その年度は大丈夫ですよ、問題難しいですから」
「合格者平均見ましたか?低いでしょ?」
その通りでした・・・
息子の中学受験の志望校の過去問の点数が
あまりに低いことに動揺して、
合格者平均を見るのも忘れていたのです。
11月は、中学受験の志望校の過去問を
学力がたりていなくてもやらなければいけない時期です。
「出来なかった問題は理解して出来るようにする」
このことだけを考えて、
お子さんと前に進んでいきましょう。
親が中学受験の過去問の点数に振り回されないためには
「冷静に条件や状況をよく確認すること」
そして、
「中学受験の過去問を解く意味を理解すること」
が重要です。
感謝
安藤由紀
——————————————————————————————————————————
関連記事
▶ 中学受験の合格の勉強で親ができることはコレ!
▶ 中学受験の親と子が志望校の過去問を解く意味は
▶ 中学受験で入試の過去問の点数が低いときは
▶ 中学受験の勉強で子供の過去問はいつまでに終らせるの?
[PR]
過去問対策でお困りの小6の方へ
映像授業 『10倍分かる過去問』
首都圏110校の過去問を「映像」でプロ講師が解説しています
——————————————————————————————————————————
あなたのお役に立てましたら!
1日1クリック頂ければ幸いです。。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
——————————————————————————————————————————
タグ
2012年11月16日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 子供
中学受験の親と子供で算数のケアレスミスは治せる!?
中学受験の親と子供で
算数のケアレスミスを治そうと思ったことはありませんか?
中学受験の親と子供が抱えている悩みの中で
かなり大きな存在が
「子供の算数のケアレスミスが治らない」
ということです。
中学受験の子供の算数のテストがあるたび親は
「また、1番の計算問題ケアレスミス!!」
「ケアレスミスなければ+15点だった!!」
と、多くの中学受験の親御さんが
子供のケアレスミスにイライラしています。
あなたはいかがですか?
中学受験の親と子供で算数のケアレスミスを治すこと・・・
「中学受験で親と子供が算数のケアレスミスを
治さなければいけない!!」
と思うのは、
中学受験の子供の合否は、
0.5~1点差で決まること。
さらに、
中学受験の男子校では子供の総合得点が同点の場合、
算数の順位で子供の中学受験の合否を決めることも
多いのです。
中学受験では同点の子供が、
ズラッと並びます。
たとえ、
中学受験のために親と子供が3年通塾生活を送っても
「たった1問」でです。
だから、
中学受験の親が子供の算数のテストがあるたびに
気をつけてほしいと思う
・子供の数字の見間違い
・子供の数字の見落とし
・子供の問題文章の読み違い
しかし、
中学受験の親が子供の算数のケアレスミスを
いくら治してほしいと思っても、
「数字!よく見てね!」
と、親が口すっぱく言うしかありません。
なぜなら、
中学受験の子供の算数のケアレスミスは
本人の意識でしか治らないからです。
実際、
中学受験の親は子供の算数のケアレスミスが
「子供に何回いっても治らない・・・」
「いつになったら治す意識が出てくるのか・・・」
と、親は心配しながらも子供に声をかけるだけで
子供に任せている中学受験の親も少なくありません。
では、
中学受験の親と子供で算数のケアレスミスを治すには
どうすればいいのか?
中学受験の子供の算数のケアレスミスを治すために
親ができることを、
私の場合でお話ししていきましょう。
中学受験で私と息子は算数のケアレスミスを治すことが
大問題でした。
それは、
中学受験の子供の塾の先生に
中学受験までに親と子供でケアレスミスが出ない様に
治せなければ
「合格は難しい・・・」
「子供のケアレスミスにかかっている」
とまで言われたときです。
親である私が
中学受験の本番までに
「子供のケアレスミスへの意識を何とかしなければ」
「子供が自ら意識しなければ」
「親に言葉でいわれるだけでは子供は意識しない・・・」
もちろん、
だれも教えてはくれません。
中学受験の塾の先生も
「ケアレスミスは子供の意識ですから、
親が言って注意してあげるしかないですね」
と・・・
親が根気よく言うしかないの?
親ができるのは口すっぱく言うだけ?
しかし、
ケアレスミスは、個人の性格や癖でも違うもの。
中学受験の当日まで子供とケアレスミスをなくすために、
何かできるはずだと思いました。
今日おこなっても
明日治せるものではない子供のケアレスミス。
私がおこなったその方法については、
次回お話ししますね。
安藤由紀
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
よろしかったら!
応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
読者の皆様に心から感謝です!
タグ
2012年9月21日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:中学受験 親